- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:04:05
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:08:28
史料がな…ないんだよ…
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:09:23
ちなみに魏志倭人伝も色々ガバガバ過ぎて史料としてみるには問題が多いらしいよ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:10:12
日本「文字ッテナンダ?」
C国「人殺してやねぇ人殺してやねぇ人殺してやねぇ」
K国「人殺してやねぇ人殺してやねぇ人殺してやねぇ」
そして4世紀の文字資料は絶滅した - 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:21
ああ、ヤマトタケルノミコトや仁徳天皇が出るまで空白だから問題ない
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:11:24
空白の150年ってネタじゃなかったんですか?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:13:16
お言葉ですが古事記とか日本書紀の時点で
「なんかここ意味分からんけどどないする?」
「まぁワシらの子孫の賢い奴らが解いてくれるやろ」
とかクソ適当なこと抜かしてるレベルだからマジで分かりませんよ - 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:15:10
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:15:43
ウム…ワシも教科書であれっ 仁徳天皇の前は? ってなったんだァ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:17:25
中華からしたら辺境の土人島国なんて詳しく調べる必要がないんだくやしか
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:19:14
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:20:16
乙巳の変 あなたはクソだ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:22:36
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:23:07
文字が定着してなかったから大陸が五胡十六国して混乱したら記録が自力では残せなかった悲哀を感じさせますね
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:24:20
徐福ーカ
本当に日本に土着出来てたんならその辺の歴史ちゃんと残しといてくれる - 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:25:31
今こそ語ろう!史書に全部従った結果、親父の死後30年後に生まれたことになりマトモに陸上で生活しなかったことになる偉大なる魚類、仲哀天皇の話を!
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:26:10
うーん蛮族の地に根付いたとしても「竹簡ッテナンダ?それより飯を蓄えたりする倉庫作ったほうが良いと考えられるが⋯」なるのが自然だし仕方ない本当に仕方ない
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:27:57
しかし内乱中だったC国だけを恨むのは筋違いだぞ
悪いのは西暦入っても記録文化が中々成立しなかった日本もだからな - 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:29:15
卑弥呼がいなくなって男立てたら分裂した説も平然と唱えられるほどには猿なんだよね、凄くない?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:30:33
おそらく倭国と日本国は別物で、日本国が倭国を乗っ取ったのだと思われるが…(戦後反動主義書き文字)
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:32:58
しかもC国が記録した倭国の王も古事記日本書紀のどの天皇に該当するんだという問題がある…!
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:33:04
C国「はぁおかしいだろ倭国ップ、朝貢するべきだと思われるが」
お前が後漢末・三国・八王の乱で混乱しすぎなんだよバカヤロー - 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:33:53
魏志倭人伝にも○○ヒコって人がいるからけっこう息の長い名前っスよね
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:40:08
うーん3世紀以降は東北・北海道・モンゴルから移民・ラッシュが始まるから仕方ない本当に仕方ない
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:42:48
よりによってこの時期にヤマト政権の確立や百済との同盟締結と日本という国家の誕生におけるめちゃくちゃ重要な出来事が起こってるのが混迷度を高めてるよねパパ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:43:42
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:44:07
特に書くことなかったから書かなかったんだよね
暇じゃない? - 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:44:47
- 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:38
- 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:48:29
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:49:57
なあ倭国草、百済再興を賭けた戦いなのにあまり史料が残ってないって本当か?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:50:11
しかし農業生産力=人口=国力の時代で倭国と高句麗の国力が同じくらいだとしてもおかしくはないのです…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:52:26
実は戦後反動主義関係なく『旧唐書』にも書いてある割と伝統的見解なんだよね面白くない?
白村江でボコしたあと音信不通になって30年ぶりくらいに使者が来たと思ったらどう見ても倭人の服装・言葉なのに「我々は日本国から来ました」とか吐かしてくるんだ、唐人たちの混乱が深まるんだ
唐人A「日本は倭の別種、より東に倭人が新しく建国したから日本を名乗っているのだと思われるが…
唐人B「いや待てよ。倭人が"倭"の字のダサさに気付いてオシャレな名前に変えた可能性もあるんだぜ
唐人C「小国日本が倭国の他地域を占領・併合したんじゃないスか?忌憚の無い意見ってヤツっス
(『旧唐書』日本伝書き文字
ま、後に編纂した『新唐書』の方では普通に倭国日本伝になってるから同じ国だと気付いたみたいだけどね、当時の冊封外交体制的にはせっかく歴代中国王朝からもらった"倭国王"のお墨付きを自ら投げ捨てるのは想定外だったの
普通は国号変更にあわせて中国側に申請して冊封号も切り替えてもらうんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:54:14
なんか古墳とかから竹簡が見つかったりしないっスかね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:07
- 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:03
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:35
倭国「むふふ…同盟して七支刀も送ってもらったのん」
百済「(攻められて)滅びるっ」
倭国「なんか負けたのん…」
この認識でしかないのが猿さを如実に物語ってるの - 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:36
- 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:56:43
空白の4世紀を埋める貴重な資料としてお墨付きを頂いている
蛇行剣 - Wikipediaja.wikipedia.org - 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:57:08
- 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:57:41
まあその頃の唐も武則天が国名変えてたんやけどなブヘヘヘヘ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:58:12
確かに「変えてやるよ...こんなクソみたいな国号」しやがった女帝が現在進行形で統治してた国の人たちが早い段階でそれに気が付くのはありえそうでリラックスできますね
- 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:58:34
鬼ノ城の温羅とかは百済の王子説もあるっスね
- 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:58:38
崇神天皇は実在のエビデンスがあるからそこが日本の始まりで良いと思われるが…
- 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:59:06
- 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:01:15
欠史八代ってなんだよ!?になった◇懐かしき過去…
- 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:01:23
- 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:01:25
ちなみにC国政府は日本による三韓討伐の事実を認めてるらしいよ
逆に東アジアで認めてないのはコリアン・ツインズだけなのん - 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:02:16
高句麗は何気に唐まで苦しめた凄い国なんだァ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:03:09
- 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:03:33
そもそも今の国境とか色々気にしてるから面倒なことになるんだ!天気が良ければ余裕で対馬から見れる程度の距離、古代人たちが交流を持たないわけないと思った方がいい!
いやちょっと待てよ、この栄山江流域に北方民族の副葬品で飾られて九州式の石室を持った大和発祥の前方後円墳とか言う全盛りキメラはなんや
- 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:04:54
- 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:05:47
満州国史…
- 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:06:33
書物とかはなくても古墳とかの遺跡で大体の国家感とかはわからないんスかね?
- 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:07:41
お前高句麗をなんだと思っとるんや、あの時代に貴族の死んだように私利を貪る私兵どもを国家常備軍に再編成した重装騎兵集団やぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:07:49
- 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:08:34
空白の4世紀の間に顔の刺青を止めて墓が大きくなってなんか馬だらけになってるんだよね 謎じゃない?
- 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:08:52
クソデカ古墳、クソデカ蛇行剣…おそらく精神性はかなりバブリーだったと思われるが
- 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:09:54
- 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:11:01
- 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:11:27
- 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:12:42
- 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:12:50
- 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:13:23
- 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:15:07
- 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:15:46
どうせ天智天皇の血筋に戻ってるからマイペンライ!
- 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:18:00
- 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:19:13
- 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:20:28
手始めに血のつながった兄弟を焼き、大和盆地でデカい顔してた葛城をぶち殺し、高度な製鉄技術を持っていた吉備を血祭りにあげ、そこらのメスブタをナンパして犯した大英雄...それが雄略天皇ですわ
大悪天皇という悪評と有徳天皇という好評を一身に受けるレベルの政治家なんだよね凄くない? - 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:20:48
しかし…古墳の学術研究の話とかになると普通に話に混ざってくるのです
- 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:23:02
思ったよりかなり教養が深いスレで驚いてるのは俺なんだよね
- 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:23:25
- 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:25:47
- 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:25:55
- 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:27:14
- 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:29:04
- 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:30:08
騎馬民族征服王朝説とかありえないだろうけど
ロマンあって好きなんだよね
似たようなのだと新羅は匈奴の末裔が建てたみたいなのもありましたねぇ… - 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:32:38
- 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:33:06
- 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:34:44
- 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:35:10
当時の人は楽しかったと思うよ
馬やら製鉄やら新しいテクノロジーがどんどん広がっていったんだからね
四半世紀で家庭用パソコンが普及してスマホとAIが出てきた平成生まれ並みのワクワク感だったはず
それに比べて平安時代お前はなんだ?400年も経ったのに革新的な変化はあったのか? - 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:36:21
- 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:38:25
- 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:38:43
- 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:38:59
- 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:40:10
- 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:40:17
まあそもそもヨーロッパ特有の婚姻政策禁断のn度打ちで各国の王室の血入りまくってるからのォ
- 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:40:59
- 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:41:33
- 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:42:19
ヴィクトリア女王「むふふ」(血友病書き文字)
- 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:44:41
なんなら太陽にレイプッ!されたメスブタが赤玉とか色々変なのひりだして、それが王者になるのは北方のテンプレだからね!そもそも平壌近くにいた元北方遊牧民が逃げて作った百済が高句麗と似てるのは当然なのさ!
なにっ新羅は卵から生まれるし、なんなら初期の国王に倭国の人間がいるっ
- 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:45:26
- 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:46:51
◇瓠公とかいう新羅の建国神話にやたらと現れるこの日本人は…?
- 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:47:18
壬申の乱…聞いています
猿展開だと…
偶然だと出来過ぎだし計画だとガバガバ過ぎると… - 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:56:47
- 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:57:18
NK国内の資料は調査されてるんスかね?
高句麗が首都を置いたから重要そうな何かが埋まっていると考えられるが… - 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:02:51
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:04:57
- 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:55
邪馬台国がどこにあるのかいい加減に教えてくれよ
- 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:13:42
- 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:15:47
- 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:17:03
畿内豪族に大友派が多いのは分かっていたから東国豪族に使者を立てて根回しはしてたかもしれないが、天智の墳墓造営を口実に大友側が人夫を集めてる情報を聞いて慌てて決行した吉野脱出はまず間違いなくライヴ感の賜物だし、飛鳥留守司の大伴吹負が味方に付いたのは多分ただの運、それが壬申の乱時の大海人です
- 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:18:25
卑弥呼=神功皇后(の元になった皇后)だと思ってんだ
そもそも卑弥呼という呼び名はC国が付けた名前だしなっ - 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:18:27
- 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:20:26
古代と行っても2000年前くらいだから現代とそこまで大差無いんじゃないっスか?
- 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:21:43
と言うても…キトラ古墳壁画などの事例を鑑みると迂闊に発掘して保存を疎かにすると文化財が損なわれる恐れもありますからねぇ
- 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:22:36
- 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:24:09
うーっ
読ませろ阿波国風土記を読ませろ政府おかしくなりそうだ
明治政府により禁書扱いとかそんなんあり?
風土記とかたいしたことないんちゃう - 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:24:13
い、意外とマネモブって博識なんだな…
縄文時代の遺跡くらいしか無いから飛鳥〜平安辺りの地元がどうなってたのか知りたいのが俺なんだよね - 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:25:51
- 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:27:14
なんじゃあこの筑紫で唯一渡来人に近い大分は
- 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:28:32
凄い数の渡来人が四国に集まっているっ
- 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:29:19
- 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:31:11
- 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:33:23
- 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:34:58
嘘か真か古代だと徳島南部の海部がそこそこの規模の街兼交易中継地だったという歴史家もいる
もしかして瀬戸内海より太平洋航路のが治安面で安定していたタイプ?
律令制だと四国各地は上国扱いだった気がする伝タフ
- 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:36:32
いいんだ、ぶっちゃけ争ってない国の方が珍しい
- 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:40:06
- 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:50:01
- 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:55:02
- 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:57:14
ちなみに高句麗王家から今でも直系で60代くらい高麗神社の神主してるらしいよ
- 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:02:49
日本の神話...聞いています
どちらかと言うとみなみアジア殻ミクロネシアの衣をまとっていると
言われてみれば中国以北の神話で太陽信仰がメインに来てるのって珍しいんだよね
嘘か真か神宮や大社の祭祀から日本は本来巨木・山岳信仰の民だったと言う人もいる - 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:07:08
ワシが思っていたよりも交易や交流が割と盛んに行われていた…それが古代ですわ
- 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:43
ウム…ワインを交易に出すために今のブリテン島まで行ってた古代人とか聞くとバイタリティが違いすぎるとなるんだァ
- 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:18:52
なんで記録がないのかの疑問が当時は五胡十六国時代だからやん…で大体解決できるんだよねすごくない?あと日本側の立場で説明するならおそらくこの辺りの時点でも天皇は割と金欠だったから記録残す方法がないか全てを暗記させる人に教えるしかなかった時期かと思われる
- 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:13
天皇聞いています
そのルーツは渡来人だと - 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:10
- 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:57
- 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:28:04
- 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:53
- 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:00
その一族や民族、部族の正当性を担保したり、世界の原理を説明するのが神話や説話なんだァ
- 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:44
これほぼ完全に日本語の方言分布と一致するっすね
- 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:14
時期を考えたら割と戦が嫌になって知らない土地に逃げようとする集団がそこそこいてもおかしくはないと思ってんだ
- 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:35:11
- 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:12
歴史的には鬼の一族がいまだに生きてるんだよね、凄くない?
- 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:33
神話の内容を暗記係のお婆さんに一任させてた時期がまあまあ長いの怖すぎぃ〜絶対百年に一回くらいはわかんなくなったからとりあえず適当に埋める的な感じで形成された話ありそうなんだよね
- 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:38:45
C国…後漢末の動乱、三国鼎立の異常自体、西晋のアホのやらかしによる異民族入り乱れる五胡十六国…
K国…半島三国時代
(戦乱が続きす)ぎぃ〜〜〜っ! - 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:07
- 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:40:50
- 140二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:08
伝言ゲームを一度でもやったことがあれば口伝がいかに頼りないかわかるんだよね
- 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:43
帥升と天皇の関係を教えてくれよ
- 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:59
- 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:45
去年くらいだったかNHKが日本人のルーツを遺伝子から探る番組やってましたね
なんかいわゆる縄文人が大陸の遺伝子とは異なっているのに対して弥生人は北東アジアの遺伝子が入ってきて
古墳時代にはそこに東アジアの遺伝子が混ざるらしいんだよね
おそらくそのあたりで大量の人が入ってきて権力構造や生活様式とかも一変したと考えられるが… - 144二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:57
- 145二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:46:39
- 146二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:30
しかし…実在する最初の天皇である崇神天皇が統治していた時代(3世紀後半から4世紀前半)には渡来人は数も少なくそこまで大きな力は持ってなかったのです…
- 147二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:43
でも俺四世紀くらいの人の名字が好きなのはオレなんだよね置始兎とか吹負韓国(からくに)とか犬養とか鯨とかなんかかやいい名前多いでしょう
- 148二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:08
- 149二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:27
縄文時代はですねぇ…文字や稲作が無かっただけで農耕自体は行われていたんですよ
- 150二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:00
- 151二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:57
- 152二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:31
この前三内丸山遺跡に行ったんスけどどんぐりをな…どんぐりをな…めちゃくちゃ作ってたんだみたいなエピソードあって今更驚いたそれが僕です
- 153二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:53
ウム…ヤマト王権が国の技術発展の為に受け入れた移民それが渡来人ですわ
- 154二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:54
- 155二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:39
全人類それだろうがよえーっ
- 156二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:53:15
動くなUBIの工作員
- 157二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:58:31
- 158二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:10
本当に渡来人が縄文人邪魔ゴミできるほどの力があるなら今頃縄文人の遺伝子は荼毘に付してると思われるが…
- 159二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:28
- 160二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:02:13
- 161二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:32
- 162二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:34
- 163二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:08:50
それがな…
自前のルーツも文化も信仰も奪われ…牛馬のように扱われ…それでも生きていたアフリカ系が
「はあっ?何で同じ非白人のお前らが俺らが奪われたもの全部持ってんだ それおかしいだろジャ ップ」
って生み出したある種の怪文書らしいんだ
- 164二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:09:43
日本人は古モンゴロイド(縄文人)と新モンゴロイド(渡来人)とスラヴ系コーカソイド(アイヌ人)が混ざった虹色民族でやんス
- 165二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:09:56
鼻でかいとかそのあたりじゃないすか
- 166二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:53
- 167二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:14:33
C国が荒れたから渡来人が増えて西日本の住民のDNAが入れ替わったんだ
満足か? - 168二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:15:06
- 169二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:19:02
- 170二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:39:09
- 171二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:44:34
- 172二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:46:49
でも俺一部の頭おかしいやつのせいで人種全部が愚弄されるの可哀想だと思うんだよね青森でキリストは死んだんですよエビデンスはキリストの墓とか言ったら日本人どころか黄色人種全員地図も歴史も理解してないアホ扱いされるってことでしょう
- 173二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:48:24
葛城皇子、中臣鎌足「俺らまた何かやっちゃいましたか?」
- 174二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:52:15
天智天皇…聞いています…割と鬼龍だと…晩年の近江朝廷は限界を超えた限界だと
- 175二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:55:01
- 176二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:01:57
一応神功皇后の先祖の血筋経由で渡来人(渡来神)の血も皇室に流れてるんでしたっけ伝タフ
- 177二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:07:46
古代王族バトル
↓
天皇家バトル
↓
藤原バトル
↓
源平バトル
↓
御家人バトル
ふうん日本の歴史は殺し合いで出来ているという事か - 178二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:09:16
- 179二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:10:01
殺し合いで出来ていない歴史はどこへ!
