ハイキューを読んでるんだけど影山ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:57:16

    中学の時ってホントに天才セッター評価だったのか?
    コンビの状態把握せずにめちゃ早いトスして相手が全部悪い発言って セッターとしてやばくないですかね
    仲間が打てない配給で評価されるの凄い

    烏野来てから天然でいい感じになってきてるみたいだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 19:59:17

    どこの位置からでもボールの対空時間確保されてたら速攻やれるのヤバすぎ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:08:24

    普通にヤバいぞ
    だから及川が一目でコート上の王様が蔑称で裸のが頭に付く事に気付くレベルだし
    それでも王様って言われるくらいに実力がある事も周囲も認めざるのもえないのがヤバさを引き立たせてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:09:50

    セッターの才能はすごいけどチームメイトとしては
    最悪な状態だったんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:25:23

    一試合にコンビミスで失点するのが多いってのはセッターのプライド的に落ち込まないのか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:27:50

    彼は中3辺りから特に荒れ出してるから

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:29:27

    まああいつトスだけじゃなくて基本なんでもできるからな
    総合的にレベル高かったんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:30:34

    中学の時って影山がキャプテン?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:33:40

    打てないっていうか手抜きが一切許されないとこ要求してるっていうか
    常に集中して本気で飛んでるとこにしかトスしてないというか

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:38:17

    烏野で3年の時影山がキャプテンでも回せるだろうけどそれだと月島あたりとの派閥が出来そうだから山口が正解

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:40:46

    中学時代でもたぶんちゃんとスパイカーが全力出せば打てる位置にはトス出してるし
    無理な体勢からでもそのトス出せるだろうから
    見る人から見ればトスの技術には一定の評価が得られるんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:42:44

    チームメイトからは自分たちをゲームメイクするための道具か下僕みなしてるとか思われてたのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:44:51

    影山は菅原さんがいて良かったな
    中学だと落ち込んでる選手に更なる罵倒を繰り出してモチベ下げてただろたぶん

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:46:43

    宮アツムも割とキツかったけど影山ほどにならなかったのは言い返してくるメンバーが多かったからか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:04

    >>14

    アツムは抜くとこは抜きそうだし何よりオッサムいるからね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:08

    >>14

    「よりいっぱいのモンで支えたんねん セッターやもん」

    のセリフにもある通り、キツイ事言うけどスパイカーの事考えてトス上げてるからな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:08:51

    スパイカーとセッターの頭を使う割合は千差万別なのに誰が相手でも自分の思った打ち方以外認めないトスを上げ続けたから「技術はあるよね技術はね」って評価になったんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:53

    焦るとトスが速くなってスパイカーを置き去りにするけどトスのコントロールはいい
    それが中坊時代の王様です

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:22:13

    >>12

    そういうタイプじゃないと思う

    自分と同じ量の努力を周りにも強要しちゃうタイプ

    しかも自分は努力を別に努力と思ってない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:23:38

    >>8

    んなわけない

    背番号1番つけてるやつがいてそいつがキャプテンマークもつけてた

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:44:40

    ボールコントロール技術とかテクニックはトップクラスに高いけどチームメイトの状況を把握してトスをするとかは中学生の時はできていなかったからね
    それに中学の時は影山が技術が高いのを知ってるから不満があってもチームメイトは言い返さないでグッと我慢してたのが余計悪循環になってたし
    影山がもうちょっと下手だったら文句を言いやすかったのかなと思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:49:10

    理論上可能なんだからやれよ!みたいな感じ

    ○秒後に指定した位置でスパイクすれば得点できるぞ、どうやって時間内にその位置に行くかは知らん

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:52:05

    もっと早く動け
    もっと高く飛べ
    俺のトスに合わせろ

    チームプレーを理解しようねって感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:54:59

    自分がバレーに対して私生活から全力で走り抜けるタイプだから周りにも同じように求めてしまったんだよな

    二年上で自分と同等以上の実力者がいたから尚更

    高いレベルでプレイしたいと思うのは当然だが勤勉な天才に凡人が追い付くには相当なメンタルと覚悟が必要な訳で、他のメンバーはそんなのまだ持ってなくて影山本人もその事を知らなかった

    烏野に進学して本当に良かったな
    一緒に走るどころか追い抜こうとする奴と全力で寄り添ってくれる奴らばっかりで

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:57:33

    上手い人が見ればトスの精度が高いのは分かるのかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:59:46

    >>21

    >>23

    日向の言う通りもっと言い争いするべきだったんだよな

    いくら影山が凄くとも同じチームメイトなんだから上下関係が出来てたら良いことなんてないし


    ただ当時の影山のメンタルだと解決出来たかどうかわからないのが難しい所なんだが

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:00:20

    セッターとして技術が凄まじい=チームに必要なセッターにはならないからな
    中学時代の影山はチームプレイの部分が足りなさすぎるイメージだわ
    表面上は必要性が理解できてるけど本質がわかってないみたいな
    でなきゃ自分が6人入ればいいなんてセリフでないだろうし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:03:31

    影山が一人だけ意識が高いとかうまかったみたいなことを言われるが
    北川第一のスパイカーだって別に下手くそじゃねえし打ちやすいトス上げてくれればブロックと勝負だってできる
    はやいトスでブロック振り切ることにこだわってスパイカーの要求に耳を貸さないのがバカだった

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:10:11

    本人にとっては滅茶苦茶キツイ事だったけどスパイク拒否事件は必要なプロセスだったよ

    視野と思考がガチガチに狭まって何やっても受け付けられない状態だったからアレくらい強烈な衝撃与えなければどうしようもなかった

    それから高校一年かけてバレーとは何か考え悩みぬいて本物の王様になれた訳だし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:13:08

