外人にロボに搭乗する作品がウケない理由って…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:02:12

    ま、まさか…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:02:53
  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:03:19

    バンダイのプラモ担当者の偉い人が言ってたけど欧米では体を鍛えて闘うもの ロボットは人が支配するモノだから乗り込んだり相棒扱いがイマイチピンとこないらしいっス

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:06:15

    あれっ パシフィックリムは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:06:43

    自律して動くタイプのロボの方が創作において身近だからじゃないんスか?
    昔のSF映画に出てくるようなロボットはみんな電子頭脳やら電波を用いて自律して動いてる印象があるんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:07:35

    >>4

    監督はデルトロさんだけどカイジュウ呼びとか日本文化の下地を感じさせるんや

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:11:42

    欧米人にあらずは外人にあらず

    これは差別ではない差異だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています