昭和のサムライ8として

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:21:18

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:22:21

    欺瞞だ
    スレ絵に関しては固定ファンが強すぎを超えた強すぎだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:30:42

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:37:14

    スター・システムで別作品に出る時は普通に男な場合が多い…
    それがどろろですわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:37:57

    ウム…有名作家による打ち切り漫画仲間なんだなァ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:41:02

    鬼滅のワニに欠損性癖を植え付けた罪深い作品としてお墨付きを与えたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:42:00

    思い上がるなよハチ丸な反面…ちゃんと完結して欲しかったという思いに駆られるっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:42:35

    >>5

    逆にそこ以外なんの共通点もないのはルールで禁止スよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:44:25

    だから魔神の数を調整するんだろっ(リメイク描き文字)

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:44:48

    サム8はアニメ化もしなければリスペクトマシマシリメイクもされないんだ
    これは差別ではない差異だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:47:29

    高校鉄拳伝タフのタイトルがチンゲみたいなもんなんだよね 凄くない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:48:38

    >>10

    待てよ30年後には不遇の名作扱いされてるかもしれないんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:50:10

    平均点高くて面白いけど打ち切られた作品やん

    しゃあけど、設定だけはキレてるぜ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:50:31

    異常悲哀エンド愛者のオサム先生ェにしては珍しく打ちきりエンドだけど爽やかに終わらせたんだよね
    偉くない?

    お堂が焼けた下り的に百鬼丸が全員ぶちのめして身体のパーツ取り戻したっぽいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:52:11

    なんかの考察で人間のパーツ取り戻す度に霊的な力を失って魔神を探しづらくなっていくから百鬼丸は永遠に魔神探す羽目になるよ(笑)みたいなの聞いたけどラスト的に全員しばきあげたらァしてるっスよね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:53:39

    この作品のせいで年下の男装女子性癖植え付けられたんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:55:47

    なんか設定がこの時代にできたとは思えない程ロマンあるんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:57:24

    PS2のゲーム版で7割ぐらいオリジナルでオチまで描かれた者…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:58:05

    醍醐景光が報いを受ける展開が見られないなんてこ…こんなの納得できない

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:59:27

    なんか…百鬼丸強くない?

    超性能のギミックもりもり義体と強いけど生身の体でも馬鹿みたいに強いんだよね
    漫画の方だと多分生身の方が強いんだ 
    おとん…これ魔神に捧げる必要なかったんちゃうかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:02:33

    読んだの前だからうろ覚えなんだけど亀魔神みたいな刀が効かないやつには手こずるけど逆に斬れるやつは大体ぶちのめせてたと思うんだよね

    この辺の強さは縁壱のインスパイア元になったんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:04:46

    水木しげるに対抗して作られた名作ってネタじゃなかったんですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:07:30

    >>19

    実写…映画版…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:07:51

    亀のやつは単独で行ったから相手のホームグラウンドに突っ込んで罠にかかった
    村人総出で引っ張り上げて顔面に竹槍ぶっ刺すことは出来たので多分村人だけでも時間はかかっても倒せたと思われる
    穴の空いた頭に劇薬流し込まれたので時短にはなった

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:09:56

    >>12

    どろろは不遇の名作扱いじゃなく当時からアニメ化してるのは大丈夫か?

    対抗全く出来てないやんケーッ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:14:30

    ゲーム化してるしアニメ化してるんスよ
    打ち切りだけで同じ扱いするんだったら
    俺だって同じ日本人だからキムタク名乗れるんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:21:43

    アニメ化 実写化 ゲーム化 そして俺だ
    はっきり言って上澄みの部類に入る

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:45

    ゲーム版のどろろすげぇ...成長したら感動するくらい激えろになったし

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:48

    当時としては死ぬ程害悪だと思う反面…
    SATSUGAIしてないだけマシな妖怪だと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:24:34

    >>20

    はい!リメイクアニメだと百鬼丸に醍醐の国を継ぐに相応しい資質が備わっていただろう事が示唆されてますよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:28:36

    >>30

    多宝丸が原作と違って有能な善人だから魔神に頼らなければ兄弟力を合わせて醍醐を盛り立てていたのが安易に想像できるんだよね悲しくない?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:31:38

    >>29

    信じられなかった…ジジイの娘の激エロメスブタが新旧アニメで出番がないなんて

    ちなみにジジイは旧アニメに出てくるらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:31:38

    文庫版で読んだけど、これが打ち切られたって当時の漫画界はどれだけハードルが高かったんスか…
    百鬼丸が母親と再会する下りが好きなのは俺なんだよね 「ほんとうに母さんなら俺を捨てたりなんてするもんか…」と泣き崩れるのが悲しいんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:32:33

    >>25

    しかも声は野沢那智や

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:34:09

    なんで時代的には普通にカラーにできたのに白黒アニメだったんスかね
    アニメ巨人の星とか出てるーよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:34:49

    あの…昔の鬼頭丸ゴツくて苦手なんスよ…
    最新版の方で統一して貰えないスか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:34:52

    >>1

    侍と言うより夜盗と言った感覚

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:37:37

    >>35

    ゴア表現を軽減する為なのん

    血がバカスカ出てくるから流石にカラーでやるのはどうなんだって話になったんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:39:16

    >>32

    パァ(どろろ書き文字)

    令和で知恵遅れのキャラは出せないんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

    このカタワ連呼の昭和アニメは?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:40:53

    >>39

    あとぶっちゃけ本筋に絡まないから無くてもいい話の筆頭なんだよね悲しくない?

    ワシめっちゃほれ食えたんと食え音頭聞きたかったし

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:45:38

    みお ワシは心からあんたが好きです
    どんなに汚れてたって女神様にはかわりはないんです ワシの気持ちわかってください

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:46:10

    >>40

    旧は一応どんぶりばらはアニメ化してるんスよね

    お米ボーの出番はないけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:49:16

    実写版をガキッの頃見に行ったのが俺なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:52:07

    あーっ完全体百鬼丸と成長したどろろと父親が残した宝を見せてくれぇ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:54:44

    >>44

    なあオトン…なんでオトンは文字が読めないのに文字が書けるんだ?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:16:05

    これが幽玄のゲーム版どろろ(大人)
    ちなみにキャラデザは沙村広明らしいよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:18:52

    >>45

    そんなガバガバなところがサムライ8かもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:34:21

    69年のアニメすげぇ...どろろが女もイケるしなっ ヌッみたいな反応するし...

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:38:04

    >>48

    百鬼丸もどろろを男だと言ってるしなっ

    あの最終回手前でいいんスかコレ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:46:54

    因みにこれがPC88ゲーム版のどろろが大人になるキャンディーを食べた姿らしいよ
    激えろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:08:47

    >>47

    スレ主だめだろ

    話が思い通りにいかないからって適当な難癖は

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:15:44

    どろろ -地獄絵巻の章-で最も激えろな妖怪としてお墨付きを与えている

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:16:51

    >>51

    ほーんほいだらお前は読めない外国語の文章を書けるんやな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:24:51

    >>50

    しっかりメスの躰していてリラックスできますね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:45:53

    パリイズオ-バ-
    それでも踊りたかったんや

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:52:28

    >>51

    火袋かあ

    代官の手紙が読めなくて宝があった場所に置き手紙を書くのは至難の業だぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:12:23

    ちなみにリメイク版どろろアニメをやっている時期の
    アニメージュの人気投票は百鬼丸がずっと1位だったらしいよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:13:35

    >>18

    途中で内蔵含めた部位が尽きたからチャクラ系とか言い出した猿具合を除けば名作だったよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:58:24
  • 60二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:03:07

    紹介しよう大妖怪ハチヤドリだ

    村娘のかえでに取り憑く妖怪だぞ

    >>59

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:10:55

    そしてこれが捕り憑かれていた村娘のかえで
    PC版では唯一救われない最期を迎えるらしいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:20:00

    マサイの戦士だまされない
    どろろがメスブタなのはニオイでわかる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:22:58

    >>25

    待てよ、カッコいいPVならあるんだぜ?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:43:43

    >>60

    こ...口内どうなってるのん?