    >>27

    このあたりは白鳥沢でも言われてるな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:18:28

    >>14

    アランが言う通りサムがいたし、名物扱いされるくらい宮兄弟は喧嘩してたみたいだから、それでチームメイトの溜飲も下がってたんじゃないかな

    ツムのおかげで勝てるのも事実だったみたいだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:23:51

    侑と影山じゃ比べものになんないだろ
    打ちやすいトス上げてスパイカーに文句言ってるやつと打てないトス上げてスパイカーに文句言ってるやつじゃ状況が全然違う

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:26:20

    スパイカー側でもフェイントかけたりタイミングずらしたり左右に打ち分けたりパワーでぶち抜いたりブロックアウト狙ったり色々できるしセッター側にもその補助ができる
    にも関わらず速さで振り切ることしか提示せず認めず相手の能力を度外視したトスを上げて貢献した気になってた
    チームスポーツなのに周りを意思ある人間だと見なしてなかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:31:33

    理論上このトスで打てば絶対決まる
    但しスパイカーの好みのトスや体力なんか知りません

    そりゃ誰もついて来ないわ
    影山より下手でも寄り添ってくれるセッターの方が心情的にもやりやすい

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:32:43

    >>19

    そういうタイプではないけどいかんせん言葉が足りないから「どうせそう思ってんだろ」くらいは思われてそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:38:12

    一年間面倒見てた菅さんでさえ最後に影山がもっとこのチームで勝ちたかったなんて言うと思ってなかったしな

    普段の態度見れば仕方ないが、結構損な性格してるよ影山

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:45:21

    ここから打たせるトスを覚えて気遣いを覚えてスパイカーとセッターの駆け引きを覚えて…って感じで成長していくけど
    実際トスの技術的には入学時点で完成してたのかね?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:03:02

    >>14

    宮侑はなんだかんだ中学時代はまず「俺のセットに不満があった?」って実は相手を責めつつ、逃げ道は作ってるところは大きいと思う

    その上で同等に上手い治が側にいて、他校の強力なスパイカーのアランともいい関係だから、相手側が気に食わないけど本当だしってなりやすい

    影山が内向性が強いのに対して、侑は外向性が強いところがチームスポーツに有利に働いたっぽい

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:08:45

    中学時代の影山って多分打てるとこに上げたとしてもスパイカーに打つコースすら選ばせてなかったんだろうな
    インターハイの時に月島にそれやめろって言われて初めて気づいたっぽいし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:16:53

    及川さんには岩ちゃんいたし対等に言い合える相手の有無は大きいよな
    一番上手いやつが誰より努力して最後まで一人で残って練習してたら周りも気まずいから余計に溝深まったんだろうなぁって
    烏野で居残り練習仲間できて良かったね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:40:06

    中学最後の大会開始時で、サーブもブロックも凄いって評判なんだよな影山
    決勝で相手ブロック振り切りたいあまりに実際のスパイカーに打てないトスして拒絶されたってことは、それまでは横暴とは言えどほぼスパイカーが打てるトスばっか上げれてたんじゃないか
    バレーがチームスポーツな以上、決勝のようなことしたら二流なんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:56:24

    同じ熱量で突っ走れる&言い合いができる相手ができてよかったなホンマに

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:04:12

    侑もまあまあ対人関係アレだけど影山ってそれ以上に根本的なコミュニケーションがさすがに出来なすぎる気がする。親超放任っぽい上に年が離れた姉と体調悪化していった祖父との生活だったのも関係してるのかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:21:47

    北川第一のスパイカーは優秀だから無茶なトスにもギリ合わせられてたけど日向にそれは無理みたいなこと言われてたし一応打つことはできたトスでも速さばっかにこだわっためちゃくちゃ打ちにくいトスだったんだろうね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:33:35

    ツムツムは人間性カスだけど常にスパイカー第一で考えて6人で戦おうとしてたし何より同レベルの技術熱量でついてくるサムサムがいた人間性はカスだけど

    カギャーマは人間性未発達な上に周りも見ず自分1人で戦って勝とうとしてるもんだからついに見切りつけられたってイメージ
    あとこの頃先輩は大王様だし一与くんは逝くしメンタルの余裕全然なさそう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:49:32

    過去回想見て小学生時代に
    自分が周りより上手くてこのままだとすぐに試合勝っちゃう→少しでも長くバレーしたいから手を抜く→一与さんに見抜かれてたしなめられる
    の流れがあったからあれで「手を抜くのはダメ!常にガムシャラ!」って方向に舵切っちゃったんだろうなと
    良くも悪くも祖父の影響がデカすぎる

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:57:04

    中学影山って、100点評価で対人以外の項目がセッター必須項目が軒並み90以上、セッターでは必要性が薄くても80はあるけど、対人だけ50は欲しいところ15しかないイメージ

    それでいて登場した他のセッターよりも明らかに献身より指揮に振り切れてるからああなったんだろう
    白鳥沢の瀬見とか、コミュ力あって中学の影山ほどではないだろうに、献身力の低さでスタメン落ちしてるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:19:15

    >>46

    スポーツやってる上で手を抜くのは失礼だから本気でやろうって諭すのはごく当たり前なんだけど相手が妖怪だったのが変に噛み合っちゃったんだよね

    そこから強くなればもっと強い奴と戦えると教えたせいで余計にブーストかかった


    プロになる事前提なユースレベルならそれで良かったけど、地方の強豪中学程度だと着いてこれないくらい影山の次元が違ったのが不幸だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:30:35

    何かに突出した才能と情熱がある中学生としてはさもありなんとは思う
    影山って言葉で要求されたり理屈だてて説明されれば意外と自分のやり方にこだわるタイプじゃないけど
    北川第一の3年時では才能+情熱のトータルで抜けてたぶん正面から文句言えなかった
    あの頼りがいのある先輩が多い烏野ですら「影山が言いたいこと言えても逆はどうかなー」って烏養コーチがちょっと懸念したわけだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:38:35

    まぁ決勝で俺に従え発言してたし 心象にトドメ刺したよね本人もトラウマになってるけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:52:10

    正直周りのチームメイトのほうが陰湿だとは思うけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:04:18

    烏野は影山がセッターとしてハイレベルだろうと関係なく反論出来る日向がいたから北川第一の二の舞にならずに済んだよね
    烏養コーチもそれに対して心配してたし
    影山が意図せず作った鬱屈した空気を日向の一言で晴らしてたからもしも烏野って影山だけで日向が来てなかったら空気がヤバそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:07:47

