- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:04:50
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:08:21
元から90年代の作品だろゲス野郎って言いに来たら>>1の時点で言われてたのが俺なんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:10:23
お言葉ですがそのあたりの言っている90年代風はセル画全盛期OVAの事であって引き延ばし上等の猿作画テレビアニメは含まれませんよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:11:47
なんか最近流行ってる90年代風にするやつって、ぶっちゃけ実際もし90年代にアニメ化してたとしてもスレ画みたいな色味にならないと思うんだよね
ワンピースが元から90年代なのは置いといても内容的にこんなリアル調で暗い感じにならないでしょう - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:12:22
ヤムチャさん‥‥‥?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:12:39
よっぽど90年代でも作画綺麗+"繊細"なのってovaか劇場版くらいだよねパパ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:15:10
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:17:01
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:18:36
90年代風に変換するのが流行ってる気がするけどね、そもそも90年代でも原作の絵柄を元にして基本アニメ化してるから作画コスト高くなったりあんなに絵柄まで変わらないの
まあ雰囲気が良いのはわからなくもないけどなっ - 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:18:57
正直そもそもこの絵は80年代なんじゃねーかと思うんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:19:57
思い描かれてる90代風ってマクロスプラスあたりなんじゃないスか?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:22:50
なんか平成初期セル画アニメ=GHOST IN THE SHELL、ヴァンパイアハンターDっぽいのと思ってる人居そうだよねパパ
(あの作画コストは死人出るレベルなので普通は)無理です - 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:23:27
やばっナミすゎんの腰から下が小さ過ぎて不安に感じる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:24:55
デジタルでもあの作画量やばいのにセル画でちまちま色置いてたの想像すると気が狂ウと申しております
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:24:58
ナミって銃使ってたんスか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:26:29
3部はovaも新アニメも良い感じに荒木ー坊の絵柄をキャラデザに落とし込めてて良いんだよね