- 180二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:11:43
大陸の血が混ざってるよという話をルーツに置き換えるのは欺瞞を超えた欺瞞なんだよね
- 181二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:12:02
- 182二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:12:05
- 183二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:12:13
そもそも殺し合いしないような平和な世界なら王族やら俺が一番力あるし全部制していいスかとか言い始める奴は出てこないと思われる王族が出来てる時点で実質私たちは殺し合い大好きだし人を殺してこの地位に行きました宣言ヤンケ
- 184二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:57:23
おいおい日本の天皇は豪族たちの票田を確保して支持を得ることによって即位出来る超先進的な民主主義でしょうがァ
評伝を集める方法?ククク... - 185二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:04:43
詳しくなればなるほどなんもわからんのが日本の古代史なんだよね
すごくない? - 186二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:07:14
しかしよく「天皇不要ッこの俺が新たな帝になれば良いッ」っていう輩が現れなかったっスね…
平将門ですら新皇を名乗るだけで天皇を滅ぼそうとはしなかったんだ - 187二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:11:17
- 188二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:18:42
逆にヤマト王権→大和朝廷と小中華的政治システムを構築するにあたって実務レベルで経験豊富な渡来人を取り込まなかった筈がないと思うのがオレなんだよね
あいつら日本人がようやく米の安定供給ができるようになった頃には法家だ儒家だやってたんだよね怖くない?
- 189二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:20:56
そもそも蘇我氏が渡来人濃厚ヤンケ
中枢まで入り混んだのは確実ですね🍞 - 190二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:24:37
道長ボー辺りはやろうと思えば出来そうな気もするけどやっぱりそこは島国と大陸国の違いだと思われる
常日頃から”異民族流入の門を開けろ! 完全なる猿時代の幕開けだっ”に突入しないように気を割かないといけない大変さは良くも悪くも日本人には分からないからね
- 191二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:26:21
逆に百済の官僚にも倭人入り込んでるし、やっぱり交流盛んだったんやろなぁと思うのん
蘇我は多分朝鮮南部の外交関係っすかね - 192二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:27:20
1000年後の話になるけど琉球の場合
トップは沖縄人だったけど宰相は四代目くらいまでは渡来人だったんだよね
まあみんな帰化させられて琉球人になったんだけどね - 193二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:30:25
漢字……くそ
当時の発音がわからないんや
表音文字だったらもうちょっと苦労がなかったと考えられる - 194二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:10
- 195二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:33
- 196二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:53
- 197二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:35:16
おおっ
荒れずに古代史スレが完走しようとしているっ
博識モブ達が集まったのが聞いとるんやっ - 198二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:37:17
大っぴらに中華に対して官位強請るし朝鮮には当たり前のように出兵するしで日本人からもあまりの態度のデカさに困惑されてると言ってるんですよ雄略帝さん
- 199二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:38:09
古代天皇の中で異色なキャラの立ち方をしている...それが雄略帝と神功皇后ですわ
中華にも朝鮮にも吉備にも葛城にも喧嘩腰で行ってる狂犬なんだけど、新興勢力たちに正当性配りまくるクレバーさを兼ね備えているんだよね
- 200二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:43:04