    むしろ技術が高すぎるってのもあるんだわ多分
    序盤烏野がそうだったが戦術の前提が全部影山が作戦通りのところに正確にパスしてくれるってのがあるし
    作戦の要通り越して地盤
    だからチームメイトからしたら文句言い辛いってのもあるし逆にこっちの要求通りにやれるはずなのにやってくれないなんてって甘えもあったんじゃないだろうか
    高校時代の及川と金田一の練習だと及川さんは言ったらその通りにしてくれるはず…もうちょっと頑張ろ!えっ
    ってなってたりしたり

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:13:04

    最高のプレイをさせようと最大限の努力をする人
    それに付いて行くには常に最大限の努力をしなければならない
    控えめに言って糞、絶対無理
    糞で、そんでもって天才やコイツは

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:19:46

    ファンタジー片足突っ込んだ天才過ぎて理想論やら机上の空論を実現できてしまう存在なので…
    別に影山が何か悪いことしてたり言ってた訳じゃないんだけど凡人どころか並の秀才でも着いて行けないのである

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:33:47

    本人が王様にトラウマがある中での日向の「王様の何が悪いの? 俺は影山が王様だろうと納得しなきゃ従わない」が刺さる刺さる

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:34:17

    自意識が「もっと勝ちたい、上手くなりたい挑戦者」なのも一因なんだろうな
    周囲からしたら「めっちゃ上手いしものすごく努力してるやつ」だから言ってることに圧があって逆らいづらい=王様なんだけど
    本人はそれにまだ気づいてないから王様って何だよ…あんまスパイカーに要求とかしないほうがいいのか?ってなっちゃってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:34:40

    凡人と妖怪の間に壁がある事を認識できていなかった故の衝突

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:36:42

    いや天才だからとかそういう問題ではない
    はやさに囚われてスパイカーの力を引き出せないポンコツ野郎だった

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:37:15

    まあ中学時代は先輩に恵まれなかったし

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:47:24

    囚われてたのは速さってか最高では
    多分チームメイトのこともどれくらい飛べるどのくらい走れるとかの数値は見えててそこから最高の結果になる道を弾き出してはいる
    でも人によって打ち易さがあるってことは見えてない最高とは最善になるとは限らないってことも分かってない
    常に最高効率を求める機械みてーな奴だな
    一与さん亡くなってその辺麻痺ってたのも多分ある

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:47:54

    なまじ才能がある分努力で補えない実力差を認められずに
    ついてこれない→勝つための努力を本気でしてないからだ!ってなってたんじゃないかと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:04:04

    同じように努力しても同じくらい能力が付くかというと個人の才能によるからそうとは限らないんだけど元から天才だったから影山にはそれも想像出来なかったのかも
    それにいつもがむしゃらに頑張れるかというと個人のモチベーションにもよるし
    小学生までは影山が手加減してても勝ってたよね
    おそらくチームプレーができなくても勝ててた事でそういう発想が出来なかったのかな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:37:33

    >>39

    これは正直スパイカー次第じゃないの

    コース指定も影山なりの「スパイカーに打ちやすいセット」だったんだろうよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:40:50

    高校上がって影山が技術面で苦しんだ場面が「止まるトス」ぐらいしかない気がする
    この人アタッカーとしてもブロッカーとしても高水準過ぎるよ...

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:01:19

    本人の性格もあるけどぶっちゃけ運がなかったよ
    他の妖怪連中も仲間や出会いに恵まれなかった危ういかったような描写あるし実際木兎は中学で失敗してる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:06:18

    多分2年の時までは及川さんほどじゃないにしろそれなりに上手い上級生に囲まれて、一応噛み合ってたんじゃないかな
    上下関係は烏野でもそれなりに弁えて立ち回ってたし

    中三からの新チームになってから同級生だし、強さはちょっと劣るから色々噛み合わなくなったんだろ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:24:57

    そもそもこれ悪いの監督だろ
    チームプレイができないならスタメンから外すって言えば間違いなく影山は修正しただろうし
    ガキなんて欠点あって当然なのにそれを最後まで放置したままとか何のための監督なのって話よ
    教導役の大人がついてて最低限最後の大会で試合放棄が起きるとか割と問題でしょ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:27:41

    影山は通った学校も悪かった
    影山は代表レベルなのに周りはプロ未満だし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:32:44

    ぶっちゃけ妖怪世代の最前線突っ走る奴らって性格ぶっ飛び過ぎて大なり小なり浮いてる描写あるしな

    木兎は中学時代誰もついて来れなくなって宮や佐久早に牛若なんかは周囲や相棒がいなかったらヤバかったと思うわ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:38:58

    >>69

    一応県内屈指の強豪だったんだけどな北川第一

    それでも影山にとってはレベルが低くなるし、なら白鳥沢の付属か県外ってなるが家庭環境に関わるしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:40:03

    >>51

    正直普段からの雑談とかのコミュニケーション取らなくて練習や試合の指示時のコミュニケーションだけだと関係悪くなるわな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:42:27

    影山って中学の時に白鳥沢に行ってたら北川第一みたいな事は起きなかったのかな
    たらればになるけども
    ただ中学受験ってスポーツ推薦とか無いだろうから勉強して受からないと入学出来なさそうだし影山には無理だろうね
    あと学区内じゃなかったとかもありそう

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:17

    >>73

    チーム方針がスーパーエースの力で勝つで影山はオレのセットで勝つで正反対だし燻るんじゃない?

