- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:41:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:43:07
ゴーストの先行登場好き
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:43:32
ジオウは全く異なる客演の仕方
後々考察すると凄く重要なシーンだったりする - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:19
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:51:35
逆にガヴ以降はある程度キャラができてから撮る形になったのかな
ゼッツも今だと7か月たったらしいし - 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:31
それを利用して伏線を仕込むビルドは発想が面白かった、2年連続同じPだからできる反則技
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:07:53
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:08:45
ガヴもディケイドが連れてきたって裏設定見ると本編後っぽい
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:16
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:13
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:23:20
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:27:19
首つかんでおじいさん相手にも容赦なかったり錬金術を駆使したテクニカルな戦い方をする宝太郎面白い
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:28:20
いくぜぇ…とかいうオーズは一周して笑える
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:30:17
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:30:18
これガセネタを元にしたコラじゃなかったか?
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:31:28
本編だと二択を提示して闇菓子とられて止む無く倒すパターンばかりだったから敵を倒して「おなかすいたー!」って颯爽と去っていくウマショーは今見ると新鮮に映る
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:37
英寿の言うか言わないかで言えば言いそうな微妙なライン好き
妙に高い戦闘力も基本的に本編後と思えば全員納得は行くんだよな - 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:37:23
なぜか鎧武の夏映画には出なかった進兄さん
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:38:02
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:40:37
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:41:10
ビルドの先行登場はいろいろと奇跡みたいなものだったな
あそこまでストーリーとして整合性を持たせようとするとは - 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:43:35
1年間見てきたデザインとは別のデザインラインのスーツが助っ人として活躍するとか男の子が大好きなやつ
起源とかは知らないけどライダーでそれをやろうと考えた人は正直天才だと思う - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:44:39
ギーツ夏映画に出たガッチャードがデイブレイクルートに進んだ宝太郎説は面白かったな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:49:26
俺、それまで威張り散らしてた夏映画ボス陣営が主人公も知らない第三勢力に困惑して翻弄される展開大好き!!!
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:51:34
おじいちゃんライダーを助けてブランクカードを渡した直後に世界が破壊された結果、本編開始前にデス数が1増えてしまったガッチャード…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:53:54