- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:46:41
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:55:09
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:57:12
ブギーポップは笑わない
一つ一つの話は完結してるし根本の話に近づいてるようにも見えるけどそれ以上に追加設定と伏線が広がり続けてる - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:59:33
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:04:42
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:07:59
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:06
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:26:38
というかスレ主の画像の漫画家が言ってるレベルで極端になってる作品が意外とあんま無いってのもあるな
この回のコイツたとえ後付けだろうが最低限の伏線回収自体するな考えるなそんなもん逃げだろってレベルの極端思想だし - 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:28:12
BLEACHはどうよ?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:29:14
浦沢直樹とかわぐちかいじ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:32:03
最終兵器彼女
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:37:36
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:40:40
某安価系AAスレに該当するものはあるな
現在第一期中盤(連載期間14年半)っていう頭おかしい連載期間だが - 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:45:08
天上天下なんか本編進んだかなと思ったら過去編入って伏線ばら撒いてってやってた印象ではあるけど完結する程度に話は進んでるんだよな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:46:24
これ
無駄なコマ、無駄な描写、無駄なセリフばかり出てくるけど肝心な部分は何も進んでない
[1話]天傍台閣 - 弓庭史路 | 少年ジャンプ+<毎週金曜更新>ジャンプ+読切『皇の器』(織部匡 名義)、『國我政宗の呪難』の新鋭による待望の初連載作。圧倒的で筆致で描かれる祕術大河、ここに開幕――。shonenjumpplus.com - 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:58:32
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:03:06
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:14:06
コナンはそもそも進行ペース自体がゆっくりだし
キールベルモットバーボン関連はある程度回収しているから
次々と新しい謎ばかりには該当しないと思う
原作関連で新しいスパイに該当するのって安室だろうけど
公安確定したのは10年以上前だからね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:22:14
GANTZとか?神星人の解説で本編の背景はだいぶ判明したけど外伝の描写にはかなり謎が多い
多分今連載してるEが外伝や実写の伏線回収を担ってるんだろうけど、それにしてもEXAとかは描写がかなりぶっ飛んでて、絶望感とかGANTZらしくて面白かったけど謎過ぎてこれ着地できてるか…?ってなったし
本編も大阪編とかいう全然謎が回収されなかった章があるし
作者自身GANTZが跳ねると思ってなかったらしく全然ストーリー考えてなくてライブ感で話作ったって明言してるし、まぁ伏線じゃなくてただその時その時読者を楽しませるための描写だと思うけど - 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:27:06
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:29:24
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:33:40
自分の中で近いのは浦沢直樹のMonsterかなあ
ただスレ画で言われてるほど酷いとは思わないけど - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:23
推しの子とかそうなんじゃないの?
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:26
モンスターは話は膨らませたけどほとんど解決しなかったか?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:39
ツバサクロニクルが連載中は伏線伏線続きでイライラした
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:55
CLAMP作品ってストーリーよりも世界観や雰囲気を楽しむ感じの作品が多いからなあ…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:01
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:33
なんだかんだで人気作は風呂敷包もうとするから
広げるだけ広げてあと知らねは打ち切り作品になるんじゃね
MMRは近いかな? - 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:27:15
風呂敷広げるだけ広げて完結しないどころか目指してすらいない作品ってことでいいのか?
あからさまに打ち切り死亡した作品の中にはありそうだけど最後しっかり纏めた作品だと区分できなさそう - 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:29:01
HUNTER×HUNTERでジンに会うシーン省いたうえで現行のまま音沙汰なしとかならそういう扱い受けそう
- 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:29:02
なんだかんだで記憶に残る作品はちゃんと完結させようとした作品だしね
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:53
仮面ライダーアギトはそんな感じで謎が謎を呼ぶ作風だった
ただ1年間と放送期間決まってるから普通に謎は回収してて少し取りこぼしはあった感じで終わった - 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:33:43
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:34:46
絶対あったんだけどそういう作品って大概何だかんだ忘れるから記憶に残ってねえ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:35:55
ニセコイとソーマと鬼滅
流れ星理論というか富士鷹理論(読者にこれはどうなるかと期待させた気持ちを裏切らないで決着をつけてやるのがモノカキの責任)の逆をやってる漫画だとリアタイしてて思った
端的に言うと重要と思わせるようなフックを用意してもなあなあで済ませることが多かった - 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:38:00
回収し切れたかどうかは怪しいけど回収しようとした努力は認める
って作品はめちゃくちゃ多いんだけどな - 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:44:11
掟上今日子シリーズは今日子さんの正体は?っていうのは伏線とか色々張られてるけど
基本的にそこらが明らかになることなく事件終了って感じだな
上のブギーポップの大規模な短編連作に近いのかもしれないけど - 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:47:08
あかつき号事件とかいう最序盤の謎なのに誰も内容を詰めずに押し付けあって終盤まで持ってた伝説
井上:一番苦労したのは、ギルス=葦原涼のキャラクターかな。苦労した結果、「あかつき号事件」っていう謎を作ったんだけど、当時のプロデューサーが偉かったのは、「これはどうなるんですか」とか一切聞いてこなかった。「井上敏樹がなんとかするだろう」って信頼してくれて。だけど「あかつき号事件」はフェリーで撮影しなきゃいけないから大変で、監督さんたちが「誰が撮るんだ」って、押し付け合ってね(笑)。
実写が楽しいのは、そういう共同作業。みんなの意見を出し合ったりして、出来上がった映像の演出が、俺の脚本を越えてくると、また頑張ろうと思うし。こっちも担当する監督が事前にわかってる場合は「あの人はこういうの得意だから」と、その監督に合わせて脚本を書くこともある。
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:49:47
思い出したのは週マガでやってた「エデンの檻」
読んでて途中で(これ畳むの無理じゃね?)って思ってたら案の定だった - 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:34:12
中盤の20世紀少年かな
漫画が上手いから全然群集劇として面白く読めたけどともだちの正体だけ知りたかった人はしんどそう - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:46:40
アンダーニンジャはどうだろう
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:16:46
- 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:40:54
漫画より海外ドラマとか多そう
シーズン跨いで回収もあるけど、仮にも複数シーズン続いたのに打ち切りになった時の設定爆破は相当なもん - 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:02:03
スパイファミリーもこれかなぁと思ったけど怒涛の急展開で感情のジェットコースター
- 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:05:45
- 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:06:01
言っちゃ悪いけどONE PIECE
今の回想とか本来の主旨と外れまくっててもはや話のメインどこなんだよとなる
なんかエルバフの歴史だったのがシャンクス誕生秘話とかまで始まり出したし…