ドラゴンボール超って思ってたより面白いね

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:07:47

    Abemaで「無印」→「改」→「超」と続けて公開されてるんで初めて視聴したんだが、すっかり見続けてる。
    震災前に『改』がやってた時も、10年ぐらい前に『神と神』が公開された時も「もうドラゴンボールなんて見る気しないなあ」と思って無視してたんだが意外と面白い。

    ビルスの設定も『破壊神』という肩書だけ見て「更なるインフレかよ」と食わず嫌いで長年敬遠してたんだが、
    ひょうきんで憎めない性格が(作中的には恐ろしくても)好きになれた。
    フリーザも「再生怪人」だと突っ込まれてたけど昔の威厳が感じられてて声優さんの素晴らしさを感じられた。
    個人的にはザボドドたちも復活させてほしかったけど……

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:09:53

    悟空へのご褒美みたいな作品よね。

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:12:32

    一気見ならマシなんだろうけどリアルタイムだと一回やった神と神編とフリーザ編を何故か徹底的に引き伸ばしてたから凄いキツい
    第6宇宙編から尻上がり的に良くなるけど

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:13:34

    未来編はホント最後以外名作だったんだよなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:17:14

    昨日、こらえきれずに漫喫で既刊を一気読みしてしまったんだけどこの先の展開も楽しめそう。
    てゆうか漫画と映画とテレビアニメとでそれぞれ展開が微妙に違うのか?
    なんという贅沢な展開なんだよ!

    これならリアルタイムでZを放映してた時、既存映画(ターレス、クウラ、ブロリーあたり)の焼き直し展開を本編の時系列に挟めばフリーザ様のエネルギー充填やブルマの占いやらで尺稼ぎする必要も無かっただろうに!!

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:20:37

    >>2

    ストーリー展開がゆっくりしてるからか、悟空が修行に打ち込めるシーンが多くて楽しそうな印象があるね。

    ベジータと仲良くベッド取りしてるシーンは亀仙流の修行みたくて笑えた。


    >>3

    ああそうか、2~3話をabemaでまとめて見てるから気にならないかもしれないけど、一週間に一話だったら確かにきついかも

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:30:15

    アニメ漫画見てジレンめちゃくちゃかっこいいなって思ったわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:00:07

    >>3

    まぁその辺は制作の都合がね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:37:53

    >>3

    「どうせ内容一緒だし」と次進むまで見なきゃ良かったよに

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:38:47

    俺は未来編も好きだけどね、救いは少ないが

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 00:00:01

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 00:02:30

    >>4

    トランクスが魔閃光を使うのが個人的に嬉しかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 00:02:34

    超からベジータの扱いが格段に良くなった印象
    基本ナメック星編からラスボス級からは戦闘能力は一段落ちた所にいて無様晒すのが多かったし
    ブウ編もカッコよかったけど言っちゃなんだが無駄死にでベジットの融合素材だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 00:07:22

    >>13

    賛否ある神と神のビンゴダンスも悟空とビルスはベジータがそのプライド捨ててまで場を収めようとしていたって高く評価してるもんね

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 06:28:33

    >>14

    ベジータがコメディリリーフ的な役割を演じることに

    新たな一面を見れたとか、戦い以外のことも考えられるようになった人格の円熟を感じられたとか万感の思いだよ。

    妄想だが、ベジータ大王も単なる戦闘狂じゃなかったからこそ、絶滅寸前のサイヤ人を一致団結させられたのかなと

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:25:50

    ゴクウブラック編は締め以外が最高で毎週盛り上がってたわ
    力の大会編は締めで全部許せた感じある
    最終回でジレンが好きになれたので、また出てきて欲しい
    ゴクウブラックもビジュアルと声が最高なのでまた出てきて欲しいぜ

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:39:30

    >>14

    ビンゴダンスで好きなのは、悟空やビルス様がその真意をちゃんとわかってることだったり、あれってその場しのぎで急遽やったアドリブだから「地球は楽しいところだよ」とか「ご飯も美味しい」とかは前もって用意した歌詞とかじゃなくて、恐らく思ったことそのままを言っただけだとおもうのよね。

    ブウ編で「居心地のいい地球も好きになってきてしまっていた」っていってるし。

    そこんとこも妄想できるからすき

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:49:35
  • 19二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:52:31

    >>18

    アラレちゃん回、鳥山ワールドリスペクトでほんとすき

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:51:41

    >>18

    レッドリボン軍編で既にペンギン村回の前例があるから「鳥山作品のパワーバランスはギャグ漫画>バトル漫画」は昔からずっと一貫してるのよな

    魔人ブウも限界までギャグ漫画に近づけた結果のボスキャラだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 12:55:12

    >>14

    力で解決以外の手段を選べるようになった

    家族愛がプライドを上回った

    を意識してみると楽しいビンゴはかっこ悪いけどめちゃくちゃかっこいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています