日の呼吸を根絶させたのに

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:04:56

    まさかの田舎の炭焼き一族が継承してたのって無惨からしても想定外すぎるよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:08:14

    「善なる人たちの思いやりと約束が時を越えて無惨に打ち勝ったの良いよね…」の気持ちと「いやこれは流石に運が無かった無惨様アンタ充分やったよ」の気持ちが両方ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:10:07

    そもそも見ただけで全く歪み無く綺麗に覚えた炭吉がおかしい
    400年もほぼズレなく継承させた竈門一族もおかしい

    日の呼吸とヒノカミ神楽の違いは縁壱と炭吉の身体能力の差から来る多少の違い程度なんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:11:07

    >>2

    言うて炭治郎があのまま帰ってたらその最後の継承も消し飛ばしてたろうし…


    鬼の王がノータイムで誕生して無惨が逆に支配されるパターンもあったかもしれないけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:12:40

    さらっと記憶を遺伝してるのもヤバくない?
    なんでただの炭焼き一族が友との約束事にそこまで出来るんですかね…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:15:20

    本編だとほぼ絡みがなかった兄上と炭治郎が会ったらどんな反応になるか気になる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:15:50

    >>3

    炭焼きは火加減をずっと見続けながらじっくり炭を焼き上げる仕事だから目でしっかり日の呼吸を見て理解するだけの力が備わってたとか?


    ただそれならメタ的にカナヲじゃなくて炭治郎に視覚を割り当てるだろうから自分でも違ってそうとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:22:22

    >>5

    わざわざ親父さんが「約束なんだ」って言ってたってことはたぶん代々炭吉と縁壱の夢見てるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:34:41

    ポルナレフの生存確認してないボスが迂闊論を見た時の気分

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:38:18

    >>8

    夢見てるなら、とんでもない精度で伝わってたのは夢の縁壱見て矯正してるからなんだろうな

    継承してほぼ練習してる暇がなかったはずの炭治郎が使ってもちゃんと呼吸の技として発生してるからすげぇや

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:29:50

    >>10

    煉獄家のように途中で自暴自棄になって先祖の書物を台無しにした槇寿郎みたいな人が出てこなかったことも大きいよね。

    竈門家は一晩舞い続ける過酷なヒノカミ神楽を一途に繋ぎ続けたのは凄い。

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:12

    >>10

    炭治郎パパも最初の頃はとてもキツかったけど出来るようになったと言っていた。アレって勿論練習もしてたのかもしれんけど夢で出てきたからかもしれないよね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:23:39

    竈門家とか言う代々善性の塊のような一家

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:26:44

    兄上も無駄に400年も生きてるんじゃなくてその力をモノにしたいならひたすら日の呼吸の舞練習すればよかったのに

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:28:31

    縁壱も規格外のチートだけど、竈門家の保存力も大概チート

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:31:24

    >>11

    あくまで炭焼き小屋の倅なら劣等感を刺激される事もないし、それどころか熊みたいな外敵から家族を守る力を授けてくれてありがとうって感じじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:11:51

    まあ青い彼岸花も継承してたからなぁ…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:19:53

    >>5

    記憶の遺伝は炭の一家だけに限ったわけではないあの世界の技能の一つっぽいのだ

    怖いよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:25:26

    >>18

    幽霊が修業をつけてくれる世界なんだから、過去の記憶が見れるくらい問題ないでしょ。

    いつでも見られるわけではないし。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:27:53

    まあ竈門家も鬼に襲われてたところから縁壱との縁がスタートしてたらしいし結局元を辿ると無惨のポカに行き着く

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:28:29

    本編では竈門一族が活躍したけど、縁壱は寿命で死ぬまで旅して回ってたわけだしその道中で人助けもしてただろうから、ワンチャン竈門一族以外でも日の呼吸を何らかの形で継承してる一族がいる可能性はあるよね
    無惨が尾を踏まず逆鱗を触れなかった虎や龍が

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:15:14

    >>21

    そもそも鬼殺隊が途絶えないのは、無惨があちこちで鬼を作って恨みをかっているせいだからね。

    無惨本人が日銭を稼いで長閑に暮らしていたら殺されることはなかった。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:16:18

    そうだよな、あの縁壱が寿命ギリギリまで何もせずふらふら旅してたわけないものな
    それもこれも炭吉夫婦と再会して心を癒してもらったから出来たのだろう…

スレッドは9/3 17:16頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。