- 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:10:06
- 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:12:06
「得体の知れない化け物が人と似たツラをしてやがる」で、一期エレン達が巨人達にむけていた視点がまんま、壁外の世界の人々の目から見たエルディア人(エレン達)っていう皮肉さ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:13:27
まさか豚が逃げたせいで始まった物語だったとは・・・
- 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:15:18
Revoは昔からこう言う歌詞書きまくってたから展開がうまい感じでハマった感はある
- 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:18:50
・Revoさんが進撃ガチ勢だから先の展開を見据えてこの歌詞を思いついた
・曲を聞いた諫山先生が本編に逆輸入した
・道に繋がってた
どれだろう - 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:22:12
初期アルバムとか聞いてるとレボはループモノ予想してたんじゃないかという感じがする
- 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:26:25
憧憬と屍の道の
「夢の続きが見たいなら お前は何を差し出せる 悪魔は低くささやいた 屍で道を作れ」
はマジで悪魔の歌詞で天才だと思う
OPが投石のシーンナノを含めて上質な地獄 - 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:58:13
要するにそれだけテーマ自体は普遍的ということである
- 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:02:15
人と人の戦いが確定した時点でもうどっちが悪いとかの話じゃない見方変わればどっちも正義みたいな方向に行くだろうしね
- 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:09:16
逃がした家畜といっても羊、鶏、牛諸々色々候補がいる中で豚を選んだのは歌詞からの逆輸入(リスペクト?)じゃないかな