かなり久しぶりな気がする

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:16:58

    仮面ライダーに変身しないストーリー本編のラスボス

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:18:33

    スウォルツ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:18:57

    >>2

    ジオウって結構前じゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:20:18

    >>3

    6年前だね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:21:25

    久しぶり要素かなり多い気がする
    中間の二段階強化とか最強フォームでライダー名変更とかも無かったし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:22:54

    一応ラスボスの血縁が変身はしていたけどこれも珍しい要素

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:23:04

    令和の定番要素をあえて外してる感じよね
    演説もなかったし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:24:24

    ビターガヴがラスボスを務めるのかと思ったぜ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:26:25

    待ちに待った怪人ラスボスと思ったけど
    見てるとやっぱりラスボスは強いライダーじゃなきゃ締まらんなと感じた
    復活はいいと思ってたけど、怪人よりライダーのほうが良かったね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:36:08

    最後の戦いがあっさりに感じたのは
    ランゴ兄さんが怪人のままだったからか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:37:19

    ギフは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:38:34

    >>9

    いやあ怪人で良かった。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:43:27

    リバイス公式「ラスボスはギフです」

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:45:21

    >>9

    昭和や平成の大半で泡吹いてそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:47:49

    平成はオーディンとクロノスだけだっけ

    ロードバロンやエボルトは怪人体なので省く

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:49:29

    >>9

    ランゴがラスボスにしては弱く混じるの先にボッカ戦済ましたからだからライダーになるならない関係なくね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:50:59

    デスイマジンとかシグマ、エクストリーマーみたいな強くてもポッと出のやつ出されるよりは因縁ある方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:56:45

    アナザーディケイドは仮面ライダーみたいなもんでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:57:33

    >>18

    仮面ライダーではないです

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:57:34

    こう言う話題の時公式ラスボスのはずなのに無視されがちなアークゼロとギフ可哀想

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:01:06

    >>16

    ボッカ戦済ませた後でもライダー化して下駄履けば前より強くなってるってひと目でわかって消化試合感薄れると思うんだけどなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:03:11

    そもそもライダーシステムがニエルブの協力でようやく
    ニエルブの技術だけじゃランゴのグラニュート体の方が圧倒的に強い

    ライダーになっても弱体化しかしないのわかりきってるのになぜすることに?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:05:42

    >>21

    まあ理屈はわかる でもニエルブ爆発したしランゴは外付けパワーの強化はプライドが許さなそうだし今回はストーリーの都合が大きいんじゃないすかね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:14:53

    ボッカは怪人のままでも隔絶した強さ表現できてたしジープはバキバキになっても戦績アレで微妙な印象のままだったからライダーになったらハクがつく怪人だとつかないってもんじゃないんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:47

    色々と理屈があるからやらなかったのは理解できるけどそれはそれとして見た目めっちゃ変わった!すげー!強そう!ってのは理屈じゃないんだよって気持ちもあるのよな
    中身が強けりゃライダー化しても強いのはマーゲンさんのブレイクッキーが証明してるから余計に

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:29

    >>20

    アークゼロはギフジュウガほど論争起きてないし殆ど見解は一致してるんだろう。

    ギフをラスボスにする以上隣には必ずジュウガがいるしラスボスライダー不在な事にはならないからなあ。

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:55

    ブラックサンやシンカメのような昭和のリブートすらラスボスライダーだったし怪人のラスボスは思ってる以上に本当に久しぶり。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:02:33

    脚本の評価に影響することはないけどラスボスベルトは一つ作品外の盛り上がり所としてあるとは思ってる
    今年はブリードガヴ本編に持ってくるわけにもいかないから本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:30

    今年はライダーになる必要性も優位性もあまり大きくなかったから怪人でよかったと思った。
    ゼロワン、ギーツ、ガッチャードのラスボス達は怪人態ないから変身する必要があったし(セイバーとリバイスは見てないので言及しない)

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:43:07

    平成第2期前半ぐらいの作品が結構好きだから、怪人がラスボスでもいいと思う

    ラスボスライダーでもいいけどベルトが基本プレバン行きになるからなあ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています