- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:26:55
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:29:38
息子さんの購入スタイル次第
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:31:35
真面目にヤバいかもね
オーナーが日高来てる日には日高の牧場そこら中でオーナーの馬券買うとか
現人神とか言われてたらしいけど
今後はこういうオーナー出てくるんか?居ないでしょ - 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:34:07
あの規模を継続するかというと結構難しいだろうからな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:34:21
オーナーの年齢が年齢だしどこの牧場も覚悟は決めてたはず
これからはそれぞれの牧場の腕と運が試される - 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:34:37
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:35:23
一瞬幸四郎の心配を先にしてしまった
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:36:11
いや言っちゃ悪いがメイショウさん1人亡くなっただけでパニくるわけなくないか…
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:36:16
シゲルさんも亡くなったしなあ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:37:20
現人神()とまで持ち上げられはじめたの最近な気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:37:29
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:37:41
1人にどんだけ背負わせるつもりだよ
武豊がいなくなったあとの競馬界を憂いてそう - 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:37:45
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:38:30
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:38:34
実際丸っと買われなくなるとどれくらい影響出るんだろう
セリとかだけじゃなく色々な所に影響あるだろうし - 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:40:58
持ち馬はネトケに登録されている分だけでトータル1851頭かな
それだけの数他の馬主がコンスタントに所有すれば余裕だぜ - 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:41:30
社台ノーザンとかの大手相手の馬主ならパトロンが一人減るだけだから金額は大きいけど傾くほどじゃ無いだろうけど
買われるかどうかも分からないカツカツでやってる中小だとガチで傾くって所もあるんだろうか - 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:41:35
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:42:04
正直牧場よりメイショウの2勝クラスの馬とかが獲得賞金上位の弱小厩舎の方がヤバそう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:42:09
世代生産頭数が6000頭でそのうち50から60頭買われてたので1%抱えるオーナー
結構デカいな - 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:42:39
ランニングコスト払ってくれるってのも大きいだろうしな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:43:41
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:44:57
年齢的にも息子さんへの引継ぎ云々を年単位で準備してるだろうしある程度の猶予はあったんじゃないのかな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:45:04
所謂中小の衰退速度が一段階上がった可能性はあるよねぇ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:45:18
クラブ馬の比重増えているから個人馬主の減少がダイレクトに響くかは分からんけど需要より馬多過ぎじゃなかろうか?
-1000位がバランスいい気がする - 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:45:23
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:46:24
- 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:46:25
- 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:46:37
- 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:46:53
というか藤田社長みたいな目立つ人しか話題にならないのは当然だけど
下級条件追ってるとなんだかんだ中小規模の若手の馬主もたくさん入ってきてるし昔からの1人のオーナーがどうこうで大きく変わるもんじゃないでしょ - 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:50:06
まあノーザン系が栄えてれば国内競馬は滅びないので杞憂ですよ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:51:26
おん…
石橋厩舎はタバルがいるうちに厩舎全体がレベリングされてメイショウさん比率が下がっても大丈夫なくらいに頑張ってほしいね
せっかくウォーターリヒト&ガーベラ兄妹みたいな実績持ちの良い馬が転厩してきてるわけだし
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:52:28
そもそもこれで傾くならとっくに終わってるのでは?
今まで昭和~平成前期の名物個人馬主が何十人いなくなってるか
まあもしかしたら今までそういう人達が頼りにしてた牧場が潰れたこともあったかもしれないけど、そういう特定個人に依存してる経営状況の企業だったらもう仕方ないじゃん - 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:54:34
そもそも息子さんが馬主業引き継ぐ気配がある時点で当面は変わらんでしょ
10年後とかは知らんが - 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:55:14
今年のサマーセールでも松本好雄オーナー名義で買ってるし普通に息子さんがほとんど引き受けるんじゃないかな
譲ったりサラオクで売ったりもあり得ると思うけど - 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:56:42
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:58:34
- 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 13:59:20
淘汰されるようならそれまで
御年87歳のオーナー頼りだったならこうなることは分かってたはずだし - 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:00:48
これで息子がノーザン良血路線に舵を切ったらしょうがないけどキツいとこ多そう
- 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:02:26
- 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:03:44
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:03:56
まぁ一頭の額がでかい商品だからねぇ
頼らないでっていうのはわかる反面一撃がでかい商品は贔屓ユーザー消えるときついのはまぁそうよねぇ - 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:05:09
- 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:05:15
- 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:05:36
三嶋牧場はお世話になってたオーナーにハリオとタバルでG1(級もふくめて)取れて本当よかったな
タバル宝塚記念勝利スレで昔は三嶋牧場の半分くらいの馬を松本オーナーに買ってもらってたらしいし - 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:05:45
- 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:07:44
前にどっかのスレで規模は変わるかもしれんけど息子さんも中小応援路線らしいからまだ暫くは安泰みたいなこと書かれてたけどどうなんやろ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:07:57
急死じゃなくて死因はがんということはまあ諸々引き継ぎや覚悟はできてたはず
いなくなった穴は大きいけどまあなるようにはなるでしょう
全然把握しきれてないだけで年間数頭とかを小さな牧場とかで買って細々走らせてる馬主さんとかもちょこちょこいるからね - 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:08:01
- 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:08:48
息子さんの所有馬見たら中小牧場から買ってるみたいだし方針一緒なんじゃない?
好雄オーナーと比べたら所有数少なくするとかはあるかもだけど - 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:08:50
別に中小牧場を叩いてるわけじゃなくて、1人の高齢個人オーナーが消えて一気に不況になることがあるならそれは企業経営とか業界の問題でしょって話
本当にそんなレベルで大打撃を受ける牧場があるのかはわからんが
- 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:08:50
まあこのスレ自体が勝手に妄想して杞憂してるスレだし
- 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:09:50
まぁ経営的には潰れても致し方無いが、これは血統プールや馬主の新規参入性という日本競馬の行く末も絡んだ複雑な問題なんよ
正直メイショウの息子さんにはこの方針継続してくれないと困るし、こういう馬主が一定数いないと近い将来クビが回らなくなるぞ
まず日高の中小が潰れて零細血統はどこへ行く?あにまん民にも分かりやすく言うとゴールドアクターやウインマイティーみたいな主流外(いわゆる謎血統)の馬は間違いなく減るし、その分血統的な受け(逃げ道)は減る
また、日高の馬産が完全に死ぬといよいよ馬主の参入要件が実質社台系を買えるか否かになる
そうなると完全な欧州競馬化して本当に限られた者しか入れない袋小路に入るぞ - 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:10:09
まぁ実際メイショウを囲う会って息子にも路線継続してもらうための意図もあったやろ
人の縁ってそう簡単に切れんで - 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:10:29
- 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:10:55
昔よりむしろ新規参入馬主増えてるし、サマーセールも最高値更新したり売却率更新したりしてる
メイショウさんが居なくなってもやっていけるように各牧場は頑張ってるし、既にその成果は現れてるよ。なんの心配もいらない - 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:11:10
まずそういう個人馬主に依存する危うさも業界の考慮のうちで、広く浅く一般人から金を集めて専業で馬を持つクラブとかがここ15年くらいで一気に台頭してきたんじゃないの?
こういうオーナーの死去もそうだけど本業が別にある経営者頼りだと不況が起きたら大変なことになるのは00年代で痛感してるだろうし - 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:12:46
- 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:13:48
業界の方がそう答えて手を尽くしてるんだから、松本さんの件も関係者は動いてるだろうな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:13:51
まぁクラブ馬の課題は利益追求第一になることだな、売るためにも謎血統の馬は弾かれがち(あっても売れ残りがち)
そう考えるとクラブってのは一部の大牧場以外には利益をもたらさないんよ - 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:14:33
組織団体が名を連ねる中に燦然と輝く松本好雄個人名の存在感よ
- 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:15:07
- 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:15:54
特に金持ちは人付き合いで動く世界だしな
- 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:15:55
- 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:17:37
まぁ実際は潰れんでしょ
新規の馬主の庭先が増えたりサラオクに流れる馬は増えるくらいじゃねぇかな
ある意味パイが空いた状態だからコネのない馬主側としてはけっこう勝負どころになるやろし - 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:18:16
メイショウさん以外にも庭先でセールで売れない(売らない)馬取引してる個人馬主たくさんいるしそんな神格化するのも…すごい人なのはそうだけどさ
- 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:18:49
そのうち何頭が自家生産かも把握してない皮算用でそんなこと言われても感
- 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:19:08
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:20:54
サンデーとかめちゃくちゃ遠征させられてない?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:21:57
アロヒアリイのオーナーみたいなウマカテで認知されてないかつ夢追うにも良い馬が一向に回ってこない夢追い人オーナー普通に他にもいるだろうからそれもまた杞憂でしょ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:22:45
過去3年で一番海外遠征多いのサンデーだぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:23:30
あにまん民の偏りまくった知識と認知がここぞとばかりに発揮されてる杞憂すこ
- 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:23:41
めちゃくちゃ言って乞食してるか微妙なラインだ
- 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:24:09
まぁこれ言うたらあかんけど、そういう新規馬主参入やホースマン同士の交流にも「武豊」の存在価値って破格でぇ…
だからこそタッケ依存は辞めたいけど辞められなくってぇ… - 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:24:54