    同じようなタイプの瀬見も下の白布にレギュラー取られてるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:55:10

    青葉城西の監督は影山ほしかったみたいだけど影山と及川含む元北一メンバーとの確執をどうにか出来たんだろうか
    流石に中学の顧問よりはまともだろうけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:57:40

    >>14

    侑も陰口言われてたけどアランの言う通り治の存在がデカい

    侑にガンガン文句言ってなんだかんだ侑についていける存在がいるから1人にはならない

    1人じゃなければ他の人達もついていく人は現れるからな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:59:09

    >>68

    監督が注意しても分かってます!って聞く耳持たなかったのも影山やし でも安定して勝つには影山を出さざる終えない

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:14:53

    白鳥沢に入れたとして若利くんとコミュニケーション取れるんだろうか
    レオンくんあたりも中学からの持ち上がりっぽいしフォローは入るだろうけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:18:42

    コミュ力MAXの日向でさえ時折味方を追い詰めるような言葉出てくるし、そういう天才らが時代の最前線を走るんだろう
    天才が活躍するにはそれに着いてこれる秀才の力が必要だけど

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:20:28

    日向との出会い自体もなんだけど最初に説教して二人まとめて体育館から追い出した澤村さんがファインプレー

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:23:47

    >>77

    それってつまり目先の勝利のために問題の解決をしようとしなかったってことじゃん

    影山の性格を矯正するにしろ影山抜きのチームで勝てるように鍛えていくにしろやりようはあった筈なのに

    強豪校なんだから影山ほどじゃないにしろそれなりの選手もいただろうに

    チームメンバーが試合中に拒絶してようやく影山をベンチに下げるような采配してる時点で監督として無能でしょ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:23:59

    日向は日向であれだけ仲良い研磨が手抜いたらすぐ見抜かれるから同じチームやだって言うくらいだからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:25:58

    ポジションと環境の違いもあるけど日向は自分がやりたいが強くて人に求めるわけじゃないからギリバレー馬鹿で済むんだよな
    でも本質的なことは一緒で常にバレーしたいし試合する以上勝ちたいし諦めるも手を抜くも選択肢にないっていう

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:38:55

    日向は影山のバレーの向き合い方に対してオレは他の事にも目移りしちゃうけどアイツは日常生活からバレーの事しか見てない的な事言ってたけど、逆に言えば別の取っ掛かりがあるって事なんだよね

    バレーが一番だけど他人が好きな別の事にも理解出来る思考がある
    気難しいペドロや研磨と仲良くなれたのもこの辺が大きい
    対して影山は一から十までバレーに思考が埋まってるから別の事に対してはピンと来ない事が多い
    バレー以外の性格を知るという考えが無かったのが一番不味かった
    金田一とか普通に良い奴だったしあそこまで拗れることもなかったと思う

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:52:02

    >>26で言われてる通り影山達は喧嘩すべきだったんだよな

    それこそ練習試合とかでお前にはついて行けねえ!ってボイコットしてればまた違った結末もあっただろうに

    誰も彼もが影山を特別視したせいで家臣と王様なんて構図ができちゃったんだろうなって

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:58:32

    まあ木兎もチームメイトにうざがられて孤立してたし、チームによって合う合わないが
    あるのは仕方ない
    まして中学生では

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:00:01

    >>85

    まあだからこそ影山と真っ向からぶつかり合う日向を見て曇るんだよな金田一


    スピードと高さには目を見張る物があるけどそれ以外はヘッポコの日向がそれをやってるから尚更

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:45:58

    中学時代の監督何やってんねんと思うのもわかるけど
    実際に実力はずば抜けてて努力もしてる、言ってることも「勝つためにもっと必死にやれよ」って教育的にも割と正論言ってる選手にどうしたもんかなってのも難しいのはわかるんだよな
    「スパイカーが打てないトスは良くない」くらいは作中でも言ってるけど影山が本当に分かってないのってそこじゃないし
    チームとしてその年の結果出すべき立場で影山個人に割ける現実的なリソース考えたらまあしょうがないというか
    監督一人の采配で烏野での影山再生みたいなことはできんよね
    おじいちゃんが生きてたらサーブで手を抜いた時みたいにその辺優しく諭せたとは思うんだが…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:42:28

    >>88口で言っても聞かないというのをわかってながら具体的な改善に動いてないから監督としてどうなの?って話よ

    大地さんがやったようにチームに迷惑をかける奴はいらないってスタンスで影山を外せばいいだけなのに使い続けたのが問題

    バレーは6人で繋ぐスポーツなんだからチームワークが何より大切だって強豪校の監督ならわかってるだろうに影山の能力>チーム内の不和って択を選んじゃったのが無能すぎる

    作中で影山は改善できる奴って描写されてるからこそマジで一年間何をしてたんだ感がね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:45:02

    なまじ才能があるから小二からバレーやっててもチームプレイじゃなくて自分の才能で何とかなってたから味方じゃなくて敵しか見えなくなってたとかある?

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:47:16

    影山はせめてぶつかり合えなくてもモノローグで思ってたそれをちゃんと相手に伝えればまだマシなんじゃ…ってことが多すぎる。ちゃんとお話してッピ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:13:00

    まあ中学時代は初対面の日向に対してもバッドコミュニケーションだったからねえ
    お前もっとできるはずなのにって国見には言ってたけどそういう相手に理解してもらうための枕詞を省きがちなのは事実なわけで…
    烏野入った時も日向とのコンビが武器になる公算あったから入部拒否とか負けたらセッター禁止って思い切った対応できたけど
    やっぱり目上の理解者と対等な目線で文句言いあって競える選手って両方あってこそな気がする

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:20:13

    >>81

    あそこら辺割と金田一とかが緩衝材になってると監督が勘違いしてそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:24:32

    >>89

    子供が自分の想定したように動く訳ないからね

    特に中坊とか1番話聴かない頃やろ


    監督自身もっと影山とコミュニケーション取った方がいいと思うけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:27:24

    このスレでも過去の影山周りと同じように影山が変わるのじゃなくて
    天才影山のために周りが行動変えろって流れになるしねそりゃ普通の人は特別扱いしてしまうわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:35:18

