- 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:54:19
- 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:55:46
シービーは何も言わずに涙目で睨みつける
カツラギが殴り飛ばしてピロウイナーがサッカーボールキックする - 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:56:31
ク、クソボケ………
- 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:57:09
ギャロップダイナは驚く
- 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:58:02
口元を押さえて顛末を見守るしかできないロンググレイスさん
- 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:58:05
ここの世代はトレーナー同士の横のつながりもデカそう
- 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 21:58:31
天才と狂人とは紙一重、シービーとはそんなウマ娘なのだ。戦法は勝負どころまでなだめすかしての後方待機策しかない。不利と分かっていても、行くに行けない苦しさと吉永トレーナーはいつも戦っていたのである。しかも、人気の重圧の中で。だが、敗戦後トレーナーはひと言もそれを語らない。「オレがもっとうまく教えていれば」と自らを責め続けるだけ。
(『三冠トレーナー吉永正人 いま明かすドン尻強襲の秘密』より抜粋) - 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:01:31
吉永さん自体が慕われる人だったらしいからシービーのトレーナーも人望が厚いイメージ。
- 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:06:31
実装されたらここ拾われるんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:08:01
コラッコラッコラーッ🤣
そんなわけないやないかーい🤣
おい、そんな訳無いだろ。 - 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:13:11
クソボケがぁー!じゃなくてボケがァ!!って感じかな?
- 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:14:47
エースはぶん殴りそう
「誰が言っても許さねえが、テメェが言うのが一番許せねえ!!!!!」 - 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:15:07
シービーが止めに入りそうなくらい同期ども(とくにカツラギやピロウイナー、リード、コバン)がぶちギレてそう
- 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:16:02
(トレーナー室の前で入りづらそうにするルドルフ)
- 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:16:11
最初はあまりに突拍子のない発言で皆冗談かと思って軽く返すけどマジで言ってるとわかった途端全力で否定に入るんだぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:19:22
カツラギや他のウマ娘からすれば「吉永がミスターシービー」に勝ちたいから日々走ってレースでシービーに挑戦してきたわけで、当のトレーナーに「自分じゃなければ無敗の三冠だったしもっと勝ててた」とか言われたら自分たちの努力の日々とシービーの努力をコケにしているようなものと受け取られるからな…
最初は自分たちを舐めてるのかと切れるけど、次の瞬間にはシービーを信じていないのが原因でそれ以上に怒り狂うわな - 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:21:20
ピロウイナー「いい加減にしろや」
リード「シービー泣かせやがって」
コバン「ただでは済まさねえぞ」
カツラギ「あんたにはたっぷり説教してやる。覚悟しろ」 - 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:22:41
- 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:26:41
- 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:27:14
- 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:29:12
- 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:30:32
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:31:59
千明牧場(冠名シービーなど)専属ジョッキーみたいなイメージある
- 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:33:07
ユーイチが三冠取るまで最年長での三冠達成とかだった気がする
- 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:33:25
モンテプリンス
無冠の帝王と呼ばれたクラシックや古馬戦で善戦マンだったが5歳時に春天を勝ち、悲願の八大競争を制覇、宝塚も勝った。太陽の王子と呼ばれるくらい重馬場になるとぼろ負けする。
モンテファスト
モンテプリンスの弟。体が弱く、クラシックには出走できなかったが徐々に強くなり、六歳で兄貴同様春天を勝つ。ちなみに同じ年の秋天はシービーの秋天…あとはわかるな。
ちなみにモンテ兄弟の母親にも吉永さんは乗っていたりする。 - 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:36:16
ベテランで中堅のジョッキーだっただけど八大競走は53連敗だかしていて、82年にモンテプリンスの春天で勝った。ミスターシービーはその年の秋にデビューしている。
引退したのが86年なのでシービーは騎手生活晩年の馬(ちなみに息子がシービー産駒で皐月賞乗ったりしてる)
- 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:36:31
シービーのレース晩年は岡部(ルドルフの騎手)に乗り換えろって批判もかなりされたとか
正直あまり上手い部類の人ではないけどドラマが凄い人というイメージ - 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:37:08
ikzeとリュージとユーイチを混ぜたような感じだな
- 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:39:08
松山吉三郎(モンテ兄弟、シービークイン)の厩舎に所属しててその息子の松山康久(ミスターシービー)厩舎の馬もよく乗ってたからだろうね。
- 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:41:38
吉永の騎乗の特徴として、馬群から離れた最後方追走からの追い込みや、逃げ戦法が目立ったことが挙げられる。とくに追い込みに関しては「吉永スペシャル」や、コニャックの等級をもじって揶揄的に「VSOP(=ベリー・スペシャル・ワン・パターン)」とも呼ばれた。
割とひどいよなと。 - 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:41:56
このクソボケ発言にモンテ姉妹もお怒り
- 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:44:53
カツラギエース「私が勝ちたいのは無敗のシービーじゃない!!お前と一緒に負けても進み続け三冠を取ったミスターシービーなんだよ!!!」
- 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:49:20
かわいい後輩(または娘)が泣いているのを見てぶちギレて暴れるシービークインとそれを止めるトウショウボーイとグリーングラス
- 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:53:06
- 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:54:35
海外遠征中です!
