平均貯蓄額を見ると

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:03:52

    皆けっこう金持ってなくて安心する

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:04:23

    貯金額ゼロです、対戦お願いします

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:08

    >>2

    借金なくてえらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:09

    老後だけ考えるなら資産運用&貯金なんだろうけどそんなんじゃ精神病むから色々買い物してると貯金が思ったよりたまらんのよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:08:33

    当たり前だけど平均と中央値でだいぶ差があるな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:09:28

    >>5

    一部のべらぼうな金持ちが平均爆上げしてるからな


    校長の性行為みたいなもの

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:10:07

    俺みたいなド無能が平均超えられる世の中のレベルの低さに安心する
    使う相手がいないだけという言葉がクリティカルに刺さりはするけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:11:11

    >>7

    やめろカカシ。その攻撃は俺にきく

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:12:15

    世代平均の10倍貯金あるけどなんにも安心感ない

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:13:49

    中央値は超えてるからセーフ(震)

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:15:07

    平均の2倍ちょっとくらいやねぇ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:15:52

    生活を切り詰めて、あらゆるものを諦めて
    擦り切れるような節約生活をしながら資産額だけ増やしたら
    最後に幸福になれるの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:16:50

    金貯まるやつは諦めとるんでなくてそもそも欲しいもんがないんや

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:53

    >>12

    金使わない趣味だから何かを切り詰めたり諦めたりしないで自動的に金貯まった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:19:57

    最低3000万以上は確実に持っているって事?

    すごいじゃん!>>9

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:21:58

    親が存命のうちに貯められるだけ貯めておきたいですなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:16

    金って意識せずに使ってたら結構デカいからな

    1日いくら使ったかをメモに残すようになってから劇的に金使わなくなった気がする

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:22:52

    同じ代でも0歳と9歳じゃ全然ちがうだろうといつも思う
    参考にならない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:23:44

    >>15

    勘違いした3倍だった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:24:14

    実家暮らし、趣味なし、友達恋人なしだから同年代の平均を大いに上回ってるわ
    それでも無職の兄と還暦の母親を養うことを考えると不安だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:01

    >>20

    無職の兄に保険金かけて死なすか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:08

    金融資産を保有している世帯の貯金額って
    金融資産の価値を計上した数字なのか除いた数字なのかどっちなんだい

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:29

    平均値は校長の存在を考えなければならない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:44

    30だけど全然貯金してこなくてやばいと思って29の頃から急いで貯金してちょうど一年で100万貯まった
    このペースを守れればまだ間に合うだろうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:25:47

    意外と持ってないなと思うなら自分の周囲の人間がそれなりに持っているという事だ
    世の中本当に金ない層は金持ってないし生活に余裕がないから思考も狭まってより短絡的になるという悪循環

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:26:37

    ちなみに>>1の数字は作業所とか働けないホームレスを度外視してるから実際はもっと少ないと言われてる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:26:52

    不動産をどう計上してるかは気になるね
    それによって全然見え方が変わる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:29:16

    >>24

    実際には投資してれば10年で2倍にはなるから、そこまで頑張んなくても大丈夫だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:44

    >>20

    ママンも年金もらえるだろうし還暦超えたら物欲もそこまでだろうから住む家があるか次第かな

    兄は追い出せ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:30:48

    >>28

    100万のうち2割は投資信託で積み立ててるオルカンなんだが

    31になったら増額しようと思ってる

    それとも金とか個別株もやった方がいいのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:31:47

    何なら最頻値は中央値より低い

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:32:32

    行政の調査だけじゃなくて民間の調査でもだいたい似たような数字になるんだよね
    しかももっと悪いまである

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:33:02

    平均は校長パターンで爆上げされてるから参考にならないとしても中央値は中央値で低すぎない?このラインだと不安にならない?
    実際自分の年代でいくらくらい貯蓄あればいいのかわからん

