- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 20:57:17
- 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:00:55
上映館数少ないから型月ファンしか見てないぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:06:16
まず発表でえっ空の境界やるの?!マジで?!ってコアな型月ファンが盛り上がってでも製作会社よく知らんとこやねって雰囲気だった。PV段階で型月ヒロインカッパ着た式のエレベーターPVで思ったよりかなり良くない…?敢えて社長絵から変更したのかなりの冒険だけど背景とBGMに馴染むね動きの作画も悪くなさそうでSNS中心にミリしら層にじわじわ広がっていった、のが俺の当時の周辺の反応。小説貸してって良く言われた
- 4125/09/01(月) 21:07:17
- 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:11:01
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:16:14
今でこそ有名製作会社だけどこの頃はらっきょに社運を賭けるレベルで当たらなかったらやべーなみたいな雰囲気だったそう
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:18:52
東京くらいでしか上映してなかったな
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:20:09
そもそも最初は単館上映だったからな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:24:15
見に行きたくても地元でやってなかったもんなぁ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:25:30
上映館数少ないのにだいぶ売れてるんだよね
てか東京で見た人ジョージも同じ場にいた説あるの羨ましい - 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:32:33
話題になる作品はいくらか作ってたから完全に無名ではなかったけどまだ新興でクセが強い制作会社ってイメージだった
直近で作ったオリジナルアニメ2本のうち片方のSFアクションは1話以外みなくていいと言われ失敗、もう片方の女の子中心の学園ものはそこそこ成功
らっきょがなかったら今頃は京アニとか動画工房みたいな路線の会社になってたかもしれない
- 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:35:09
型月知らない人でもアニメ好きな層からはオイオイオイ、あの劇場版やべえみたいだぞってなってた
- 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:38:31
実際売れてたんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:39:29
行きたかったけどテアトル新宿は遠すぎるんだわ……
- 15二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:39:56
何気にアニプレ初の配給映画なんだよな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:41:27
- 17二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:42:37
劇場で見られるわけないから円盤で見るしかなかったしな地方民
- 18二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:44:24
劇場マナーCMが面白かった
- 19二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:48:19
ちょうど1章か2章やってる辺りで小説読んでハマって帯を見たら映画の宣伝されてて
当時まだ子供だったから親に頼み込んで地方から遥々東京まで連れて行ってもらったあの頃
なおタイミング的に見に行けたのは第三章だったから最初死ぬほど気まずい思いをした模様
観客は満員気味で直前まで騒いでたのに始まるとみんな一瞬で集中するガチ勢が揃っていたぞ - 20125/09/01(月) 21:50:35
よく子供の時に3章見れたな・・・
- 21二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:51:18
- 22二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:52:08
最初は、テアトル新宿の「単館」レイトショーだった
口コミで評判が広まっていった
当時の雰囲気が感じられる記事
テアトル新宿で記録的な動員-アニメ「空の境界」が満員御礼札止め劇場版「空の境界」がテアトル新宿で記録的な動員shinjuku.keizai.biz - 23二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:18:10
ufotableはフタコイオルタナティブとか名作は作ってたから割と初期からガチオタ知名度はあったんだけどね
普通の人が制作会社認知し始める時代に空の境界がぶっ刺さったというか… - 24二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:27:59
他意はないけどだいぶ厳しいなキャメロット
- 25二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:40:07
フタコイオルタはガチ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:52:51
正直全く期待してなかったけど初週なかなか評判良くて
次の休みに行ったらまあまあ人いて驚いた記憶 - 27二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:01:40
レイトショーを見る為に新宿に出ると言う学生時代のちょっとした冒険
流石に親に送ってもらったりした
誰も声を出さないのに、会場がざわってしたのを肌で感じたり
映画の後ハーゲンのストロベリーを食べたくなったり - 28二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:05:54
良くも悪くもマニアが持ち上げる佳作って感じ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:09:12
- 30二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:16:58
超上質な文学を観てるような感覚だったな
巫条飛び降りからの「今日は──飛べなかったんだろ」で暗転してoblivious流れた瞬間に名作になると確信した
後にFateと同じ人が作ってるんだと知ってマジで驚いた - 31二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:27:19
- 32二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:29:54
- 33二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:31:27
荒れる話題には触れずに放っておけ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:32:28
マジでまともなアニメ見た事ないじゃん
- 35二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:35:36
ワイ、アニメも映画も数百本見たけど空の境界は結構上位だぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:54:22
保守