- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:26:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:28:04
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:28:36
神神神神神神神神神神神神神神
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:28:51
待ってるよ…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:31:04
ひょっとするとオリンピックアニメってネタじゃなかったんですか
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:31:44
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:34:18
全員射的が出来る桃ちゃんだからリラックスできませんね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:40:20
なんじゃあこのBガンダムもどきは
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:48:23
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:52:13
待てよっ囮と盾くらいにはなれるんだぜ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:53:30
砲塔の旋回速度を500億%上げてやねぇ飛べるようにしてやねぇ動きながらの超遠距離でも必ず当たる精度にしてやねぇもちろん装甲は前にしか当たらないように全方位に動けてやねぇ
オトン…逆にこれ戦車にこだわる必要あるんかな… - 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:27:51
モー・メントや面積を理解して不要な関節を減らした設計なら何でもいいですよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:30:41
人型である必要はないって主張は分かるんだよ
問題は…戦車型が常に最適かといわれるとそうとも思えないということだ
だったらどんな兵器も戦車の形してるはずヤンケシバクヤンケ - 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:31:54
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:37:01
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:37:30
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:39:21
おいおい神の似姿として造られた人体ほど無駄のない造形はないでしょうが
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:46:08
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:51:57
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:19:37
だったらあーーーっマード・コアみたいな逆関節のガンダム出したら売れるとでも言うんじゃないでしょうね
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:20:11
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:25:27
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:35:00
地上戦では射角だの射程だのやたら饒舌だけど宇宙戦だと「SWやヤマトみたいなリアルな描写にせんかいっ」とか抜かしますからまともに付き合うだけ損ですよ
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:37:12
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:40:22
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:40:52
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:54:05
- 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:22:38
そりゃもう無重力じゃボールか飛行機型になるだけですよ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:00:55
- 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:04:14
そもそも戦車を人型ロボのサイズにしたらクソデカくて的になりそうなのは大丈夫か?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:23:43
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:06:30
人型すげぇ…神経接続で高い反応速度を出せるし…
副腕や4脚とかタンク型は神経接続で自分の手足が増える、異形になる感覚に耐えなきゃいけないんだよね
理にかなってない? - 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:47:28
- 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:13:43
もしかして感情表現モジュールとかいう名目で
無機質な自動戦車にネオン光の😊とか😎とか装甲表面に表示させたらそれでいいんじゃないスか? - 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:16:21
二足歩行のロボットが作れる世界観で戦車でいいだなどと…そのようなことがあろうはずがございません
- 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:30:23
戦車聞いていますダンボールで出来たロボに負けると
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:42:14
戦車は陸海空あらゆる場所で活躍できるフルコンタクト兵器だからね
基地にもデパートにもなれるのさ - 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:43:57
お見事!鉄血のオルフェンズ全否定だあっ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:50:27
ダンボール戦機のことを言ってるなら強化ダンボールなのはバトルフィールドの方なんだよね
- 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:03:34
ある程度スペック上だったらもう姿形とか関係ないと思うそれが僕です
- 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:04:51
冷静に考えると人型ロボが宇宙で戦ってるのも同じくらいシュールなはずなのにそう感じないのは人間の脳に備わった慣れという機能の偉大さを感じますね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:11:00
サイズ差を考えたら普通に戦車のほうが弱そうなのん
- 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:12:29
お言葉ですが人間より何倍もでかいロボを機敏に見えるくらいに素早く動かすには反応速度云々以前にパワーがめちゃくちゃ必要ですよ
加速度=力÷質量だからね
人間の5倍とか10倍くらいあるロボットの出力重量比を車と同じくらいに設定すると計算上加速がめっちゃゆっくりになるのん
- 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:43:22
- 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:19:04
技術がインフレして火力も防御も強くなりすぎると
(機体の形は)何でも良いですよになりそうっスね
宇宙で効率を求めると投影面積重視で長い棒になるか全方位対応で球体になると思うのが俺なんだよね - 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:21:21
- 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:37:16
- 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:42:29
人型だと直感的操作が可能…欺瞞だと聞いています
QWOPがクソほど難しいと - 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:45:39
クジラの脳がでかいのは大半を筋肉の制御に使ってるかららしいんだよね
巨大ロボを精密に動かそうと思ったらそれこそ阿頼耶識みたいに脳がぶっ壊れそうなのん - 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:46:47
- 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:48:28
神林長平の考える戦車には一つの文明を発情させて戦闘不能にさせるほどの力を持った戦車がおりまして
しかもこいつ主砲で対空できるほどの優れものなんダァ - 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:50:06
それじゃ映えない
それだけた - 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:51:06
- 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:52:37
- 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:53:00
- 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:53:26
やっぱり販促アニメに戦車の方がいいとか言い出すのも馬鹿らしいよねパパ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:54:38
MSのが背が高いから圧倒的有利なんだよね機動力もあるから鈍重な戦車に有利取れるしな
- 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:54:40
AC4だと射撃武器を支える副腕は搭乗者への違和感でボツになったとかなのに逆関節・四脚・タンクは練り歩いてるのがなんか引っかかるのが俺なんだよね
- 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:01:46
- 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:03:54
それって戦車じゃなくてもよくないか?ゲン
- 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:04:33
まあ既存の戦車のサイズだとそんな機能を積めないから結局デカくなって人型と大差なくなるんやけどなブヘヘヘ…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:04:58
でその戦車の豆鉄砲でモビルスーツの堅牢な装甲を破壊できるんですか?
- 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:05:40
- 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:11
マジンガーZの技術を戦車や戦闘機に使えば良いとかいうのも見たんだぁ
なあオトン…光子力も活かせないなら超合金Zも宝の持ち腐れやないかな… - 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:16
モビルアーマーやないケー
- 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:24
じぇろおおおにもおおおおおお(俳優喚き文字)
- 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:07:24
- 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:07:32
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:08:09
- 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:09:05
まるでKAKERUみたいでやんした<戦車至上主義者
- 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:33
至近距離での爆発なんて気にしてたら格闘武器なんて存在しないと思われるが…
- 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:46
今のウクライナ戦争もフリーダム一機あるだけで勝てるんだよね見てみい空を飛びながら戦車部隊を全滅させるフリーダムを
- 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:54
そこまで行くとただの移動型巨大要塞かモビルアーマーなんだよね
- 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:11:11
えっ
- 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:11:50
人型ロボより戦車が有効論者はですねぇ…だからといってカッコイイ戦車がロボに代わって戦うアニメを見たい奴じゃなく
ただただロボアニメを愚弄したいだけの蛆虫だから健全な議論にならないんですよ… - 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:12:29
- 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:13:50
ATに合わしてターレットに頭つけてみたよ!
noboland.web.fc2.com - 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:15:40
- 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:03
- 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:05
鉄血でその設計思想が加速しまくったせいで一周回ってロボットが台頭することになったんだよね猿くない?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:14
- 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:18:04
大半の人は猿展開や猿空間で笑ってるだけなのにあいつらはタフをバカにしているんだとか被害者意識を爆発させる奴や
反対に本気で猿展開や猿空間を愚弄する奴が現れる
それがロボアニメにおける人型ロボット議論です - 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:19:23
- 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:19:34
待てよ人型だから整備しやすいんだぜ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:21:16
- 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:21:54
- 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:22:46
へっおばさんが一番人気な癖に
- 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:23:35
こいつはうけるぜぇ
現地整備や人間の認識力の限界を考慮して役割分担させてるだけなのに必要だなんて
いちいち次に足を下す場所を演算する必要がある人型を動かせる技術なら戦車ゲーみたいに一人で動かせるんちゃう?
- 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:24:39
- 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:26:53
人型ロボットにはエロ絵があるけど戦車にはエロ絵が無いから戦車の負けや
- 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:27:37
わ、わかりました…
人型でなければならない理由と設定を用意します… - 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:28:04
- 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:29:15
- 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:30:05
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:30:43
お言葉ですが戦車もこの世界の神にとっては有用だから生まれただけですよ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:30:56
ちゃんと戦車も現役で見通しのいい平原ならロボなんて邪魔ゴミしたるワシめっちゃ陸の王者やし
って位のバランスな作品が好きなのは俺なんだよね - 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:33:41
- 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:35:53
正面からは太刀打ちできない戦車を人型固有の特性でどうやって攻略するかが見せ場だよねパパ
- 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:37:07
お言葉ですが現代では技術力が足りないだけで技術が進歩したら戦車や戦闘機が全て人型に置き換わりますよ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:38:02
- 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:39:52
- 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:41:29
ねぇそんなに人型ロボットの優位性を気にするならいわゆるスーパーロボットみたいに機体もパイロットも特別すぎて比較できなくしちゃえばいいじゃん
- 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:41:47
- 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:41:58
機械獣が平気で超合金Zをぶち抜いてくるからですね…
- 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:51:11
- 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:54:47
- 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:01:16
遠目に見たらスレ画がAC4のパッケージかOPのアリーヤに見えたんだよね
なんじゃあこのトンチキストライクは - 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:07:05
走破性のことを言う夢の無い蛆虫がいるけどよ、そういうこと考えたら形状は戦車じゃなくて球体の方がよくない?っ手思うのが俺なんだよね
- 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:08:17
性能向上のために戦車をMSサイズまでデカくするならMSでよくないスか?
- 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:12:31
- 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:16:17
もしかしてSF技術で作られた未来の戦車は人型ロボットよりデザインが難しいんじゃないんスか?
- 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:16:59
…こりゃあバクゥでいいですね
- 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:18:58
- 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:20:50
- 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:20:50
- 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:27:00
よしじゃあ企画を変更してゾイドで戦おう
- 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:21:44
- 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:33:06
スコープドッグは装甲車の機銃で撃たれても吹き飛ぶ…糞
だから戦車の脇に高速で回り込んでボボパンする
…出来るんですかね - 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:09
しかし… 現実の戦車はミサイルやドローンにあっさりやられているのです…
- 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:51:14
欺瞞だ 複合装甲やERAで防いでる事例など山ほどあるし
統計的にはドローンは5機ぐらい突っ込んでようやく行動不能程度だ
そもそも25km先から1分間に数発は打ち込める野砲の榴弾片から生き残れる装甲で生存できたからこそ
より高価な誘導兵器で狙われる権利があるんだよね
- 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:18:09
人型ロボの技術で作られた戦車か…
逆にどんなものが出来るか見てみたいのがちょくちょくあるぞ
特に鉄道会社が作った時速1225km/hになると変型する新幹線のシンカリオンの設定で戦車を作ると何が出来るか気になるのが俺なんだよね - 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:19:07
ウム…トランスフォーマー的には戦車はどんな化け心地なんダァ?
- 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:19:23
でもね俺「人型ロボと同様の技術を戦車で~」理論を提唱するなら政治的な考察もしたいんだよね
今のニュースを見ていると直球で兵器のイメージが付く戦車とか戦闘機よりは作業用とか宇宙開発とかで言い訳利かせられそうなロボットの方が予算とかもらえそうでしょう? - 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:22:12
戦車じゃ空飛ぶ機械獣相手にミサイル掴んで空中戦するなんて出来ないからですね🍞
- 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:28:17
- 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:29:18
- 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:31:13
- 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:32:58
そん時は人型ロボットを作れる技術力で作ったレスキュー用の車両が来るからマイ・ペンライ!
適材適所が深まるんだ
土砂災害とか家屋の倒壊とか迂闊に重量をかけられない場所だと人型ロボの設置圧の高さが仇になるんだよね
雑に瓦礫を持ち上げればそれで済むって話じゃないし
- 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:34:24
というか良く槍玉にあげられるガンダムとかだと実際スペックは非人型なモビルアーマーの方が高いことが大半じゃないスか?
と思ったけどシンプルに金掛けててデカイからってのも大きな理由だからあんまし関係なかったんだよね - 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:35:37
- 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:35:39
- 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:38:31
- 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:39:17
まあ戦車じゃ巨大化した怪人に勝てるか怪しいからバランス取れてんだけどね
- 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:39:22
それで互いの惑星をアホほど消し飛ばしあったそれがアストラギウス銀河です
- 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:42:16
人型じゃなくて犬型で戦車の役割もこなせる機体の話で人型がどうこう言ってるレスを挙げて何が言いたいのかよくわからないんスけど
- 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:44:55
- 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:48:07
- 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:58:12
- 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:13:54
ウム…セブンですら爆薬を利用して下から吹き飛ばさざるを得なかった強き者…
- 140二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:20:22
- 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:38:44
トップアタック…聞いたことがあります
単純に砲弾の軌道を直線だとすると、相手の天板に30度の入射角で砲弾を撃ち込むためには高低差の1.7倍程度の距離まで近づく必要があると
一般的な人型兵器の全高やジャンプ程度の高さでトップアタックを狙おうとするとめちゃくちゃ接近戦をする必要があると - 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:00:23
バーチャロン世界では姿形で性能変わらない技術あるから
興行目的や人気取りで人型にしてるってのが目茶苦茶好きなんだよね - 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:05
- 144二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:08:19
強襲型 聞いていますサイズと無駄なギミックはともかく性能の方向性的には戦車のそれに近いと
敵主力兵器を正面撃破できる主砲とその取り回し、機動力と正面ザクマシンガンに耐える装甲のバランスを纏っていると
- 145二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:47:17
お言葉ですが、塊貫拳や弾丸滑りは実現可能で現実でも灘神影流を会得すればヘヴィー級チャンピオンでも楽勝でボボパン出来るとか言い出す人間が一定数いたらアホほど盛り上がると思いますよ
- 146二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:18:47
- 147二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:20:31
紹介しようタチコマだ
- 148二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:38:09
まぁそうだろうな
まっ9m10tクラスは9m10tクラスで
公衆電話BOX2個分程度の大きさに化け物みたいな電源とパイロットが入っていて
そこだけRHAで2cm装甲にするだけでも2t以上かかるからバランスはとれてないんだけどね
- 149二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:25:05
そもそもスレ画はなんなんだよゲス野郎
- 150二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:01:15
- 151二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:15:07
- 152二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:24:15
- 153二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:27:41
- 154二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:30:02
- 155二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:33:48
- 156二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 18:44:32
- 157二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:58:18
- 158二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 04:43:23
- 159二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 05:47:20
- 160二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:07:28
ヴァンツァー…聞いています
オタクがよくやる因縁は粗方作中世界で付けられた上で経済界の後押しでゴリ押し普及させられた兵器だと
まぁ普及させ過ぎた結果テロ屋やゲリラに都合良過ぎる兵器のせいで最終的にA国はホワイトハウスに大陸間弾道テロで直凸食らったんやけどなブヘヘヘヘ
- 161二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:13:52
- 162二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:46:12
- 163二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:50:17
相手に伝える共通のフォーマットを無視するのは理系的にも文系的にもバカだと思われるが…
- 164二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:59:56
- 165二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:21:27
標的に高さがあると測距の誤差が大きくても当たるから、戦車相手だと命中が怪しくなるような距離でも当てられるようになるとは思うのん
まあ着弾までに掛かる時間とか考えると不規則に移動してればそうそう当たらんとは思うんやけどなぶへへ
問題はむしろおっしゃる通りの発見されやすさと、装甲を張らなきゃいけない面積が大きくなることだと思うのん
- 166二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:24:33
さぁね ただ正面を分厚くしたときに重量的にお得なのは確かだ
ちなみに人型が戦車と同等の射撃精度を得るには
手首、肘、肩を完全なタイミングで動かして砲身を真後ろに後退させつつ
重心よりだいぶ高い位置にある肩が受けた力のモーメントを処理して
行進間射撃では常に発生する上下の大きな揺れを修正する必要があるらしいよ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:29:39
結局作品世界次第だと思うんだよね、
ガンダムもダン戦も永久機関&戦車砲より強い素材ありきなんだ、人形&空を飛ぶと言う二重に効率の悪さをパス出来る技術力があるんだよね、それ以下の問題は省略されるんだ
機関か素材のどちらかしか作れない世界では大抵既存兵器に有利を取れ無いんだ、戦車と歩兵と航空機に押し潰されていくんだ、まぁそんな地味系ロボこそアニメ映えしないから>>1の結論になっていくんだけれどね
- 168二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:43:20
- 169二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:15:35
- 170二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:25:10
少佐が城壁砲を無断使用したときは自己鍛造弾クラスターだったから通じないわけではないんだよね
まあ本来小型機を相手にする正しい意味での随伴の無人機を流用したならバランスは取れてるかもしれないけどね