- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:40:24
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:42:03
2000年代がレトロ!?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:46:55
00年代の場合は現代と直に繋がってるから空想上の未来を表すレトロフューチャーとはまた別でしょ
ユビキタスも個人情報端末もAIも実用化されてるし
1 ユビキタスネットワーク社会の姿 : 平成16年版 情報通信白書www.soumu.go.jp - 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:53:26
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:53:47
サマーウォーズに初期のiPhone出てたりAWSとかOAuthみたいな技術先取りしてる的なこと?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 16:59:09
00年代後半って確かにレトロフューチャーブームあったね… デザインやら音楽やら
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:13:46
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:15:38
レトロフューチャーと聞くとfalloutしか浮かばん
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:32:12
iPhone出てるし当時の最先端ってことでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:42:24
00年代当時最先端でオシャレだったものが今現在の最先端とは違う味わいがあって好きってこと?
それは単純にレトロでいいんじゃないの認めたくないというのは置いといて
昭和レトロとかだって当時は最先端で未来を感じさせるオシャレなデザインだったわけで - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:03:07
スケルトンなゲーム機
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:05:53
なんか基盤が見えてると未来を感じてオシャレやん?
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:20:13
「かつてのSFを現実にできる!」みたいなテクノロジーに対する夢想と駆動力があった時代だよね
あらゆる製品作りがPCを使った3D-CAD設計に置き換わって一気にビジュアルが変わった - 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:46:30
デジモンとかグリッドマンとか