小説描くのって難しいな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:16:04

    自分でも書いてみようと思って事件発生~解決までの展開決めてあらすじも書いてみたんだけどひたすら淡白に主人公が事件を捜査して解決する手段を探してみたいなドラマもなにもないものになってしまった
    見てる分にはキャラに過去があって取り戻せない青春とか心の傷があってそれを癒す主人公がいて~みたいな人間関係が好きなんだけど自分で作るの果てしなく難しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:43:29

    とりあえず終わりまで一応思いついたなら、次はそこに手を入れていけばいい
    これを繰り返してなんかいい感じになったなを作るんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:44:02

    全ての物書きは神なんや

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:53:00

    なんかこう、適当に障害でも作ったら? 敵とか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:55:06

    淡々と事件解決するのが好きという人もいるのでそのままでも悪くないと思う
    自分は逆に過酷な過去持ちのキャラをまず作ってそいつの過去が明かされるまでは楽しく書けても現在時点の事態をどう動かすかで止まっちゃうからちゃんと終わりまで構想作れるの凄い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:00:57

    刑事ドラマや探偵ものの場合は大抵コンビにおとぼけ役を配置するがそういうメリットがあったんだな
    確かに優秀な人間だけじゃ何のドラマもなく淡々と解決してしまう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:06:39

    分かる
    自分もなろうに感化されて異世界物書こうと思った時期があったけど書くために世界観練ろうとしたけど練れなくて原初の案が浮かんだまま未だに放置してる...

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:08:06

    あらすじや話の流れは簡単に想像できるんだよ
    問題は文章ね話の中身を表す文章が一番考えるの難しいただそれだけ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:35

    難しいよね
    なろうとハーメルンのマイページに書きかけの小説の残骸が転がってるわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:14:53

    何処で読んだか忘れたけど、小説を書き始める時に最初は起承転結のしっかりした短編を書いてみるのが良いって書いてあったな
    そこで上手いこと話を纏められるようになれば長編も自然と書けるようになるらしい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:22:12

    スレ主じゃないんだが、頭じゃ何となく出来てるんだけど文章が思いつかなくてそこをaiに任せるのって許せる?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:22:55

    個人的には起承転結よりは三幕構成の方が分かりやすいと思うから
    起承転結で上手く書けなかったら試してみると良いよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:23:22

    起承転結考えて書いてると途中で満足してしまう

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:24:18

    >>11

    文章そのものをAIで出力してる場合はAI使ってるのバレやすいし

    投稿する場合はAI使用タグ必須のサイトもあるぐらいの扱いだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:24:19

    俺も小説書きたいけどキャラのビジュアルってどう表現するものなんだ?
    全然読んでないからイメージがつかない…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:26:34

    >>15

    その質問に正解はない

    読め

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:27:48

    >>15

    めちゃくちゃジャンルと作家性によるから正解はない

    一人称なのにこんなに細かく書くとかこいつ舐める様に人を見てるのか?から、そっけなくしすぎじゃ無いか?まである

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:30:49

    >>16

    >>17

    ありがとう なんか楽になったわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:33:30

    戦闘シーンとか詳細は斜め読みされるとしても物語的な山場であり障害と認知される展開があればいいんだけど
    現代舞台で人間関係だけの話は山場とか主人公の活躍とか作るの本当に難しい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:35:20

    モチベを教えてほしい
    13000字くらい書いたら飽きちゃうんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:42:20

    13000字の短編で良いじゃん
    今は短編も評価付きやすいし
    そのうち評価がモチベーションになるかも?

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:43:08

    >>20

    読んでもらうこととか?

    昔、皆で短編持ち寄って読み合おうみたいなことしたときは飽きるとかなかった。

    締め切りがある状態になるのも効果あるかも。飽きてる場合じゃなくなるから。

    なろう投稿者とかよくセルフ締め切り設けてるイメージ。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:45:21

    >>22

    なるほど。

    でも、少なくても20人ぐらいには見てもらえたらしいから、やっぱりテキトーというかキャラを殺して展開を優先して書いてるから自分はつまんなくて飽きちゃうのかもしれないわ

    返答ありがとう

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:11

    >>15

    一応、化け物の例を紹介すると、感情や情景を描写するときにしれっと入れ込む

    誰もが知っている文豪の例ね

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:52:54

    >>21

    いや企画で20000字ぐらいで終わらそうと思ったけど、13000字くらい書いても1/4しか到達しなかったんだ

    だからなんか萎えてかなり長い旅路になるのを今さらビビってる感じかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:06

    >>23

    ネット投稿だと感想とか評価とか来ないと手応えなくて読まれてないのと一緒かも。

    あとそもそも自分で面白いと思えるものじゃないと始められはしても継続はできないかもね。

    他人に頼らず書くなら最後までプロット決めてから完結させることをモチベーションに書くみたいなやり方もありそう。

  • 272125/09/02(火) 16:59:57

    >>25

    お前は俺か

    前作が結構評価貰えて今はそれがモチベーションになってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:06:37

    モチベ問題は「えー!続き読みたい!」してくれるファンなら友達ならを見つけるくらいしか思いつかないな
    AIに「あなたならできます!」「素晴らしい出来です!」連呼させてテンション稼いでもいいと思う
    終わりが見えないで机に向かってんのって意外としんどいからね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:14:39

    むしろ短編みたいな形で1万から2万でまとめる方が難しい感覚はわかる
    上手い人のそういうのみるとすげーって気分になる
    きっと話の展開に必要な取捨選択が上手いんだろうなってのはわかるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:59:26

    そういうのは企画の段階で違うんだろうな
    短くまとめられる話とまとめられない話があるけど
    なんかこうプロット練ってると欲張っちゃうというか話を大きくしちゃうんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:47:16

    読み専で言うのも情けないがスレタイの綴がw
    誤字は気にしねーけどさ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:58:32

    怪物の描写が妙にクトゥルフチックになっちゃうのは己の手癖だろうか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:06:31

    事件やその裏に隠された真実が異常なら淡々と解決していっても面白くなるってミステリとかSFが言ってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:13:57

    >>30

    ラスボスを盛ったりインフレしすぎると長くなる……ただ足しすぎると収拾がつかなくなるから、引き算の才能も創作には必要だよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:58:21

    自分で書くとワンシーンを書くだけでも難しいし場面を自然につなげるのも難しい
    飛び飛びでカクカクな話になってしまう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:35:27

    描いてる途中で最初に面白いと思って始めた部分に疑問持つと一気にガタガタになる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:19:03

    かれこれ数年は話のストック溜めてるけど
    未だに20万文字にも届かない
    調べたらラノベでも一冊〜10万文字ぐらいなんだってな

    自分が遅筆すぎてつらいわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:45:21

    キャラやストーリーを情報としてアウトプットするのは簡単
    刺激としてアウトプットするのがマジで難しい
    新聞記者が物書きに含まれない理由がよくわかる

スレッドは9/3 19:45頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。