- 36二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:54:36
せ、接点ないから…トウショウボーイとグリーングラスは新馬戦一緒だったし…
- 37二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:57:08
- 38二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:58:42
シービーと一緒に皐月賞とってようやくクラシックG1勝てたと思ったら、そのまま三冠達成するんだからそりゃあ脳も真っ黒焦げになりますわ
- 39二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:59:07
テンポイントさんは医学の道に進んだ後自身の経験を元にヤマニングローバルちゃんを救うから待ってて…(震え)
- 40二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:59:22
シービークインは吉永さんも乗ってたから余計怒るやろな...
- 41二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:59:26
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:04:36
シービーの同期がキレ気味のなか、チーム吉永のモンテ姉妹も参戦し、挙げ句の果てにはシービークインまでも乱入してやばいことになりそう。
- 43二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:08:19
- 44二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:09:54
ウマ娘で再現するならシービーの引退式で同期のみんなが胴上げしてくれそう。
- 45二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:11:51
それを見て「私がターフを去る時に、こんな風に送り出してもらえるだろうか…」と思うルナちゃん?
- 46二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:11:58
- 47二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:14:34
み、神輿に乗せて貰えるはずだから…シービー世代が神輿を作って担ぎそうだが…
- 48二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:31:53
三冠馬の騎手がメチャクチャ重い人ばかりだから相対的に軽くなる南井トレーナー
- 49二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:53:23
うわぁマジか…重いというかどこ切り取ってもドラマがでてくるというか…
- 50二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:36:09
シービーの物語いいな...Wikipediaでこれより詳しいの知れたりする?
- 51二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:43:27
- 52二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:52:56
- 53二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:58:24
- 54二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:53:23
シービーの鞍上はこの人以外有り得ないってのが当時の反応なの?
- 55二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 23:54:01
吉永さんが追い込み得意ってのもあるけど、スタートが下手で出遅れかましたシービーが直線一気で入着したのをみて、「負けたけど勝ちパターンを掴んだ」て奥さんに報告した話好き
- 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:00:33
吉永さんと相性が良かったのもあるが確かに他に騎手おらんかったのかな
当時のジョッキー岡部さんぐらいしか知らんわ
田原さんはいたっけか - 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:06:22
まともなジョッキーに変えればもっと勝てるだろ論が根強かった
本人もそう思ってた
周りの評価は吉永以外で三冠は無理だろ、だった
多分普通のジョッキーだったらピロウイナーと真っ向から殴り合う事になってた
- 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:09:54
- 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:13:36
- 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:17:49
岡部以外だと当時はロンググレイスやニホンピロウイナーにのってた河内がいたはず。
あとは武(邦彦)や柴田、南井、小島もいたはず - 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:22:44
- 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 00:31:55
ところがどっこい
厩舎が美浦なんで、時代的に美浦から選ぶしかないから
柴田政人か当時若手の的場均か小島太か増沢末夫という感じのラインナップななってしまう - 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 11:19:29
保守、