【CP・パロ・閲覧注意】ユズリハ王国物語 第3巻

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:17:00

    ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです

    世界観についての話題もあり


    前スレ

    【CP・パロ・閲覧注意】ユズリハ王国物語 第2巻|あにまん掲示板ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです世界観についての…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:23:13
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:27:56

    スレ立て感謝!
    前スレのシュウジと出会うガルマ
    辺境の開拓村とかで村長やってるようなイメージがある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:35:55

    っとと… 他所視てた間にっ(汗) 立て乙の…
    後で前スレ残りの話題見てこよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:38:25

    たておつ
    今更だけどスレタイの「ユズリハ王国物語」
    「ハラヘリムシとウリ坊ちゃん」が絵本ならこっちはハードカバーの長編児童小説って感じがする

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:43:00

    >>5

    ざっくりハリーポッターやダレンシャンナルニア国物語の位置にありそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:46:18

    >>5

    「ユズリハ王国物語 第12巻 白い悪魔」みたいなサブタイトルとかありそう

    もしくはハリポタ形式で「マチュと〇〇」縛りでもいい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:53:16

    こりゃまたなつかしい書名の数々を…w
    (うっかりハヤカワ系貪り喰う道にズレちゃったりなんだりした輩)

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:54:44

    前スレの妖精は移り気な分この人と添い遂げると決めたら滅茶苦茶重くなる設定いいな...それまで一人相撲だと思われてたマチュがシュウジからの矢印も判明して一気に反転するのを想像した
    この世界のシャアララは基本的にララァが翻弄してるんだけどたまにスイッチの入ったシャアに逆襲される感じになりそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:58:17

    >>7

    マチュと野良猫少女

    マチュと絵描き妖精

    マチュと灰色の幽霊

    マチュと黒い巨人

    マチュと炎の邪神

    マチュと白い悪魔


    くらいまでは思いついた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:08:50

    一巻目のタイトルは「マチュと秘密の友達」でもありかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:09:00

    >>9

    原作よりシュウジの自覚が早くなるはずなのでもうちょっとは…と…思いたい…

    単に移り気なんじゃなくて寿命が長い分(+寿命格差の問題絡み)ちょっといいなと思った程度じゃ『本命』視できない……だがしかし本気となるとどちゃくそ重いのが彼らの通常(ナチュラル)となるとかいう、しかもたいがい自分の本気の恋・愛が重たいと自覚してないとかいうのが浮かんだ


    まぁ個人的には自覚してないだけでここでもひとめぼれでしたを推したいがw

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:12:43

    基本的に遊び人気質な妖精だけどシュウジは背負った使命の重さからそういうことに興味を持てなくてスルーしてたとかありそうだと思った
    だからマチュが初恋で自分の感情を自覚するのにも時間がかかったとか
    ララァについても女神様への敬愛であって異性へ向ける愛とは違うし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:39:48

    使命が第一で、たった一つの望みである事は今も昔も変わらない。
    ……変わらない、はず、なのに、それと同等かそれ以上に心動かされる生命に出会ってしまった。

    いつもの様にララァを思って絵筆を動かしていたはずが、キャンバスに描かれていたのは……
    その絵は塗り潰す事も破く事もできずに、そっと隠れ家の奥の奥に隠された。

    と言うのを今考えました。
    分かっていないフリをして必死に目を背けるのもいいと思います。
    キャンバスに描いたモノを自覚した瞬間、妖精の男の子はどんな顔をしていたんだろうね!(すっとぼけ)

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:47:47

    そういやこの概念では城壁とかに描くとはいかないので、日常的に描くものが替わってくることになるのかな(隠れ家(『地下神殿』)内には既にグラフィティに相当するものが描いてあるだろうし…逆に、そこに描くのは気が引けるとか絵の具が到底足りないでもいいと思う)違う対象をという以外に『違う色を選んでいた』とかいうのも面白いかもしれない… ふふふ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:00:51

    前スレの話で申し訳ないけど魔方陣で変身するならその場で立ち止まって変身が通常で走りながら目の前に魔方陣展開して走り抜けた時に変身完了しているのもかっこいいよねと思った
    全身変身の補助アイテムがあるって概念に素早く変身できる魔方陣展開用も兼ねているの良いかもしれない前スレの盾展開からじんわり変身するエグザベ君みたいな変身の仕方がアイテム無しの自力変身でそれをなんとか素早くしようと開発されたのが補助アイテム
    アイテム開発の際に副産物として生まれたのが才能がなくても使える魔導甲冑だったっていうのも良いな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:05:50

    いいねいいね
    小柄なマチュがダッシュからの変身決めたらインパクト強そう
    もしジークアクスでの突進とかに繋げられたら、まさしくイノシシ…

    前に出てた『魔石』が消耗品かつ一応一般流通してる…って流れなので『魔導甲冑』は現時点では一般向けには販売されていない、変身能力を持たないが一定以上の功績を挙げた軍人に配備されることがあり、退役時に褒賞の代わりとされる事例もある…とか。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:49:22

    軍警は王家への忠誠心「は」ありそう
    他は全て足らない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:21:14

    空中変身も捨てがたい
    正妃と手下の騎士に塔の上階に追い詰められ
    「殿下お覚悟を!」
    「そのお命国のための礎にさせていただきます」
    騎士の言葉で絶対絶命のピンチを確信したのか一部の下卑た笑いから辱められるくらいならと覚悟を決めたのか窓から身を躍らせたアマテ王女に魔法を使う適正が低い彼女ではこの高さは助からぬだろうと確認のために窓に駆け寄って下を覗き込んだ騎士を揶揄うかのようにその鼻先の空を駆けてきたトリコロールカラーの機体を見て直感で正妃は叫ぶ
    「おのれ!やはり能力を隠し持っていたか!!早くアレを捕えなさい!」
    正妃の命令で迫る魔導甲冑隊をいとも簡単にいなして逃げ仰せた姿にただのしがない門兵は正妃の怒りの声を聞きながら思うのだアマテ王女が掴む天は王位ではなくきっと空の事だったのだろうと

    掴む天のネタはアマテの中国語表記が天手になっているところから取った

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:22:26

    MS・MA形態に変身する時には目が光るのもあるかもしれない
    それぞれ状況こそ違うものの本編でもドゥー、マチュ、ニャアン、シュウジの目の色が紫に変わるシーンあったしあんな感じで
    一律紫でもいいし各キャラの目やMSの色に応じて変わるのもいい

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:40:40

    前スレでこの子達が王女のメイド案出てたけどマチュがシュウジと結ばれてニャアンと新天地に旅立った後でこの子達がアマテ王女の物語を語り継いでいくとかありそう

    里帰りとかしたら滅茶苦茶に盛られた自分の逸話を聞いてひっくり返るマチュ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:47:26
  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:09:04

    >>21

    数年後に出版された妖精族と人間族のお姫様の恋を題材としたロマンス小説が民間で大流行して演劇の演目としても流行っているんだ

    「でもこのお話王女様はお城に残って幸せにならないのね、ねぇ爺やはこのお話のモデルになった王女様の事を知ってるんでしょう?どうして?」

    「それはですねお嬢様、竜なら飼い慣らして繋いでおく事はできますが龍を飼い慣らす事は不可能だからです。」

    なんてやり取りがありそう


    小説の流行から妖精族の愛の重さが知られてプロポーズの言葉に教会んの神じゃなく妖精に誓うのが流行ったりして

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:29:41

    私見では一応騎士がいて、兵士…城内勤めと外周り連中がいるという想定だな

    主に外回りの一部が原作内での軍警、上にへつらい弱い者たちを虐げる…内勤にも下衆はいるが、サイコ騒動で欠員が大量に出るまでのさばることはなかった、後はお察し…。

    王国内に配備されている魔導甲冑数はそこそこだがとかく『質』に問題がある。独立を保ってきた(実質属国だが公言されてないというほうが面白いかなと…ふふふ)プライドがあっても他が釣り合わない者がそこかしこにいる…なんてね


    >>19

    あの狭い空域で『天を戴く』ではないということだな、さもありなん…

    ちな自分は城門付近で、ダッシュジャンプ空中変身からの~で城壁越えかヒートホークで盛大に城門半壊させるとかが…正面突破で門扉ぶち抜くのは浪漫

    防衛どうするんだよというツッコミは自分自身が無視したw


    >>22

    ……あったな、そういうの<功績をあげれば

    けどまぁ… 社会構造自体はたいがいどうにもならんのよなぁ…

スレッドは9/3 01:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。