戦争って「絶対に勝てる」と確信しなきゃ始めちゃ駄目なんスか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:09:52

    不屈の精神で大差をひっくり返すみたいな熱い想いでGO!は悪手なんスか!?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:10:58

    第二次インパール作戦…………

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:02

    龍星お前は上に「不屈の精神で大差をひっくり返すみたいな熱い想いでGO!」なんて言われて戦いたいと思うのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:11:02

    お言葉ですがそんな理性的なら誰も戦争なんて始めませんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:12:29

    あんなにダサいダサい言われてた王扇が1番理に適ってるんだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:13:07

    >>2

    負けたんスか?笑

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:13:11

    >>3

    長岡の血が優秀過ぎて笑ったのが俺なんだよね

    正論を超えた正論

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:13:58

    そもそも絶対に勝てると確信できるまで軍備を積み重ねること自体が凄まじい負担だから…
    どこかで妥協するしかないでやんス

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:14:32

    昔も最近も楽勝と思ってたら思わぬこじれ方した戦いなんて多いヤンケ
    みんなやる時は割と勝てると思って始めても普通に苦戦するのだと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:15

    FXみたいなものや
    大丈夫だ絶対に成功すると確信したときに限って失敗したりする…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:18

    俺なんて看板と犬⋯?だけで軍隊に損害を与える芸を見せてやるよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:21

    そもそも戦争するなって思ったね
    なんか勝てる戦ならしていいと思ってる野蛮人が多くて怖いのん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:15:43

    はっきり言って戦争は社会問題解決の一手段に過ぎないから
    勝敗は関係ないよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:16:10

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:11

    まぁ絶対勝てると踏んだ戦いでも思い通りに行くものじゃないんやけどなブヘヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:15

    >>14

    なんかC国とか好きそう!

    死んだ方がいいぞ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:43

    >>14

    人類史上勝ちの作法も負けの作法も知らなくて良いようにされたってネタじゃなかったんですか ガチだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:17:54

    >>15

    それは悪魔のようなあの男のことを…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:18:41

    イラク戦争…絶対勝てる戦力差で実際ちゃんと勝ち切ったと聞いています
    そのあとのことは忘れた方がいいと

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:18:43

    >>15

    それはユ虐アーリア人見捨てるおじさんのことを…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:19:14

    ネト.ウヨに効くスレはやめろーっ‼︎

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:19:48

    >>16

    負けたんスね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:19:51

    蹂躙が出来てたのは大航海時代くらいだのんな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:31

    まあ細かいことは気にしないで
    絶対に勝てると確信した戦争ってことは相手は絶対に負けると確信してるわけで
    両方がまともな頭してれば戦争にならないですから

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:20:57

    >>16

    もしかして中国大陸を渡り歩いてとうとう捕まえられなかったんスか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:21:58

    >>19

    ウム…アフガンもイラクもそうだけど勝ったら勝ったで抜け出せなくなることもあるからやっぱり極力戦争なんてしてはいけないんだなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:26

    リスク理論がですねぇ…
    集団的自衛権がですねぇ…
    相互確証破壊がですねぇ…

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:36

    イラク戦争、アフガニスタン紛争そしてリビア内戦だ
    戦争には勝ったぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:52

    日清も日露も誰がみてもじゃっぷが負け確定ェだったのに
    どうして太平洋戦争だけ愚弄されるの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:22:55

    嘘か真か
    あまりにも勝算が無いのにA国へ無謀な戦いを挑んだ日本軍を擁護する為、スパイによって開戦させられたと主張する歴史学者も存在する

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:58

    >>1

    まず勝ってから戦いを始めた方がいいと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:23:59

    戦後処理で口で言い負かされるなんて 死んでいった者たちの尊厳はどこへ?!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:25:43

    >>29

    ふぅん負けた戦争で権益獲得できるJ国ってやり手だったんだな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:28:40

    >>33

    ああジ ャップか あんた東洋を監視してほしいから勝ったことにする(アメップとイギップのコメント)

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:30:42

    >>29

    日清日露は国力差考えてちゃんと外交してたからやん…

    昭和の日本は三国干渉とかされたらそのまま戦争だGOーっしそうなんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:32:46

    猿並の知能しか持っていない軍上層部に国を預けるとどうなるかと言うことッスよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:33:34

    親父・・・この戦争見込み通り勝つには勝ったけど失ったものが多すぎてもはや負けと変わりないんじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:35:23

    >>37

    しゃあけど負けるよりはマシやわっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:35:56

    >>29

    お言葉ですが日清も日露も「おおっ!絶対負けると思われてた日本が勝った!」からすごいのであって負けてたら「どうして戦争なんてしたの?どう考えても負けるのになぜ?」になってましたよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:36:39

    なんなら絶対に勝てるし瞬殺できると確信していても3年間グダグダと金と人命を失い続ける事もあるから精査を超えた精査が必要なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:36:42

    だから戦国時代とか有名なのは合戦ばかりだけど
    実際はあんま敗走した時のリスク高いから合戦やらないのん
    基本攻城戦ばっかなのん

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:37:17

    『菊と刀』にA国の戦争は物質主義、J国の戦争は精神主義って書かれてたのを思い出したのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:37:33

    >>1

    人生50年 寝ても醒めてもただひたすら戦で勝つ方法を考えてきた、

    なんとも過酷でお馬鹿なことを平然とやりぬいてきた第六天魔王の言葉や

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:39:32

    孫武「とにかく戦争はしない方がいいぞ!やるなら短期で終わらせるほかないが」

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:40:49

    勝つためじゃない…絶対負けないために戦うんだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:43:51

    やる以上は絶対勝たないとダメなんです
    G国とわーくにを見てみい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:45:43

    >>46

    ガリア帝国...?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:17:35

    >>44

    耳が痛いのん

    戦争を続けすぎると国内経済が軍事ありきになっていくんだ

    終戦したらしたで経済の揺り戻しで地獄が待っているんだあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:03

    日清、日露はまあある程度仕方ない案件なんだあ
    太平洋戦争?はじめから最後までジャワティーな外交して総スカン食らった結果なのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:35

    ヴ国「俺なんか圧倒的不利な状況から外交で巻き返す技を見せてやるよ」

    カンブレー同盟戦争 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:21:00

    >>19

    勝って終わりじゃない 戦後処理が始まるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:46

    戦争というのは仕掛けるものではなく
    仕掛けさせるもの

    相手が戦争以外に何も考えられなくなるくらいまで追い詰めてからいよいよ道徳的優位をもって応戦がマストだよねパパ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:28

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:26:52

    これでも私は慎重派でね
    「絶対勝てる」と確信して始まった戦争がどれだけあるか欧州7大戦争を出してもらった

    ・百年戦争
    ・三十年戦争
    ・ナポレオン戦争
    ・クリミア戦争
    ・普仏戦争
    ・第一次世界大戦
    ・第二次世界大戦

    その結果…戦争を始めた側がだいたい負けてる事が分かった
    確信があっても始めない方がいーんじゃないすか?コキ…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:28:47

    やっぱり斧ラッシュやカタパラッシュで仕留められないなら外交勝利や宇宙開発勝利を狙うべきだよねパパ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:20

    >>55

    Civじゃねえかよえーっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:35

    重要なのは勝ち負けより終わらせる見込みですね・・・🍞
    いくら勝っても終わらせ方がわからない戦争は最終的に負けるのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:31:54

    >>15

    寧ろ絶対に勝てると思っても上手くいかないんだから戦争なんてやらずに済むならそれが一番良いんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:32:28

    みんな忘れてそうだから言うんだけどあの男が始めた戦争なんだ3日で終わると言われてたんだ、これはプロパガンダではなく事実だ

    でも今を見てみい!もう丸々3年以上グダグダやっとるわ!

