実在してそうでしてない苗字・居なさそうで実在してる苗字

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:27:06

    色々挙げてほしい

    涼宮はいそうでいない(鈴宮はある)
    不死川は嘘みたいだけどいる みたいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:28:08

    創作物全般で、媒体は特に問いません

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:47:39

    お金持ちキャラによく使われがちな有栖川は確か存在しないんだっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:52:26

    四十物(あいもの)は実在する

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:12:59

    謎の配慮により架空の苗字が与えられた菊瀬編集

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:14:19

    「涼宮」は実在しない苗字だったのだが
    海外の熱心なファンが、帰化時に苗字を自由に作れる制度を使って作ってしまった、という話がある。

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:14:17

    西木野って居そうなのに居ない苗字なんだとか
    ちなみに南木野は存在するらしい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:15:24

    居ると知ってびっくりした苗字
    てっきりガオガイガーの創作かと思ってたわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:55:37

    十六夜も確か存在しないんだったな
    探したいそうなのに意外

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:25:18

    潔(いさぎ)
    複数の漫画でこの苗字のキャラいたから存在するかと思ってたらしてなくて驚いた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:01:14

    綾辻は実在しないときいた

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:11:55

    四月一日(ワタヌキ)
    綿貫の方はあるのは知ってたが、四月一日も苗字で存在してたのは驚いたな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:38:25

    昨日「福富医院」を見て(福富って実在したのか)と思った
    なら猪名寺や摂津もあるのかな(忍たま乱太郎)

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:50:07

    昔の地名由来の名前はその土地に住んでた人がそのまま名乗ってたりするから割といたりするよな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:42:36

    >>12

    日付系で実在するのは四月一日(わたぬき)と八月一日(ほずみ)

    五月七日(つゆり)は実在しない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:53:15

    鬼滅は「え、その苗字実在するの?」の宝庫だったな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:57:40

    躑躅森実在するって聞いた時は驚いたな、習字の時間大変そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:09:37

    神崎という苗字は色んな作品で出てくるけど確か実在しない苗字だったはず

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:14:18

    呪術廻戦の夏油の苗字は実在の地名から取ったらしいけど実際に苗字としては存在しないと聞いたことがある

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:26:49

    野比、剛田、骨川は存在しない
    ちなみにスネ夫は最初「滑川(なめかわ)」にしようとしていたけど、意地悪なキャラなので実在する滑川さんに悪いイメージ与えてしまいそうだから骨川にしたとか

スレッドは9/2 19:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。