人型ロボより戦車のほうが強いのはわかる反面…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:26:45

    その設定でアニメ売れるのかという衝動に駆られる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:28:04

    そこでだ 戦車を題材の美少女アニメを作ることにした

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:28:36

    >>2

    神神神神神神神神神神神神神神

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:28:51

    >>2

    待ってるよ…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:31:04

    >>2

    ひょっとするとオリンピックアニメってネタじゃなかったんですか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:31:44

    >>2あんこうチーム

    そして


    ヒューマンデブリチーム 消耗品の兄弟チーム 生体CPUチーム 廃棄予定の強化人間クローンチーム


    みんなで勝つぞ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:34:18

    >>6

    全員射的が出来る桃ちゃんだからリラックスできませんね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:40:20

    なんじゃあこのBガンダムもどきは

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:48:23

    >>6

    全員クソみたいな境遇なのはもうこの際いいとして消耗品の兄弟チームに関してはだからといって特に強いわけでもないんだよね 哀しくない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:52:13

    >>9

    待てよっ囮と盾くらいにはなれるんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 00:53:30

    砲塔の旋回速度を500億%上げてやねぇ飛べるようにしてやねぇ動きながらの超遠距離でも必ず当たる精度にしてやねぇもちろん装甲は前にしか当たらないように全方位に動けてやねぇ
    オトン…逆にこれ戦車にこだわる必要あるんかな…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:27:51

    >>11

    モー・メントや面積を理解して不要な関節を減らした設計なら何でもいいですよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:30:41

    人型である必要はないって主張は分かるんだよ
    問題は…戦車型が常に最適かといわれるとそうとも思えないということだ
    だったらどんな兵器も戦車の形してるはずヤンケシバクヤンケ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:31:54

    ヒャハハハハ 戦車でサッカーしたれ
           ・・・・
    おーっ それはおしゃれやのォ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:37:01

    >>13

    もっとシンプルな構造の例えですね🍞🍞

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:37:30

    いいや四足歩行の方が強いことになっている

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:39:21

    >>15

    おいおい神の似姿として造られた人体ほど無駄のない造形はないでしょうが

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:46:08

    戦車もSFチックなデザインにすれば売れるんじゃないスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:51:57

    >>18

    無理です

    兵器としてのデザインには無駄な動きがないのです

    無駄な動きがないから人型ほど感情表現できないのです

    旋回と俯仰、アクティブサスペンション等での車体の上下ぐらいしかないんだよね

    ジオラマにして状況の文脈も作らないとプラモデルとしても微妙なんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:19:37

    だったらあーーーっマード・コアみたいな逆関節のガンダム出したら売れるとでも言うんじゃないでしょうね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:20:11

    >>19

    確かに人型ロボは兵器であると同時にある種のキャラクターでもあると考えるとガチの兵器とは求められてるものがいささか違うんじゃないかという気もしてきてリラックスできますね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:25:27

    >>18

    映画はウケたのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:35:00

    地上戦では射角だの射程だのやたら饒舌だけど宇宙戦だと「SWやヤマトみたいなリアルな描写にせんかいっ」とか抜かしますからまともに付き合うだけ損ですよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:37:12

    スレ画をみると新しい剣スレが懐かしく感じるのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:40:22

    >>22

    不思議やな 映像をカッコいいと感じた記憶はあるのに話をさっぱり覚えてない

    ストーリーの前に設定を見てター◯ネーター流行ってたのかなと思ったぐらいしか思い出せないのは何でや

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:40:52

    戦車で宇宙空間での戦闘はシュール過ぎルと申します

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:54:05

    >>21

    もしかして戦車にも車みたいな顔付ければ個性出るんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:22:38

    >>26

    そりゃもう無重力じゃボールか飛行機型になるだけですよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:00:55

    >>27

    紹介しよう マグネロボシリーズで一番影が薄い馬鹿だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:04:14