- 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:25:00
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:25:09
なんかこういう話題だと例え話だけどクラブ=大手ショッピングモール 個人=地元の温かい地域密着商店街
みたいな雰囲気の捉え方が一定出てくるから厄介 そういうもんじゃないんだよな - 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:26:24
そもそも生産頭数は増加傾向(2014年6888→2024年7925)だけど牧場の数は減少傾向(2014年929→2024年759)が続いていて廃業意識してる零細は多いから何がきっかけになるかは分からん
人手不足や諸経費の高騰も深刻だしメイショウさんが亡くなったので事業畳むところもゼロではないかもね - 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:26:52
- 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:28:17
シゲルの人のエピソードを知らない新規も増えたということか
- 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:28:38
いやシゲルもそこそこデカく言われてたろ、シゲピン姉妹のセール送りやそれによる馬主完全撤退の確定とか結構驚かれてた記憶あるぞ
- 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:28:50
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:29:38
まあシゲルさん障害以外の中央重賞馬ピンクルビーしかいないしもうほぼいないから知名度の差があるからしゃーない
- 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:30:38
条件が全く違う二頭比べて何にキレてるんやこの人
- 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:31:24
メイショウさんは業界にとって偉大なオーナーの一人であることには間違いないが、業界自体が広く、新しく参入してきた若いオーナーだってたくさんいるから大丈夫ってだけの話よな
それこそメイショウさんの人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる、でしょ - 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:31:45
クラブにはロマンや温かみないけど個人馬主なら……みたいな偏った見方に基づく意見を平然と口にしたり特定の誰かだけが大きな働きをしててそれ以外が大したことないかのように捉えて誰それがいないと傾くって言い出すの
自分が贔屓してるからそういうことにしたいんだなって - 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:31:46
- 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:32:34
まあでも若手騎手にとってめっちゃありがたい存在だっただろうな
ローテにも騎手にも基本的に口出さないおかげで減量騎手の勝ち鞍積みまくってたから - 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:32:34
別に神格化自体は個人のアレだしいいと思うんだけど、その為の引き合いでクラブとかを挙げて判官贔屓みたいな感じにするのだけは止めてほしいな
- 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:34:34
このレスは削除されています
- 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:34:52
過去のはなしとはいえ半数ならそらもろ経営に影響出るよね
- 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:36:15
クラブ馬批判に繋げたいだけのレス乞食みたいなやつに皆触れなければ良いだけや
メイショウさんが買ってくれなくなったからで潰れる牧場は流石にないんじゃないかと思いたいね
メイショウさんが買うよりは安く買われるようになるかもしれないけど - 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:36:40
まぁクラブにも一口馬主等の利点はある、メイショウさんみたいな馬主はそれで取りこぼす所をカバーしてたからどっちも居ないと回らないよねって話だからな
新規参入馬主でこういう青田買い的な買い方する人はほぼ居ないだろうし、メイショウさんで馬主何人分カバーしてたんやってことよな - 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:39:37
- 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:40:48
クソ杞憂やめろ
- 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:43:13
- 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:45:22
- 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:46:18
松本オーナーがすごいのは購入頭数や規模の大きさであって
馬主界全体でいえば中小メインに買ってる人の方が多いんじゃないの? - 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:46:36
資本主義の弱肉強食的考えの一点張りでは成り立たないのが競馬なのは出走手当の存在からも分かるだろうに、どうしてそんな強い思想を…
- 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:48:43
- 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:51:17
具体的な名前は出せないけど
出資してるクラブ馬について担当者と調教師と今乗ってる騎手と前乗ってた騎手の4者でレース選択相談したってことはあった
個人よりは起きにくいだろうけどクラブも企業ではあるけど馬主なんだし関係次第では普通にあるんじゃないかな?
- 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:52:50
ラムタラ知ってりゃまあわかるわな
結果的に零細が集まるから繋がるのは日高になってるってわけで、意図して保護してるわけではない
もちろん特定の馬主や牧場が思い入れある血統だから繋げてるって事象はあるだろうけど
- 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:53:15
クラブ馬でも次走について騎手の意見聞きましたって普通にあるで
個人馬主に変な幻想抱いてる人は知らんだろうけど - 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:55:26
適当な出走表見たらここもメイショウさんいるなぁって思うくらいには多いと思ってたけど本当に多いな…
- 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:59:08
松本オーナーいなくなったらマジで馬産止めるところはあるのよね繁殖売る動きはあるかもな
- 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:03:47
ここまでの意見見てると生産牧場よりも厩舎や騎手側への心配の方が強そうかもとちょっと感じる
メイショウ依存率の高い厩舎や若手騎手を心配するレスにはあまり異論つかんし - 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:04:53
経営的に中小救ってたっていうのはちょっと違うのよね人望で馬産続けさせてたって嘘みたいな事がほんとにあった
- 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:04:57
- 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:10:38
- 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:13:48
- 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:17:55
それで荒れそうなスレを放置する理由にはならないしウマカテなんて𓃗🫎の巣窟なんだからどこに流れようが気にしたところで意味ないのに
- 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:19:55
息子さんは当面は新しい馬の購入よりも引き継いだ馬の管理を優先しそう
- 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:22:18
長男の好隆氏も馬主やってるから大量にいるメイショウ冠の馬たちの心配が必要なさそうなだけでもありがたい
- 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:23:45
- 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:26:21
とりあえず息子さんが今の所有馬や松本オーナーの方針を規模は縮小しつつも引き継ぐことが決まってるだけでも本当朗報だよね
突然馬主が亡くなって引き継ぐ相手がいなくて困るところだってなかったわけじゃないし - 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:28:12
そういう将来の為の血統プールとかのテコ入れしなきゃいけないのは馬産側であって消費者かつ娯楽でやってるオーナー側に買ってくれなきゃ困るもクソも
- 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:36:53
- 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:40:15
なるようになると思うぞ
- 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:44:46
まず行き先どうこう言っても、リアルシャダイブームからのブライアンズタイムの成功、ラムタラの悲劇、ステイゴールドのステマ勃興の恩恵、ゴールドシップの健闘などなど馬産ってのは色々不確定要素が多い。
そんな中で細かい事を言った所で未来がどうなるかなんて地獄の岡田総帥すらわからんよ。
- 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:55:12
- 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:06:23
なんでこんなにナチュラルに判官贔屓な思想を吐き出せる奴が多いのか不思議で仕方がないんだが
- 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:06:35
どうやら規模は小さくするけど方針は変えないっぽいね、息子さんも。
- 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:10:33
まぁ買ってるオーナー見る限り少なくとも三嶋牧場は大丈夫でしょう。他は知らんよ
- 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:10:41
- 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:13:47
- 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:22:20
もう諦めろ
- 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:23:26
なんとかなるんじゃない?杞憂言ってる人はしらん
- 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:25:55
有力馬は息子さんや奥さんが引き継ぐだろうけど
一定数の馬はサラオクに出てきそう
もともと松本オーナーはサラオクによく出品してたし - 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:33:26
- 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:34:19
- 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:37:17
経済的な話は別に、調教師を育ててくれる馬主が減るってのが地味に効いてくるだろうね
もう餌やり師、とは言わないけど、調教師じゃなく調整師くらいになってくんだろうな - 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:38:43
- 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:40:54
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:10
普通に結構いるよ。まぁ産経大阪杯3着のオウテとかがいるだけで重賞馬がいないのはそうだけど
ttps://db.netkeiba.com/horse/list.html?type=&range=all&word=%A5%E1%A5%A4%A5%B7%A5%E7%A5%A6&match=p&sire=&mare=&bms=&trainer=&owner=&breeder=%BC%D2%C2%E6&age_f=2&age_t=none&birth_m_f=none&birth_m_t=none&prize_f=&prize_t=&state=all&sort=prize-desc&limit=20
- 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:38
- 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:48:56
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:06
自分が調べた限りだと社台、ノーザン、白老でこれくらい
メイショウウナサカ・メイショウモウトク
メイショウタカサゴ・メイショウトモキリ
メイショウキリコ・メイショウアカフジ
メイショウユウヒン・メイショウキズナ
メイショウオオカゼ・メイショウコンカー
メイショウモーレン・メイショウムーラン
メイショウリョウマ・メイショウキスゲ
メイショウオオトネ・メイショウエデン
メイショウアニー・メイショウナナボシ
メイショウダイアナ・メイショウデリラ
メイショウラダー・メイショウオウテ
メイショウフルール・メイショウチチカカ
メイショウカチドキ・メイショウアトラス
メイショウドミノ・メイショウエドガー
メイショウサブリナ・メイショウオリヒメ
- 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:58:03
何かを崇める人らってよく調べもせず偏見でモノを見てるんだなと分かるスレ
- 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:11:10
- 140二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:12:41
- 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:29:10
日本国内の競走馬のだいたい8割は庭先取引なんだがな メイショウタバルの「もらうから」もそれ
そこで買い手が付かない→セリ市へ出すの流れだぞ
なおそれも諦めて縁故から北島のサブちゃんに持ち掛けたら350万で買われて成りあがったのがキタサンブラックって有名な例がだね
- 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:30:42
葬式で喧嘩する親戚みてーだな
- 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:48:12
- 144二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:51:22
- 145二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:51:45
- 146二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:52:26
- 147二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:55:29
タバルは石橋先生に最初から決めたらしいからな
- 148二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:55:44
- 149二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:57:25
恐らくてるやの社台のことをノーザンだと勘違いしていると思われるが
- 150二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:01:06
結局シゲルがいなくなっても成り立ってしまっていたからな
今は中小もプチバブルで
どちらかというと人材不足の方が問題だと思われる - 151二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:02:35
- 152二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:03:07
いい馬生産できなくても助けてくれる人ありきでないと
存続できないとは言っちゃいけないでしょ - 153二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:04:12
自分がクラブや社台ノーザンが気に入らないからって故人を使ってまでやるかね普通、しかも普通に論破されてるし
- 154二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:04:20
自称競馬通が競馬界の事情を知らなすぎるよな
俺も知らないけどせめて少しは調べようや
縁故でやってる零細オーナーどんだけいると思ってんだ - 155二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:04:27
松本好雄さんの功績とこの先の中小牧場の経営をおんぶに抱っこだったからで結びつけるのは良くない
- 156二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:24
- 157二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:12:09
だって元首相の森喜朗の紹介で西村康稔の後援会長やってたし、将棋関係でも有名だったし、競馬関係含めればウン百は来るね
- 158二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:17:52
- 159二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:19:19
まぁメイショウさんに限らずこの規模の金持ちになるとなんやかんやの団体の役職についてるからねぇ
- 160二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:20
- 161二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:50
- 162二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:25
- 163二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:57:09
膵臓癌って記事見たような気がしたが肺癌なのか
- 164二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:25:31
藤田とか5年目にしては日高と繋がってるタイプじゃないか?
アドバイザーの坂東牧場をはじめ三嶋、辻、ケイアイ、ウエスタンと関係あってヴェルサイユもスポンサーで付いてるし
藤田に限らずジャスティンもグランド牧場と関係あるしダノンもケイアイでダノプレ当ててるしノーザン主体のオーナーでも大なり小なり日高と関係持ってるけどなぁ
- 165二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:28:16
うわぁ…
- 166二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:32:01
ウマカテで句読点を使うやつってやっぱアレやな
- 167二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:43:00
金子さんも日高に繁殖預けてたり、そもそもノーザンや社台のクラブだって日高や新冠の牧場の馬を買って出したりしてるしね
- 168二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:45:17
松本オーナーは伊藤雄二先生や小島太の時に社台から庭先で買ってるし番組の縁で照哉さんと共有もやったしサムソンが社台に行った時にセレクトにも顔出したんだけど調べんのだろうね
藤田オーナーもそれこそ三嶋牧場生産のコントレイル産駒とか買ってるし社台、日高、マル外とバリエーション豊かに買ってるのにね
- 169二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:48:26
- 170二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:09:51
んじゃススメの勇み足か
- 171二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:12:36
膵臓がんは見つけにくい上に治療も難しいから、5年内生存率が段違いで低いんだよな…