- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:47:08
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:05
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:48:18
- 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:50:45
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:52:24
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:53:24
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:54:36
非営利なら問題ないけど、自社のキャラクターで勝手に商売するなは普通の権利主張だと思うけどな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:55:11
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:20
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:56:21
コレあくまで、サンリオに帰属する著作物(例えばホームページに掲載している画像等々)の二次使用における断りみたいな文章で、二次創作へのガイドラインとはまた別じゃないかなと思った
- 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:57:24
やっぱこの話題でこのサイト載せるのは間違いだよな 何を読み取ったんだ2は
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:09
サンエックスはファンアート含めてSNSへの公開とかは全面禁止なんだよね
サンリオはどうだっけ…ちなみに上に出てるフラガリアに関しては個別のガイドラインがあるから禁止ではないよ - 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:28
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:58:48
SNSだと例えばXで言うと青い公式マークあるじゃん、あれ付いてる人はインプレッションによって利益入っちゃうから営利目的と捉えられてもしょうがないよ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:59:29
二次創作云々で引き合いに出されるのはこのリンク先なんだよね
でもかなり厳しめに読んでもサンリオキャラクターの二次創作をSNS投稿は控えろくらいだと思う(これも普通に見かけるので特に厳しいイメージは無い)
コラボ先の二次創作まで禁止するような厳しい界隈では無いんだけど何故かそういうことにされてるんだよな
界隈の人間で厳しい人そこまでいないけどそういうイメージだけ蔓延ってる - 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:36
リンク貼れてなかった
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:01:20
二次創作のガイドラインがあるのはフラガリアメモリーズ
要約すれば主な禁止事項は2つ、非営利のみに限ることキャラクターイメージを著しく損なわないこと
GUIDELINE | フラガリアメモリーズ公式サイト【サンリオ】サンリオが人型キャラクターで贈る、新世代の本格ファンタジー「フラガリアメモリーズ」の公式サイトです。fragariamemories.sanrio.co.jp - 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:03:38
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:02
サンエックスはかなり厳しいらしいからなあ
ぬい撮りにもなんか制限あるらしい
界隈違うから詳しくないんだけど
フラガリとかSHOW BY ROCKは二次創作ガイドラインも出してるしサンリオは特別厳しい会社な訳じゃないんだけど
- 20二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:12
えっぐ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:05:39
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:26
サンエックスとサンリオが混ざって伝わってるとか?
- 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:31
- 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:07:32
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:10:49
マンボウすぐ死ぬみたいにネットで一回イメージ付くと軌道修正は難しいんじゃないかな
誤情報の拡散は爆速だけど訂正したものは全然伸びないのも良くあるし - 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:11:29
- 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:12:16
- 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:07
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:14:57
インターネット因習村かよ
しかも「本質はヒトコワ」というオチまで付いてやがる - 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:12
二次創作って言ってもファンアートからグッズまで色々あるからな
芳文社もガイドラインだと二次創作禁止だけど同人誌は溢れてる一方競合性の強いグッズは摘発されてるし - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:18:15
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:23:17
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:29:56
『キャラクターデザインのご利用については、基本的に個人やご家庭内、ご友人などの限られた範囲内でお楽しみいただく場合のみに限らせていただいております。』
この文言だと二次創作禁止まではいかないが不特定多数が見れるSNS投稿はその範囲を逸脱してるように受け取れるかな
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:48:31
サンリオは創作プラットフォームあってそこの規約に則ればFA投稿できる
まあ基本二次創作って行為自体グレーではあるんだがサンリオは明確に白がある分その外側が余計危ない橋に見えるんだろうな
サンリオが、公式とファンがつながる創作プラットフォーム「Charaforio(キャラフォリオ)」を開発!8月7日(水)公開株式会社サンリオのプレスリリース(2024年8月7日 12時00分)サンリオが、公式とファンがつながる創作プラットフォーム「Charaforio(キャラフォリオ)」を開発!8月7日(水)公開prtimes.jp