- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 18:59:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:47
とりあえず味覇入れてみれば?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:05:56
卵かけご飯を作って炒めずに焼くのがポイント
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:18
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:32
これで良いかって思った量の倍は油を入れる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:00
パラパラ系なのかしっとり系なのか
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:12:12
極論家庭用コンロで出せる火力では中華料理屋のガスコンロの火力には遠く及ばないから完璧に同じのはできないらしいね
別売りのガスコンロ買ったり米炒める時油を大量にいれるとかすれば少しはパラパラになるかも
あと油にネギとかニンニクの風味をつけるとか、家庭用コンロではフライパンは煽らずコンロにくっつけたままで炒めるとか - 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:13:18
油の量を躊躇しない
ご飯はレンジで加熱して水分飛ばす
具材は入れすぎない - 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:15:19
科学的な理屈で言えば業務用の火力とか無駄だって話は目から鱗だった
火加減を調節すれば鍋を振り回す必要なんて一切ないとかなんとか - 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:16:31
パラパラチャーハン作るのがへたくそな自分でも上手く作る方法を見つけた
コツは米を使わないこと
炊き立てのもち麦100%を使えばパラパラプチプチした食感がとても良くて美味しいチャーハンが出来る - 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:16:35
外国産の細い米を使う
日本米と違って粘りがないから炒飯に向いてる - 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:17:26
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:18:48
仕上げの段階でお湯をかけまわす理由はみんな知らんだろうなって
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:09
上から追加でガスバーナー浴びせるといい感じにパラつく
焼きが甘くなりやすい中心近くに使うとより効果的 - 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:51
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:21:58
鶏油をいっぱい入れる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:30
家庭で作るなら油多めにしてフライパン全体をしっかり熱くすれば高火力の状態で調理を続けられる
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:39
ベタベタの炒飯もそれはそれで美味いと理解する
パラパラだけが美味しいと思ってるとその部分の出来だけが味になりがち - 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:23:47
意外とバカに出来ないのが出てきた…
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:21
自分が思っているよりも調味料を入れたら舌がしびれるくらい濃い味になったんだけど対策ってある?
たくさん油とか入れるのがいいって話を真に受けたら逆に完食が苦しくなったんだけど俺の舌が悪いんかな - 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:27:10
さらに米を足して炒めて味を分散させるか、薄めの味付けのさっぱりスープつけて中和させろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:17
昔ながらのしっとり炒飯も良いものだよね、ご飯ダマダマで味にムラがあるとかじゃない、焼き飯って言いたくなる奴
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:31:23
顆粒の鶏ガラスープは入れすぎかもってくらい入れたほうがおいしい
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:31:30
油多めって通常炒め物をする時に引く油より気持ち多めってことだからね
大体油(適量)って書いてあるのが大さじ一杯程度ならチャーハンは大さじ三杯くらいじゃないの?知らんけど - 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:35:38
ごはん1合に対して、油は大匙5は入れていい
卵もバカみたいに油を吸うから、これくらいいれないとパラパラ超えてパッサパサになる - 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:35:55
バカ舌だけどごま油垂らしたフライパンでパッケージ裏の時間無視して長めに炒めると美味いで
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:36:55
炒飯の素入れろよ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:38:23
お店の炒飯って稀に妙に脂っこくて舌に突き刺さる味のに遭遇することが頻繁にない?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:41:53
うま味調味料をいっぱい入れる
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:43:17
塩だけは先にいれる
後からいれると水分出るから
って聞いてからやってる - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:43:55
アルファ化とはなんぞや
そもそもコメを炊く行為そのものがアルファ化ではないのか - 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:45:12
炒めるんじゃなくて焼くってプロの動画で見た
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:45:16
マヨネーズ入れて鉄フライパン強火
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:45:18
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:49:17
まず家庭でチャーハンを作ろうなどというのが驕り高ぶった傲慢な考え方なのだ
チャーハンを作ろうなどという考えを捨てるのが出発点
卵かけご飯やラードしょうゆご飯を、今日はちょっと気分転換に炒めて食べてみたい
そう考える
炒め卵かけご飯や炒めラードご飯も中々うまいな!そう感じることができるはず - 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:50:28
- 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:50:34
- 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:56:30
炒める前にご飯と卵もしくはマヨネーズを混ぜてご飯粒をコーティングするとパラパラになりやすくなる
- 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:45
- 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:06:33
フライパンはしっかり温める
家庭用コンロの火力なら強火でさっとより弱火で時間をかけて炒めた方がパラパラになる - 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:07:46
固形の油を使う
ラードでもヘッドでもバターでも - 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:10:03
テレビでやってたやつだが、卵を目玉焼きにして、黄身は生っぽいまま白身を香ばしくしてからご飯を入れて混ぜるってやつ。確かに美味しかった
- 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:10:52
- 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:14:33
- 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:18:08
こんなとこにマジレスするのはあれだけども
ベータ化って不可逆反応だから、一度ベータ化したものは再度アルファ化のプロセスを踏んでも出来立ての仕上がりには二度とならねんだ 科学的にはそう
変に専門用語使おうとするとツッコまれちゃうぞ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:51:40
毎回は出来ないけど ご飯炊く時にゴマ油を入れる
3合=4人前で大さじ1杯強くらい入れて大丈夫
その上で玉子とかの油も減らさない - 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:07:12
更に盛り付ける直前ぐらいに、強火にして醤油を垂らして焦がすと香りが出てなんかいい感じになるらしい