NINTENDO64の好きなところを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:28:06

    ゲハ論争スレではありません
    純粋にNINTENDO64の好きなところを語るスレです

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:29:01

    四人で遊べること
    当時ってコントローラー繋ぐところ二つしかないのが主流だったから

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:30:09

    思い出とか好きなソフトの話なら出来るけど…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:37:15

    家になかったから近所の子供文化センターみたいなところで昔のスマブラずっとやってたわ
    GCが主流だったから全然操作に慣れなかった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:38:43

    今思うとコントローラーが丈夫なところ
    スティックぐりぐりしてたのに一回も壊れなかったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:46:52

    64辺りまではリセットボタンがデカくて押しやすいよね。自分からリセットする機会なんて全くないのに何かの間違いで押してしまったら一瞬でリセットされる恐怖のボタンだったわ。

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:52:53

    ピカチュウ64持ってたわ、ハードの形まで変えてるカラバリってあんまりないよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:56:13

    メモリー拡張パック交換する時の子供にとっては大きなアングラ感

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:57:03

    ケツワープ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:03:16

    3Dゲーが多かった点、マリオゼルダドンキー全部好き
    当時は技術的に制約多かったスーファミから3Dゲーが増え出した時期で
    技術とアイデアを凝らしたゲームが多くてそこが楽しかった

    今でも楽しいけどやりたい事とできない事の板挟みとかが大人になって見えてくるとそこも楽しい

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:04:33

    十字キーを使うゲームが無かったんだよね
    何で使うのアレ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:10:48

    >>11

    星のカービィ64…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:12:48

    64はあの世代だと唯一の純粋な64ビットハードだったんだ(サターンは擬似64ビット)、その分開発難易度も随一だったんだが…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:16:14

    カセットがFCやSFC比でずっしりしてる所
    中身たっぷり感あってなんか好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:23:42

    ポケモンが3Dで動く
    カービィが3Dで動く
    ドンキーが3Dで動く
    今では当たり前だけど当時はなんでも3Dで動くってだけで未来の超技術って感じだった

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:24:48

    3Dスティックはやっぱいいよなって思う。
    グリグリ回すのも弾くのも楽しい。

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:25:53

    >>11

    ゆけゆけ!!トラブルメーカーズ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:27:34

    >>13

    32bit×2個で64bit級は今になって意味がわかると文系理論すぎてずっと笑える

    32bitの2倍は強いて言えば33bitなのよね(これも正確には違うが)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:28:12

    何かのゲームでスティックぐりぐりし過ぎて手の皮が剥けた記憶がある
    弾いたりぐりぐりする割に壊れにくかったよねコントローラー

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:29:29

    >>11

    使うゲームは結構あるぞ

    レフトポジションの持ち方をするゲームは2本しかないけど


    いやもっとあるのかもしれないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:31:16

    Zボタンの押しやすさ、銃のトリガーみたいなかっこよさ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:31:41

    コントローラーがね、なんかワクワクするんだよ
    基本構造はスーファミからそこまで変わってないはずなのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:40:12

    コントローラにパック付けたりメモリー拡張パックだったり子供心にロマンを感じたな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:41:37

    30年前のゲームをまるで当時遊んでいたかのように言う人達は…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:03

    >>24

    死ぬからそれ以上は止めて

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:31

    スマブラ専用機

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:12:40

    >>24

    記憶力すごいだろ?

    ちゃんと学校の勉強も並列してやってる奴らさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:31:16

    バンジョーとカズーイの大冒険の懐かしさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:44:07

    >>24

    いちいち幼稚なこと言わんでいいから

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:03:42

    >>24

    羨ましいだろ?ゲームの進化をリアルタイムで遊べて

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:21:53

    >>24

    兄や父親がゲーム好きだと世代じゃなくてもやってたりする

    友達の家がそれでよくドンキー対戦したわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:58:06

    >>24

    お前レトロゲーをレトロゲーとしか楽しめない愚かな世代だもんな

    生まれた頃から3dsとかスマホとかある世代は遊びにすら怠惰だよな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:37:59

    >>32

    じゃあお前はどうなんだよ

    有意義に生前の娯楽を味わってきたのか?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:39:06

    「好きなところ」と書いてるのに「思い出」しか語れない時点で
    ここの連中が既に老害化しているのが明白なんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:51:55
  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:07:16

    >>33

    掲示板荒らしてるお前よりはな...w

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:40

    今も実機で遊んでるんだよなあ
    ヨッシーストーリー個人的にはよくできたゲームなんだけど後々ネットで賛否両論作なの結構ビックリした

    クリアだけならゲーム初心者には程よい難易度で世界観も絵本テイストでかわいい
    ハイスコア、ロースコアアタック等のやり込みもやり甲斐あってまさにいい塩梅のゲームだと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:27

    ケツワープいつか実機買ってやりたいんよな、スイッチは後期版の修正されてるやつだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:11:56

    >>11

    アクション以外は使えること多いんじゃないかな。昔やったスパロボ64とかシレン2とかオウガ64とか使ってた記憶

    ただどれも出来はいいけど移植もリメイクもないのがなあ(オウガはVCはあったが)。これもあって未だ手放せない

スレッドは9/3 09:11頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。