- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:35:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:42:18
難易度ハードでやってるが今のとこ楽しいッス
ナメてかかると落とされる - 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:09:14
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:45
アークとかジェットジャガーとかΔ勢は動いてないスか?
あっおどれの基準で語ってるならこれ以上は言うことないでやんす - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:14:25
早送りモードでちょうどいいくらいな感じはするよねパパ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:16:34
待てよ水星も敵はかなり凄いんだぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:18:52
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:20:04
動きが固いというよりテンポの良し悪しがピンキリという感覚
ダイナセイバーの2回斬って3撃目までみたいなタメにしてもなんか…間長くない?ってのがたまにあるんだよね - 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:23:45
15年ずんぐりむっくりのまま使い回されて遂に変形までオミットされた
そんなメタスを誇りに思う - 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:29:48
スパロボImpact以来の無限行動手段が見つかった見たいで歓喜してるのが俺なんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:34:39
ダイナゼノン組は結構良かったと感じたのん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:39:51
最近はマルチアクションのせいで擬似無限行動じみてたと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:46:06
画質のHD化とアリオスの人のアニメ風演出が受けたお陰でな…アニメ的な動かし方や高画質カットインが増えた反面でフラッシュアニメやLIVE2D的なヌルっとした動きみたいなのが減ったんだよ
逆にDDが動き滑らかって言われるの今でもそういう動かし方でアニメーション作ってるからだって思ってんだ - 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:51:12
ビームガンP武器じゃなくなってるし地味に弱体化してないスか?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:52:27
難易度が結構歯ごたえあるって死んだように生きてたウィンキストたちがなんかはしゃいでるんだよね、すごくない?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:53:47
アリオスの人がすごいのは分かるんだけどね…
ユーザーが持ち上げすぎてアニメの作りが基本それっぽくなってしまったのん - 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:56:19
正直、スパロボはシステム的にもアニメーション的にもPS2で十分なのよね。
グラフィックの綺麗さのためにPS3ぐらいは欲しいけど - 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:59:54
一時期switchでやってるドット系のAIスパロボの方がPS系のZシリーズより動いてない?みたいに冗談で言われた時期もあったしスパロボのアニメは色々報われないことが多いんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:00:39
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:15
なんか…ウイングガンダムゼロだけやたらとヌルヌルじゃない?
あっストーリーとかは概ね満足ッス - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:07:03
でも俺今のスタッフ達が苦心するのも分かるんだよね
いやっ聞いてほしいんだZ3の時槍玉に上がってたWアーバレストとか確かに派手でカッコいいけどスーパーサイヤ人みたいなSEとか拡散ビーム砲にしか見えないシャットガンとかそのまま高画質化したら原作破壊もいいとこになりそうでね
【スパロボW】スーパーロボット大戦W 戦闘シーン集 ARX-7 アーバレスト(ラムダ・ドライバ) / フルメタル・パニック!
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:35:47
デフォルメだからある程度許容されてた嘘の部分が頭身が上がって誤魔化せなくなって、コンテを切る人のセンスが露骨に出てきたんだよねパパ
まあアリオスの人なんて過剰に持ち上げる風潮もワシ嫌いなんやけどなブヘヘ - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:38:45
もう戦闘アニメは無印Z辺りのもの使い回せるならブラッシュアップして使い回せばいいと思ってんだ
一から作り直した挙句昔より劣化してるなんて馬鹿じゃないですか? - 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:39:58
原作再現ならDDの担当がセンスの塊なんだよね
違和感なく原作シーンの再現を戦闘アニメに落とし込む天才なんや - 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:53
シナリオはどうだったんですか?
BXやLの安定感やUXやWの度肝を抜かれるようなシナリオに並べそうですか? - 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:57
α系とかZあたりのを使いまわそうとしても等身の違和感が今度は出るんだよねすごくない?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:41:20
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:41:39
気軽に無限精神が出来てつまるところ無限にアシストも出来る方が問題じゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:39
正直あれ見るとスマホで制限ある中でやってるからアリオスの人超えてると思うのが俺なんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:25
おー前に具体例を決して出すことなくフワッフワした批判だけしてた蛆虫やん
新規勢とか一纏めに呼ぶことで名前だけは出せるようになったのに言い分はカクカクしてるとかで結局フワフワで中身なくて草なんだ - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:26
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:04:12
フワフワ擁護くんやん 元気しとん?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:56
ほいだらどうカックカクか動画貼ってくれへんか あーーーーん?
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:41
前のスレの敗北っぷりを貼ってやろうと思ったらスレ消えてて笑っちゃったのは俺なんだよね
どの機体のどの技のどんなところがどう悪いのか書けって言われたのに一言も書けないまま敗走してたのん - 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:19
- 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:17:07
えっパソコンもってないんですか
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:17:46
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:18:08
サンダーボンバー=神
使う時は必ずデモONにするんや あのアニメ感を強調したフレーム少なめの動きがかっこいいよねパパ
ライディーンとコンバトラー=神だけど迫力ありすぎて怖い
特にライディーンは毎回マジで「ヌーッ」て感じでこっちに迫ってくるんだよね怖くない? - 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:27:07
俺と同じ俺と同じ演出完全やはり勝てる勝てる
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:55:53
- 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:02:42
リアル等身のカットインが無かったのは意外だったけど手堅く丁寧に動いてていいと思ってるのは俺なんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:14:29
早送り状態で見るとちょうどいい感じになるから作画枚数の問題ではないと思うんだよね
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:18:19
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:40:38
“アニメーションの出来が悪いッ”というより“演出の傾向の傾きが強いッ”という感覚
リアルロボはヌルンヌルンしててスーパーロボットはやたらと重量感のある「ついぞ再現されなかったアイアンカッター」の一撃
Yは間が長かったりするけどそれでもかなりテンポ良くなったと思ってんだ
♢このキレキレだけどめちゃくちゃ演出が長いレッドワンは…!? - 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:52:39
カクカクアニメ、ヌルゲー、シナリオ、そして俺だ。
エアプでスパロボを愚弄するぞ