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:34:34

    単身世帯ってバイアスもあるよなこれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:35:53

    >>33

    普通の人生送ってたら大体30代前半で1000万くらいは金融資産持ってるもんじゃないの

    ここでいう普通はもちろん世間的には上位なんだが

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:37:06

    どうせ年金も破綻するから老後3000万どころじゃ生活できないのにお前らどうするつもりなんや

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:37:19

    あこれ単身世帯のデータなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:37:42

    >>35

    普通の人生送ってたら多くが結婚してるんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:39:08

    金なんかなくても人として最低限の文化的生活は保証されてるしな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:39:49

    全世帯平均よりは上だけど資産あり平均には乗ることは無さそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:41:08

    >>38

    だから単身世帯になると金融資産保有額少ないんだよな

    普通の人生送ってたら30代前半にはそれくらい貯めて結婚もできるから

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:41:37

    人によって生活に必要な金額はバラバラだし
    資産の多寡で幸福度は比べられない
    とはいうものの
    多いに越したことはない

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:42:15

    >>41

    >>38

    「普通の人生」ってなんだ?

    50代でありながら年収200万代で毎月カツカツの生活してる人たちは普通じゃないって言いたいのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:43:22

    >>36

    生活保護受けるよ

    なんとかしろ言われても仕事ないし仮にあっても身体持たんし

    現実問題70超えて身体にガタくれば週3日程度の軽いバイト+ナマポ生活やね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:43:53

    60までに4000万は欲しい
    ニート歴長くて国保加入歴長いし年金は当てにできない
    小梨独身だろうし定年まで働いて退職金当てにするわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:45:34

    投資してたら老後3000万って簡単すぎて全く目安にならんかったわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:58:19

    >>46

    あにまんはエリート多いから簡単にこれだけ投資で稼いでる人いるけど

    nisa以外だと1000→1100になっても税金で「全体の」2割持ってかれるから900しか手元残らなくて損するんだよね



    そもそも本当に稼げるなら国や政治家が国民に推奨する前に自分で投資いっぱいやる筈だからね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:59:14

    >>47

    ?????

    利益の2割やぞ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:00:34

    >>47

    国や政治家が投資してないと思ってるのか?

    ツッコミどころしかない

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:20

    老後って3000万ないと詰む?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:38

    >>47

    知識おかしいおかしい

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:01:49

    >>50

    あにまん民はもう詰んでる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:03:20

    金持ちの9割くらいは投資してるって統計なかったっけ
    金持ちほど投資してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:09:15

    ビビりだから個人向け国債しか買ってないや

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:13:20

    >>7

    まぁ金はどれだけ貯蓄してても悪い事はないから……病気怪我に備えて保険にはある程度金出しとけよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:14:52

    >>53

    そりゃ金持ちならお金持て余してるんだから投資するに決まってんだろ

    金なかったら投資に回す金もねえんだよ回したら生活できないから

    それくらい分かれよ頭タコピー

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:16:17

    >>53

    そりゃまぁ

    金は国か会社が最終的には回収して株主なりに返す流れだからね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:20:57

    >>56

    同時に回すお金すらないってどんな状況だよ

    手取り14万の非正規わいですら投資してんのに

    貧乏ほど投資で金増やさないと詰むじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:22:18

    20代にして70代の平均値超えたが
    この先なにがあるかわからんから不安や

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:22:48

    ボーナスでデスクトップ買ってもろもろ60万吹き飛んだので今NISA分入れても40万くらいしかありません

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:24:25

    >>59

    すげー

    でもいくらあったら安心できるのよ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:25:15

    >>61

    最低8千万、理想的には6億円あると盤石の安心感だな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:28:12

    ぶっちゃけ投資ってやり得だよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:28:18

    あんまり資産あり過ぎるのも心配や心労ありそうとか考えてしまう貧乏性

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:29:41

    >>63

    リーマンショックみたいなのは心配ないの?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:31:20

    >>65

    むしろ「あれほどの暴落でも回復する」というエビデンスだろう

    投資した金に手を付けずに2~3年生活できればほぼ心配ない、という

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:31:45

    >>58

    14万で生活費全部消える人はどうすればいいんだ?

    まさか「投資は余剰金でやる」って大原則すら知らないのか?

    その余剰資金がないっつってんねん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:32:13

    独身貴族って一番羨ましい身分
    好きなことに好きなだけ金使えるって一見めちゃくちゃ素晴らしく思える

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:33:52

    貯めてないで使いたまえ君達

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:11

    >>67

    なんで生活費全部消えるんだよ

    なんに使ってるの?

    奨学金4.5万返済しつつ投資2万はできてるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:34:38

    「単身世帯の金融資産保有額」かあ…
    家族持ちはもっと多いの?少ないの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:35:41

    >>65

    積立なら暴落したらむしろ買い時や

    アメリカとかが潰れるレベルって話ならそんな時が来るなら預金してようがなにしようが関係なく死ぬから変わりない

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:35:50

    >>71

    結婚してる共働き世帯なら、これの1.5~1.8倍ってとこじゃね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:35:56

    >>69

    ちゃんと投資に使ってるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:36:17

    >>73

    子供いる方が独身より貧乏にならないのか?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:36:17

    >>14

    俺もそれ

    金使わない趣味+副業と投資やってるのが楽しい

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:37:27

    >>75

    そもそもガチ貧乏は子供産まないかと

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:38:52

    6億有ったとして独身で死んじゃったらお金どうなるかな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:39:05

    >>12

    資産増やしてる奴は惨めな生活してるのが当然だと思ってるのか

    資産だけでなく脳みそまで貧相だからそんな発想になるんだろうな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:18

    確かに相当切り詰めてるけど金なし老人の方が圧倒的に悲惨だからなぁ
    本当に哀れだもん

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:23

    程々にお金使いながら何かあった時ように出せるお金分だけは貯めているから貯まるスピードは遅いけど人生楽しいよ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:32

    >>79

    で、趣味に金がかかって金かけないと幸せに生きられない人はどうするんだ?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:33

    >>78

    兄弟姉妹いるならそっちに

    完全な天涯孤独なら国じゃね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:41:11

    >>30

    俺は積み立て投資+個別株をやってる

    30代後半という遅い時期から投資スタートした初心者だけどその分種銭持ってたから入金力の暴力で半年で+300万行った

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:43:15

    クラブで馬鹿騒ぎしたり飲み会好きだったけどコロナで酒飲む習慣消えたらかなりお金貯まるようになったわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:44:00

    どれだけ手取りあっても貯められない奴いるよね
    手取り20万で資産数千万あるやつと手取り50万で毎月カツカツの生活してるやつ両方知ってるよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:44:02

    不動産は投資じゃなくても買った方がいいと思ったわ
    賃貸の更新料とかいう糞も無いし

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:45:00

    6億有ったらどんな生活できるかな
    マンション買えるかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:45:45

    >>78

    何もしないと国に、弁護士とか行政書士とかに遺言執行人頼んでおけばその通りに

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:46:02

    >>88

    建物全部って意味?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:46:47

    一応もう一度貼っておくぞ

    そもそも投資すらできない層は>>1のデータに反映されてない

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:46:58

    >>47

    手元に残るのは1080だぞ

    どんな計算したらそうなるんだ?

    あと国は滅茶苦茶投資してるからな

    ポートフォリオも公開してるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:11

    >>88

    1~2棟は買えるんじゃね

    分譲1部屋なら10部屋くらいならイケそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:21

    >>90

    いやいや一室でいいから広めのマンション買って働かなくてもいい生活してみたい

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:23

    貯めない奴は余裕あっても貯めない
    余裕ができたら全部使いきるから

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:49:30

    >>94

    6億あったら余裕だろ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:49:36

    >>74

    賢く増やそうとしないでさ~消費しようず

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:20

    9ヶ月ちまちま積み立ててるけど、4月の暴落もあって+1万の不労所得が出てるから楽しい

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:36

    >>97

    配当金はしっかり使ってるぞ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:40

    貯蓄だから株も含まれてる?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:47

    >>92

    年金のアレ?

