[妄想注]海中が舞台のアナザーガンダムを考えるスレ Part2

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:33:56
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:36:56

    建て乙!

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:38:24

    保守がてら前スレの絵を貼る

    主人公機とのこと

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:43:28

    あらゆる物を飲み込む巨大な鯨のようなMAモンストロとかいそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:43:47

    保守がてら海賊人魚姫系MSガンデルセン(G-アンデルセン)もしくはそのパイロットヒロインのイメージ画像貼る
    機体のイメージだけどノーベルガンダムくらいの人間っぽさにすべきかガンダムシリーズにおける新しい挑戦としてすーぱーふみなかヴァルシオーネの領域に踏み込むべきかどっちがいいと思います?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:44:02

    前スレで暴走というか勝手に動き回ってるMAとして
    インコムやサブアームなどの装備が大量についた"クラーケン"
    音波兵器が大量についた"セイレーン"
    ていうのが出たな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:44:47

    まあまだあんまり決定事項みたいなのは無いから海中ガンダムっぽい妄想を垂れ流せばOKな段階

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:46:04

    人型(ガンダム)亜人型(ズゴック)非人型(MA)の分類をどうするか的な話もあったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:46:46

    前スレで世界中の海の神の名前を冠した機体が世界中に封印されてそうってあった。
    コピペだが海の神
    ポセイドン
    ネプチューン
    ワダツミ
    レプンカムイ
    カボ・マンダラット
    ティアマト
    セドナ
    エーギル

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:47:02

    >>5

    なんか特定のデザインじゃなきゃいけないって段階でもないし今は描き手の自由で良いんじゃね?って印象

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:50:14

    あとは冷凍兵器を使う機体ってアイディアもあったな
    地球温暖化による水没を阻止する為に作られた機体だったっていう

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:54:49

    世界中の様々な場所に海中コロニーが点在してるっぽい感じかな?
    特に国力が高いコロニーの中にはティターンズやジット団的な過激な派閥が発生してしまってる所もありそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/01(月) 23:57:48

    お宝探し路線だと廃棄された先史の海中基地(今はどの勢力の所属でもない)とかも捨て難いと思うんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:04:02

    地球上にある氷だけじゃ全部溶けても60mぐらいしか(ジオン星人的思考)海面が上昇しないらしいけど、やっぱり宇宙から氷塊の小惑星を落としたのかな?
    前スレで言及されてたスペースデブリもそれを阻止しようとして出来たものとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:04:26

    ささっと描きだが量産機が生まれたので貼る

    上…エイ型のボディ(MA?)をベースにモノアイやロボットアーム、燃料タンク等が接続された一見荒い作りなMS 脚がない為操縦に癖がなく扱いやすいが脆い
    左下…解析されたガンダムのデータから作られたMS 全体的に性能が高く使える武装の幅も広いが整備性が悪く値段が高い
    右下…ザク的な機体 突出した個性はないが困ったらこれに乗っておけと謳われる名誉量産機 搭乗者が多い故かバリエーションが豊富 四肢にはボルトが装備されていて周囲の壁や地面に打ち込むことで機体を固定可能

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:07:24

    >>14

    なんでこんな世界になったか?ってのは最大の厄ネタではあるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:11:27

    >>5

    人魚姫型MSは下半身だけ変形して人魚っぽくなると嬉しい変形といっても普通の足を装甲が包むようになって魚っぽくなるとか

    装甲は普段は腰に散り散りについててスラスターの役目を果たし変形することでスラスターの方向が一点に向くので機動力が向上するみたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:14:34

    >>15

    エイ型のいかにも脆そうな見た目好き

    左下が騎士っぽくて強いんだろうなって一発でわかるのいいね

    右下がボルトで姿勢制御するっていうのが足りない性能をアイデアで補う試行錯誤してんだろうなって

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:20:48

    >>18

    ちなみにボルトはパイルバンカーとしても利用することが出来るよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:35:21

    >>15

    ガンダムXは連邦の機体も革命軍の機体も区別なく人々が生きる為に使われてるのが好きだったなぁ

    想像だけど右下のザク的機体もそんな感じで元を辿ると昔存在したジオンぽい国の地球侵攻用兵器だったけど今ではその便利さから善悪問わず地球の人々の生活の一部になってる背景があるのかも…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:48:56

    主人公の設定が浮かんだけど詰め込みすぎかも…

    古代文明の亡霊ことAIを義体に搭載することで文明復興やパイロットとして役立てる人材を作り出す計画が存在していたが、その中でも主人公こと義体XはAIを搭載していないにも関わらず突然として自ら稼働を始め、今日まで一度として故障も起こしていないイレギュラーな義体である 関係者曰くファンタジーではあるが「本物の亡霊」が乗り移ったのではないかと推測されており、現に一番人間らしくそれでいてAIとして相応しくない言動をしているのだとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:50:55

    >>19

    仮面枠とかの強敵が乗る特殊カラー機(性能は通常機同様)はボルトを駆使して変態機動をしそう

    足のボルトもパイルバンカーとして利用できるなら強敵パイロットがガンダムへのキックと同時に強烈な足ボルトパイルバンカー攻撃してきそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:52:36

    イカやタコのカモフラ機能を取り入れたステルス暗殺機とかどうですか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:08:12

    海中のMS相手だと熱源探知なり音響探知なりで気付かれるから迷彩だけじゃ厳しいんじゃないかなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:11:43

    >>13

    手付かずの物だとダンジョンとしていいね

    中には大戦中に地球軍が使っていたけど今は放棄されたこの世界のジャブローポジの海底基地もありそう

    所在は未だに判然としてないか場所は分かっても「恐ろしいナニカ」が潜んでいる噂せいで誰も手を出せていないとか…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:16:10

    MAが展示されてる博物館とかないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:31:09

    >>17

    人魚型、両足がくっつく変形を想定していたがバックパックや腰アーマーが下半身を包み込む変形もいいな

    マントやコートみたいなバックパックやロングスカートみたいな腰アーマーが変形するとかも

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:35:49

    前スレの初期に水中用SFSに言及した者なんだけど、相手が人型止めた高性能機だと手っ取り早く対応するためにはやはり主人公側も人型を止めるしかないのだろうか

スレッドは9/2 18:35頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。