カービィのカラバリとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:24

    1P 桃
    2P 黄
    は不動の2色だけどそれ以降が作品によってマチマチな奴
    近年は青と緑で統一されたのかと思ったが偶に赤が入ってくる事も全然あるし、緑は足の色によって違ったりする

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:46

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:35

    桜井作品だと赤が入る確率が高いというか多分4Pカラーで採用されているはず
    初代スマブラで4Pカラーで採用した縁かもしれないけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:48

    昔(夢の泉DXとか鏡の大迷宮とかエアライド)は桃黄赤緑で青は隠しだったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:52

    >>1

    青が後発でしょ

    桃黄赤緑のイメージが未だにある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:34

    公式設定としては足も緑なのがくさもちって呼ばれてる
    カラバリに公式が名前つけてるのはキービィとくさもちだけかな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:12:14

    >>6

    かわいい。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:12:14

    Wiiはわかりやすい
    1Pが桃、2Pが黄、3Pが青、4Pが緑

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:17:28

    まあ何十色も色変えできるカービィもあるしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:17:33

    スマブラ エラライド(ダー)→桃黄青赤…の順番

    GBA-DS作品→桃黄赤緑

    Wii以降→桃黄青緑(スマブラ系を除く)

    こんなイメージで公式というか現在はwiiのカラー準拠で桜井カービィは独自で青赤を採用してる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:24:59

    wii→トリデラ(カービィファイターズ)でカラバリのほっぺが足色と同じからピンク統一になってたりする

    正直違和感あるから戻して欲しかった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:26:14

    最近はカービィ以外にもカラバリがあるから4色に絞ってるけどグルフェスとかドロッチェの自由なカラーも好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:06:00

    鏡の大迷宮のスプレーで色変えする要素おもしろかったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:13:22

    フラグシップ製作品のカラースプレー機能楽しかったよね
    エメラルドとかラベンダーとかよく使ってたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:17:58

    なかなか出番の無い茶色カービィ、チョコボールもしくは……

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:56:16

    カラバリレギュラーは黄色。赤、青、緑が作品によって出るって感じになってるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:12:41

    シャドウカービィはカラバリでいいんかな
    スタアラで見つけた時嬉しかったよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:17:13

    >>17

    参ドロのカラースプレーに「シャドウ」があるからいいと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています