- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 14:59:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:07:47
NTR
おねショタ攻守逆転 - 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:10:25
推しキャラの解釈違い
…完全一致が無理なのはわかってるけど一応 - 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:15:42
味方側がポケモンを大事にしない
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:16:56
キャラの要素の誇張
ネタとしてはやりやすいんだろうけどなんか違くない?ってなって好きになれない… - 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:17:58
全ての人の地雷を踏まない……というのは十中八九不可能なので、漫画そのものから地雷になりそうな要素を除去するんじゃなくてタグ付け検索避け注意書を徹底して、誤爆を防ぐための住み分けに力いれた方がいい気がする
あまり好かれない要素をいうならキャラヘイトキャラsage系かな、あるキャラを上げる為に他キャラsageたりするのは好かれないイメージ - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:19:15
敵側が相応の報いを受けずスカッとしないような展開
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:19:29
邪神ネタとかキッサキの粗大ゴミとかそういうのはやめとけ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:21:56
ハピエンやメリバに繋がらない死ネタ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:31:26
本来無効なタイプに(特性とか技の効果じゃなくて)攻撃を当てる…アニポケでやってたけどね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:45:14
ポケモンを一番重視してるのかトレーナーを一番重視してるのかタグを分かるようにしてほしい
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:46:26
生物なのに個体値の振り方とかゲームと同じ扱いにする事
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:20:40
因みにどういうジャンルになる予定?
ギャグなのかシリアスなのか冒険ものなのかほのぼのなのかで言うこと変わるでしょ - 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:27:25
原作キャラが出てくるならネームドキャラsageになりそうな展開はやめた方がいい
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:56:07
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:04:40
ビートみたいな皮肉使いがただの暴言厨になるみたいな誇張は避けよう
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:15:52
ポケモンとかあんま関係なく、ギャグならヘイト管理つーか暴言や罵りネタが不快のラインを超えないようにするのが大事やろうな
キャラクターを落とすなら必ず後からフォロー入れたり制裁加えてオチをつけるべきだし、ギャグで本家キャラクターのイメージを崩さない程度に気を回すべきや - 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:33
特定のポケモンsageもだけどやたらageもキツイな
伝説とか理由があるならともかく同地方御三家とかで格差があると悲しい - 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:31
ポケモンは人型に近付けすぎない方がいい
なるべくそのままのフォルムで - 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:50:49
対戦性能を揶揄するネタはポジティブな内容でも読者に警戒されるから避けたほうが無難
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:16:31
ありがとう
性能ネタとかそういう揶揄は自分も苦手だから入れないつもり
ageすぎないってのは大切かもしれないね - 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:48:41
ポケモンに限らないけどメタネタは作者の自己満で萎えるので避けた方が無難
- 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:21:54
過度なキャラ崩壊
- 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 08:53:26
「俺or私はあなたのこと嫌ってないんですけど、この子(手持ちポケモン)はあなたのこと嫌いみたいで…うちの子がいかくしちゃってごめんなさい」みたいなやつ
独占欲が強いニャオハとか生まれたてのポケモンじゃないと、ポケモンが躾されてないバカにしか見える