- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:26:45
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:28:08
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:32:59
投球だけじゃなく言葉でもみんなを鼓舞する桐山かっこいいぜ!!
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:33:03
この漫画って桐山と正ちゃんのW主人公だったりする?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:35:01
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:35:35
「お前ら一体……『何を』連れてきた!?」
封印を破った魔王を見てしまった感に溢れてて好きな台詞 - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:35:39
Q.応援ってなんの役に立つんだ?
A.弱気になってる時に流れに呑まれず奮起できる
すごく明快なアンサー - 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:36:55
キャンプファイヤーの時は「ふーん桐山もいいこと言うじゃん」くらいにしか思ってなかったんだよね
シチュエーションって大事 - 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:38:10
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:38:26
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:40:46
小堀は対象がハマソウの勝利になったグレシャムみたいなもんや
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:41:46
1コマ目から正ちゃんが凄い顔しててその上桐山の「どけ邪魔だ」で大丈夫かコレ…正ちゃん虐めがすぎる…
って思ってたところにあの展開だもん、凄すぎるよ、作者やってたでしょ! - 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:42:23
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:46:15
集中すれば流れなんて気にしないって何気ないセリフにピッチングを研ぎ澄ませてきた桐山の経験値を感じるわ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:46:33
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:47:13
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:47:33
桐山の安心感ってこういう修羅場経験の豊富さもあるなあって
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:47:40
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:49:26
教え子がみんな良い子で私も鼻が高いよ⋯
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:50:44
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:51:37
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:51:42
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:52:50
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:54:26
天才はすべてを(流れすら)超越する
って展開かと思ったら全然違った
むしろ天才じゃない奴らの戦う意志の話だった - 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:55:25
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:57:05
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:57:44
桐山かっけぇ〜〜
現実の野球であんなに人が転がることってあるの? - 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:57:52
ここで覚醒レベルが一段上がったけど今後正ちゃんはどんな追い詰められ方をするんだろうなぁ
もう並大抵ではメンタルもブレなさそうだし - 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:58:14
あったら大怪我だわ!
- 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:58:23
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 01:58:41
桐山の野球愛に泣く それも好きだから自分が野球やりたい!だけに終わらず、同じく野球を愛する人々の心を汲んで尊重し、自分の試合出場と引き換えに叱咤激励までできるの、本当に真っすぐに心の底から野球が大好きなんだなあというのが痛いほど伝わる……
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:01:57
聖テレ戦もだけどベンチにいる時は変なとこ見せられがちだがマウンドに立つと本当にかっこいい
桐山が主人公であることをこれでもかとわからせてくる - 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:03:01
応援というものに対しての言葉の重みと説得力
作者が野球経験者ならではだな - 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:03:41
- 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:03:52
- 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:05:45
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:05:56
ハマの大魔神こと佐々木は腰が悪くて1回しか全力投球できないからストッパーを務めていたというエピソードを思い出した
プロでも最後の1回を絶対に抑えられる切り札がいれば相手は事実上8イニングしか攻撃機会がなくて焦って自滅するし味方は佐々木まで繋げれば勝ちだと奮い立つ
結果30年以上優勝から遠ざかっていた弱小チームが日本一になれたんだから桐山もプロでやっていく道があるんじゃないかと思った
- 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:08:05
- 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:10:42
- 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:10:55
広瀬は負けたらグラウンド上の正ちゃんが見られなくなるっていう死活問題を抱えてるから絶対裏切らない安心感あるわ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:10:56
守備妨害じゃなくて打席妨害だ、訂正
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:11:27
- 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:12:28
今週みたいに正ちゃんの眼から火出て対戦相手を舌戦でボコボコに煽ってる姿見れたらそりゃ何でもやるだろ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:15:33
次回伊能と四番から始まる広瀬の名誉挽回が見れそうでワクワクするぜ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:16:16
流れを最大限に利用するって裏返すとムラがあるってことだからね
調子良いときは良いけど調子悪くなるとトコトン悪くなる
それで調子が良いときを維持して調子が良いことでよりテンション上がってますます調子が良くなるよう作戦を立てたのが露木だけど
同じくムラがある正ちゃんが一番強いときは調子乗ってるときの顔ではなく何があっても揺るがない第三の顔であるように本当に強いのは調子の良し悪し関係なく一定の実力出せる安定感のある方
- 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:18:29
読者は桐山のたった3球の全力投球でどう相手を抑えるか?といったことしか頭に無かったというのにまさか投球練習で味方を鼓舞するために使うとは漫画がうますぎますよ作者さん‼︎やってたでしょ⁉︎
- 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:24:14
流れの本質を桐山の言葉から考えているとか?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:31:21
- 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:40:26
このラスボス頼もしすぎる
- 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:55:05
破壊神か何かみたいな正ちゃんの気迫よ
広瀬大丈夫?もちそう? - 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 02:57:31
物は言いようやめろ
- 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:28:54
ちょっとこの漫画を描いてる人天才過ぎませんかね?
- 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:30:37
- 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 03:48:04
頭脳キャラって内政と軍略両方できる奴が多いイメージだけど、野球漫画でここまで文官と武官の違いを見せてくるとは思わなかった
- 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:04:04
正ちゃんが3タテしてメーター逆転するところ気持ち良すぎだろ!ってなる
素の実力は数段上って事実がここで光る - 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:24:00
聖テレ戦や背番号決めの時の桐山と竹内の応援云々のくだりで凄いぐっときてたのに、更にここで竹内の声援に気づいて調子を取り戻してだから応援は必要なんだ!!ってやってくれるの二重三重に熱すぎませんかね…?
漫画がうますぎますよ!!!やってたでしょ!! - 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 04:41:47
- 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:19:21
檄を飛ばす桐山も、涙する小堀も、野球を真剣に愛しているのが伝わってくるなあ
皆それぞれにこいつやべえ!ぶっ飛んでる!っていうところがあるんだけど、決してそれだけでは終わらせないのがいいバランス - 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:52:11
魔王桐山の凍てつく波動 とかそんなワードが脳裏をよぎった
いやだってあの投球で本当に場を支配していた「流れ」のバフ・デバフを見事なまでに全解除しちゃったし、まじで凍てつく波動みたいなもんでは・・・? - 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 05:57:23
桐山ぁ…お前本当カッコいいよ
4球目投げれる日が来るといいな - 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:03:23
やっぱサンキューピッチの主人公は桐山だわ
みんなわたわたやってるとこに、3球で完全に存在感出して空気変えるの流石だわ - 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 06:31:42
桐山の存在が大衆にバレたし今後勝ち上がれば上がるほど「さっさとあのピッチャー出せよ!」みたいな声とも正ちゃんは戦わないといけないんだよな
まだまだ追い詰められそうだな - 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 07:19:33
なんか構成もテーマの消化の仕方もちゃんとしてて感動してる…
今やってる映画のタローマンみたいな感動が… - 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:00:23
桐山の準備投球で電話をかけてた男、スポーツ紙の記者なんじゃないかな?
注目選手の情報集めのために地区予選を観戦してたとか
だとすると、リトルシニア時代の経歴を調べられて、一度故障していて長く投げ続けられないことが早々にバレるかも
まあ、「絶対バレちゃいけないはずの秘密がバレそうになったらどうするか」についてはハイパーインフレーションという大きすぎる前例があるので、逆にそれを利用してどう話を面白くしてくれるのかの期待しかないけど - 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:02:17
インフレのときもそうだったけど3球制限という厳しすぎる設定の使い方が上手すぎる
まだ2試合だっていうのに俺の乏しい想像力じゃ思いも付かない魅せ方だよ - 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:30:39
この発言自体よりもその前の叱咤の「お前たちの実力はこんなものじゃない、自分たちの実力を疑うな」って感じの部分が刺さったんだと思う
伊能がハマってしまってたのはまさに「自分の普段通りの力を発揮できていなかったと思っていたからものさしが用意できない」だったから
- 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:33:12
伊能は桐山の発言聞いて頭が冷えたんだなと思った
- 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:33:59
思えばサンキューピッチって手を変え品を変え「これしかない」って思わせてそれをぶち破るっていう流れを作り続けてる漫画なんだよな
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:37:46
投球練習+1アウトだとへなへなボールを投げる可能性があるからそれを隠せたことも今後優位になりそう
- 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:39:15
- 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:43:22
正ちゃんの言葉遮って「邪魔だどけ」って言ったのも弱気な発言をさせない配慮だったんだ
粋ッ粋ッ粋~~~ッ!! - 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:49:36
主人公が1日3球しか投げれない漫画でその3球をめちゃくちゃ色んな使い方して魅せてくるのスゲーや
- 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:50:49
ちゃんと予想を裏切り想像を超えてくるからたまんないんだよな
- 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 08:52:56
3球しか全力投球できない野球大好き少年
→その3球はとんでもない球速
→恐ろしい角度で沈む変化球もある
→それ以外の練習を怠らず走力もスゴい
→1球で1アウト取れる
→ただのチェンジアップの再習得がアツくなる
→叱咤に3球全部使う
引き出しがすごい - 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:01:06
- 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:10:00
(前話までの読者)
「3球でどう抑えるか」「攻撃も手を入れねば」「そもそもあざみ野にこれではハマソウの実力に疑問符が」
(高校野球やってる回答)
”流れ”を抑えるのにイニングは要りません
全球練習投球による登板辞退で以て激励します
あとは「あざみ野が何をどうしようと実力を発揮した1回があれば勝てる」実力を描写します
- 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 09:12:47