    まぁ自分がゲームメイクしつつ完璧なトスあげたのにミスされたら決めろやボケと思うのも分かるけども
    しかも全力出してないように見えたら尚更腹立つだろな

    だけど岩ちゃんやツッキーみたいなタイプだとトスでターン打ちとクロスの選択もセッターに指示されるとモヤってくるやろな

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:48:47

    読者視点だと可愛げあるけど日向に言われてるように端折って喋る割に一言多いんだよね…

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:06

    >>94

    それなら試合に出すなって話でして

    あの時の影山って監督の指示を聞かない上にチームの和を乱すような問題児な訳で

    それを使い続けるとか正に特別扱いだし戦力になれば問題ないって初期影山のスタンスを肯定してるようなもんでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:31:55

    >>51

    そうか?どっちもどっちだと思うけどな個人的には影山のほうがちょっと悪いかなくらい

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:44:08

    >>98

    大前提注意も受けたのに全然態度改めなかった影山に問題あるよね なんで全責任監督みたいになってんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:09

    中学影山って絶対自分が正しいマンやし

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:51:20

    メインキャラだからって影山擁護もキツいなこりゃ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:52:25

    まさしくいじめられる奴にも原因が有るって奴やろ
    陰湿でもなんでもねえ影山きっかけのトス無視だわ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:52:43

    中学顧問
    『影山 速さに拘りすぎるなよ
    大事なのはスパイカーにいかに撃たせるか
    …だからな』

    大地さん
    『影山は恵まれた周りをイマイチ活かしきれてないよな』

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:10

    >>102

    まあそりゃ作中のストーリーがそこから如何に脱却するか、の話だからな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:40

    コミュニケーションの大半が叱責なのも不味かったよね

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:54

    リアルの選手にオレは影山無理ってはっきり言ってる人いたけど、プレーや素行に問題なくて単に性格が悪くて能力が突出してる場合、これの修正はまあムズいよ
    影山の主張が完全に間違ってる訳ではないし、強豪校なら楽しくやる事が目的じゃないから干していいのかっていうのも微妙なラインだし

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:46

    俺は影山が100悪いと思う
    周りの人割と注意してあれだし

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:57

    >>100

    その通り

    中学時代の影山は問題児

    でもそれを使い続けたのは監督なんだよ

    バレーはチームワークが何より重要なのにそれを二の次にして個人の能力を優先し続けた結果があの結末に繋がってる訳で

    強豪校の監督の癖にバレーの本質を理解できてない監督は無能だよねって話

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:09:59

    速さに拘るって言うのは結局スパイカーを信じられない故なんだよな
    中学の影山はブロックを振りきれなきゃスパイカーがな決めれないと思ってそうだもんよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:13:13

    中学のトス無視のチームメイトの擁護してみると
    全国がかかった大事な試合でしかも負けてるのに
    無茶振りトスで攻撃のチャンスを消されてみんなイライラしつつ焦ってたんだよ
    いつもは『影山だから』で流せてた言動が許せなくなった

    練習や試合でも安定感がない配球を速さに拘って選択し続けてるのもセッターとしてリスク管理出来てないし 文句言っても言い返してきて要望は聞き入れない王様だよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:14:41

    中学最後に拒絶されるまではそりゃ天才の評価になる

    脅迫(しんらい)がただの脅迫だったんだろ
    他セッターが洞察・愛・篤実・幻惑・尽瘁・確信・大器なの見ると、チームメイト向けの単語のクセに読みが信頼じゃなきゃ飛び抜けて攻撃的

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:15:17

    >>100

    そりゃ注意ガン無視の影山を試合に出してるのは監督なんだから責任は監督にあるでしょうよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:16:10

    影山が100悪いってのとチームが破綻するまで起用し続けた監督が悪いは両立する

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:18:00

    >>109

    そもそも大して描写されてないのに結論ありきのだいぶ悪意のある読み取り方やな笑

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:21:57

    強いて言うなら影山が一番悪いけど結局の所は全員悪い点があったよあの時の北川第一

    他人を慮らない影山
    練習や練習試合でやればよかったのに公式戦でハシゴ外したチームメイト
    影山の意識を変えられないまま使い続けた指導陣

    一応周囲も意見を言ってるけど全く聞く耳持たなかった影山が一番悪い

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:29:13

    >>116

    まあどこかでちょっとずつマシだったらああなってなくて「ハイキュー」始まらんし割喰ってる感はある

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:31:11

    >>115

    最後の大会という集大成の場面であんな描写になってるのが問題なんですよ

    一年間影山の代のチームと向き合い続けた結果があれな時点で監督としてお粗末でしょ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:44:40

    逆に言えば決勝まではなんとかなってんだよな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:45:26

    >>104

    影山『… ……わかってます‼︎(わかってない)』

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:46:12

    >>118

    練習でいくら言っても理解出来ないのなら本番でわかってもらいたかったのかも


    いくら影山が凄くとも上に行くにつれて今のやり方が通用しなくなるし、そこで意識が変わってくれる事を望んだんじゃないかな


    で、目論み外れて大失敗したという訳だが

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:52:29

    結局のところ一人で暴走してる影山を天才だからって理由で特別扱いしたのが駄目だったんだよな
    ちょっとバレーが上手いからって調子乗ってんじゃねえ!って明確なペナルティを与えてやれば色々と変わっただろうに

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:57:45

    じいちゃんまだ生きてたら暴走も少しはマシだったのかとかは考えたりするわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:00:23

    普通に練習試合とかで試合に出さないで上からチームの様子見てろで解決したんじゃないかと思うんだよな

    いくら視野狭量になったとしても、チームメイトが影山いないお陰で伸び伸びプレー出来てる事に気付かない奴じゃないと思うわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:05:18

    >>123

    じいちゃんが試合観にこなくなってからズレてき始めたんだろうな

    小学校の時はそこまで険悪じゃ無さそうだし影山自体イライラもしてなかった

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:12

    スパイク拒否事件でガチ凹みしたにも関わらず烏野行ったら俺はセッターです!とセッターやれるつもりでいたからな
    結局烏野ほど環境整えてやらんと自分に問題あるとは自覚できなかったんだから中学時代じゃどうにもならん

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:13

    及川を参考にしてたのに及川のスパイカーを活かす『献身』を学ばず結構な『独善』に走ったのが何を見とったんや

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:11:40

    >>125

    大好きなじいちゃんがいなくなってバレーを逃げ場にした感じだよな


    辛い事から逃げる為にバレーに没頭した結果周りから人がいなくなったのは皮肉


    北川第一のメンバーも身内が亡くなって変わった影山を見て何も言えなくなったのかもなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:12:25

    >>127

    そらサーブでしょ

    及川も明確に自分が勝ってると確信できるのがサーブくらいだったからサーブ教えてで危うく暴力になりかけたところはあったはずだし

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:16:26

    逆に決勝まで影山の言動に耐えてこられたチームメイト中学生にしては大人やな 言葉でトス変えろって言ってたし暴力とかもなかった

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:16:32

    ぶっちゃけ公式戦でパス無視まで行っちゃったらもう誰が一番悪かったとか言う次元じゃないわな
    全員に同情できる点はあるけど全員等しく駄目だよ
    こんな内輪揉め間違っても公式の場に持ち出して良いもんじゃないからな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:16:35

    やっぱり監督が悪いって
    なんで影山という問題だらけのクソガキをあの監督は使い続けたのか

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:18:56

    >>130

    決勝ビハインドで意味わからんトスでコンビミス連発したらブチ切れると思うよ 

    劣勢の時とか絶対キープしないといけないし

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:20:51

    >>126

    そう簡単には生き方は変えられないって事だよな

    それでもツムに言われるまでお利口さんになってる事に気付かないくらいにはトラウマになってるのは確か


    つくづく烏野に行って良かったよ

    素人だけど身体能力だけで自分に迫る日向とそれをフルに活かすよう指示する先輩がいて

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:21:45

    影山だけに焦点当てると周りと足並み揃えるために手加減する→それは良くないよ→わかった!じゃあ全力でやる!→着いていけねーわ
    だからまあ不幸という可哀想な話ではある
    一応本人なりにバレー及びバレー選手に真摯に向き合った結果がごらんの有様だよ不器用ってレベルじゃねーぞ
    まあ子供なんてそんなもんで普通はどっかしらで小さな上手く行かない経験が積み重なって折り合い付けるもんなんだけど全てを突き抜ける才能があったばかりに…しかも諭せる身近な大人もいなくなってしまい…なんかもう何が悪いって間が悪い

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:21:48

    >>109

    中学の影山だと干されたら狂犬みたいに違うチーム探しそうやね

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:24:00

    >>130

    影山が誰がどう見てもダントツで上手くて暴言さえ流せれば恩恵はあるのはデカい

    流しきれない分は王様っていう一見褒めてるようで実は悪口があるので「嫌なやつが嫌われてる」っていう嫌なストレス解消情報がある


    それでも大会ってプレッシャーもある公衆の面前で暴言無茶振り連発されたから無理になったんだろうね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:24:51

    中学あの状態でも天才セッター評だったのは結局なんでなん?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:25:28

    >>135

    大好きな亡き祖父の教えが裏目に出ちゃってたのか

    それは影山も止まれないわ

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:27:38

    >>138

    落下点への移動とかネットから絶妙な距離のトスとかどこからでも速攻上げれる、フォームが綺麗、ダブドリしないとかじゃね

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:31:02

    >>138

    技術は中学でほぼ完成してるし、本編での妖怪染みたトスワークやってるなら余裕で天才と呼ばれる


    ただ問題なのは日向がいないのに日向への速攻みたいなトス上げてること

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:31:56

    >>139

    まあこの言葉がなかったら影山はあそこまでの大物にはならなかったんだろうね

    一長一短 

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:32:39

    >>139

    亡き祖父の「強くなれば絶対に目の前にはもっと強い誰かが現れるから」の言葉を信じて頑張り続けた結果「そこに誰もいなかった」になったのが影山

    自業自得とはいえ中々ヘビー

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:34:28

    >>143

    じいちゃん「トゲトゲしく他人と関われとは言ってないんだけどなぁ」

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:36:14

    本人がバレー一直線でクラスメイトとか友達との普通の関わりを培ってこなかったのもデカイ気がする。バレー一直線だから強くなったけどそのせいで技術以外ダメにもなったのは皮肉って感じ

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:37:10

    >>144

    本人にトゲトゲしいつもりはあんまりないから…まず指導すべきは態度ではなく話し方だった説…?

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:37:25

    >>145

    こう見ると凄い極端だな影山

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:43:23

    >>145

    >>84である通り趣味バレーというか呼吸とか飯食うのと同じようにバレーやってるからな


    バレー以外の人間は文字通り人の心がわからない

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:45:13

    >>138

    影山って読み合いが抜群に上手いんだよな

    相手の思考とか能力とか泣きどころみたいなのを見抜く力が尋常じゃない

    決勝の時のもっと速く動いてブロック振り切らなきゃ勝てねえって判断も多分間違ってはなかったんだと思う

    影山の理想に応えられる奴はいなかったし影山も相手ばかり見て仲間のことを考えてなかったのであんなことになった訳だけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:47:30

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:52:51

    どっかのスレでちょっと大人になってプロ影山がインタビューで亡くなった祖父の話をしてるのを聞いて当時を振り返ってあの頃忌引きで影山休んだなってことを思い出してちょっとだけ曇る金田一概念みたいなレスがあったのを思い出した
    別に金田一は何も悪くないけどまあそういう奴だよな金田一って謎の納得があった思い出

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:53:38

    中学のチームメイトからしたらふざけんなって感じだろうけどバレー以外ダメ人間だから対人関係も体当たりで学んでいくしかなかったんだろうな

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:55:30

    影山の過去編見てから影山から人間味を感じるようになったわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:01:41

    強者ゆえの孤独と本人の言動の問題、部活や家庭環境の変化それらが絡み合って王様を誕生させた

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:06:24

    >>149

    青葉城西の試合見てる感じ点差開いてブロックの圧があったら 焦ってだんだんトスが早くなる傾向あったから本当に妥当で合ったのかは微妙じゃない?

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:09:56
  • 157二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:13:50
  • 158二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:20:52

    中一時代は別に攻撃的でもない天然さんだったのがどうしてああなったんだって首傾げたんだけど、精神的支柱だったおじいちゃん亡くなったらそりゃ荒れて周りに当たるかって納得した
    ただ身内亡くなってイライラしてる中学生のメンケアはチームメイトのやることじゃないから親何してんだとも思う
    おじいちゃんとお姉ちゃんは存在感あるのに親は「お父さんとお母さん今日も仕事で遅いから」ってセリフにしか登場しないしガチで交流なさそう

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:01

    >>157

    こんだけ周り見えててコミュ強の及川さんでも岩ちゃんいなかったら「一年殴った三年」っていう影山以上にヤバいことになってたから、やっぱ頭冷やせ馬鹿野郎って叱ってくれる相手がいるのは大事だよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:26:42

    >>155

    確かに

    決勝の描写がないから断定はできないけどそれっぽいな

    そうなってくるとなんで影山を使い続けたんだろうな

    青葉城西戦みたいに一旦下げて頭冷やすなりなんなりすれば良かったのに

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:57

    影山を掘り下げれば掘り下げるほど無理に使い続けた理由がわからなくなってくるというね
    影山を入れるだけで問答無用で勝てるって訳ではなさそうだし
    チームメイトからコート上の王様なんて渾名つけられるぐらいギスギスしてるんだったらスタメンから外せば良かったのに

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:41

    中学時代の影山の話すると絶対意見割れるから「高校時代の尊敬する先輩が考えてくれたサインを日本代表になっても使い続けてる可愛い後輩です、通してください」みたいな話したくなる
    個人的にはタイミング最悪だったねとしか
    育ての親ポジの祖父が亡くなってメンタル悪化するのは本人も周りもどうしようもないし

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:37

    まあ影山にコミュ力とかのバレー以外のダメなところがちゃんと備わってたら順当に強豪いってただろうからハイキュー始まらないし……

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:59:45

    負けは今の力の認識であっても弱さの証明ではないって言葉の通りだよね
    影山に落ち度はあったけどそれを自覚して克服して最終的には一流の選手になった
    その過程を丁寧に書き切ったハイキューはマジで名作だと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:02:22

    日向の「ここに居るぞ!」が響いたのはトス無視あったからだと思ってたんだけど、一与さんの「強くなれば絶対に目の前にはもっと強い誰かが現れるから」がすべての始まりだったのはなるほどなぁと思った
    一与さんの言葉信じて進んでるのにうまく行かなくてじゃあ100%のトスじゃなくて120%のトスを上げればって思うのに周りは90%にしろって言う何でだよ!?ってなってた所にちゃんと一与さんの言葉を証明してくれる日向が現れたから憑き物落ちた面もあるんだろうなって

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:06:23

    雪ヶ丘と試合する前に対戦相手を馬鹿にした後輩にちゃんと怒るのは正しい行動なんだけどやっぱり言い方とかその発言に対して後輩がめっちゃ萎縮してたのを見るに上下関係はしっかりしてるけど先輩後輩としての信頼関係も築けてないんだよな
    影山と同じ三年も自分の意見を言えてなくてその姿を日常的に見てたのかなと思う

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:33:04

    >>165

    技術的に不可能だろこれみたいな日向へのトスって影山に120%を要求することでもあるから嬉しかったんだろうな

    全部読み終えて日向の「ここに居るぞ!」はオールマイトの「私が来た!!」と同じなんだって思ってちょっと泣いた

    最高にカッコいいヒーローだよ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:43:22

    公式試合で無視した事を問われてるけど、金田一はずっと訴え続けてたんだよなぁ
    あの試合も最初に影山が啖呵切ったんだし、公式試合じゃなくて練習試合でやれよ!っていうのも違わないか?

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:47:03

    まあこのスレで言われてるような批判くらっても、成長した影山ならちゃんと受け止められるだろうし、中学の自分の何が悪かったのか自覚は有りそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:51:27

    こう見ると中学時代の影山ってコミュニケーションに難がありまくるんだな

    そこにくると中学時代から人でなし野郎だけど、上手く行かなかったら試合後にクッッッソ態度悪いだろうと、スパイカーに意見を聞いてたミャーツムは伊達に"打たしたる"のスタンス取ってないし愛でバレーしてるって言われて納得する
    人でなしだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:52:21

    影山に才能があるのと影山のトスが妥当であったかどうかは別問題なんだよな
    上手いやつに強く言いにくいっていうのはあったかもしれないけど、国見や金田一は自分の意見はちゃんと言ってたし
    日向みたいにオーダーメイドのトスを上げてもらえば影山の暴言も受け流せるだろうけど、北一の連中って打てないトスを上げ続けられる上に暴言まで食らってるから日向と比べるのは酷だと思う

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:57:10

    頑張って心の内に留めてたのがもうどうしようもなくなったのが決勝だったんだろう
    影山は全力以上に力を出そうとして
    チームメイト達は欠けたチームワークを埋める為に考えたりもしてた
    それでも無理だったから決壊しちゃったけど

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:04:13

    王様って言葉が一人歩きしたってのもまああると思う
    それはそれとして技術と相手を見る能力があったから、レベルの高い北一連中がちょうど打てるところにいたらはまっていい攻撃よなってのもありそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:04:36

    >>11

    中学の影山のトスって速さ重視の低いトスだから、逆にスパイカーが全力を出せないトスだと思ってた


    周りを活かしきれてないっていうのは周りの力を引き出せてないって事じゃ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:07:38

    >>168

    トス速すぎるからゆっくりが影山には手を抜けって聞こえたんだろうし、国見のガムシャラ関連はかなり踏み込んだ場面だったなと思うが相互理解に行く前に終わっちゃった

    理解しようとしないのも悪いけど、明らかに通じてないなら言い方変えても良かったんじゃとは思う

    まぁ中学生に大人の対応を求めすぎてるし、祖父が死んで精神的に追い詰められてた影山と影山からのプレッシャーでパンクしかけてたチームメイトのどっちにも歩みよる余裕ないから破綻するのは避けられない