    破綻するする言ってるのにアレじゃ結局ダメじゃね?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:55

    >>100

    それは貯蓄じゃ無くね?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:52:02

    貯金、貯蓄→すぐに引き出せる純粋な現金
    資産→現金、金融資産を含めてる
    金融資産→そのまんま

    こういうイメージある実際はどうか知らんけど

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:52:22

    >>97

    俺はもう賢くとかそんなんじゃなくて、いかに金が増やすかというテーマの課金ゲームみたいになってて楽しい

    積み立ては別にしてる

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:28

    >>102

    いや株式も含まれる

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:39

    無知を承知で聞くが
    20代で金融資産300万って何もってるにゃ……

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:44

    なんか楽しそう

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:49

    >>105

    そうなのか、難しいな

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:01

    1000円の定食が旨い世界で金の使い道なんかありゃしない

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:37

    >>106

    俺が20代の時は銀行預金だけだったわ

    株やりだしたのは30代になってから

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:39

    借金されてなきゃ平均に届いたけどだいぶ減ってしまって通帳と残高見るのがストレス
    埋めるところはいっぱいあるから最悪埋める

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:52

    >>109

    1000円の定食って高いな

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:55:15

    お金持ちになったらキャビアとかフォアグラ食べるのかな?

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:55:41

    >>109

    俺は500円で満足できるぞ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:23

    >>113

    漫画やドラマとちゃうんやぞ

    金持ちほど元々のスタイルは崩さない

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:34

    >>106

    オルカン積み立ててるとかその辺じゃろ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:56

    >>113

    億単位の資産ある夫婦知ってるがマジで普通の生活してる

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:57:53

    あまり派手に暮らしたら強盗怖いもんね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:24

    >>113

    俺はアッパーマス層の中間ぐらいにはなったが、ほっともっとの弁当ですら高いと感じる

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:44

    >>118

    というか多分人間そこまで物欲しくないんだと思うわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:59:18

    動物病院に行った時大型インコ(うん十万)に対して治療費もとんでもない金額をニコニコ払ってるおっさんいたけど
    絶対金持ちなんだと思うけどその辺歩いてる小汚い風貌のおっさんと変わらなかったけどめちゃくちゃ物腰柔らかく低姿勢でニコニコで裕福そうだった

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:59:45

    >>101

    少子高齢化で資産の増加が追いついてないだけで国は投資失敗したことはあんまないんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:59:46

    夫婦仲良かったらそんなにモノ要らないもんね
    幸せだし

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:14

    今年中には確実に貯金3000万超える
    こんにちはアッパーマス層
    最近NISAを始めたからもう少し資産形成がスピードアップするかも
    してほしい

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:20

    >>116

    20代でNISAやらオルカン平均300って凄くねえ?

    一部の二世金持ちが爆上げしてるだけ?

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:28

    アイアンマンのトニー・スタークみたいに対外的に身なりや持ち物を整えなければいけない立場でない限りは生活水準は変わらんよ

    一気に変わる危険性があるのは宝くじとかであぶく銭を手にした奴

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:51

    >>122

    じゃあ大失敗じゃん…

    しかも永遠に垂れ流ししてる投資の失敗例そのもんじゃね

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:01:21

    このスレ見てると堅実にやってる人が多いと思いつつ一部底を突き抜けたなんか金の話以前の問題児が数名いてビビる

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:01:25

    >>121

    お金のゆとりは心のゆとりって言うからな

    金が有り余ってれば必要以上に攻撃的にならずにすむんだろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:01:32

    最近の若い子マネーリテラシー高い子多いわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:02:09

    >>130

    ほんまに?

