えっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:48:30

    こいつの元ネタって「デカい目の付いた球体」じゃなくて「空に空いた穴からこっちを覗いてるクソでかい何か」なんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:51:30

    このロリコン共め……?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:51:48

    うん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:51:57

    ウム…バキシム形式らしいんだァ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:52:16
  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:52:51

    えっそうなんすか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:54:44
  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:55:41

    媒体によルと申します
    原作者の説明では古科学スモッグみたいなもんだからたぶん球体だけどアニメ7期では平面だったんだ これは差別じゃない差異だ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:55:43

    じゃあロリコンに手も足も出ないやないけーッ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:57:09

    黒い球体に血管みたいな腕がピロピロ出てるんじゃなくて
    空間がばっくり破られて目玉が覗いてるなんて聞いてないよっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:57:59

    そもそも水木ボーは外国の神の像とかを勝手にデザインパクって日本の一部地域に伝わる妖怪として登場させてるんだ…だから…すまない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:58:04

    そう考えるとデカいだけのただのオッサンみたいでリラックスできますね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 16:59:00

    京極の提言...?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:00:53
  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:01:29

    まぁ細かいことは気にしないで
    どのみち鬼太郎のは球体ですから

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:02:46
  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:03:44

    >>8

    いやちょっと待てよ


    ◇この鬼太郎7期アニメが放送された世界線から来たマネモブの正体は…?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:03:54

    >>9

    ベアード様が手も足も無いだと?そのエビデンスは?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:04:46

    しゃあけど65年に雑誌に載っていたというこのクソ雑魚なビジュアルじゃ絶対後世まで残ってないんだ
    スレ画のコラージュの作者が怒るのも当然だし悔しいだろうが仕方ないんだ

    まあ写真の作者も最近逝ってしまわれたし漫画の妖怪はあの世でごめんなあっするべきだと思われる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:06:29

    >>18

    えっこんな面白いキャラなんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:08:08

    >>19

    もしかして遭遇するとSANチェックが必要になるタイプ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:08:26
  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:08:42

    >>20

    ああ

    日本の妖怪vs海外の妖怪でなぜか相撲対決するカーニバルだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:18

    マネモブ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:26

    >>15

    ふうん西洋妖怪には"不逮捕特権"があるんだよおっと言うことか

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:28

    >>22

    素材の味…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:09:31

    何故かビアードパパで覚えてたのが俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:10:46

    >>21

    ウム…昆虫の目の集合体とかいう引くようなビジュアルなので

    現ベアード様のように真面目に描いた絵があったら直葬モノだと思われる

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:11:54
  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:12:39

    >>17

    6期は割れるような出現の仕方であちらから覗く存在感があルと申します


    ちょう待てやこの人型はなんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:13:26

    >>30

    本人のセリフを見てると過去にもどっかで披露したっぽいんだよね

    キモくない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:13:50

    氷川きよしのPVに出てたベアード様っぽい奴は(媒体によるけど)正しい描写ってことなのん?

    (2:33頃)

    氷川きよし with t.komuro / Party of Monsters【Official Music Video】


  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:14:50

    >>24

    レムコ…?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:20:32

    バックベアードか、目が弱点だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:58:32

    >>19

    がけから落ちたりしてしぬ。(水木書き文字)

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:00:31

    ハルメアス・モラ…?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:01:05

    周りの手足みたいなの
    初期の初期でら設定上はヒビということッスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:42

    >>35

    コミカルに見せてさらっと残酷なことを書いてあるそれが水木しげるのマンガですわ

    鬼太郎の原作も「あっ 死んでいる」で済まされるのが敵も味方もメチャクチャ多いんだよね 怖くない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:52

    6期ベアード小物すぎい~っ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:58

    水木しげるは食うために必死を超えて大必死だったのでまあ、色々やってるんだなめないほうがいい

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:04:24

    ちぃっなんたってこんなにベアード様の台詞画像がたくさん揃ってやがんだヒュンカッカッ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:05:29

    あの人はロリコン?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:08:20

    ムフフフ人形もなんだかんだでかっこいいのん…
    なんじゃないこの妖怪なまこは

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:13

    >>39

    しゃあけど全裸じゃなくてまわし羽織ってるのは評価したいんだよね原作の相撲リスペクトじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:47:46

    バックベアード爆弾は結局何だったのか教えてくれよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:36:48

    >>43

    ◇うんこ…?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:01

    >>21

    というかクトゥルフにもほぼバックベアードみたいなデザインのシアエガがいるんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:55:41

    >>19

    このアメリカ・イギリスの妖怪ってのは実際にそういう伝承とかあるんですか

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:57:07

    >>48

    バグベアって妖怪が居るのん

    ハリーポッターに出てきたボガードもバグベアの表記揺れと言われているのん


    もちろんバックベアードとはめちゃくちゃ無関係

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:59:39

    >>43

    初期の過去一の大物間に対して

    最期の方の過去一の哀れだろ殺してやれ感が凄い

    それが6期バックベアードです

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:01:05

    >>30

    一つ目タイタン…?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:43

    チィッ なんだってベア子が1枚も貼られてないんだよヒュンッカッカッ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:34:51

    逆にワドルディは壁の向こうからオレンジ肌の誰かがこっち見てるだけなのかも知れないね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:39:17

    >>50

    6期はこいつが人面獣心の黒幕野郎過ぎルと申します

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:50:19

    ベアードは西洋妖怪のボスのイメージがあるけどね
    水木先生の描いた鬼太郎ではドラキュラのほうが妖怪達を束ねてる作品が多いのん
    しかも以外と鬼太郎と協力して元部下のドラキュラどもを焼き殺したりもしてるんだよね
    猿くない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:52:20

    >>7

    昔よく怒られたんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:53:00

    >>55

    水木先生の鬼太郎…聞いています

    フィニッシュが超能力とかではなく焼死・圧死・ギロチンなど妙にリアリティがあると

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:55:03

    >>30

    何って

    見ての通り>>18リスペクトやん

    とにかく6期は過去作や原作要素を斜め上の方向にアレンジする危険なシリーズなんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:56:18

    >>38

    戦闘開始後数コマで荼毘に付した一反もめん、多勢に無勢だいっけぇされて荼毘に付したぬりかべ、描写外で荼毘に付した砂かけと子泣き、そして俺だ

    最後のコマでなんか復活したぞ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:08:33

    >>59

    お化けは死なないし病気も何にもないからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています