夏映画の先行登場とかいうずっと味のするガム

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:41:23

    TVシリーズとは別ベクトルの大ピンチに初登場補正でめっちゃ強い新顔ヒーローが颯爽と助けに入り「ここは俺に任せろ」と敵を薙ぎ倒し手助けする!

    この伝統はずっと擦ってくれマジで

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:43:07

    ゴーストの先行登場好き

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:43:32

    ジオウは全く異なる客演の仕方

    後々考察すると凄く重要なシーンだったりする

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:19

    キャラ定まって無いからか先行登場と本編でキャラ微妙に違ったりするの好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:51:35

    逆にガヴ以降はある程度キャラができてから撮る形になったのかな
    ゼッツも今だと7か月たったらしいし

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:31

    >>4

    それを利用して伏線を仕込むビルドは発想が面白かった、2年連続同じPだからできる反則技

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:07:53

    たまに先行登場(本編後っぽいやつ)がいたりするのも面白い

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:08:45

    ガヴもディケイドが連れてきたって裏設定見ると本編後っぽい

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:16

    >>2

    本編と違ってフード被ったまんまだったり最後はすごいあっさりふっと消えるのも含めてなんか「そういう現象」っぽさが強い感じが良いよね

    タケル殿にしちゃえらい寡黙だな!?となるけどそこも味

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:13

    俺が来た以上
    お前らの運勢は……大凶だ

    これ既に神様になった英寿説

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:23:20

    >>10

    そういえばこのくっそ意味深なメッセージって結局なんだったんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:27:19

    >>4

    首つかんでおじいさん相手にも容赦なかったり錬金術を駆使したテクニカルな戦い方をする宝太郎面白い

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:28:20

    いくぜぇ…とかいうオーズは一周して笑える

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:30:17

    >>10

    >>11

    これ外人が作ったガセポスターじゃなかったっけ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:30:18

    >>11

    これガセネタを元にしたコラじゃなかったか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:31:28

    本編だと二択を提示して闇菓子とられて止む無く倒すパターンばかりだったから敵を倒して「おなかすいたー!」って颯爽と去っていくウマショーは今見ると新鮮に映る

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:37

    英寿の言うか言わないかで言えば言いそうな微妙なライン好き
    妙に高い戦闘力も基本的に本編後と思えば全員納得は行くんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:37:23

    なぜか鎧武の夏映画には出なかった進兄さん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:38:02

    >>7

    >>10

    先行登場は初期も初期にキャラクターをロールアウトするからか全てが未知数なまま大暴れする感じが逆に本編後っぽさ出るライダーもいるんだよね

    ウィザード最終回と小説版鎧武みたいにキャラクターとして固めきった上で「実は…?」みたいにうっすら先行登場の出し方へ寄せてくるケースもたまにあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:40:37

    >>3

    あれどう言う考察ができるのかな?

    例えばあのジオウは実は本編でのオーマジオウになるルートにジオウだとか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:41:10

    ビルドの先行登場はいろいろと奇跡みたいなものだったな
    あそこまでストーリーとして整合性を持たせようとするとは

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:43:35

    1年間見てきたデザインとは別のデザインラインのスーツが助っ人として活躍するとか男の子が大好きなやつ
    起源とかは知らないけどライダーでそれをやろうと考えた人は正直天才だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:44:39

    >>7

    ギーツ夏映画に出たガッチャードがデイブレイクルートに進んだ宝太郎説は面白かったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:49:26

    俺、それまで威張り散らしてた夏映画ボス陣営が主人公も知らない第三勢力に困惑して翻弄される展開大好き!!!

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:51:34

    おじいちゃんライダーを助けてブランクカードを渡した直後に世界が破壊された結果、本編開始前にデス数が1増えてしまったガッチャード…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:53:54

    坂本監督曰く本来はフォーゼの夏映画のウィザード先行登場はウィザードのメイン監督の中澤監督が担当する予定だったけど宇都宮Pが「坂本監督の映画だから坂本監督の撮るウィザードが是非とも見たい」という話になり映像資料ゼロの状態で口頭だけの説明でウィザードを演出する事になったそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています