- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:43:02
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:44:10
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:44:25
小中企業の意味わかってなさそう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:44:58
生き残るのはたった0.3%だけか……
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:45:25
てか中小企業やろ小中企業ってなんやねん
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:17
中小企業って書けよと思ったが、よく考えたらなぜ中小という順番で書くのが普通なんだろうと思ったぜ……小中でもいいよな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:27
その疑問を持つ前にもっとお勉強が必要ですね
ネットってこういう人間少なくないよな
あと疑問を持つことはいいけど考えることを放棄してるのは割と致命的だなとも感じるよね - 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:46:40
マサイの戦士騙されない、これは露骨なブルーカラー叩き誘導スレ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:47:39
地方の中小企業でも安全なのか?人がいなくなったら流石に潰れそうだけど
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:49:10
規模が大きい順で並べてるからじゃね?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:49:32
じゃあ大企業に就職すればいいじゃん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:50:53
潰れてどうなるかってことよ
人手不足ってんだからちゃんと働いてた人は基本みんな喉から手が出るほど欲しい即戦力で転職できてそうは困らんのよ - 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:52:08
そう思って、大企業の末端になれる方法ねえかなと探してる、アホでも体力勝負でなれそうなん期間工とかだなと思ってる
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:53:47
人口は減るんだから、潰れる企業が多くなるのは間違いなくそう、後継者不足とか人件費払えねえとか……
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:55:31
高齢者向けサービス企業なら安泰なんかね?まあ上のデカい世代が一気に亡くなったら、その時潰れるのかもしれんが
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 11:56:54
基本問題ない、高齢者向けってそのまま障がい者とかにも転用できることが多い
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:01:15
少人数さえ居たら機能できるから会社の数は減っても一定数は残るぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:05:03
ガチ人手不足になったらさすがに今以上のIT技術でどうにかカバーしてそうだけどな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:08:40
まぁ今後は今以上に学歴や資格や技能が必要になってくるだろうから子供には一層お金や時間を掛けて教育しておかないとね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:37:28
ITだって人がいるんだよ?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:39:07
会社が潰れたら自分で会社立てるチャンスだぜ!!
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 12:56:24
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:08:03
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:34:53
日本がそうなる頃にはもう各種インフラの補修やら保守もできなくなりそうだね
つーか今がほぼその最後のタイミングに近い
数十年後にはあらゆる地方で八潮みたいなことになってるのが当たり前でそれを直したくても直せる奴がいないいないって感じになるはず
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:37:33
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:53:14
すでにイラストレーター、コピーライター、翻訳、会計、設計なんてAIにとって代わられてるじゃん
この数年のうちにホワイトカラー職はAIで代替されてくと思うけど
将来は最優秀な頭脳の持ち主だけがテクノクラートとして社会の頂点に立てて後の残りはブルーカラー的な職種に就くしかないのでは?
でもその頃にはAIにはできない身体性を伴う仕事の価値が上がると思う - 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:51
>>25のリストにあるような仕事の賃金を上げるためには今移民を入れちゃ絶対ダメだ