- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:10:35
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:17:43
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:20:37
サイコミュ技術に関しては小規模ゼクノヴァで連邦にも何かしらのオーパーツが流れ着いてた可能性。ゼクノヴァの原理的に流れてくるのはサイコミュ関連部品だろうし。もしくはジオンの技術者が亡命して流失とかかな?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:21:34
正史宇宙世紀だとサイコガンダムが2体、ゼクノヴァ現象みたいな感じでサイコミュの暴走と謎のゲートでどこかへ転移していったからな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:30:19
正史で言うとこのムーバブルフレーム
↓
量産されたビグザムに対抗してデカいのを!
↓
巨大化
↓
ガンダムやキケロガに対抗してサイコミュ組み込もう
↓
完成
かねえ - 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:32:19
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:33:49
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:38:16
まず一年戦争を生き残らなきゃいけないからその時点で存在しないサイコ・ガンダムに乗せるのは無理じゃない?サザビーは経緯不明だけどこっちは少なくともGQ世界の0079年にはいない。
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:41:34
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:46:29
ガンダム奪う前から勧誘が始まって、ガンダムの戦果を知って亡命だから、勧誘はあっても戦果がないあってもジオンとしてだから行く理由がないんだよなクルスト博士、ジオン側でNTを殺せるマシンを作って普及して同士討ちさせれば良い訳だし
NTに対して恐怖してるからNT推しが強まるので逆張りで連邦行くて可能性はあるけども - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:48:20
一年戦争後なのにあの浮かせるのどうやってるの…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:51:11
刻が見える=ごく僅かだが未来を観測できてるかもしれない、UCでのユニコーンとネオングの奴みたく
繰り返すループで知識を蓄積したララァが何らかの手段で干渉し誘導したか
ムーバブルフレームて内部の機械で完結する都合で中の機械動作を素早くするためMCが標準搭載なのよ
MCが最新技術状態なジークアクスだと、スレ画のサイコガンダムの関節部位が丸いの多いからドラムフレーム発展系かも
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 15:54:51
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:31:59
そういえばパージした中身が筋肉みたいになってたけどあれなんなん?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:42:38
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:48:14
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:38:53
パージした装甲をファンネルみたいに操ってるの結構凄いと思うの
こっちもこっちで馬鹿に出来ない技術力してる - 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:02:11
装甲ビットはデザインワークス3曰く空気を取り込んで噴き出して動いてるらしいからミノフスキー関係の技術ではないんだよな
宇宙では使えない仕組みだから地上戦でのビグザムが仮想敵じゃないかとか言われてたな - 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:24:34
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:32:23
サイコガンダムは一応ギリギリガンダムと言い張れる感じの見た目だけど軽キャノン→ハンブラビは何があったレベル
ハイザックやマラサイいないからジオン風の見た目になるのがすっ飛んでる - 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:29:55