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:10:13

    >>168

    影山は口で言っても聞かないってのは普段言い争ってる金田一達が一番良く知ってる訳じゃん

    だから最後の最後でトス無視って行動を起こしたんだし

    意見が合わずにぶつかり合うなんてのはあって当然なんだからそれ自体はいいんだよ

    それを本番の試合でやるなってだけで

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:12:57

    この話って肝心のプレー描写についてが曖昧だから後味悪い
    影山のトスが本当に良くなかったのか北一に頑張り所があったのかハッキリして欲しかった
    影山も主人公だし変に悪いイメージ付けるのも良くないんだろうけどさ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:13:04

    >>170

    影山が嫌いなのはよくわかったから落ち着け

    誤字が酷いし文章破綻しすぎだろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:17:05

    >>168

    確かに採算顧問もチームメイトも不満を口にしてたのに速さに拘り我を通した影山以上に金田一や顧問が攻められてるのは違和感あるね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:17:28

    >>176

    金田一は最後まで抵抗してるし説得を諦めたわけじゃないと思ってた

    むしろ最後の最後まで言い聞かせてた+監督にも下げるように頼んでたのに何も改善されなかったからあのタイミングで心折れたんだと

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:19:03

    >>176

    本番に先にライン超えた啖呵切ったの影山だけどな

    それだとまず影山が踏みとどまれよ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:22:37

    >>175

    トス速すぎるからゆっくりなんて言ってたっけ

    トスが打ち辛いっていうのが影山には理解できないんだから金田一が言い方を改めろっていうのは影山に寄りすぎっていうか影山だけを幼子扱いしてないか

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:22:49

    >>176

    なんで君は影山だけにそんなに甘いの?影山が元からちゃんと一方的なコミュニケーション取らなければ起こらなかったのに(対人不器用でそんなコミュ力ない)

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:23:30

    やっぱり監督が悪いよ
    チームワークを優先するなら影山を外すべきだったし影山を使いたいならどうにかして性格を矯正すべきだった
    問題を解決せずになあなあで使い続けたのが判断としてアウトすぎた
    子供なんて問題があって当然なんだし教員で指導役の大人なんだから影山や金田一達にもっとちゃんと向き合うべきだった

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:24:23

    いつまで蒸し返しとんねん
    上で何がきっかけで誰が最初だったとしても公式戦でパス無視なんて暴挙に出た時点でもう誰が悪いなんて次元に無いって通りだろ
    キッツイ態度取られて辛かったのは可哀想だよでもパス無視なんて内輪揉めは怒声に輪をかけて公式の場でやるこっちゃねーんだわ
    ガキったってもう強豪校の中3ですよ「あっちが先だった」からで踏み越えて良いラインじゃないことくらい分かるはずだろ
    どっちも最悪だったんだわ

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:25:29

    監督にも問題はあるけど全部が全部監督のせいでは無い

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:26:04

    >>177

    アニメ見た感じだと割とカストスだった 

    Cでやるには速すぎる 

    もっと入るタイミング試合前に擦り合わせとけよ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:27:25

    >>176

    試合中に起こっちゃったのも中学最後の公式試合ってのが後押ししたかもね

    第一セットとはいえこのまま行くと負けるし、もう一緒に試合しないしって思って

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:27:39

    なんか読んでるとモンペか厄介個サポ(バレーでコレを何ていうのか知らんが)のエミュみたいな人いる…

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:27:55

    >>183

    逆に何で影山にだけそんな厳しいん?

    理由があったんだから公式でパス無視とかいう最低なことしても仕方ないね

    ってんなら影山にだって荒れた理由があるから仕方ないねで終わる話

    >>187

    アニメを根拠にされても…

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:29:46

    相変わらず厄介なのに目を付けられてるなあ影山…途中でどっか行ったと思ったらまた帰ってきちゃった
    ハートの速度と数で分かりやすいね
    こんなもん作中で俺は謝らねえからお前も謝んな!で決着付いてるというのに

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:31:03

    >>182

    おじいちゃん死んだのかじゃあ余裕なくて視野狭まってたのもしょうがないねって気持ちは正直あるな

    大人でもメンタル病んだり周りに当たり散らすから中学生なら仕方ないねって

    まぁチームメイトからしたらそれで八つ当たりされたらたまったもんじゃないし、最悪コミュニケーションなさすぎて亡くなったことすら知らない可能性もあるが

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:31:08

    本編で誰も影山のトスを擁護してない時点でどんなトスかは想像つくのにそれでも全力を出せたら打てたって言ってる人は何を根拠に言ってるんだろう

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:31:38

    >>190

    あのトス無視がタブーでスパイカーの意見全拒絶で俺に従えがタブーじゃないってどういう基準なんだ?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:11

    >>185

    指導者であり影山達の関係をずっと見てきた存在でありスタメンを選ぶ権利を持ってる存在なんだから監督の責任が大きいのは当然でしょ

    別に監督が全部悪いとは言わないよ

    ただチームの和を乱す存在であることを見越した上で影山をスタメンに入れて結果大惨事になったんだから選択権を持ってた監督が悪いよねって話になるだけで

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:48

    >>191

    わかる

    あそこで謝り行こうとした影山も、お互い謝らないので手打ち!ってした金田一もお前ら頑張ったなってすごい好きになった

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:34:31

    >>194

    >怒声に輪をかけて

    これが怒声や俺に従えはタブーじゃないよって言ってるように見えるのマジ?

    まあ一応言うと公式戦で意図的にミスしたからっすね

    普通に今後の評判に響きかねないでこれ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:37:11

    >>190

    ああなるのも仕方ないわって思ってるのは外野であって金田一自体はそう思ってない

    ごちゃ混ぜにするなよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:37:47

    総評としては普段からの影山の言動に問題があった
    しかしそれは家庭環境などの影響もあって同情の余地あり
    チームメイトも意見したり耐えてたけど不満が爆発したところがお互い悪かった

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:38:06

    >>198

    視聴者は外野なので

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています