- 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:17:00
ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです
世界観についての話題もあり
前スレ
【CP・パロ・閲覧注意】ユズリハ王国物語 第2巻|あにまん掲示板ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです世界観についての…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:23:13
初代スレ
【CP・パロ・閲覧注意】ここだけ剣と魔法の異世界で|あにまん掲示板ユズリハ王国の王女だけど城を抜け出して友達のニャアンと遊ぶのが好きなアマテ王女が不思議な妖精シュウジと出会って身分差も種族差も乗り越えて最後には結ばれるシュウマチュMSやMAは基本的には魔力で召喚する…bbs.animanch.com過去スレ
【CP・パロ・閲覧注意】ユズリハ王国物語|あにまん掲示板ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです世界観についての…bbs.animanch.com - 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:27:56
スレ立て感謝!
前スレのシュウジと出会うガルマ
辺境の開拓村とかで村長やってるようなイメージがある - 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:35:55
っとと… 他所視てた間にっ(汗) 立て乙の…
後で前スレ残りの話題見てこよ… - 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:38:25
- 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:43:00
ざっくりハリーポッターやダレンシャンナルニア国物語の位置にありそう
- 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:46:18
- 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:53:16
こりゃまたなつかしい書名の数々を…w
(うっかりハヤカワ系貪り喰う道にズレちゃったりなんだりした輩) - 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:54:44
- 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:58:17
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:08:50
一巻目のタイトルは「マチュと秘密の友達」でもありかな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:09:00
原作よりシュウジの自覚が早くなるはずなのでもうちょっとは…と…思いたい…
単に移り気なんじゃなくて寿命が長い分(+寿命格差の問題絡み)ちょっといいなと思った程度じゃ『本命』視できない……だがしかし本気となるとどちゃくそ重いのが彼らの通常(ナチュラル)となるとかいう、しかもたいがい自分の本気の恋・愛が重たいと自覚してないとかいうのが浮かんだ
まぁ個人的には自覚してないだけでここでもひとめぼれでしたを推したいがw
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:12:43
基本的に遊び人気質な妖精だけどシュウジは背負った使命の重さからそういうことに興味を持てなくてスルーしてたとかありそうだと思った
だからマチュが初恋で自分の感情を自覚するのにも時間がかかったとか
ララァについても女神様への敬愛であって異性へ向ける愛とは違うし - 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:39:48
使命が第一で、たった一つの望みである事は今も昔も変わらない。
……変わらない、はず、なのに、それと同等かそれ以上に心動かされる生命に出会ってしまった。
いつもの様にララァを思って絵筆を動かしていたはずが、キャンバスに描かれていたのは……
その絵は塗り潰す事も破く事もできずに、そっと隠れ家の奥の奥に隠された。
と言うのを今考えました。
分かっていないフリをして必死に目を背けるのもいいと思います。
キャンバスに描いたモノを自覚した瞬間、妖精の男の子はどんな顔をしていたんだろうね!(すっとぼけ) - 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:47:47
そういやこの概念では城壁とかに描くとはいかないので、日常的に描くものが替わってくることになるのかな(隠れ家(『地下神殿』)内には既にグラフィティに相当するものが描いてあるだろうし…逆に、そこに描くのは気が引けるとか絵の具が到底足りないでもいいと思う)違う対象をという以外に『違う色を選んでいた』とかいうのも面白いかもしれない… ふふふ…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:00:51
前スレの話で申し訳ないけど魔方陣で変身するならその場で立ち止まって変身が通常で走りながら目の前に魔方陣展開して走り抜けた時に変身完了しているのもかっこいいよねと思った
全身変身の補助アイテムがあるって概念に素早く変身できる魔方陣展開用も兼ねているの良いかもしれない前スレの盾展開からじんわり変身するエグザベ君みたいな変身の仕方がアイテム無しの自力変身でそれをなんとか素早くしようと開発されたのが補助アイテム
アイテム開発の際に副産物として生まれたのが才能がなくても使える魔導甲冑だったっていうのも良いな - 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:05:50
いいねいいね
小柄なマチュがダッシュからの変身決めたらインパクト強そう
もしジークアクスでの突進とかに繋げられたら、まさしくイノシシ…
前に出てた『魔石』が消耗品かつ一応一般流通してる…って流れなので『魔導甲冑』は現時点では一般向けには販売されていない、変身能力を持たないが一定以上の功績を挙げた軍人に配備されることがあり、退役時に褒賞の代わりとされる事例もある…とか。 - 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:49:22
軍警は王家への忠誠心「は」ありそう
他は全て足らない - 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:21:14
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:22:26
MS・MA形態に変身する時には目が光るのもあるかもしれない
それぞれ状況こそ違うものの本編でもドゥー、マチュ、ニャアン、シュウジの目の色が紫に変わるシーンあったしあんな感じで
一律紫でもいいし各キャラの目やMSの色に応じて変わるのもいい - 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:40:40
前スレでこの子達が王女のメイド案出てたけどマチュがシュウジと結ばれてニャアンと新天地に旅立った後でこの子達がアマテ王女の物語を語り継いでいくとかありそう
里帰りとかしたら滅茶苦茶に盛られた自分の逸話を聞いてひっくり返るマチュ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:47:26
フォウの「功績を上げれば記憶を返してもらえる」とか、ドゥーちゃん宣言とか、ゴーレム系魔族そういうのが色々と混ざり合った結果こんなのが沸いて出てきた
ムラサメ領はまともじゃない | Writeningマチュ「そういえばさ、ドゥーって魔族の偉い人なの?」 ドゥー「……? ボクは農園の出だよ、王女サマ」 マチュ「でも、ムラサメって魔族の領地の名前だよね?確か、東の方にあるって言う……」 ドゥー「あー、…writening.net - 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:09:04
数年後に出版された妖精族と人間族のお姫様の恋を題材としたロマンス小説が民間で大流行して演劇の演目としても流行っているんだ
「でもこのお話王女様はお城に残って幸せにならないのね、ねぇ爺やはこのお話のモデルになった王女様の事を知ってるんでしょう?どうして?」
「それはですねお嬢様、竜なら飼い慣らして繋いでおく事はできますが龍を飼い慣らす事は不可能だからです。」
なんてやり取りがありそう
小説の流行から妖精族の愛の重さが知られてプロポーズの言葉に教会んの神じゃなく妖精に誓うのが流行ったりして
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:29:41
私見では一応騎士がいて、兵士…城内勤めと外周り連中がいるという想定だな
主に外回りの一部が原作内での軍警、上にへつらい弱い者たちを虐げる…内勤にも下衆はいるが、サイコ騒動で欠員が大量に出るまでのさばることはなかった、後はお察し…。
王国内に配備されている魔導甲冑数はそこそこだがとかく『質』に問題がある。独立を保ってきた(実質属国だが公言されてないというほうが面白いかなと…ふふふ)プライドがあっても他が釣り合わない者がそこかしこにいる…なんてね
あの狭い空域で『天を戴く』ではないということだな、さもありなん…
ちな自分は城門付近で、ダッシュジャンプ空中変身からの~で城壁越えかヒートホークで盛大に城門半壊させるとかが…正面突破で門扉ぶち抜くのは浪漫
防衛どうするんだよというツッコミは自分自身が無視したw
……あったな、そういうの<功績をあげれば
けどまぁ… 社会構造自体はたいがいどうにもならんのよなぁ…
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:25
その概念を提唱したもんだけど
今更ながらララァの言う「色々と凄い」は、いわゆる”夜”の方の話のつもりだったんだ
愛が重くなるのも、もちろんそうだけど
つまり「スイッチ入ると三日三晩くらいぶっ続けで抱き潰されることになるから、頑張ってね♡」ということだったのだ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:57
まともではないけど自らの意志で立ち上がった者こそ相応しいってところはいいなムラサメ...そういう世界で育って疑問を持たないからかもしれないけど前向きなのはドゥーの長所だな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:56:46
ユズリハ国王「そも余はタマキの貴族の娘らしからぬ明朗快活で智慧あるところを気に入って側妃とした」
ユズリハ国王「……今にして思えば海を泳ぐ姿こそ美しき魚が、狭く濁った堀に押し込められて、心安らぐわけもなし」
ユズリハ国王「あれとアマテが城を出たのも、まあ必然というものよ」
ユズリハ国王「しかして掘の魚なくば飢える者もいる。故に堀の面倒を見る人間は必要だ」
ユズリハ国王「……つまりだな。タマキ、アマテと余たちは、そも住むべき世界が違ったのだ。それは仕方のないことだ」
ユズリハ国王「仕方のないことだが……そこに一抹の寂しさを覚えるくらいは、赦してほしいものだ」 - 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:59:59
妹がいるゲーツ...その妹さんロザミアやナナイって名前だったりしません?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:15:55
つまり後のムラサメ領からフォウが現れるのだろうか…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:41:00
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:52:47
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:57:19
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:43:44
- 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:52:11
いいね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:03:58
- 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:11:56
- 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:13:48
いいね~
最初はなんでこいつ(人間)から?まさか…って疑って、きつめの応対になるんだけど、自分たちに対する態度からしても妖精を、っていうか誰かをいじめそうな奴って感じがしない…でも人間は、って不信感があるから信じてみたいけど信じられない…からの。
互いに踏み込まないまま、こちらのララァと薔薇関連に繋がる話をするかそれとも…というあたりは詰まってない(笑)
友好的になるなら『探してる』という話や『恋』にまつわる話の後、僅かな手がかりに縋るようにして浮遊大陸からやってきたと彼らも知って以降かな…もう少し早くてもいいかもしれないが…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:37:31
シュウジが自分の口から言えなかったって後から拗ねそう
- 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:05:37
- 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:11:32
- 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:41:26
- 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:51:41
GQララァは本編通り高級娼婦でも世界観的にはそこまで違和感ないけど確か巫女とか言われてたな
かつて女神を祀っていた崩れかけの神殿の近くに小さな家を建ててヴァーニやカンチャナと住んでるのを想像した - 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:43:43
正妃本人が直接指図するより間にワンクッション挟みたくはある…
けん引役は大臣以外なら、ジオン内の誰かの手下or魔族に唆された者ってとこで
以前から入り込んでいたが聖遺物を巡る一件を機に『適合者抹〇』と王国弱体化(求心力低下を含む)を目的に云々、的な。まぁ固めきらずに各々次第でもいいとも思う
それとは別に冤罪が『魔族との共謀』で『妖精との密通』じゃないのは『罪状その他を事前に用意する段階ではシュウジの正体が(疑惑濃厚でも)城側にバレてないから』と。
直接対峙じゃなくていいなら、正妃の自室にいたらMS変身に伴う魔力放射や轟音が轟く。驚いて立ち上がって、窓の傍に駆けよる…と窓越しにジークアクスが遠目に見える、伝説の存在、しかもそれが『誰』かが解って地団駄を踏む…みたいなのを提案できる
直接だと色々いじくらんといかんかも…(なお前スレで庭園でサイコ暴れる案出した折には下見ということで『その場に正妃らはいない』って想定だった)
二段構えか…! それなら被害抑えながらってできるな
面白いしな、ありがとう
- 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:49:13
- 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:57:15
- 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:14:40
おぉ、いいな~
けど普段『操作中キャラ』サイドで書くの多くてお試しでごりっとやりかけて早速あばばばばになりかけとるw正妃側まで含まれないかもしらん…更に操作が捜査に変換されて慌てて直したw どういう誤字やねんになるとこだった…w
これといったイメージキャラはないなぁ…
アニメ畑じゃなくてすまないがその昔の、某コー〇ーの自由な旅を!なRPGの、某王国の王妃では絶 対 にない…(好きで謀略家になったわけじゃなくて家族のために頑張ったが国王にも娘にも国民にも理解して貰えなかった)
性格的には『名家のお嬢様』のなれの果て、で王宮内の権力と安泰な生活にしか興味がない
だから側妾の子というだけでマチュを見下す(他の女が産んだ子供というだけで気に入らないのはよくある話だが先に産まれてるんだから、そこは最低限控えつつ嫁けないならダメである)し、よく考えたら『婚約中で他所に嫁ぐ』んだし国王が廃太子するっていってるわけでもないんだからほっといていい…ってことに頭が回らない…ってとこかな。つまり謀略以前…(処断云々は抜きで『敬しつつ遠ざけられる』程度の想定)
- 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:38:28
無理を承知でヴァーニとカンチャナにも最終決戦に関わってほしい。もちろん遥か後方から魔法で援護とかでいいんで
種族間の争いが蔓延した世界で、愛と友情のために突っ走るマチュに人間獣人魔族妖精が種族を超えて力を貸してくれるって構図が良いと思うんだ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:41:48
- 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:28:16
- 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:42:33
- 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:48:20
- 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:56:07
全員父王が名前つけてたら関連性ある名前になっていてもおかしくないな実際のスサノオには似ないで真面目そうなんだろうな弟
- 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 00:53:22
- 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 01:26:58
おもいっきり 斜陽 じゃねーかよおいwwwww
とツッコミたいけど、キレ散らかす正妃、に留まらず親のざまをよそに爆笑する王子の路線もいいなっ(はくじょ~もん
こっちのララァ占い師説もいいね
高級娼婦が悪いつ~てるわけじゃないがひとの出入りが頻繁になる施設だってと原作での火事があるからね…(原作じゃすぐ回収して貰えたけど)先にコメしてくれた方の案を拝借して神殿跡+小さな小屋…で、近隣に小さな村がある…ってのを思い浮かべた。誰もいなさすぎるとどうやって食ってるのってなるかもなので - 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:24:30
ある意味で城という天の岩戸にずっと閉じ込められてたアマテラスが
やっと外に出られたとも言う見方もできる - 56二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:24:21
- 57二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:16:04
お互い
姉上は狭い所に閉じ込めておける人では無いでしょ
弟は王になる器でしょアイツは人を見る目があるんだよ使う手腕もね
ってスタンスしてそうマチュ側は王族じゃなくなっても母国がピンチなら助けに来たりしそう
弟が正妃の凶行に気がついたのはここ半年の事でちょうどマチュが街に降りて遊び始めた時期
今まで弟につけていた監視で情報制限や上手く誘導できていたし悟られ無いよう細心の注意を払って優しい母やってたけど
喉から手が出るほど息子に与えてやりたかったMS変身能力をマチュが持っているかもしれないって焦って色々露見したって感じなら弟にマチュが任せたいと思ってる理由になるかな?
弟は今まで少しずつ築いてきた自分の人脈を使って正妃にも王にもバレずに僅か半年で母親の事を暴いて見せる
- 58二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:36:01
なろうの悪役令嬢物みたいに学園あるのかなこの世界
あったらメイドとして上がってた4人が取り巻きもやってそう子爵〜伯爵の後継ぎにならない令嬢あたりかな4人はあんまり後ろ立てとして力のない家から斡旋されてるんだろうな忠誠心は高そうだが
マチュは王女だけど乗馬する時はドレスで女乗りじゃなく乗馬服勝手に作って男乗りしてそうだし乗馬得意そう
騎竜に乗りたいって言って周りから止められる - 59二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:48:40
適正の内容が違っていて姉弟ともに理解してるし反目もしてないが、悲しいかな大人連中がダメだった(正妃とその周りが特に。タマキさんや少数ながらマチュが長らく我慢し続けて王族の義務を優先していると知っている人々もいるが)ってな…
維持費かかるからなぁ、教育と教育施設(他もではあるが)しかも効果が地味…大事だけどね
ジオン系のフラナガンスクールに近いのがあるってことにするにしろ本筋には関係ないフレーバー止まりだろうし、王国内にはそこまでの機関はないんじゃないかな
地上は……地上との戦争(戦乱?)の範囲をどれくらいに設定するかにもよるかな - 60二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 15:09:32
学園的なものが無いって事は貴族は家庭教師を雇うなどの自宅学習できるけどお金のない庶民の識字率は低そうな感じになりそうだな
新聞的な物より吟遊詩人が情報を伝えたり代筆や代読の商売がありそうだなニャアンは本編通り12歳まで母国に居て庶民でもお金持ってる所の出なら読み書きできるかな裕福な庶民だったら元はいい暮らししてそうだね
学校がある国とない国があったら国力にかなり差が出そう意外と地上の国の方が学校が普及している状態だったりして - 61二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:53:56
中世ヨーロッパ風異世界あるある
教育機関が描写されないのに異様に識字率が高い
というのは置いといて平民でも基礎的な読み書き算盤くらいまでなら地域の教会とかで教えてもらえるのかもしれない
その中でこれはという子は学者や商人が青田買いしてくとか
難民?獣人?まあ無理でしょう… - 62二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:14:36
貴族に学校が無くて平民に学校がある世界だとお金のない貴族より賢い平民が出来ちゃうからな
まぁ教会が無料で教えてくれるとして教会がキシリア傘下な事を加味すると民衆は阿呆なほうが制御しやすいし掛け算割り算は習えないけど足し算引き算自分の名前を書くとか日本の小学校1年生のスキルを平民が持ってれば高級な方だろうってところかなと思うんだ
読書や歴史のデータは貴族の物として管理してそうね
代わりに情報を伝えるのが吟遊詩人なわけだがアマテ王女のサイコガンダム戦やイオマグヌッソや破壊神との戦いが歌で伝わるの良すぎるな - 63二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:48:19
中世ヨーロッパ風、といいつつだいたい近世問題。
なので社会制度によっては初等教育だけの平民学校というのはありうる
最低限の読み書き算盤と農民や商人といった職業別の基礎的な実学とか
識字率に関しては「読めるけど書けない」層の存在が無視されがち - 64二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:21:19
『読む』のは必要になるが『書く』のは…どっちも重要だけど偏りまくった思惑があると『書類にサインできればいい』みたいなのもありうるからねぇ…
最低限度をってするには親とか近所のご老体がとかその辺の有り無しも…
定住者枠でカウントできる面々はともかく、異種族や難民が厳しいのは原作以上かもしれない
一応『種族無関係で共通言語あり』式でいくならニャアンやエグザベ君も出身地にいた時点で水準をクリアできてたってことにできるだろうけど - 65二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:52:28
ジオンが台頭出来たのは他国との教育格差にあるなこの世界
ジオンじゃなくてもMS変身能力持ちは各国で優遇措置があって憧れの的になってるだろうな
ニャアンの学力は親によりけり書けるなら仲間内で代筆屋やって安全に稼げそう
シュウジの学力はシャアがなんとかしてる
カネバンメンバーは意外と学力ありそう
って感じだろうか - 66二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:53:27
- 67二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:01:24
地震とは無縁の土地だしハクメイとミコチに出てくる積み木市場(建築物の上に建築物を乗せて重ねて出来た違法建築)っぽいのありそう
ニャアンやエグザベは人間族と同サイズだけど2mクラスの体格の獣人も小規模存在していたりしそうMS変身者に対抗出来うるので駆除されて減った背景がある
- 68二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:24:14
ニャアンは基礎読み書きできる(王国貧民街での仕事を闇バイトに絞る必然性が薄くなるね)&シュウジはシャアに教わった、マチュは城内にて家庭教師に習っていた…で三人組の学問関連… なんかこの3人、わりとどこでもやっていけそうだな…?(笑
獣人族の…どっちもいいなぁ…
な~んとなくだけど、王国内貧民街は、一括で木造のちょっと粗末?な建物(2~3階立てもあるけどちょっと歪な)ってイメージだ - 69二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:39:07
スラム住む猫獣人達が集まって暮らす建物は一階に出入り口が無くて二階に出入口があるとか思いついた
高い場所に入口があるから軍警に踏み込まれ辛く、踏み込まれても逃げる時には猫獣人の身軽さが行かせるとか
一階部分もごちゃごちゃした物置やゴミ捨て場になってて、一階の壁を破って突入しても猫獣人以外の種族は身動きし辛いから逃げる時間が稼げたり - 70二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:40:06
マチュは難民街の屋台で食事して最初の方はお腹壊すけどなんだかんだ王族訓練で対毒性あるし体が頑丈なのですぐ慣れる
- 71二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:54:17
ネコ獣人はやはり跳躍力高いのかな…?
習性の名残で野生強いネコ獣人の中につい爪研ぎしたくなる奴がいる、なんてあったら…
そういや勢力圏が大陸に拡張された分王国の城下町も初期の想定よりちょっと大きくてもよくなるかな…貧民街は概ね種族問わずなイメージあったけど獣人が多く暮らすエリアと人間が多く暮らすエリアがある、ってほうがよさげかなぁ - 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:09:55
同じような難民街に住んでるけど人間族のプライドが高いごろつきが集まってる場所はありそうだな
どの種族も避ける場所になってる
ニャアンは獣人の特徴強めだといいよねマチュやシュウジやキシリアに頭突するニャアンは可愛いし(カネバンメンバーにはしない)マチュの後ろに隠れて威嚇でシャーって尻尾ボフボフになっててほしい - 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:21:54
犬獣人がネイティブアメリカン風というと部族共和制っぽいのかな
長はあくまで調停者で合議で決める、戦争時にのみ指導者的な立場を臨時に設ける「戦士の共同体」
猫獣人は王政のイメージ、こっちは単純にケットシーからの連想だけど
あとベトナムなら王政というか律令体制かなって
- 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 00:43:30
- 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 09:04:50
いいね
- 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 18:41:58
ふしゅ~…
差別感情と無縁な子だし、人間多めの界隈でちょっとの時間を過ごしていくにしろ何か…。
とりあえず思いついたのは、タマキさんが文官してた当時、ただの文章担当ではなく市街にまで足を延ばすこともあり、複数人違う身分の友人がいた。幼少時のマチュとも面識があった者も(マチュは覚えていない…かも?)おり、後に彼女がストレス過多から少々中途半端な距離での散歩に出ている時、変装+外套の効果があるにも関わらず両方を見破って(普通ならほぼありえないが)『そこの坊主』と声をかけたのが、今は貧民街内に居を構えるかつての母の知己だった… なんてのが、とりあえず。 - 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:31:16
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:59:24
- 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:13:14
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:18:04
- 81二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:07:37
- 82二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 11:34:06
なんかカムランさんの最終的に肩書きが「ユズリハ王国宰相」くらいまではいきそう
ちなみに婚約者に逃げられたのは据え置きなので、酒を飲むと涙が止まらなくなるとか
「私の、私の何がいけなかったと……」
「いえ、あの人にとってはあんの船乗り野郎の方が相性が良かったってのは分かるんですけどね!!」
「私だって、私だってねえ!愛してたんですよぉ!!」 - 83二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:36:25
- 84二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 14:11:03
- 85二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:27:41
- 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:41:53
獣人は料理とかも人間族とはちょっと違いそう
人間が食えるもんはだいたい食えるだろうけど臭いのキツイ食材や香辛料は好まないとか
猫獣人の料理は魚が多いかと思いきや、普通に肉の方が好きとか
そして出てくるニャアン特製、ネギニンニク抜きのギョウザっぽい猫獣人料理 - 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:20:22
- 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:57:47
獣人は香辛料あまり好まない&肉好き(魚も食べる)、イイね
そして自分に服飾考えるセンスはネーミングのソレ以上にない…(死
街(+城)自体、当初、まるっと石造城壁内のイメージでコメしたんだけど、都市国家の延長的な範疇以上に広がって以降う~~~ん?ってなっちゃった(※みんなのコメにこう、おいしそうだなぁと思いつつ)とこある
一部の街区が石造城壁外にはみ出してて、はみ出してる箇所は(も?)貧民街扱いで、煉瓦の壁(MSが来ても地上からのただの跳躍では越えられない程度)が『外』との壁として築かれてる…みたいなパターンも考えたんだけど、総体としてちょっくらでかいかな~と思って軽く頭抱えたとです…(そっちの場合、ちょいと蛇行しつつ川が通ってる筋(下流側)を貧民街側にするか~+水路かな…?ちと水はけ悪そうだ…)
- 89二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:41:02
もしかしたらニャアンも普通の獣人ではないのかもね
あの悪意感知能力や反射は先祖帰りによって得たものだから家族と離れ離れになってからは他の獣人とも馴染めなくて孤独だったところで同じように変わり者仲間のマチュやシュウジと出会ったとか
逆に人間と獣人のハーフだからどちらからも半端者扱いというのもあり得る - 90二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 02:28:48
ニャアンが先祖返り個体か…家族は察してても一緒にいてくれたし甘えさせてもくれてたけど…みたいな感じになるのかな。ちょっと切ないけど素敵な設定だ
エグザベ君は通常個体ではあるけどもとからかなり優秀だった(ただし自覚がない)っていうのはどうかな…
半獣人…人間の間に子供ができるって設定だと、余計に深刻なことになるかもね - 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:33:02
- 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:51:02
- 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:00:26
- 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:10:08
- 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:08:12
- 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 15:40:51
対立の一環に『混血』を忌避する風潮があるというのはある話ではあるが、どうしたものやら
『ハーフに生殖能力ある』のは無論として…ここまで話が出てる範囲では『人間と獣人』が一番起こりうる事例か。ハーフが人間と子供作っても人間扱い、でいいと思う。
『3種族』というのが起こりうるか…については、明確にマイナスにしなくても『先祖の遺伝子が残存していても不利にはならないが有利にもならない』程度でいいのではないだろうか。たとえば数代前に獣人の祖先がいる人間はちょっとガタイがいいかもしれないが『獣化』ができるわけじゃない…みたいな。
先祖返りも同種族間の現象で、でも人間は稀に『人間ではあるが、人間の範疇を越えて優れている者』も産まれうる…というのを考えついた。
ソードワールド…懐かしいな。誤植と正誤表だらけのブツ思い出したw
マチュの服装>>93の案通りに『裕福な平民の恰好→グレード落とす』のもいいと思うが、最初から平民男子用(少し仕立てがよい程度)でもいいかもしれない
城勤めの侍女を介して手に入れたり仕立てて貰うなら、彼らのと似た品質になるにしろ市街に暮らしている普通(ただし食うに困るほどではない)のって範疇になり……ん?(普通が普通じゃねえ件再現?と感じてちょっと笑った。若干辛くもあるけどさ(苦笑)
- 97二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:06:57
ハーフ→存在する生殖能力ある
ハーフ×純血→血の多い種族寄りで生まれるが2種族以上のハイブリッド混血は誕生しない
人間と獣人のハーフベースで例えると
人間と獣人ハーフ×人間→人間が生まれるとして生まれるが人間としては少し頑丈
人間と獣人のハーフ×獣人→獣人が生まれるが獣人としては弱い
人間と獣人のハーフ×妖精族or魔族→3種族合わさるので子供は生まれない
獣人と人間1:3の混血×妖精族or魔族→3種族合わさるので子供は生まれない
ハーフ×ハーフ→人間と獣人ハーフと人間と妖精ハーフでは子供は生まれない人間と獣人のハーフ同士、人間と妖精のハーフ同士、獣人と妖精のハーフ同士では生まれる
と想像したまぁ多い血の方に肉体が寄って生まれるとしてもやはりやがては種族消滅しそうな気もするしハーフは血が3〜4代かけて片方の血に偏らないと別種との繁殖が出来ないとかどうかな1:5程度の血になる必要がある
妖精族は自分が恋しない限り婚姻や子作りしないと思ってるからいずれ滅ぶ気もするけど
侍女のくだりで思ったが確か周りの人を参考にするのはありそう仕立ててもらうより庭師の作業着をパクるってのもありそうだ
- 98二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:39:26
獣人に関して『滅亡を防ぐために他の個体より優れた身体性能(+繁殖力)を持つ者が誕生したり、種族全体が一時的に番うことを優先するバイオリズムになる時期があった』というのを考えついた。『あった』としたのは彼らの国家滅亡後、風習共々人間の間で語られることが事実かどうか定かではなく、獣人たちもおおっぴらには語らないから…ってことで。
魔族は基本魔族間でのみ…(魔族優位主義的な思想があるため)たまに人間と、となったり不幸にも奴隷として売られた人間や獣人を…ということもある他、表ざたにされないが『遺伝子そのものを用いて云々』する技術と装置?がある(しかし魔族にとってもおいそれと使えない手段)とかないとか。妖精族が衰退したのは魔族以上に極めて長寿であるが繁殖率も低いため(もし仮に他の…ドワーフとかがかつて『いた』としても姿を消している、のも近い理由から。新天地を求めたか滅亡したか不鮮明)と『血にこだわる』風潮が他種族以上に強かったから…
もしかしたら妖精族にもそこをフォローする『何か』があったのかもしれないが。
あ、仕立てってのは新しくあつらえるって以外でもこう『城勤めしてる面々』やその家族の服なら、誰ぞのお古であっても市街地暮らしの市民の平均よりは少し上のものになるだろうから、ってことね… まぎららしくてすまん。
- 99二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:57:45
げ… しまった。推敲前のとセルフでごっちゃにしてた(滝汗
いやはや申し訳ない(先に『仕立てのいい』という表現を服のほうに用いてたのを削除して書き直してたら混線起こしたよ…お馬鹿(自分にいってる)
『おさがり』を着ているという状況でも他でもありだとは思うが、ちっこいからおさがりだと同じくらいの身長の子のでもちょっとぶかっとしたりしててぱっと見性別わかりにくさが増すかもね
個人的な願望、帽子かぶってるマチュも好きだけどこの概念じゃ浮きそ~で諦め…
一応ゴブリンとかがいるって路線じゃあるが、亜人種絡みは『敵として出るかもしれん面子』の雑魚顔ぶれ補強用で、主要種族は『人間』『獣人族(大別して犬系・猫系2種)』『魔族』『妖精族』で…いいだろうか - 100二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 17:42:03
まぁ組み合わせによる生殖差異より繁殖能力が種族毎に異なる場合でもいいか寿命が違うってレスもあったし
妖精族や魔族は他種族を真に愛した時に自分と寿命を分け合うって前レスを拾って同種として繁殖出来るってのも良さそう
つまり妖精族ハーフや魔族ハーフは愛のない婚姻などで生まれた子どもとかでもシャアの周りの話が合わなくなるか - 101二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:42:05
- 102二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:58:56
- 103二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:07:16
相手を妖精族に変え、更に寿命を分け与えることには相手側の同意が必要…って条件を付けるのはどうだろう? で、寿命を分け与えることに相手が同意しなかったケースでも『ハーフの子供』ひとりをもうけることはできるが、それ以上はまず望み得ない……としておけば一応、愛情があっても『ハーフの子とその子孫が産まれうる』し、相手の寿命を半減させたくないと辞退した誰かがいたのかもしれない、ってなるかな~と…
- 104二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:11:52
魔族関連はこれまでも異質なものってことになってたから
きっぱり「魔族以外と交雑できない」ということにしてもいいと思う
ここはもう「人種」や「種」ではなくもっと上位の分類から違う生物、例えばイルカみたいな
たまたま人類と意思疎通できる存在だっただけとか
まあ、それでも致したいならお好きにどうぞ、みたいな。例えばイルカみたいな - 105二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:49:56
そういや成人年齢15歳って前に出ていたがマチュが17歳なら貴族学院卒業を待つ必要もなく成人年齢を超えて結婚していない理由が無いし
アサーヴ側に不幸があったか18歳成人の方が良いのかも
マチュも曲がりなりに王族だから公務はやってるだろうけど正妃があんまり仕事回して無いイメージしてる嫁に出す予定だしマチュが街に遊びに出るようになってから慈善事業に手を出すぐらいはしていそうでもあるけど - 106二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 22:51:26
- 107二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:27:40
おやお仲間かな
色々いるの好きではあるけどその分煩瑣になるよね、特に鳥なお歴々…人間に翼生えた程度から足も鳥ですから他色々も込みになってどうなってるのかって度合いが増える増える…
魔族自体大枠からして他種族と別扱いで自然繁殖無理、でもいいと思う
自分は『15歳で成人する場合』っていうのはどっちかというと『大人と同じ仕事についたり職業につく』場合の目安が15歳(とはいえ兵役は通常・平時なら17歳からだろうなぁ…)で、結婚するのはもっと後って事例のほうが多い…って感じの想定してた
数え歳で15歳とかいったら時期次第じゃ……(遠
マチュが17歳でまだ正式な結婚に至ってない理由、か
単純に縁談から婚約に至るまでにもその後にも相応に時間がかかってるから、程度でもいいんじゃないかな、あとは相手方になんらかの懸念がある(あった)とかでも
…そういやただの人質同然ではなく本気で骨埋めさせる気があったのかどうかとかどうなんだろうな…
- 108二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:47:11
王族としての仕事に慈善事業…ありうるな、うん。
上のほうのコメにあった『護衛つきの視察(訪問先の内実が知れる内容でないのもよくある話だが、それを含め悟りつつも『視る』機会にはなる)』を行った折の、名目上の理由がそれだった、なんてのもありかも…
王女に持ち込まれた縁談はいくつかあって、婚約として成立したのがアサ―ヴとのだった…という状態だったら仕事を担う理由付けの補強になるかもしれない - 109二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 09:42:42
- 110二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:09:57
なるほど
自分、狼とか獅子頭とかも好きだがややこしくなるので(ry)という気持ちでいるw
リアル寄りで彼らの中でも大柄な特別個体とか、いたら…かっこいいだろうな~
ん~…税収はあるが交易に頼る割合が高く安定性を欠き、総合力では王国を下回る程度が無難かと
んで、アマテ王女の婚姻は正妃として迎えられるが世継ぎを求められる身ではない(他国出身である他に、マチュが健康であるが小柄な身体つきである点も理由に含まれる)と関係者も当人たちも理解している…って線をば。縁談自体、ユズリハ王国への影響力を増しつつジオン内での権力争いで優位に立ちたいキシリアから持ちかけられた話で、王国内でもすぐに進められる話ではない(正妃の意向がどうあれ)&アサ―ヴにも相愛の仲にあった同国人婚約者がいたが、他所者の正妃に対する側妾という立場に置いてでも傍に迎えるか否かという選択を迫るという(側妾ありきでも最初から妾であるのと何もなければ正妃として立てられていたというのはかなり違うと思うんで…)大迷惑案件だった…ってのは…どうかな?
- 111二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:21:46
いいね
- 112二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:19:31
上の案出した者だが、これキシリア的には大迷惑案件だという認識、絶無ってオチ(酷
王国内に関しても、タマキさんの実家筋に他にマチュと同年代で相続に際して正当性が認められる生まれ育ちの親戚がいない場合、更に将来的な禍根に結びつきうる要素が増えるっていう…。
そのへんずっと前から承知してる(娘が一人だけで実質放置という時点からかもね)からタマキさんも実家周りも内心では『王国と国王第一』じゃなくなってるってのでも、王族としての責務よりも逃げて生き延びる道を選んだこと、家よりも恋を取ることを否まない姿勢に繋げられるかもしれない
国王が若い頃はさておき現在では国益最優先って脳味噌でしかなくなってる、という筋でもなかなかに…まぁ実際に後継者の安泰図りすぎて実質自滅みたくなるのも珍しい話じゃないが。 - 113二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 09:24:14
なるほど
- 114二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:33:58
保守
- 115二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:21:29
弟はいい奴なんだがな
- 116二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:30:14
- 117二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:24:00
- 118二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 01:02:02
お~… シュウジがとてもいい感じに黒い(拍手(をいこら)
前コメにあった『自覚ありだけど眼を逸らしてる』路線だとめっちゃばっちりハマり込みそうだ。『ばきばきに嫉妬して自分の気持ちを自覚』と『自覚あるから嫉妬』とどっちもおいしそう
もし嫁いでもおせっせ以前に、寝室に来ない&閨に呼ばれないなんて可能性もわりかしあるんだけどね(逆に、手段あるなら懐妊避けつつ負荷かけて早死に狙うなんてのもあるかもしれない…)
なんだべな……ちょろっとおおきめな家ネコサイズ(くらいがいいかな~、なんて)に獣化中なニャアンに癒されたくなっちまったぞ(笑
- 119二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:12:21
保守
- 120二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:10:55
- 121二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:32:57
- 122二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:06:51
- 123二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:39
最後は本編と同じでキスでいいんじゃない?ただそこまでの過程を妄想したいが
- 124二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:47:17
- 125二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:13:19
ニャアンは変身型なのか
- 126二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:21:28
このスレのマチュはぶっとび行動力や強い義侠心は据え置きなんだけど、割と王族らしい乾いた価値観を持ってて当初は原作マチュより色々諦めてる感じがありそう
だからこそシュウジやニャアン、ポメラニアンズやヒゲマン師匠との時間を「期間限定のかけがえのない日々」と愛おしく思ってそうだし
飛び出していけ宇宙の彼方した後の生き生きとした様子がより鮮明になりそう - 127二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:54:08
攫ってでもって思考が自然に出るならその前に身体的接触入れてしまいたいって感情がなかなか消えてくれないダメダメな自分がいる…うぐぐぐ
概念中&諸々の中で『いつまでに』という話がでなかったとしても、原作以上にタイムリミットが設定され明示されてるに等しい状況での交流ってことにもなるからね…他者や他人の都合や認識を優先せざるを得ない、自分にとっての認識や感情願望の有無とは別にそういう状況で『この場所にいられる間だけの』ってが常に付きまとう。自分ひとりの命で済むならって認識も予め持ってるかもしれない。とはいえ、原作でもうどうなってもいいやって思ったくだり周りも含めて変わるんじゃないかな
獣人に獣化能力ありってコメあったし、それでいくならニャアンに黒猫になってもらいたいな~って - 128二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:12:06
日常の崩壊か
- 129二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 02:36:49
日常の崩壊と、王族としての自身の実質的な死…かな。代わりに逃亡しながらだし大変だけど、自由が得られた。舞台が舞台だからかけられるのは国際指名手配じゃなく、王国のある浮遊大陸内での捜索(捕まれば命はない)と懸賞金かなぁ… ジオンの国&組織としての態度周りどうしたものかな?指導者や軍全体からは表向き『うちの国内の話じゃないし探したきゃ王国がやりな』って感じの中でシャリアが手勢とソドンで動くって方向でいくかそれとも…
- 130二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:00:06
ジオンはそう動くか
- 131二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:50:45
邪神がラスボスで、3人パーティーか
- 132二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:10:14
- 133二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:16:05
だから飛び出していけ、宇宙の彼方
- 134二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 01:51:01
- 135二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:45:08
- 136二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:40:01
- 137二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:08:51
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:18:52
最初はクラバで稼いだお金だけで地上に行くつもりだったんだろうな
ただシュウジが売られそうでもうなりふり構っていられなくなったから私財でを補填しようとした
…もしかしてこれだとカネバンの金庫から足りない分を調達したり最後にクラバ出る必要なかったりする?
- 139二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 13:30:23
- 140二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 18:39:43
- 141二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 20:01:32
最初にクラバに参戦するのは原作通りニャアンの闇バイトと言うか仕事の料金回収のためかな?
- 142二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 22:47:38
恐らく
- 143二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:31:55
『手持ち』の内容にもよるとは思うが、自分的にはそこは完全に個人としてのものなんで『他人の許諾不要』ではあるけど『地上に赴く』という行動自体をより問題視されるのではという思考でコメ書いてた
シュウジの正体判明で一気にってほうを加速要因にするなら、婚約成立はしてるしかなり話進んでるが『正式な婚姻や式その他がいつになるかの具体的な話』はまだ(とはいえそこの話にそろそろ入りそうだしそうなればもう…というくらいには先がなかった)だった、くらいにしとくのが無難なのかな。国が絡むとなると個人の感情より優先されるもんだってのは変わりないにしても
金属の貨幣が実際に流通してる世界観だったってことに…なるよなここだと…(今更
- 144二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 08:29:57
- 145二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:39:06
マチュはシュウジを守って3人で飛行艇で地上に行きたい
ポメラニアンズは最後にクラバさせてから妖精のシュウジを売りたい
正妃派は邪魔なアマテ王女を始末したい
憲兵団は面子のために違法クラバの参加者を検挙したい
キシリアはペルガミノと交渉しつつジオンの支配下にある国のアサーヴ王子と婚約者のアマテ王女の縁談を取りまとめたい
この決戦前夜の複雑に絡み合った思惑の全てをぶち壊すサイコ・ガンダム(とハンブラビ)よ
- 146二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:06:09
- 147二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:31:14
ものっぞ綺麗にぶっ壊すことになるんだなぁ…
王族であるのとは別に『所領・収入(&ポケットマネー扱いにできる手持ち)があるか否か』でも変わってくる、とは思う。そっちが『ある』と考えて、ここの概念でのタマキさんの立場やマチュとの関係ならよほどまずい使い道しなけりゃ大丈夫…
と思いたいけど地上行きの件がなぁ…
最初から出奔前提じゃなかった(まだ諸々定まってなくて『友達を送るついでに思い出に』という程度だったとか?)+でも、シュウジ売られかねんってなって切羽詰まって、最悪『二人だけでも地上に』と願った…なんてのがちみっと浮かんだ
- 148二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:19:44
- 149二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:29:43
気ままにが好み
- 150二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:28:17
気ままに生きるのがいいな
人間にも変わった奴がいるんだなと思いながらプチ腐れ縁(早い段階から同行なら、遅めでもこんな人間もいるのか~とはなる、はず)してたら自分たちも変わり者の魔族といわれるようになったらしい、けどそりゃ~あいつ(マチュ)みたいなのといたらそうもなるだろ、(実質的には『あいつのおかげ』でもあるが本人たちは素直に認めないw)みたいな?
- 151二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:05:27
ポケットマネーが内廷費から出ていたか所領を与えられていたか
いずれにしても元が民の血税だと思えば、責務を投げ出すような行動のためには使えなかった
なのでそれとは別に「マチュの財布」が必用だった - 152二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:28:50
- 153二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 09:42:00
- 154二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:18:04
- 155二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 15:22:23
ファンタジー世界だし通信は発達しててもいいんじゃない
- 156二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:07:05
- 157二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:14:10
- 158二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:42:19
- 159二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:58:28
イオマグヌッソ戦でMIAになって公的には行方不明になるけど本編後にマチュと最後に挨拶して別れるのを想像した
永遠の別れじゃなくてボク達も旅に出て世界を見てみようと思うからどこかでまた会えたらいいねみたいな一時の別れ
寿命なら多分魔族も長命だし
- 160二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:44:05
- 161二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:49:09
それいいな
- 162二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:50:58
もう少し広域化したいなら『胴元の経営する酒場つながりで『賭け』だけやる方式もある』というのも考えたけど、そっちは『あり』でいくにしてもあまり描写の割かれない扱いになるかな
(こちらの枠分は結果開示や掛け金の処理等が現地組より遅れる&チームへの支払いタイミングがズレるので現地に行けない組のはけ口代わりになる反面クラバに参加する側からはあまり歓迎されないとか)
個人的には属性を『裏界隈の牛耳るヤバいアレ』というより『王室や政体からは『非公認』の賭博を伴う試合、ただし人前で興味を持っている・現地に観戦に行っていると公言するのは憚られる『野蛮な娯楽』(※それもどっちかといえば表向きの言い訳に近い)』程度に留めておきたい気持ちはある
この場合、取り締まりも当初は『周辺の安全確保』とかいいながら、実際は飛空艇が王国王都に直接乗り入れているわけではないため『仕事してますアピール&裏で賄賂よこせ&逃げ遅れた者をとっ捕まえて好き放題するため』だろ、みたいに思われている(信頼度が底辺割ってる)からの『リスクがでかくなったので口封じ兼ねての摘発行きます』ルートかな
- 163二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:13:12
ホスト規制で書き込めなかった分話戻して申し訳ないがちょっと思った事を…
正妃にするけど子ども作らないはユズリハ王国とジオンに喧嘩売るような真似に近いしそんな事せずにアサーヴは自国の事考えられる奴だと思ってるので正妃にするなら子ども作るし作らないなら側妃に迎えるってすると思う健康に問題がないなら尚更
体格が小柄だからってのは147cmは女性では存在する体格で出産もしているからそれを理由にするならアサーヴの体格が5mはあるとか?
子ども作らない理由作るならどっちかが不妊と確定しているもしくは卵生の魚人や蜥蜴人、そもそも自然発生型のゴロン族みたいな人間から逸脱した体格か生殖方法が違う方向なら自然になるんじゃないかと
まぁ実際にはアサーヴと結婚して子作りの前に逃げ出すからあんまり関係ない話だけどね
- 164二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 18:26:04
- 165二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 20:25:11
イオマグヌッソ戦に参加する動機によっても変わってきそうだな...
マチュがソドンに戻った後にバスクからキシリア暗殺に失敗したから今度こそ汚名挽回()してこいって命令されたのか
逆に何かに使おうとするバスクに反発してマチュを逃して自らの意思で出奔したのか
- 166二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:04:03
別の視点で、宗主国の支配者一族のひとりから持ち込まれたとはいえ、国家の体裁保ってる状態で『余所者の血を入れて出来た子供に相続権発生させては後々更に面倒』ってのとセットで挙げてるってだけ。でもって内部的には『キシリアが』に過ぎず、国家としてのジオン全体や指導者たるギレンの意向とは別…というか、無関係。無碍にできない…と考えていた者たちが複数いたが、壊れてみれば面子が潰れたといえるのはジオン内にはキシリアだけに等しい(王国内正妃はとりあえず王女を国内に追い出せたのでギリ成果はあったといえるが軍を動かす権限を持たない)状況。王女への『魔族との内通』容疑も無理筋どころじゃない…結果は『王国内の揉め事はそちらで処理してくれ』となる…というのが自分的に想定していた流れ。
『自分はこういう線で考えた』レベルだし、ひとつに絞らなくてもいいと思う
ジオンからも国と軍から追われる状況というのも考えてみたけど、それだとシャリアとソドンに…って時に『引き渡しも処刑も行わない理由』が必要になるし、騎士団長の一存じゃ済みそうにないので『国家としてのジオンも国軍も動かない』としてる
- 167二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:00:06
なるほどそのルートでの話しでだけど他所からの血を入れたくないアサーヴの国の文化を知った上で正妃にマチュを据えたっていう感じならジオンの後ろ立てを得たユズリハ王国側からの圧力がって感じか
ジオンのキシリアだけと言っても教会の派閥は大きそうだしそれをMS変身者の研究に協力することを担保にしてユズリハ王国正妃がマチュに恥をかかせてやろうとする思惑がありそう
後宮のようなある意味上級妃に迎えて妊娠レースのところじゃなくて正妃がある文化のところに正妃として迎えさせて出産はできないから石女として喧伝させるようなものだし一生の恥をかかせてやりたいって感じで
実際には失敗どころかうまく逃げ仰られる模様
- 168二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:12:07
貴族が当たり前に遊覧船乗って観戦してるんだろうな…
- 169二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:29:21
アサ―ヴに同国人で相愛の仲で、この件が持ち上がらなければ正妃に迎えていた女性がいたという線にも乗っているので…そちらとの手前や彼個人の感情もあり、いかに『家のため』といえど『押し付けられた女と子供ができるまでヤれ』『そいつらの権利を保障しろ』というのは土台無理…という状況だった…とも。
アマテ王女が望んだ話ではないという事実はアサ―ヴも知っているはずだけどね。
ユズリハ王国内にしろ少なくともタマキさんの実家筋からはよく思われていない(原作でなんだか親戚とかいそうな感じがしなかったのでここのタマキさんも一人娘だったかも…&他に領主になった兄弟がいたにせよあまり多産家系ではないイメージで)し、嫡子の数がさほど多くない貴族たちから疑惑の眼で見られている…国王は『承った』的な反応しか示さなかった(国益上損にならないし世継ぎじゃないのがどうなろうと関心がない?)と来て、正妃が得をする…と見えて実はそうでもない地雷案件。
キシリアが他所の事情も文化もわきまえずにやらかした結果…
個人的には実際の教会組織は他人(純粋な聖職者)の管轄で、キシリアが独断で動かせるのは彼女の領地とそこで飼ってる私兵(騎士団という体裁だが内実は子飼いの私兵隊)くらいだった…って感じでいきたいな。『数』的武力心もとないんで教会を隠れ蓑に裏で妙な研究に資金出したりするしギレンからシャリアと部下たち(正規の騎士団)寄越されてる、みたいな
… いやぁ、ろくな結果にならないな!(笑
- 170二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:44:39
- 171二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 23:56:16
他種族は固有能力もあって人間よりも個としては優れているけどそのせいで技術を発展させようという気はあまりない
反面人間は個では負けるけど技術発展でジオンは一年戦争で連邦に勝利したんだな
その辺この世界のギレンの提唱する優生思想にもかかってそうだな
素の力では負けていても文明を作り上げられる人間こそが上位種であり、多種族を管理するのに相応しい
- 172二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:05:07
健康で頑丈な者が多い家系だったのかもね、男性ならがっしりしてて病気知らず級、女性は安産型な
もっと若い頃には愛情があったけど、他所から実質『献上』されたもっと家柄が上の娘(今の正妃)が来て以後国王が母娘のもとを訪れることもなくなり…とかでもいいかもしれない
どうしても空間(縦横もだが特に上…!(笑)と騒音震動問題が~ってなるクラバ開催地
『闇賭博』色強めなのとか『だから地下とかで』って考えようにもう~むってなってた
室内案に『数を揃えて囲むように設置すると(内部に)『結界』が張れる魔法の品物』とかぶっこむのもありではある、とも思うけど悩ましいよね
なおそのお品物、出どころはジオン(開発部か委託先か)に繋がりがあるとこで実質横流しw
- 173二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 10:41:39
- 174二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:27:18
防音結界と耐衝撃結界があれば閉鎖空間でもクラバ出来そう公営クラバでも使ってるやつの粗悪品を使って闇クラバしているのでその分結界が脆いとかはありそう
- 175二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:38:56
実際本編だけでもコアファイター不時着や顔面着地見る限りマチュはだいぶ頑丈な体のようだしそういう血筋狙いって言われても納得してしまう
- 176二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 13:58:56
あれかな、結界展開用と防音用をそれぞれ(あわせて)設置するとか
よくある『魔法を特殊な水晶球に込めたやつ』(特殊じゃなくて単に上質な奴でもいいし台座とセットでとかでもいい)ってイメージしてる
ちなみに地下活用系だと辿り着くための経路が複数(2つから分岐とかでも)あるって感じで
それも含めてかつての名残的な(結果として摘発対策にもなってる、のかもしれないが)
空域でバトル案も素敵だしそっちとあわせてこういうのが出てるけどご想像にお任せします的なのでもいいかもね
それいいな
公営版で使ってるのと同系だけど粗悪品で、効果がちょっと落ちるけど値段が安いし正規品より多めに流通してる(一般庶民に手が出るほどではない)とか?
- 177二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 14:13:22
- 178二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:24:03
絵的なこと言うとスガイ戦は空間戦闘したいし二連星戦はホバーさせたいよね
- 179二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:30:21
魔法が何処までできるかだよな
極端な話すると魔導通信で魔導配信してもいいんだけど
あんまり魔法万能にしても話にしづらいし
それはそれとして闘技場にクソデカ魔導ターフビジョンあったら笑う - 180二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 16:49:03
文明の発達には学力のある人間が必要だからねこの世界識字率が低いって出てたし遠方との通信は鳥や手紙頼り(途中紛失あり)
ジオンは飛行軍艦同士の通信ができる程度の技術力があって個人間の遠距離通信手段は有っても道具を使って出来るけどその道具を作れる人が限られている上に材料が非常に高価あたりが妥当だろうか
- 181二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:39:29
第3巻(4スレ目)も完走が見えてきた頃合いか
読み返すのも手間になるスレ数になってきたしそろそろキャラ設定や世界観をまとめるのもいいかもしれないな - 182二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:42:13
もうそんな頃合いか
まとめ、あると助かるけど……手が回らないでござる状態に近い(倒 - 183二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:01:00
- 184二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:08:12
- 185二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:29:08
- 186二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:59:00
保守
- 187二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:28:11
- 188二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:43:07
- 189二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:12:27
自前でとりあえずってしてたブツから…
シュウジ・イトウ
『マチュ』を名乗って城下を訪れていたアマテ王女が偶然出会った少年。細身な美少年だが存外腕っぷしが強く、由来不明の剣術を振るううえに鈍器も扱い、更に『MS』への『変身能力』も持つ。
正体は『妖精族』であり、種族由来の魔法や能力を使いこなす。本来の姿では背中に羽が(虹→黄色→黒)あり飛行可能。
希少種族と知るや売り飛ばそうとする邪な者たちに嫌気がさしているにもかかわらず、城下(地下にある神殿めいた場所が彼の『隠れ家』)にい姿を見せるのには理由があるらしい。
隙のない『回復可能な魔法剣士』的な位置づけ。
三人の中では最も『回復魔法』の適性が高い。
世界観変更に伴い本当に妖精になった
序盤からマチュへの好感度が高い…のは変わらず
違いは早めに自覚することか?
ニャアン
貧民街で暮らしている獣人族(ネコ系)の少女。
獣人族の特徴である耳と尻尾を隠すために、フードのついたマントを被っている。
警戒心が強く少し臆病だが、純粋で健気な性格の持ち主であり、自分たちにも隔てなく接してくるマチュや(人間的な偏見とは別の価値観を持つ)シュウジに好感を持ち、友人となる。
速度に優れ、他の身体性能も優秀。持久力・集中力がやや低い。
武器は短剣・半月刀で『二刀流』可能。
一方、使える魔法は少なめ。
変更点は種族と『マチュとは種族間の。同時に王族と平民の間の価値観や考えの相違から小さなすれ違いを起こす』ことになる点。恋路を応援する側。
自分用にこさえかけて置いといた代物から引っ張ってきただけってとこは了承願いたい - 190二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:24:01
大丈夫だ、自分も誤字ってたから
(上コメにてシュウジの居場所の後になぜか)
変身能力絡みで、装飾品で能力補強効果があるやつがあるとか、魔石や魔導甲冑がどかそのへんはどうする…?一応それら『あり』って線でいるけど…
エグザベを『自称『旅人』の獣人(イヌ系)族の青年』シャリアを『時々城下で見かけるようになった謎の人間族の男性』って線(どっちも正体判明前)で、あとアサ―ヴも『別の王国の王子でアマテ王女の婚約者』というプロフ的なの書いてはみたがちかれた(煙吐
- 191二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:33:48
保守
- 192二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:10:48
保守
- 193二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:04:39
マチュは途中シュウジと離れることになりそうだけどその辺概念出てたっけ?
- 194二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:21:06
サイコ襲撃前中心に色々変わるかもな件はでてたけど、具体的なとこやら、あとゼクノヴァがどういう扱いになるかはまだだったはず…『向こう側』絡みどうするか決まってないけど。二点を移動する『ワープ現象』って程度にゆるくてもいいと思う…
ついでに(サイコ戦直後までのプロフイメージ)
エグザベ・オリベ
城下を訪れた『旅人』を自称する獣人族(イヌ系)の青年。
立ち居振る舞いからどことなく軍人らしさが漂う。好人物かつ武器捌きも確かなのだが、いささかツキに欠ける。彼もまた『MS変身能力』を持つ能力者であるようだが…。
シャリア・ブル
いつ頃からか……少なくともマチュたち3人が知りあって以降に。時折城下で姿を見かけるようになった壮年の人間族の男性。『知人を探している』という彼が他に何をしているのか。何を考えているのか。判断材料を与えないまさしく『謎』の人物。判明する時は…
アサ―ヴ
他の浮遊大陸にある、砂漠と荒野が国土の大半を占める国の王太子。
責務の履行を第一としており公の場では常に公人として振舞う。アマテ王女の婚約者であるが互いに『情』がなく、それと知るのは王女本人と特に敏い者。国元にいるごく少数の者たちくらいである。 - 195二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:55:49
保守
- 196二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:53:14
一応次スレ立つまでは保守るか
- 197二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:35:09
バスク、ドゥー、ゲーツは魔族
サイコ戦後、マチュはドゥーやゲーツと行動を共にする - 198二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 03:34:02
保守兼ねて…
妖精の種族的故郷の話どういうかたちになったっけ…?(見逃してたらごめん
人間族 この世界における最大多数種族
寿命が短いが時折突発的に優秀な者が産まれる点と研究熱心で技術や文明構築に長ける点が彼らの強み
獣人族 身体の一部に先祖と縁の深い獣の特徴がある種族
身体的な性能と鋭敏な感覚に恵まれ人間族より長寿だが、各地で差別を受けている
妖精族 背に羽根を持ち、長命と高い魔力を誇るが、徐々に数を減らし衰退していった希少種族
気に入った相手を魅了する、嫌った相手を呪う…といった逸話があるが真偽不明
魔族 異形の『本体』とひとに似た姿の二形を持つ種族、寿命が妖精族の次に長居
歴史上何度も戦争を繰り返してきたとされており、現在でも他の全種族と潜在的な敵対関係にある
物語開始時点での人間系の技術開発の中心地は浮遊大陸側のジオン公国(帝国?)
数年前まで続いていた地上との戦争中にも戦争に関する技術や魔導の研究が加速度的に進んでいた
獣人族たちの王国は既に滅亡(墜落)しており、難民となり他国に身を寄せた者たちもいる
魔族は地上の魔族領と呼ばれる土地に住んでいる - 199スレ主25/09/20(土) 12:57:13
ようやく規制から解除されたので次スレを立てました
これまで保守してくれてありがとうございます
【CP・パロ・閲覧注意】ユズリハ王国物語 第4巻|あにまん掲示板ユズリハ王国の王女マチュと伝説に語られる世界を滅ぼす『白い悪魔』の妖精シュウジが種族間の差と争いを乗り越えて結ばれるSDガンダム外伝みたいなファンタジーパロ世界のシュウマチュのスレです世界観についての…bbs.animanch.com - 200二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 13:28:15