- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:09:50
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:12:43
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:14:12
たて乙
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:14:59
うめっ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:19:50
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:33:47
立ったばかりのスレをうめないで…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:42:19
おかわりもいいぞ!
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 10:47:02
よし10まで埋めよう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:10:59
ほしゅ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:13:02
9!
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:53:12
みんなで頑張ろう。
「あなたが生まれてなければ、この世に生まれなかったものがある」を胸に生きてます。 - 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:53:39
初めて創作カテ来たんだけどpixivの機能について相談して良い?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:55:59
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:57:21
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:02:38
ルビ解決したよ
回答早くて助かった - 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:04:26
小説を書いている時
・当初の予定と違うものが頭の中に浮かぶ
・頭がスッキリしてくる
・楽しくなってくる
というのはよくあること? - 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:47:05
一番上はある
最初はAの展開を予定して書いてたけどそこにいくまでにやっぱりBにしようってなったり
頭がスッキリするはないかな
ごちゃごちゃしてくるけど書ききりたい
楽しいけど苦しい
でも頭の中の映像をちゃんとした形で作品にしたいから書く
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:00:37
Claudeに文章スタイルを有名な作家さんと比較する機能あったから使ってみたら、昔読んでめちゃくちゃ影響された作家さんが出てきた
やっぱり無意識に目標にしてるのかなとか - 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:07:35
感情移入しすぎて書いてるキャラと同化することってあるよね
作者としての自分を忘れてキャラ自身が書いてるような感覚 - 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:48:17
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:49:23
ハーメルン
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:49:25
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:50:53
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:56:44
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:58:42
ジョジョみたいな感じなら章立てでいいのでは?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:04:47
章ごとに時代が下っていくとして、2章以降がそれまでの章を読まないと前提知識が抜け落ちるような作りなら章立て一択かな
舞台を各作品で共有してるだけでどれも単独で楽しめるように書かれてるならシリーズもの、あるいは完全に独立した作品でもいいと思うけど
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:04:59
自分も今似たような感じなんだけど、内政ものだから現状は別作品にしようとしてるわ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:11:11
- 292425/09/02(火) 15:12:59
章立てする場合、
プロローグ→月の章→風の章(月のだいぶ前の話)→原初/時の章(因縁の始まりの話)→水の章(原初と風の間)→未来/星の章(月の未来の話)→エピローグみたいな流れかな?
どこから読んでも楽しめるようにする予定ではある。変わるかもだし、どこかに神の章が挟まるかもしれない。
章立てのほうが良いかもしれないな - 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:48:06
紙にバーっと書いてくほうがアイデアは浮かぶことに気づいたけど
これをまとめんのがな…Nolaとか使ってみようかな - 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:22:46
どうしよう。今書いてるものがあるけど絶対に面白くない。けど今はこれ以外に思いつかないし、最後まで書かないと経験値にならないらしい。完結まで気が遠いしモチベ維持するにはどうしたらいいかな。
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:30:43
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:35:30
地の文が長ったらしくなって悩んでる
いっそ先に会話文だけ書いてそこの隙間を埋める感じで地の文を入れるとかしてみようかな - 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:43:41
地の文は難しいよね……
丁度良い塩梅ってのが無いもの - 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:47:54
同人誌かいてるんですけど、漫画の線画って、どういう風に資料を参考にかいてます?
似た構図の絵の線画を参考にするとか?手本にしてる絵師の線画を参考にするとか? - 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:28:40
あんまり疑問の内訳がわからんのだけど普段のお絵描きでどうやって描いてるの?
(厳密には違うけど)1コマずつ絵を描いてそれが1ページに詰まってたら漫画じゃないの?
お絵描き習慣なくいきなり漫画(しかも同人誌)描いてるのか
漫画のフォーマットが分からない(どこに描きこんじゃ駄目(ノド)、ここまで描かなきゃいけない(タチキリ)が分からない) なのかよく分からない
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:39:32
お絵描きスレで聞いた方がいいと思うけど
もしも写真や実物を見て線画に出来ないなら漫画を書く以前の問題だから
初心者向きのサイトや書籍で勉強するところから始めた方がいい - 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:45:00
創作してる友達リアルもネットも含めていないからここ覗くとなんか心強い感じがしてくる
- 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:09:00
わかりました。そっちで聞きます。
- 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:37:16
書く前はわからなかったけどキャラが勝手に行動するって本当にあるよね
そういう時は筆がすらすら進む