忍たまがクロスオーバーして活躍出来る作品ってある?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:38:39

    戦闘力は一般人に毛が生えたようなものだからバトルモノは嚴しい?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 21:46:50

    クレヨンしんちゃんとか日常系なら大体何とかなるんじゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:03:48

    いろいろサバイバル技術とか教育されてそうだし、ポストアポカリプスな世界で自給自足系の作品だと結構いけそう
    あとは災害系の作品もか、最初の地震なり津波なりさえ生き延びれば避難民たちを助けたり支えたりで活躍できるかも

    …まあ、秩序が崩壊したことをいい事に暴れまわるヒャッハー軍団登場とか、あるいはアポカリプスの原因がゾンビの大群とかだったらアレかもだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:11:46

    情報すっぱ抜くとか投擲技術的なあれを考えると、異能力があっても使用者そのものはたいてい普通か倫理観が低いだけで素人みたいなやつならワンちゃんあるのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:14:03

    (時代的には)逃げ若?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:20:30

    人が死なないギャグテイストだから戦国モノとも食い合わせが悪いんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:21:42

    戦国時代が舞台の大河ドラマならいけるか?
    雰囲気は忍たまに合わせなきゃいけないだろうけど。

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:23:26

    モブは割と死ぬというか、死体描写は割とあるんだけどな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:38:40

    ハリポタのクロスオーバーは見たことある

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 22:52:55

    転生ネタになるけど、名探偵コナンとのクロスはめっちゃある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:14:14

    まあ変装名人いるからな、射撃ってか銃扱うの得意なのもいるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:26:19

    >>5

    逃げ若から200年くらい後が忍たまの舞台だからなぁ…

    ちょっと厳しい

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:33:03

    信長の忍びとか?
    年代ちょっとズレるけど絵柄的にも相性良さそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:58:06

    >>13

    でも実力差がなあ、忍たまはまだ学生で向こうはプロなんだから当然だけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:27:32

    枠突き破っての空間移動がシリアス場面でも使えるなら
    どんな漫画でもイケる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:28:48

    >>14

    別にバトルする必要はない

    千鳥がめっちゃ強くて無双してくるから忘れがちなのかもだが、「忍び」でも忍びの役割は生きて情報を持ち帰ることが一番大事となってるから忍たまとは相性が良いと思う

    ただ信長がどういう状況になってるかの時期とかを巧く考えないと、忍術学園にとっての信長はドクタケに近い存在になりかねないのがネックかもね

    群雄割拠の時代なら良いんだけど天下統一に時代が動きつつある頃の忍術学園がどういう方針になるかとかが読めないんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:12:14

    転生現パロになる可能性あるけど、スポーツ系とかは結構活躍できそう(というか、そういう系は結構二次創作にある)
    忍者なので運動神経は人一倍あるし まぁ、主に、体育とか会計は凄いことなると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:44:24

    道路の安全教習アニメで現代にタイムスリップする展開公式であったし多少の無理は押し通せそう

スレッドは9/3 10:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。