    最近の若いのほど推し活でカツカツしてはん

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:03:53

    >>121

    仮に金が無くても心が裕福な人そう

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:03:55

    日本のマネーリテラシーって二極化してる印象
    そら格差拡大もするわ
    借金して推し活するようなやつは自業自得だが

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:03:56

    >>130

    俺20代だけどNISA脳死でやるのが果たしてマネーリテラシー高いのかわからんくて結局手出してないわ

    マネーリテラシーってなんやろ

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:04:33

    >>121

    インコちゃんのために大金払うおじさん好感持てる

    大事にされてるって思う

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:13

    恐らく借金という負の資産も反映していると思われる

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:19

    >>131

    まああくまで俺の周りの話だが

    ただ公務員選ぶような子が堅実なのは当たり前かもしれん

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:39

    なんか最近みんな使ってるよな、マネーリテラシー・・・

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:27

    なんかここ見てても貧乏そうだなってやつがちらほらいる…

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:34

    若くて奨学金返済背負っている人は大変だと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:50

    >>134

    そのNISAを脳死でやる本当の意味を理解していればマネーリテラシーが高いってことだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:59

    でも投資詐欺に引っかかる大型資産家も一定数いるし
    マネーリテラシーが高いとされてても知性が高いとされてても騙される時は騙されるし馬鹿もやらかすよね

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:08:29

    1000万欲しい

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:08:55

    >>143

    今何歳?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:09:06

    >>141

    株価の上下に一喜一憂せず暴落時にインデックス全額ぶっこめば長期的に見て必ず増えて戻ってくるっていう意味の脳死塩漬けは正しいマネーリテラシー???

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:09:31

    認知症になったら何億持ってても騙されて無一文になるケースも

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:09:32

    俺は実家暮らししてるのに貯金額500万しかないから愚弄されてもしかたないと思うわ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:09:59

    >>147

    普通に世間的には勝ち組だぞそれ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:10:04

    >>147

    何歳かによる

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:10:35

    >>147

    実家頼れるのは羨ましい

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:10:55

    俺バカだからよくわかんねーんだけど金融資産って貯金とは違うの?

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:11:12

    脳死でやるというか、下がっただけですぐ売っちゃうくらいなら積立設定だけしてそのまま忘れてた方が勝ちやすいだけや
    投資が怖いから通帳に寝かしとくだけってのもリスクをとってでも積み立てるのもどちらも正解だ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:11:46

    >>147

    20代なら普通

    30代なら心配する

    40代以上なら呆れる

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:03

    投資を始めたのは新NISAが開始されてからだけど
    それまで就職したての頃から自動積立定期貯金と財形貯蓄をやってたから
    淡々と積んで何があっても動揺せず放ったらかしにするノウハウと多めの種銭は獲得できた

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:09

    >>153

    30代後半で貯金が1円も無い俺は?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:22

    俺は一人暮らしで手取り20とかだけど副業が趣味だったからいつのまにか30代前半で3000万貯まってた

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:22

    ノーリスクとは言えないけど60年規模で見ても投資信託は長期投資してれば100%プラスだしやらない手はないよね

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:13:12

    >>155

    今日から貯められる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:13:29

    土地や家なんかは金融資産じゃなくて実物資産だからそれ含めると40代以上はもっと資産持ってる人多いと思われる

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:13:33

    >>155

    頑張れ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:13:36

    >>155

    金融資産はあるパターンか

    どうせ気張らなくてもその気になればいつでもガッツリ貯められるかとか?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:13:54