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:32:49

    それは独裁者故にまともな分析情報が上がってこず「絶対に勝てる」と思って始めたが
    電撃作戦が上手く行かずに国力削りながら泥沼の戦いやってるR国のことを言うとんのかい

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:35:34

    >>54

    あと七年戦争とかいう勝ち確だし実際ほぼ勝ち確だったのに負けた猿展開を越えた猿展開があるのはルールで禁止スよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:40:44

    >>60

    ああ、そうだ

    東部2州が欲しいならそっちに、ゼレンスキーを殺したいならキーウに全力すれば良かったのに複数戦線に戦力を分散させてどれも達成出来てないバカのことを言ってるのん

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:41:28

    >>14

    おいおい第一次世界大戦まではまだ人間だったでしょうが

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:47:04

    >>1

    あたぬか!戦争はあくまで外交の一手段でしかないんだくやしか

    戦争は人的にも物的にも大量に資源を消費するから戦略目標を達し得ないと国がおおっ…うん…になるんだ

    防衛戦争なら負けたら終わりなので止むを得ないにせよ、敢えて侵略戦争や正面衝突を仕掛けるなら目的を完遂し得る環境を整えなきゃならないのん。その点ではWW2の日本…糞…対C国は国民政府を相手としないし、C国戦線が収集つかないままに圧倒的国力差のあるA国相手に2正面作戦仕掛けるし…


    >>9

    怒らないでくださいね、総力戦研究所は対米戦線なんか開いたら確実に負けるって言ったのに太平洋戦争始めるとはバカみたいじゃないですか

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:56:04

    >>34

    いやっ聞いて欲しいんだっ

    明らかに息切れはしてたけど旅順要塞は落としたしバルチック艦隊も潰して日本側がすぐに押し込まれる状況にはなかったのん

    それにその米英を味方につけたこと自体が日本の外交による戦略的勝利の要因と考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:09:38

    >>51

    ウム…一年戦争が終わったと思ったらエゥーゴVSティターンズみたいなことにならないとは限らないんだなァ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:10:50

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:12:10

    お前は旧日本軍を愚弄するのか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:12:14

    イチかバチかで戦争して痛い目見る事例は欧州だって山ほど経験してるよねパパ
    そもそもよほど追い詰められてるか国益が深刻に害されてるかイデオロギーか何かしら理由が無いとそう格上相手に開戦なんてしないんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:18:16

    >>68

    怒らないでくださいね、他国に駐屯してる部隊が勝手に謀略かまして国全体が戦争に引きずり込まれるのはどう考えても猿展開なんですよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:20:37

    >>69

    しかし…昭和期のJ国軍の問題は政府が散々止めても暴発しまくることなのです…

    怒らないでくださいね、政党内閣は満州事変の落としどころ模索してるのにやれ暗殺だの大規模クーデターだの起こされまくし関東軍は相変わらず止まらないし、政府のコントロールが一切効いてないなんてバカみたいじゃないですか

    ふざけんなよボケが

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:24:20

    まあ負けると分かってても即白旗だと舐められるから嫌々抵抗して見せるみたいなケースもあるけどねっグビッグビッ
    どちらにしろ基本的には展望ある状態でやるもんであって楽観視した挙げ句気合いでどうにかしろみたいなのはクソボケを越えたクソボケですよ
    だから旧わーくにとかR国のあの男とかボロクソに愚弄されてるんだろっ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:25:15

    >>71

    ぶっちゃけ政府が予算出さないなりクビにするなり手段はあったんだよね

    人気だからってまっいいかぁと迎合した点で政府にも責任があると思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:26:41

    はっきり言って日本は地政学的に勝つのは無理だから
    勝ちたいならフランスかアメリカで従軍した方がいいよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:30:06

    >>73

    にもというか本当の意味での生殺与奪まで含めて監督する立場なんだから責任は10割政府なんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:28

    広田弘毅…糞
    外交官出身のくせに陸軍のパペットだしやる気ないし全然近衛首相を統制できないんだ
    こんなんが悲劇の平和主義者ヅラしてるとかマジ?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:37:18

    ウム…だが文民が軍を統率したくても陸軍大臣が拒否するんだ
    所詮JT国の首相は「同輩中の主席」でたいした権力はないんだ
    だから…すまない

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:38:07

    おおっ! 鈴木貫太郎が施政方針演説で徹底抗戦を訴えとる!
    この戦争を戦い抜く覚悟なんやっ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:31

    20世紀前半のアメリカ、無理ゲー
    文字通り世界の工場なんや、テック系頼りの今のアメップとは本気出した時の工業力の次元が違うのん
    沈めても沈めても補充されるんや

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:42:04

    >>1

    当たり前やんうくらいなとかならまだしも

    ウイグルチベットガザ

    なんてそもそも戦争にすらならないですよね悔しいだろうが続滅されるだけや

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:42:17

    >>77

    どうして大臣同士が対立しただけで内閣が崩壊するような制度になってるの?

    天皇という絶対君主に任命される存在なのに何故…?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:43:33

    ぶっちゃけ戦争は社会現象だから絶対に勝てる云々よりも後先考えられない状況に陥ってから発生ってパターンの方が多いですよ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:44:41

    今のJ国がどっかの国から攻撃を受けたら自分だけ助かろうとする内応者とか続出して総崩れしそう
    敗戦国の悲哀を感じますね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:47:36
  • 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:39

    >>73

    しかし…アイツら軍部大臣現役武官制を盾に不本意な組閣されると大臣就任拒否してくるんです

    ま、実際国民の熱狂を押さえられなかった政府もガッツリ悪いからバランスは取れてないんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:52:41

    >>1

    いいや内政や外交を駆使して「戦を起こさずに優位に立つ」が最上とされている

    (『孫子』書き文字)

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:31:30

    UKR国とR国もクリミアだけならうまいこと先制攻撃と認知戦で奪い取れたのでやり方次第で戦争ふっかけて領土もぎ取ることは可能なんだよねパパ
    まぁおおっぴらに経済制裁くらって泥沼のR-UKR戦争に突っ走ったからバランスは取れてないんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:46:39

    そもそも絶対に勝てる状況なら戦争はまず起きないんだ
    外交の段階で話し合いで解決するんだ、ままならないんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:16:18

    勝った上で戦後の諸外国との外交まできっちり有利な結果でやり切らなきゃ元取れないくらい消耗するんだから話にならねーよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:19:52

    敗戦か
    消耗につけてさらに賠償金まで取られるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:59:53

    戦争というのは複数の戦い(キャンペーン)で構成されてるんだよね
    初めの戦いで勝率90%でその後敵が大規模動員をかけてその後の勝率が90%台で推移したとしたら5〜6回戦ったらそれなりに負ける確率が出るんだよね
    だから確実に勝てる戦いっていうのは志しでそれぐらいやらないと・初めの勝利の戦果拡張努力をしてその後の戦いの勝率を上げないといけないって意味だと思うんすよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:18:45

    戦争か
    勝つ事よりも終わらせる事の方が難しいぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:31:39

    戦争か
    目標地の地方領主を寝返らせつつそいつとそいつの支持者を敵国の前面に押し出すのが安牌だぞ
    R国も2014はこれでいけたしC国のウイグル(西トルキスタン)も似たようなもんだったぞ
    間違っても一撃割譲・併合は避けた方がいいぞ復讐主義の目標にされるからな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:54:31

    戦争がスーパーマーケット差し置いて儲かるなんて最初に言ったやつは誰なんスかね
    儲かるどころか宝くじ買うより損しかねーよ

スレッドは9/2 09:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。