バトル漫画でパワーやスピードが凄いと言われることはあっても

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 17:59:53

    ジャンプ・跳躍力が凄いって言われるキャラって少ない気がする
    スレ画みたいなスポーツ題材ならともかく、やっぱバトル作風だと建物から建物へ飛び移りとか普通にやるし個性として弱いんかな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:30

    戦闘中に高く跳んだあとなにをしてるかの方が重要視されるね
    ただ跳んだだけだと落下中を狙われるとかになるから

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:02:50

    ヴィジランテのポップステップは個性が跳躍だったな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:05:24

    高く飛んだ後に投擲武器やビームを上から喰らわせまくるならともかく、高く飛ぶだけならだからどうしたって感じだからなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:07:36

    格闘漫画だと刃牙の天内とかエアマスターのマキとか割と見るイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:07:57

    二段ジャンプに派生できるなら凄いかもしれんけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:09:25

    ジャンプがすごいバトル作品です

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:10:39

    ドラゴンボールのナムさん、天空×字拳の跳躍力が凄い言われた。
    悟空が軽く追いついて目玉飛び出る

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:20

    まぁバレーやバスケなら高く飛ぶ=すげぇになるけど、バトルもんだとなぁ…
    ものによっては空飛ぶ手段あったりもするから余計にショボくなる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:46

    >>6

    呪術の真希は空気の面を捉えて空中ジャンプしてたな

    まああれはジャンプ力が特別優れてるというよりフィジギフの身体能力が凄いって感じだが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:12:58

    エアマスターは跳躍がガチの長所だったな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:13:40

    >>10

    というか空気の面を捉えるってのがフィジギフの五感ありきだしね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:18:35

    少年ジャンプなのにジャンプが特技なやつ少ねえのかよ……

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:18:55

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:21:26

    跳躍型がインフレしたら最終的に空中を自由自在に素早く動けるようになるから
    スピード型に分類されるんじゃね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:21:43

    バトル漫画の跳躍力キャラで真っ先に思い付いたやつ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:21:47

    素で飛べるんだけど、試合的に超跳躍するキン肉マン

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:17

    昇竜拳はジャンプ力が威力に反映されるんでね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:17

    キン肉マンだと飛翔チームのマリポーサかな
    高いジャンプからの叩き付けが必殺技(アステカセメタリー)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:16

    ツェズゲラさんは違うか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:30

    基本跳躍力が強いキャラはスピかパワのどっちかも持ってること多いからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:24:30

    特撮だけど仮面ライダークウガのドラゴンフォームとか?
    ジャンプ力が特色のキャラって確かに全然いない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:27:43

    というかバトル漫画における身体能力でパワーとスピード以外に焦点が当てられるキャラ自体が少な目な気がする
    身体の柔らかさ、柔軟性も立派な身体技能だけどバトルでどう活かすのって感じだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:27:54

    カービィのハイジャンプも地味だし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:33:44

    >>23

    鬼滅の甘露寺さんは関節の可動域の広さが強みだけどこれって柔軟性も高いってことでいいのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:36:52

    >>22

    初代の1号から改造人間としてのアドバンテージはバッタの跳躍力って設定だったような

    それを活かしたのがライダーキック

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:41:17

    能力バトルはフィジカルよりも異能で差別化図るし、超人同士の殴り合いだとパワースピード以外の描写が難しい
    最終的に空も飛び始める場合はジャンプ力が一番要らなくなるだろうしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:43:11

    ジャンプ力と言っても純粋に脚力がすごいタイプは蹴り殺しにくるし軽量化の結果みたいなタイプはそれ横に向けて爆速ダッシュ始めるし
    高さそのものが重要なバレエやバスケみたいなジャンルじゃないとジャンプ力そのものは霞むよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:47:32

    超人的な戦いってのを表現するにはピッタリな能力だと思うんだよな跳躍力
    悟空とクリリンも亀仙人の修行の成果として自分の跳躍力に驚いてたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:50:44

    バトルでも漫画でもないけど
    ルイージはマリオより足が滑りやすい代わりにジャンプが高いな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:51:47

    ツェペリさんとか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:49

    消えたけどチョッパーのジャンピングポイント

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:29

    どうしてもインフレする過程で空を飛び出すキャラも出てくるからなぁ
    ジャンプ力が強いってやつは大体どっちかというと蹴りがすごいみたいな枠になりがちな気がする

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:55:35

    映画だがマスター・ヨーダもこれかな
    EP2以降に披露されたライトセーバー・フォームが跳躍力メインの高機動戦闘スタイル

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:03:45

    ジャンプキャラです
    通してください

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:20:04

    >>22

    特撮だとゴーバスターズの3人が

    レッドがスピード、ブルーがパワー、イエローが跳躍力が強みだったな

    跳躍力って微妙じゃないかと思ってたけど強化フォーム貰ったあとに空中ジャンプできるようになって

    うまいこと他キャラとの差別化と能力強化が描けてるなって思ったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:23:51

    ジャンプ力って直接のパワーにはならないからな、そっからのキックとかが必殺技になる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:25:46

    >>22

    仮面ライダーならゼロワンは1話でジャンプ力すげえ!とは変身した本人が言ってたな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:33:04

    ワンピだとカクも跳躍力すごいキャラな印象
    あとはベラミーもバネの跳躍力活かしたキャラと言えなくもないな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:37

    ジャンプが得意技のジャンプ主人公と言えば剣心だろ

スレッドは9/2 06:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。