    そもそも戦車を人型ロボのサイズにしたらクソデカくて的になりそうなのは大丈夫か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:23:43

    >>29

    車体に顔がポン付けされているというより車体の表にある構造が顔に見えるようなデザインと言う感覚っ

    というか昔の合体ロボ特有の合体に寄与しないトダーヘッドダサすぎぃ~っ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:06:30

    人型すげぇ…神経接続で高い反応速度を出せるし…
    副腕や4脚とかタンク型は神経接続で自分の手足が増える、異形になる感覚に耐えなきゃいけないんだよね
    理にかなってない?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:47:28

    お言葉ですが複腕はともかく車両型や4脚に反応速度もクソもありませんよ
    仮にそれでアド取れるような制御技術体系があったとしたら意味不明なんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:13:43

    もしかして感情表現モジュールとかいう名目で
    無機質な自動戦車にネオン光の😊とか😎とか装甲表面に表示させたらそれでいいんじゃないスか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:16:21

    二足歩行のロボットが作れる世界観で戦車でいいだなどと…そのようなことがあろうはずがございません

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:30:23

    戦車聞いていますダンボールで出来たロボに負けると

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:42:14

    戦車は陸海空あらゆる場所で活躍できるフルコンタクト兵器だからね
    基地にもデパートにもなれるのさ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:43:57

    >>33

    お見事!鉄血のオルフェンズ全否定だあっ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:50:27

    >>36

    ダンボール戦機のことを言ってるなら強化ダンボールなのはバトルフィールドの方なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:03:34

    ある程度スペック上だったらもう姿形とか関係ないと思うそれが僕です

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:04:51

    >>26

    冷静に考えると人型ロボが宇宙で戦ってるのも同じくらいシュールなはずなのにそう感じないのは人間の脳に備わった慣れという機能の偉大さを感じますね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:11:00

    サイズ差を考えたら普通に戦車のほうが弱そうなのん

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:12:29

    >>33

    お言葉ですが人間より何倍もでかいロボを機敏に見えるくらいに素早く動かすには反応速度云々以前にパワーがめちゃくちゃ必要ですよ

    加速度=力÷質量だからね


    人間の5倍とか10倍くらいあるロボットの出力重量比を車と同じくらいに設定すると計算上加速がめっちゃゆっくりになるのん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:43:22

    >>35

    地上で射撃戦ですか……こりゃあ『タンク』でよいですね

    地上での移動ですか……こりゃあ『バトルカー』でよいですね

    空中戦ですか……こりゃあ『ジェット機』でよいですね

    水中戦ですか……こりゃあ『サブマリン』でよいですね

    足場の悪い場所ですか……こりゃあ『オオカミ』でよいですね

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:19:04

    技術がインフレして火力も防御も強くなりすぎると
    (機体の形は)何でも良いですよになりそうっスね

    宇宙で効率を求めると投影面積重視で長い棒になるか全方位対応で球体になると思うのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:21:21

    これはセーフなのか教えてくれよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:37:16

    >>32

    神経接続…謎 ジャイアント馬場より体格差があるものへの動きの翻訳の方がめんどくさそうなんや

    重力加速度や接地圧とかを筆頭に諸々の数値が違いすぎるし

    車両と比べると重心と力のかかる地面の距離が離れすぎてて

    戦車より減速が下手くそっなんだよね

    しかもFCSでさらに修正が必要だし推進器とかの人間にない部位には意味がない…!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:42:29

    人型だと直感的操作が可能…欺瞞だと聞いています
    QWOPがクソほど難しいと

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:45:39

    クジラの脳がでかいのは大半を筋肉の制御に使ってるかららしいんだよね
    巨大ロボを精密に動かそうと思ったらそれこそ阿頼耶識みたいに脳がぶっ壊れそうなのん

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:46:47

    戦車なんてもん一年戦争時代ですらMSの的やんけ
    何ageとんねん

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:48:28

    神林長平の考える戦車には一つの文明を発情させて戦闘不能にさせるほどの力を持った戦車がおりまして
    しかもこいつ主砲で対空できるほどの優れものなんダァ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:50:06

    それじゃ映えない
    それだけた

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:51:06

    >>50

    人型ロボットおもちゃの販促アニメで何を言ってるこのバカは

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:52:37

    >>47

    >>48

    だからAC4では関節が少ない人型からかけ離れた構造の方が低負荷で最初の頃の訓練はラジコンレベルの単純な機械で行うんだ、満足か?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:53:00

    そこでだ...MSの技術を使って戦車を作ることにした...

    こりゃあ...ザクJ型とマゼラアタックの組み合わせでいいですね

    >>53

    君に重力戦線を勧めたいよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:53:26

    >>53

    やっぱり販促アニメに戦車の方がいいとか言い出すのも馬鹿らしいよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:54:38

    >>50

    MSのが背が高いから圧倒的有利なんだよね機動力もあるから鈍重な戦車に有利取れるしな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:54:40

    >>54

    AC4だと射撃武器を支える副腕は搭乗者への違和感でボツになったとかなのに逆関節・四脚・タンクは練り歩いてるのがなんか引っかかるのが俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:01:46

    戦車…神
    以前にロボカテで暴れてた戦車至上主義者によると人型ロボの技術を使って戦車を作るとマッハで地上をかっ飛んでロボ以上の装甲と砲で無双できるらしいし
    なあオトン…戦車至上主義者はそれで本当にいいと思っとるんかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:03:54

    >>59

    それって戦車じゃなくてもよくないか?ゲン

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:04:33

    >>59

    まあ既存の戦車のサイズだとそんな機能を積めないから結局デカくなって人型と大差なくなるんやけどなブヘヘヘ…

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:04:58

    でその戦車の豆鉄砲でモビルスーツの堅牢な装甲を破壊できるんですか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:05:40

    >>59

    そんなもん戦車じゃねえよバカヤローと言いたいね

    まあ”そんな戦車っぽいナニカ”が無双するのが見たいってやつが一定数居るのは否定しないけどね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:11

    マジンガーZの技術を戦車や戦闘機に使えば良いとかいうのも見たんだぁ
    なあオトン…光子力も活かせないなら超合金Zも宝の持ち腐れやないかな…

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:16

    >>59

    モビルアーマーやないケー

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:06:24

    >>22

    じぇろおおおにもおおおおおお(俳優喚き文字)

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:07:24

    そもそもミノフスキー粒子のジャミングでレーダーが荼毘に付すから目視でしか狙えなくなる戦車は不利なんだよね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:07:32

    >>59

    実際人型ロボットなんてものが成立できるほどの技術力があるならそっちの方が強いのは事実だと考えられる

    まあその場合戦車とは別のカテゴリの兵器になっているやろうけどなブヘヘヘヘ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:08:09

    足なんて飾り=やや欺瞞
    あの男は得意のキックで咄嗟に相手との距離を取るんや
    これが実弾やレーザーだったら至近距離で爆発を受ける事になるからキックが丁度いい威力なんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:09:05

    まるでKAKERUみたいでやんした<戦車至上主義者

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:33

    >>69

    至近距離での爆発なんて気にしてたら格闘武器なんて存在しないと思われるが…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:46

    今のウクライナ戦争もフリーダム一機あるだけで勝てるんだよね見てみい空を飛びながら戦車部隊を全滅させるフリーダムを

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:54

    >>68

    そこまで行くとただの移動型巨大要塞かモビルアーマーなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:11:11

    >>67

    えっ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:11:50

    人型ロボより戦車が有効論者はですねぇ…だからといってカッコイイ戦車がロボに代わって戦うアニメを見たい奴じゃなく
    ただただロボアニメを愚弄したいだけの蛆虫だから健全な議論にならないんですよ…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:12:29

    >>67

    むしろ目視戦闘なら尚更目立つモビルスーツよりも戦車のほうが有効だと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:13:50

    ATに合わしてターレットに頭つけてみたよ!

    noboland.web.fc2.com
  • 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:15:40

    戦車には致命的な弱点がある
    搭乗者が3〜4人必要なことや

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:03

    >>76

    待てよMSの方が背が高いから有利なんだぜ主砲も走ったり飛んだりして避けられるしなヌッ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:05

    鉄血でその設計思想が加速しまくったせいで一周回ってロボットが台頭することになったんだよね猿くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:17:14

    >>78

    人型ロボには致命的な欠点がある

    機構の複雑性からどう考えても1機につき整備員が1桁人数じゃ足りないことや…

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:18:04

    大半の人は猿展開や猿空間で笑ってるだけなのにあいつらはタフをバカにしているんだとか被害者意識を爆発させる奴や
    反対に本気で猿展開や猿空間を愚弄する奴が現れる
    それがロボアニメにおける人型ロボット議論です

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:19:23

    >>79

    MSみたいなもんが走ったり飛んだりできる世界なら戦車の機動性もとんでもないことになってそうなのは大丈夫か?


    それは戦車なのか?ククク…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:19:34

    >>81

    待てよ人型だから整備しやすいんだぜ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:21:16

    >>1

    ワシ…人型ロボと同じ技術で作った戦車について心当たりがあるんや

    一年戦争当時最強の地上兵器ことビッグトレーや


    まあどうしても戦車じゃなくて陸上戦艦になるしそもそもビッグトレーとかGファイターみたいなのはこういう議論で無視されがちだからバランスは取れてるんだけどね

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:21:54

    >>82

    しかし…いきなりキャラが消えるッしたりする猿展開はアハハと愚弄しやすいけど

    そもそも暗殺拳や気や遠当てなんて無いんですよという根本の嘘への愚弄はいくらタフカテでも盛り上がらないと思うのです…

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:22:46

    >>2

    へっおばさんが一番人気な癖に

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:23:35

    >>78

    こいつはうけるぜぇ

    現地整備や人間の認識力の限界を考慮して役割分担させてるだけなのに必要だなんて

    いちいち次に足を下す場所を演算する必要がある人型を動かせる技術なら戦車ゲーみたいに一人で動かせるんちゃう?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:24:39

    >>86

    「何を当たり前のこと言うとるんじゃあっ」終わるからね

    逆に言えば人型ロボット議論は良くも悪くもそれで終わらないから盛り上がるんだ

    満足か?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:26:53

    人型ロボットにはエロ絵があるけど戦車にはエロ絵が無いから戦車の負けや

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:27:37

    わ、わかりました…
    人型でなければならない理由と設定を用意します…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:28:04

    結局のところその世界では別に有用じゃないから戦車は流行らないんじゃないすか?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:29:15

    >>92

    その世界では…?

    その世界の神にとってはと言うてくれや…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:30:05

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:30:43

    >>93

    お言葉ですが戦車もこの世界の神にとっては有用だから生まれただけですよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:30:56

    ちゃんと戦車も現役で見通しのいい平原ならロボなんて邪魔ゴミしたるワシめっちゃ陸の王者やし
    って位のバランスな作品が好きなのは俺なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:33:41

    >>92

    娯楽商業的に強い人型を出すためのフレーバー・テキストと理解してるなら何でもいいですよ

    トップアタックとか言い出す三角関数も人型の方がトップアタックされる状況と同等の面積をさらしてることもわからないアホは退場っ

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:35:53

    >>96

    正面からは太刀打ちできない戦車を人型固有の特性でどうやって攻略するかが見せ場だよねパパ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:37:07

    お言葉ですが現代では技術力が足りないだけで技術が進歩したら戦車や戦闘機が全て人型に置き換わりますよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:38:02

    マジンガーの技術を使っても戦車では機械獣には勝てないんだ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:39:52

    >>100

    そのエビデンスは?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:41:29

    ねぇそんなに人型ロボットの優位性を気にするならいわゆるスーパーロボットみたいに機体もパイロットも特別すぎて比較できなくしちゃえばいいじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:41:47

    人型である理由はですねぇ
    あくまでホビーだからそっちのがウケがいいんですよ
    まぁ何故か暗殺用だったり戦闘用だったりの利点のが多いんやけどなブヘヘヘ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:41:58

    >>101

    機械獣が平気で超合金Zをぶち抜いてくるからですね…

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:51:11

    >>100

    よしそれじゃ企画変更してマジンガーの技術を使って戦闘機を作ろう

    スパロボDD グレートマジンガー グレートブースター


  • 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:54:47

    >>105

    確かに戦闘機…だけどこれ戦闘機の戦い方かな? いや戦闘機だけど… ん…? あれ…? これ戦闘機か?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:01:16

    遠目に見たらスレ画がAC4のパッケージかOPのアリーヤに見えたんだよね
    なんじゃあこのトンチキストライクは

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:07:05

    走破性のことを言う夢の無い蛆虫がいるけどよ、そういうこと考えたら形状は戦車じゃなくて球体の方がよくない?っ手思うのが俺なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:08:17

    >>83

    性能向上のために戦車をMSサイズまでデカくするならMSでよくないスか?

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:12:31

    >>108

    お言葉ですが戦車で中型転輪主流になったのは

    車輪自体の接地面積と地形追従性の両立のためですよ

    地形追従性を高めたいならアクティブ・サスペンションを強化すればいいしな ヌッ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:16:17

    もしかしてSF技術で作られた未来の戦車は人型ロボットよりデザインが難しいんじゃないんスか?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:16:59

    …こりゃあバクゥでいいですね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:18:58

    >>103

    LBXぐらい小さいとキャタピラの走破性なんてほぼ意味ないんだよね

    ジャンプしながら移動した方が早いしな

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:20:50

    >>111

    そもそもSF技術を用いるんだったら戦車もいらなくなるんじゃないッスか?と思うのが俺なんだよね

    衛星軌道からレーザーで蒸発させればよくない?それさ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:20:50

    >>112

    地形が相対的に小さくなるのにあないな大げさなサスペンションと腰関節など必要か?


    >>113

    逆に小さいとその通りで地形が相対的にでかいから大げさな起伏対応機能に説得力が出るんだよね

    虫を見てみぃ 地形のために燃費のクソ悪い足の構造を採用しとるわ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:27:00

    >>115

    よしじゃあ企画を変更してゾイドで戦おう

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:21:44

    >>85

    でもね俺、ガンダム世界の技術で作られる戦車としてはむしろこっちの方向性の方がありそうだと思うんだ

    まあ灼熱の追撃とかいう超マイナーゲームブックに出てくる機体やから知名度はいまいちどころじゃないんやけどなブへへ


    前方投影面積が小さい分装甲は軽くすむし、足回りもMSの脚より軽くすむからビーム兵器搭載ホバー戦車の方向に行ってもMSに対する優位性はある程度主張できると思うんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:33:06

    スコープドッグは装甲車の機銃で撃たれても吹き飛ぶ…糞
    だから戦車の脇に高速で回り込んでボボパンする
    …出来るんですかね

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:09

    しかし… 現実の戦車はミサイルやドローンにあっさりやられているのです…

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:51:14

    >>119

    欺瞞だ 複合装甲やERAで防いでる事例など山ほどあるし

    統計的にはドローンは5機ぐらい突っ込んでようやく行動不能程度だ

    そもそも25km先から1分間に数発は打ち込める野砲の榴弾片から生き残れる装甲で生存できたからこそ

    より高価な誘導兵器で狙われる権利があるんだよね

スレッドは9/2 21:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。