- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:49:35
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:52:11
ウロブチが優しくて驚きでしたよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:52:47
王が住民消すインド異聞帯は構造自体が終わってる
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:56:43
並行世界として存在できないレベルで詰んでるって世界だからなあ…
それでも当然当人達は生きていたいと願ってる。 - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:59:39
ぴょーん!
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:59:53
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:01:13
すまんアナスタシアもシンも全然現役だったわ忘れてた
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:04:28
ロシア異聞帯も、隕石の落下からの寒波っていう未曾有の災害に対して必死に抗ったのにな…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:05:44
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:09:08
一応儒ったら即抹殺世界もやばいはずなんだけど次がもっとやばいの来ちゃったので優しく見えるのよな…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:10:45
クリア礼装でトドメ刺してくるのほんまに悪質
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:10:50
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:47
年表はガチすぎるわ!!!
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:56
ばーか滅びろとは思わないけど「…いやこれ滅ぶしかなくない?もうさぁっ無理なんだって創世記から終わってるんだからァッ」って気持ちになる
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:12:23
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:14:53
ロシアは吹雪が止んで星が見えてたし一般ヤガ達は「優しさを残してればもう少しいい世界だったんじゃ…」と悔いてたからいい世界になる余地を山ほど残したまま消えてったな…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:05
あれに関しては宇宙のルールが悪いよー宇宙がー
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:55
全力出した結果異聞帯抜け出して特異点になってるのはイレギュラーが過ぎる
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:16:12
ロシアでの生存競争かぁ……どっちが正しいかという価値観でもないんだなーからの
インドまでの限界集落ラッシュはおいちょっと待てや となったな
生存競争だ! っての中国くらいじゃん! - 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:16:14
スカディはようやく目が出てきたところだけどそうなった理由が汎人類史の介入だからねうん……
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:05
いうてスカディに関しちゃカルデアの介入なきゃ一生変わらんので
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:18
6章好きだけど「異聞帯」としての書き方はちょっとテーマからズレてんじゃないかと思わなくもない
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:06
シンは大統領からも一つの正解、剪定されたのは王(始皇帝)ではなく宇宙のシステムの問題って言われるくらいには完成された世界
マジで「めでたしめでたし」で終わった世界 - 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:25:25
大統領に第1〜3異聞帯は一応批評つけられてるのにユガだけ「いやそもそも前提が破綻してるわ」とバッサリされるの草なんですよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:34:14
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:36:00
正直ユガはクリア礼装貰った時が一番落ち込んだわ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:51:54
市街の真ん中で行われる戦闘の余波に巻き込まれて果ては阿鼻叫喚状態で崩壊していったオリュンポス民の扱いには人の心無いな…となった
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:53:24
一番異聞帯らしい異聞帯なんだけど他がアレだから異様に見えてしまうやつ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:57:27
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:04:55
ユガだけはどう足掻いても幸せな未来が無いからな…
王が王してないだけならまだしも世界を無に帰すか自分を消すかまで終わらないってそりゃ剪定されるし破綻してる言われるわ - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:05
生きる為に生命を殺すってのは全人類がやってる事ではあるが、いざ突きつけられるとしんどい(まぁこれも我儘だけど)
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:12:53
やめてくれよ…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:12:56
なんかモルガンが色々アレしたから
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:38
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:20:26
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:29
だからブリテンから中指立てられてんだな…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:42
ある意味では一番ド直球かもよ?住民の大半がアホだったからセカンドチャンスすら掴めずに滅んだという
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:32:05
根本的なこと言うけど人の心を尊重した話とかよっぽどうまくやらないと面白くないよ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:54:31
ミクトランもある意味「カマソッソがORTを倒し、その後ディノスが栄えました。めでたしめでたし」の世界ではあるのかな?
やったのがだいぶ前だからあんまり覚えてない… - 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:54:51
- 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:57:44
衝撃事実
滅んだら剪定されない - 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:05:20
まぁ始皇帝は普通に世界が存続してると思ってたから(パイセンが隠してたから)ほぼ全てのリソースを政務に割いての片手間でカルデアの相手してたのでそれで負ける方がやばいよ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:06:39
ユガも歪だけど平和だから好きだったよ
一部分だけ見て代替え案を出さずに一方的に間違いと断じて回るのはやりたくなかったな
シンで自分達が正しいと思ってはいけないと村1つ滅ぼされたのが教訓になってないんだよな
というか現実のインド神話が宇宙が滅んで創造は自然の摂理だから悪しざまに書くのはどうかと思う
ポカの生贄文化には口出しさせなかったのにな - 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:07:49
人民のこと考えて滅ぼしても一番なんとも思わなかったのはオリュンポスかな
最後の展開のせいで忘れたともいうが - 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:10:40
- 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:16:59
あそこはある意味で人類はもう終わってたからな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:20:43
滅ぼさなきゃ・・・・!と躍起に駆られる2部6章だがモルガンの最期の独白聞いてしまってからなんか後味悪くなっちまったのは俺だ
きのこ節全開の異聞帯ストーリーって恐ろしいね(褒め言葉) - 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:23:20
そう言えばシン以外って異聞帯の外はどうなってるんだっけ?
シンは始皇帝が世界征服して支配下になってるけど他の異聞帯の場合だと全部滅んでるんだっけ? - 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:24:40
- 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:42:51
むしろギリギリ席が足りなくて剪定された世界とか出てこなくてよかったよ
- 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:47:30
- 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:51:08
ただその備えの規模が始皇帝の想像力の範疇でしかないせいでまるで足りてなかった
どこまで行っても一人の人だけじゃ勝てないって示唆でもあるよね
幕間で改めて色々試行錯誤してるようだけど、やっぱり自分が主導するより藤丸達の方が勝ち目があると推定してるみたいだし
- 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:09:32
一人の神が独断で善悪決めて悪を消すこと自体が本来のユガとは全然違うし…
- 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:10
というかゆっくり回そうが王自身が自分の消滅を心の奥底で望んでいた以上は遅いか早いかの違いでしかない
- 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:16
周期が遅かろうがすべての面で剪定に向かって突っ走ってる世界でしかないし最初から詰んでる
- 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:17
そもそもアルジュナが邪悪を滅するために神になったのが間違いだからリンボがどうこうってのは筋違いだ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:22
神ジュナは一人でユガを高速でブン回してるせいで処理落ちPCみたいになっててほぼ意思疎通できなかったからな
高速回し始める前だったら対話でなんとかできたかもしれないけどそうはならなかったからこの話はここでおしまいなんだ - 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:46:45
どのみち異聞帯は王になにかあったら機能不全に陥って終わる可能性が高い
モルガンが後継者を用意していたけどあんなことになって結局滅びることになったし - 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:13:59
LB4って何で剪定対象になったのか全然分からない。
元々インド神話は滅亡と創成の繰り返しだから滅亡自体に問題はない筈だし、神ジュナは宇宙の一巡を早めるために送り込まれたらしいから、ユガ高速廻転に問題はなさそう。
神ジュナの邪悪削除も、送り込まれた理由が滅亡のためだから個人の趣味みたいなもので大して問題じゃないと思っている。
むしろ元々剪定事象で終わりのところをインド神話の宇宙の一巡による滅亡と創成で編纂事象に戻れる可能性があり、何者かが剪定される前に神ジュナを送り込んで宇宙の一巡達成しようとした。
しかし、カルデアによってその可能性は絶たれたので剪定事象のまま終わった。とか考察してみたり。
ジュナオも礼装もストーリーも大好きなんだけど、何が駄目だったのかよく解らない異聞帯だった。 - 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:17:19
創世is何処?
- 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:32:33
- 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:40:04
LB4は輪廻を廻すってシステムが間違ってなかったとしても実際に廻してる神ジュナが摩耗してるし正気戻ったら自分が排除対象だと考えたしでスタートからしてダメ
公式が合っていたとしても公式を使う場面や代入する数値を間違えたら求める答えは得られないじゃん? - 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:00:52
- 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:01:17
- 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:03:31
ンンンンン哀しいですなぁ
- 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:58:28
おっ今度は異聞帯の話のフリした神ジュナ叩きスレか
臭いのが集まり始めてるね
優しい>>59にはこの動画とかオススメするよ真面目な話、あの世界は不明点が多すぎるし、クリシュナが出てくる下地は整ったからそろそろ詳細が見たい
インドラの幕間とかで来そう
- 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:04:03
いつも親を失ったかわいそうな女の子見て!と言わんばかりのスレ画使うよなあ
言っちゃなんだがあの子を最終的に殺すのは汎人類史を選んだカルデアとぐだだぞ
奏章で散々その罪を突きつけられて、本人も認めて罰を受ける気でいるのに、お前らこそストーリーちゃんと読んでる?ってやつが多すぎる
自演も多いだろうがね - 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:14:59
露骨なのが出てきてしまったからもうこのスレはダメやね
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:15:50
つうかLB4に関してはハッキリとした分岐のきっかけが不明なのがな
アルジュナが何で神になる決意をしたのか、汎人類史との違いが分からない
異聞帯とか特異点がどこからズレたのかってifの文脈が好きだからLB4は個人的には色んな意味で今でもずっと消化不良 - 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:16:09
なんでわざわざインドラの幕間使ってクリシュナを出す必要があるのか
インドラはアルジュナを掘り下げる道具じゃないぞ - 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:20:12
LB4は説明不足部分が多くて消化不良だからいつかどこかで補足がみたい
1.2.3が短めでも構造はシンプルでわかりやすかったのと複雑化した5..6.7が文章量も多くてきっちり説明されてたから尚更
なんか話せない情報あるとか言われてるし全部は追っかけられないからゲーム内で知りたい - 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:21:38
- 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:24:12
- 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:24:43
- 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:28:31
- 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:29:35
勝手に邪推した上で人の感じ方に文句をつけるなよ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:32:21
- 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:33:09
当時の感想スレで気分次第で唯一神になる男とか呼ばれてたの見たぞ
シンまでの異聞帯は分かりやすく正史との違いがあったけどユガはアルジュナの気分くらいでよく分からんかったのはそう - 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:34:07
剪定されるかどうかは発展性があるかどうかに依るものだそうだし
個人的にはあんまり善悪で考えたくないというか、ここではそういう仕組みになってるんだなで悲しみよりも関心を覚えたというか
現実でもエスノセントリズムって別の文化を外部の価値観で判断するのどうなのって話もあるし
悪だったから滅んだ、倒したじゃなくて生存競争の結果なんだよな。宇宙の法則に適応してた世界が生き残ってる - 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:34:22
戦争でいっぱい身内が死んでるのは通常のアルジュナも何ら変わりないが
- 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:34:42
何でもいいけどユガシナリオへの愚痴ならスレチだと思う
- 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:35:29
- 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:36:35
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:36:36
定められた運命から反逆しようとしたスルトが基点となったゲッテルデメルングなんかが有るように別の選択をしたってだけだろ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:37:24
自分に都合良い情報が開示されないことをシナリオ説明不足と言うのやめなよ
アキインのアストルフォとローランくらい脈絡なく血迷った行動起こしてから言って - 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:42:17
他スレみて気づいたけどライターがユガに11900って数字を付けた理由はいつか知りたい
章タイトルの数字他は察しつくけどユガだけよくわからん
2部終章内かその後のインタビューあたりで異聞帯の総括とか来て明かされないだろうか - 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:45:01
この手の人たちは説明されたところでその理由はやっぱりおかしい剪定をアルジュナのせいにするなとか言い出すだろうからこのままでいいと思う
普通に話として成立してるし - 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:45:23
でもその女の子から犬含む家族を取り上げたのはカルデアではなく異聞帯の王ですよね
- 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:51:26
こんなんだからインドはさぁって言われてしまうのでは
- 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:54:22
- 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:54:55
シンの平和は始皇帝はもちろんだが韓信のおかげでもあると思うんだよね
あいつが頭おかしくなりかけるくらい戦争繰り返して全部平らげたおかげ
本人が戦争大好きだからいいんだけどごく少数にとんでもなく負担のかかる平和ではある - 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:56:43
レス内容の正否について特に言及しないがまず愚痴とかお気持ちを言うスレではないからそれを言い出した奴がルール違反です
それを毎回わかってないから煙たがられてるんだよ - 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:01:00
アーシャについては神ジュナが削って削って削りまくった後でカルデアがトドメを刺してるので共同作業だぞ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:02:03
確か発展性が無くなった世界が剪定されるんだっけ?
- 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:04:41
読後感はギリシャ前編が一番良かった
2だけはカルデアの敵だから剪定したけど諸々問題も片付いて未来あれば普通に発展したんじゃないかと思ってしまう - 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:13:56
今ふと分からなくなったんだが
異聞帯はギリシャとか南米とか地域が定められてたけど剪定されたってことは地球全体があの状態になってて発展性なしの評価下されたってことなんか?
隕石で環境激変したロシアと南米、世界征服したっていうシンは他地域も詰んでるの分かるんだが他の異聞帯もそうだったんだっけと
北欧とかインドとか、北欧テクスチャ内だけで済んで他地域は普通に発展してますなんてことはなく、全体に広がっちゃったってこと?影響力やばくね - 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:42:36
これめっちゃ面白かった
- 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:04:16
- 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:21:27
7章好きやったで、ここまでの異聞帯の人々とディノスの在り方を通して知性体・生命の在り方の総括感があった
テペウとマシュの別れのシーン、その前のゴッフの「彼らが血を流す必要などないだろうが!」が心に迫る - 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:57:48
アトランティスだとアルテミス砲で島ごと消滅させてたから、そんなこと何度もやってたら人が住める場所なんてほとんど残ってなさそう
- 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:14:14