    現実問題としてインフレで貯金の価値目減りしてるからな
    銀行に預けてても碌に増えない以上投資しない理由が無い

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:03

    >>151

    貯金に株とかの価値を足した数字

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:12

    >>147

    彼女と同棲経験あるなら別にいいけど

    ずっと実家出てないならどっかで勝負かけないと人生詰むぞ

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:29

    25歳
    貯金700万くらい
    一人暮らし

    趣味もないし彼女もいないから普通だと思ってたけど、こうして平均みると持ってる方に思えてちょっと安心したな

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:13

    >>162

    しかし投資は入金力が命だから、ある程度の額の金を手元に置いとくのも大事なんだよな

    あと、生活防衛資金

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:29

    >>165

    25歳なら偉い方

    尊敬する

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:37

    >>155

    働く

    もしくは働かずに暮らす

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:06

    >>163

    はえーなるへそ

    株とかよくわかんねーから貯金しか見てなかったわ

    金融資産持ってる人の方がやっぱ金持ちなんだな

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:10

    1ドル80円時代に株買ってればと思うことはよくある
    まぁ過ぎた事はしょうがないが

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:53

    金を買っておけば良かった

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:17:15

    >>165

    超上澄みじゃね?

    高卒?大卒なら3~4年一人暮らしでそこまで行くってどちらにせよ凄いな

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:17:25

    配当で月5万入ってくるようになったけど完全FIRE遠すぎる…
    配当だけで生活できる頃には定年迎えてそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:17:52

    >>170

    俺はその時代はまだ金持ってなかったから、握力低くて狼狽売りした可能性が高いから今が最適だと思うよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:18:00

    >>173

    定年なんて概念ないぞ

    死ぬまで働け

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:15

    仮想通貨が世に出始めたころに戻って100万円分買いてえよお

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:20

    >>173

    俺は投資+副業でセミリタイア目標

    金稼ぐことは嫌いじゃないけど会社が嫌だから

    金融資産含めてなんとか4000万貯まった

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:56

    でもさーこれからAIに代替されてホワイトカラー職なんてつけないじゃん


    年取っても肉体労働できる?>>175

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:06

    >>155

    個人的には20〜30代は金貯めるよりも、友人なり趣味なり体験に金使った方がいいと思ってるから貯金だけが全てじゃないよ

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:03

    >>178

    早くワシの仕事取り上げて欲しいんじゃが…

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:07

    >>175

    あの会社で定年までとか無いわ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:29

    おかねほちい
    みんなお金持っててすごい

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:38

    Z世代の何が羨ましいって
    俺らが10代20代の頃にはNISAなんて影も形もないし
    オルカンもなかったんだよなあ
    大体投資というと個別株がメインだし対面窓口がほとんどだし手数料も高いしで
    個人が投資をするなんて選択肢にも入らなかった

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:21:42

    俺は逆だなあ
    若い頃から貯金習慣付けとかないと年取ってから貯められない

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:22:16

    >>183

    その代わり30代には金があるからな

    入金力でその差は埋められる

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:22:23

    >>183

    でも今はあるぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:01

    ベーシックインカム社会にならないかな?

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:01

    >>183

    まあ投資始めるのに明日より遅い日はないから今日からでも頑張っていこう

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:16

    只今より!!!
    新NISAに税金をかけることにする!!!

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:21

    >>186

    先々月から始めた!

    原資2000万からのスタートだから最速で埋めるよ

    ビビりだから今は現金1000万は残しておきたい

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:22

    >>183

    年上は年上で貯金というチート技を解放できるからむしろ有利じゃね?

    俺は40手前の今の時代に流行ってくれて良かったと思ってる

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:03

    >>185

    30代で年収200万とかの人考えてるのか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:06

    >>187

    ならない

    というか日本にそんな資源はない

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:11

    >>26

    平均の意味も理解してない奴でもネットって使えるんだな

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:22

    >>189

    安心しろ、NISA枠なんて額足りなさ過ぎてもう既に税金かかる方に手を出してる

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:47

    >>189

    仮にそうなっても投資続けるけどね

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:26:07

    >>189

    みんな特定口座でも積んでるじゃろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:26:08

    金持ちって馬鹿なんだな

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:26:32

    >>192

    なんで他人のことを考えなきゃいけないのか

    馬鹿って他人が何かしてくれると思いがち

    そんな価値もないくせに

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:26:43

    >>190

    俺も1000万残しだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています