- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:04:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:06:07
おいどんはノーマルMGS好き
わかんないとこあったら言ってくれたら解説するでごわす - 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:11:50
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:13:06
あとは何でスネークのクローンがあるのか誰が作ったのとか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:20:43
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:23:41
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:37
ゼロ少佐関連はvをしっかりやらないとよくわからないし、恐るべき子供達計画も4で長めのムービーで説明される感じで頭に入りにくいからしゃあない
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:38
時系列はMGS3が最初
MGS3→(ポータブルOPS)→MGSPW→MGSV
ここまでがビッグボスの時代
メタルギア1→MG2→MGS1→MGS2→MGS4
こっちがソリッド・スネークの時代
MG1と2はMSX2というハードで出されたゲームだな
ファミリーコンピュータと争った時代に生まれたやつ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:11:23
OPSは小島監督が関わってないから前後の作品では有っても無くてもいいみたいな雰囲気なんだよな、だから割愛する
PWは、後の「メタルギア1」でテロリストとなるビッグボスの、闇堕ちの前日譚その1みたいなストーリー
カズヒラ・ミラーと「国境なき軍隊」という傭兵部隊を作り活動していたが、PW本編でその規模はどんどん大きくなる
これがMSVのダイヤモンドドッグスという部隊に、そしてアウターヘブンという武装要塞となり、メタルギア1の「アウターヘブン蜂起」に繋がる - 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:15:31
まさかツチノコのせいでここまでこじれるとは思わんよな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:19:56
1は「ビッグボス」は2人いるってのは知ってる?
ネタバレ回避のため曖昧な聞き方するけど - 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:45:38
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:49:11
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:02:24
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:05:56
もう面倒くさいからMGSV:GZとMGSV:TPPやりな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:07:18
はるか昔にチラッと友人がしてたの見ただけなんだが今さらMGSしようかとも思ってるんだ
どうせなら友人のやってたMGS3やりたいんだけどΔとHDリマスターって操作感とか改善点とか違う?
忠実な作り直しとは聞いたんだがそこら辺は後発ゲーだと改善とかあるのかなって - 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:52:31
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:53:52
じゃあTPP(5)クリアしてからだなあ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:04:13
デルタ終わったら5やらかあ
なんか装備開発とかが面倒になって詰んじゃったのよね - 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:10:18