    乳房もロイコクロリディウムみたいになっててなんか毛色違くない...?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:48:38

    >>18

    体取り戻すたびにやれること増えていくカタルシスがすごいゲームだったよねパパ

    目を取り戻した時に白黒だった画面に色がつく瞬間は麻薬ですね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:35:06

    >>64

    何ってハチの巣になっとるんやん...そこからハチを飛ばして攻撃するんや

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:27:19

    >>60

    ◇このピノコは...?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:17:11

    >>60

    永井豪がどろろをリメイクしてたけど似たような妖怪がいたっスね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:38:16

    微妙に頼りない百鬼丸で笑ってしまう

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:54:04

    >>69

    うーん体を取り戻して人間に近づくほど無茶ができなくなるから仕方ない

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:17:09

    >>68

    そのリメイクだと百鬼丸の腕が増えてるーよ

    見た目は悪いが拘束されたとき便利だーよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:21:54

    それじゃマネモブちゃん我がPC88版の夜叉王を紹介します
    夜叉王すげぇ...感動するくらいメスガキ感あるし

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:26:56

    百鬼丸は体取り戻す度に対妖怪性能は弱体化してるとかの話なかったすかね?

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:23:58

    失礼を超えた失礼

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:42:57

    >>33

    (虫先生のコメント)

    劇画妖怪モノじゃダメなんです

    劇画妖怪モノじゃあ鬼太郎には勝てないんです


    そして虫先生は最終的に劇画路線のブラック・ジャックと妖怪路線の三つ目がとおるを生み出した

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:57:03

    原作・アニメ・ゲーム全てが激えろなどろろを誇りに思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 18:02:09

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:26:13

    昔見たどろろの旧アニメに出てくるアニオリ妖怪かじりんこんがおぞましくて怖かったのは俺なんだよね
    特に人の味の数え歌…恐

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:56:24

    百鬼丸の巻

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:57:02

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:58:17

    このレスは削除されています

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:59:34

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:00:55

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:02:39

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:03:41

    妖怪かじりんこん

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:05:15

    いないいない村…

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:07:16

    妖馬みどろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:08:12

    >>20

    >>30

    ウム…2018年版アニメは

    「どうして魔神たちが取引に応じるほどの資質を持つ子を手放したの?それだけ優秀な跡継ぎがいれば国は安泰だったのになぜ…?」

    という秀逸なオチだったんだなァ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:53:40

    因みに夜叉王は人間に封じられたことを恨んで大津(改名した百鬼丸の父親)に取り憑いて操っていたらしいよ
    そしてこれが真の姿...(哀)

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 23:54:30

    >>72

    勝てる勝てる勝てる完全完全完全勝てr…

    >>89

    えっ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 08:06:27

    ゲーム版に火男って魔神いたんスけど火男って妖怪の類なんスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:39:44

    地蔵の子守りする回...神
    感動するくらい妖怪の恐ろしさが描かれているんや

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:20:47

    兎に角PC88版は原作へのリスペクトを含みつつオリジナルストーリーの完全作品だあっ
    これがメインヒロインのやよい
    病気で床に伏している兄を甲斐甲斐しく世話する優しい娘なのん

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 19:27:10

    これそろそろ終わるんスかね
    リメイクアニメと同時期に始まったのに息が長いんだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:07:10

    どろろ…聞いています
    タイトルが主人公と見せかけて同行者のクソガキの名前というズラし
    クソガキと見せかけてメスブタというズラし
    序盤の体が揃ってない時ほど強くて段々と弱くなっていくというズラし
    このズラしの幻魔を撃ち込まれた漫画家が大量に発生した危険な作品だと 打ち切り作品なのに影響力がデカすぎると

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:44:01

    >>95

    完全勃起やはり漫画の神様には勝てぬか

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:48:58

    水木しげる…糞
    妖怪モノくらいワシにも描けるんや
    石ノ森章太郎…糞
    サイボーグアクションモノくらいワシにも描けるんや

    っていう治虫ボーの嫉妬が悪魔合体して生まれた怪作ってネタじゃなかったんですか

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:57:28

    なんか…どろろの妖怪に詳しいマネモブがいない…?
    もしかして冒険王版でお告げをくれた天の声なタイプ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:14:10

    >>78

    スモールグール...?

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:18:14

    >>65

    これのせいで義肢より生身が強い逆rimworld状態になってるんだよね生まれたばかりの未成熟な状態でも魔神が欲しがるだけの価値があるんだァ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:23:06

    >>22

    半分ネタだし半分本当だよ

    対抗して作ったのは三つ目がとおるなのん

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:57:41

    ずらしとカタルシスのあるストーリーがどろろを支えるある意味最強だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています