大悪魔の強さが創約13巻で盛られた今

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:13:03

    こいつの異常さが改めて際立つ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:19:48

    防御が間に合わないとかじゃなくて感覚器官が捉えられないなんだよな
    しかもノーモーションで
    速すぎるわボケ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:24:22

    禁書世界って本来死者の蘇生は無理って認識なんだよな
    しかも魔神も

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:01:01

    レベル99.9…を極めたみたいなキャラだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:48:24

    悪魔大王と合体したCRCとかいう理論値魔神よりも底の見えない存在マジで笑う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:52

    まだ見せてないだけでエグい魔術持ってそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:56:52

    圧倒的な格上にも徹底的にメタることで勝利できるほど相性ゲーな禁書世界で縮小模型とその他技のデパートが強すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:06:46

    こいつ足止めできたママ様はやっぱ強キャラオーラすごい
    後方支援系とかウソでしょ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:09:31

    >>8

    ムトちゃんなんて画面外KOされたのになあ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:16:39

    >>3

    世界を作り変えればすれば一応できるのが魔神

    死者復活用の位相を差し込んで蘇生できるのがCRC

    位相とか世界とか関係なく蘇生できるのがアウレウオス

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:20:13

    >>8

    >>10

    ママ様も回数制限付きで血は回復しないとはいえ蘇生出来るの凄い

    アリスも似たようなこと出来るんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:20:46

    >>10

    こうして見ると黄金錬成ってヤバい性能してるな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:18:30

    >>3

    美琴も食蜂もCRCに殺されてその巻のうちに旧き善きマリアに復活させられてたから死者の復活が敷居高いイメージないな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:37:06

    出力最強の魔神は強さ故に世界が枷となり当人が努力する意思も弱くなるから付け入る隙が大きい
    アリスも出力の強さ故に世界が枷になるが魔神に比べれば慢心もせず比較的隙が小さい
    戦闘力が桁違いで多様な技を持つドラゴンは時間制限故に同格に劣る
    世界のシステム上殆ど死なず策略にも長けたコロンゾン
    全盛期魔神であるゾンビを殺せるほど魔術と策略に長けたアレイスター
    アンナ=キングスフォードは精神的にも魔術的にも恐るべし達人
    キングスフォード並みの技量+神装術+大量のチート魔術礼装のCRC

    今のTOP層はこいつらかどいつもやべぇな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:37:21

    >>13

    死に立ての復活はそりゃそうだが完全に死んだ後の蘇生となるとそれこそCRC復活の儀式やCRCの位相みたいに大規模な準備が必要になるだろ

    イメージだけで語らんといて

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:01:14

    >>14

    正直こん中に入れるならアレイスターより先にシュプレンゲルだと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:03:09

    >>12

    メンタルが追いついてくるなら現環境でもついてこられはするスペック

    なお

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 07:29:45

    黄金錬成自体は(発動さえできれば)現行でも通用する究極の術式だけど、扱う側の人間がそのスペックについていけない系の典型例だからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 12:48:23

    >>10

    右手をかざすだけで蘇生できるフィアンマ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:42:38

    真面目で達人なのに結構俗物なのがまた面白い

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:48:22

    >>20

    やだこの人チカンですっ……好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:06:54

    >>20

    まあ俗物でもない限り大学に不満があるからって架空の伝説でっち上げてそれを周囲が信じ始めたところで全て嘘だと発表するドッキリなんてやらんからね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:40:53

    >>20

    自分が地獄作ったこと伏せておいてキングスフォードにセクハラしまくるのマジで笑う

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:01:32

    コロンゾンの強さが盛られたってより思ったより魔神が弱かったって印象
    お前ら普通に火花でやられるんか…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:21:26

    >>24

    コロンゾンが火花を放ったシーンでフェードアウトしただけでそれが敗因だとは明言されとらんからわからんよ

    アリスやアンナみたいに迷わされてるだけかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:42:27

    CRCと同格レベルのアリスでも勝てるかわからないような描写だからコロンゾンが思ってよりかなり強かったのは間違いない

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:31:18

    まあ今のアリスめちゃくちゃ弱体化してるからな
    周りの被害気にしないフルパワー10巻アリスと違って今のアリスだと全く本気出してない魔神に普通に押されるくらいだし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:42:23

    >>10

    アウレオルス!!

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:10:36

    やっぱこいつがとある最強なの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:12:51

    >>10

    アウレオルスも制約はありそうな気するけどな

    自由に蘇生できるならインデックスが脳パンクして死んでも後から生き返らせればいいだけだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:14:50

    >>30

    インデックスを治せないと思ってるからそう書き換えられてるのがまさに制約

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:24:36

    >>30

    ついでに言うとアウレオルスはどこまで堕ちようともインデックスに直接手を出すことは心理的にできない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:06:27

    >>30

    それ脳のパンク自体は何も解決してないから蘇生した直後に死ぬやつでは

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 10:05:15

    >>29

    シリーズ全体で考えれば輪廻女神サリナガリティーナや帰還女神ディスヴァレリーナとか未知数の存在がいるから判定できない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 11:21:41

    ヘタレン、ていとくん、メイザース、あたりは結構現環境でもトップ張れるような性能してるよな……なんで消えてしまったん?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:41:54

    >>32

    いや直接手下さんでも死ぬまで放っとくだけやん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 16:36:04

    >>35

    ていとくんはカブトムシとして生きてるよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:11:44

    >>24

    ゾンビを遠隔魔術で殺したアレイスターの魔術の叡智をコロンゾンが振るうって考えると大分妥当

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 17:41:34

    薔薇十字といいアウレオルスといいとある世界の錬金術はやべーんだな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:59:02

    >>30

    アウレオルスというか術者そのものが枷なんだ

    だからこそ人間向きの術式じゃない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:25:32

    純粋に最強の力を持つのは魔神、これは変わらない

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:30:17

    >>36

    死んで蘇生!脳パンク状態は治せない!リスキル!じゃん?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:40:12

    結局とあるのラスボスって誰なんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:28:52

    後書きでも言及されてたけど、超絶者とかCRCも世界が終わったときは普通に巻き込まれてた筈なので
    そういう意味で魔神はやっぱり別格ではある

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 02:41:23

    アウレオルスというか黄金錬成は制約がないせいで使い勝手が最悪になってる印象

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 07:15:45

    >>23

    実態を分かったうえで地獄巡りのシーン見返すとヨハン君の空っとぼけっぷりがひどい

    なお同じく素知らぬ顔で終始塩対応なキングスフォード女史

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 11:26:27

    >>44

    CRCは何も言われてないぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:42:28

    >>47

    地獄や天国位相も壊れてたんだから死者も終わりよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:50:23

    魔神の場合通常攻撃で星が壊れるから弱体化術式以前に手加減しないと戦えんからな
    魔神の本気ってオティヌスでいえば弩連射とかやぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 13:53:59

    神装術がアレイスター式のホルスの時代と考えると十字教全盛期で本人もプロテスタントなのに既にホルスの魔術使ってる化物ということになる
    いやまあ創約になってからアイオーン云々あんま触れなくなったから今どういう設定になってるのかよくわからんけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:03:52

    >>50

    新約まではホルスの時代であることが一種のステータスで上位概念的に扱われてたけど

    多分今は普通の魔術分類程度の意味になってると思う

    設定変わったというか特別アピールする気がなくなったというか

    少なくとも神秘のフォーマットがホルスの時代から更に先に進んだのは筆者コメントとして明言してるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 14:11:53

    >>48

    アレイスターでも対処できてるから終わりとは言えないでしょ

    現状何も言われてないから不明でしかない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:00:31

    >>44

    超絶者はその気があれば世界崩壊耐えて魔神殺せてたらしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:31:15

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:33:09

    正直超絶者の魔神すら殺す手段があるけど世界壊れるからやらないっていうのは描写の説得力に欠けるとはいえ(そんなの描写したら世界終わる以上出来ないから仕方なくはある)まあそうなんだろうとは思えるけど槍を耐えれるっていうのはどういうことなのかよくわからん
    つーか全盛期の魔神の描写がやばすぎて後から設定足してもそれに伴う説得力を描写でつけるのが難しくなってるんよな
    インフレの負の側面というかだからこそ魔神以降は技術がすごい路線に行ったんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 15:47:15

    別に超絶者の目的は戦闘行為じゃないんだがな
    各々の神(救世主)としての振る舞いもスペックもCRCを創る為の儀式だったって言われてる
    寧ろ超絶者の特異性は量産できることだから戦闘だけながらソッチに尖った魔術師も作り放題って理屈になるんだけど
    あと超絶者には術式を使える段階があるからな
    最終段階の人域離脱が文字通り神としての上限越えの術式を使ってるよね
    ママ様とか死者復活だけじゃなくて宇宙創造して既存の神話の叡智でも防げない新しい死と破壊の術式を使えるとかアレすら量産できるんでしょ?
    しかも超絶者の完成系はアリスだからそれすら下位互換という事実

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:28:20

    >>53

    アリスまで死んでるんだが

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:32:39

    量産型超絶者なんてコロンゾンにあっさり全滅させられてる扱いになった
    しかもオープンソースが公開されてしまったら今後は一般魔術師に撃墜術式をみたいな対抗術式組まれてしまうリスクすら発生しうるという

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:40:52

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:45:30

    コロンゾンの強さは盛られたとは思う反面イタリア半島破壊する程度にあんな面倒な儀式しないとなんかとはなったわ
    いやまあ物語の都合上ノータイムで出来たら話が終わっちゃうから仕方無いんだけど
    地球破壊とかなら簡単だけどイタリアをピンポイントで破壊するのは難しいから儀式したってことで良いんかな 
    それか単なる破壊じゃなくてアディカリカじゃないと駄目な理由があるのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:48:10

    >>57

    そりゃあ出し渋ったからね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:52:28

    禁書は強さのインフレと規模のデフレが同時進行してるのが割と混乱する

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:54:03

    >>60

    自然分解をやり過ぎて滅ぼす縛りなんだから核ミサイルを何億発持ってたとしても学園都市からの核ミサイルだって偽装して撃たなきゃ意味無い

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 16:58:07

    >>59

    オティヌスがCRCに回復されたら元も子もなくなるとか言われてるから瀕死状態じゃなきゃ難しい

    それに上条さんが勝ったものCRCじゃなくヨハンとして戦ったからだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:10:36

    メイザースとかは魔神の力を自らの術式に組み込めるらしいけど、これってステイルみたいな感じで記号を利用する話なんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:15:56

    最初説明されてたけど学園都市は無関係でもお前たちがコロンゾンを止められなかったからっていうのとそもそもコロンゾンは魔術サイドの住人だろって水掛け論で戦争にするって話じゃなったっけ
    学園都市のせいに偽装する云々って話は特に無かったような
    多分コロンゾンの目的はイタリア半島にある何かの破壊なんだけどそれやるのにアディカリカじゃないと駄目な理由があるんじゃないか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:17:21

    >>65

    それどこで言われてたっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:27:52

    純粋に魔神の上位版出すと毎回毎回世界規模の術式を行使しない理由を書かなきゃいけないから
    無かったことにしたとは言わんでも魔神の全能はもうあんま話に出てくることないんだろうなと思う
    CRCだってそこまでできるような描写無いし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 17:30:40

    >>67

    21巻

    「『魔神』は魔術を突き詰め過ぎて人間の領域から飛び出しちゃった存在。でも『黄金』の連中は人の域に留まったまま『魔神』の力さえ己の術式に組み込んで行使する。どちらがどちらを一方的に踏みつけられるか、という話ではないわ。騙し騙され出し抜き合って裏切りまくる。ちょっとでも気を緩めた方が喰われるといったところかしらね」 「ま、普通に考えれば道を究めた『魔神』が途上にいる魔術師に知識の面で出し抜かれるはずないんだけどねー。この辺はほら、『黄金』ってまともな連中じゃないから。ポーカーでたとえてみれば良いんじゃない? 最弱の二だって、四枚全部集めれば立派なフォーカードになるでしょ。集団の妙、相乗効果。もちろん針の穴を通すようなものなんだけど、でも使い方次第じゃ割と最強に近いトコまで届く可能性あるんじゃね? ってハナシ。キングやエースだけが勝ち負けを決める訳じゃないのよー」

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:18:40

    魔神を相手にするときは老骨やキングスフォードも魔神の力をどううまく利用して黄金みたいに嵌めるかがだろうね
    力じゃどうやっても敵わない

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:33:33

    つっても魔神って一応アレイスターでもAAA使えば殺せるからなイマイチ殺せる理屈がよくわからんし魔神側が対策したら効かなくなるかもやけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:54:40

    >>71

    AAAは不意撃ち用だぞ、力を増幅する効果なんかない。

    新約22でアレイスター、エイワス、AAAが揃ってようやくじゃんけんのグーチョキパーが揃って勝負が成立すると書いてある

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:58:17

    魔神の力を利用する霊的けたぐり単体では勝ち目ない
    エイワスをという莫大な力も単体では勝ち目ない
    AAAという魔術発射台を増やす小細工はもちろん単体では勝ち目ない

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:08:36

    力の魔神、技の老骨&女史みたいなイメージある

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:14:57

    AAAの補助やエイワスの力も借りれない状況で魔神を退けるのは無理とは地の文で描写されてたが全部揃ってようやく勝負が成立なんて言われてたっけ
    効果については補助って描かれてたから遠隔発射台以外にも何かしらあるもんだと思ってた
    逆に遠隔発射台ってだけなら魔神殺す謎魔術自体はアレイスター単体で使えるんか
    つーか弱体化で殺せる状態にする前のゾンビどうやって殺したんやろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:22:20

    AAAの補助受けたアレイスターはコロンゾンに手数増やして短時間拮抗という結果しか残してないよ
    力そのものの増幅作用はない

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:22:50

    達人や魔神も一応位相の法則を現実に持ってきて現実を歪めるって魔術の原則はそのままなはずなんだけどそれで説明出来る範囲を超えてる気がする

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:56:31

    >>50

    そもそもホルスやアイオーンは法の書の知識込みとはいえ、アレイスターが提唱した概念(分類)って考えると言うほど作中の法則として絶対的な優劣、強弱をつけるようなものかなって思う

    アレイスターはそう思ってたが、実際は単なる分類に過ぎないとかありそうだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:01:54

    達人も魔神も突き結果だけ切り出したら魔法陣も霊装もハブいた魔術師本人のみによる術式の運用してるから
    実際は全然別の技術だとしてもあそこまで行くと能力者とあんま変わらんよなって思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:10:30

    >>78

    アイオーンはアレイスターだけじゃなくてエイワス本刃もオシリスの力じゃホルスを生きる自分には勝てないと言ってるんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:18:23

    >>33

    実際永遠に生きる=脳の容量が無限の吸血鬼を研究して解決しようとしたからな。

    ぶっちゃけ黄金錬成だったインデックスを救う為に足掻いた結果に過ぎないだろうし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:40:44

    なんで死者蘇生可能なキャラこれだけいるのに準レギュくらいの出番あったフレンダは生き返らないんですか?
    接点ないから?
    そっか……

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:42:19

    >>79

    というか達人の場合人体をミクロコスモス宇宙をマクロコスモスに見立てて照応させる方式だから自分だけの現実の変化を現実に波及させる超能力とほぼ同一理論に思える

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:05:08

    >>80

    その理論の元になった法の書を伝えたのはシュプレンゲル

    エイワスは伝言板になっただけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:06:26

    >>82

    そもそもフレンダって準レギュ程の出番あったか?

    禁書本編だと一巻分しか出番なかった気がする

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:05:27

    初出の巻でいきなり乙ったからな
    その後生前の描写が盛られたことで結果的に出番の総量は増えたが

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 09:50:16

    >>84

    知ってるよ

    エイワスもその理論を認めてるって意味

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:58:58

    でも死んだ後の自分を生き返らせられるのは流石にCRCくらいか?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:51:19

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:08:00

    >>83

    実際に同一の理論だしね

    ルカが言ってた魔術と能力は統一した理論で説明できるってやつ

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:52:23

    (やっべド忘れしたルカって誰だっけ…)

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 04:24:33

    >>91

    上里勢力の海賊娘

    琉華の方がわかりやすいか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:51:17

    あー思い出した思い出したなんちゃって隻眼の海賊娘か! サンクス

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:15:41

    >>88

    魔神は魔神になる時全員1回死んで蘇ってるんよな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 16:31:32

    魔神になった後のゾンビや僧正が蘇って来ないのは何でなんだろう
    魔神になる時の儀式の一環であらかじめ復活するようにしてたのかな?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 19:13:08

    >>30

    多分転スラと一緒で結界内で魂は消えてないから生き返るとかそんな奴よね

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:38:13

    >>95

    上手く言えないけど、何らかの形で「死を確定させられた」とか?

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:07:33

    >>95

    説明してたじゃん、一度しかない命を捧げて魔神になったんだから命を重視してて信念的にも儀式的にも絶対に行わない

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:21:05

    >>27

    単純な暴力性としてはセルフデバフ状態なんだけど、人間性としては地に足つき始めた成長性の発露という作中の扱いすき

    なおその一方でなんかよりとんがってきてる気がする煽りスキル

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 07:22:40

    >>98

    どこら辺であったっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:01:03

    ネフティスと娘々って流石に死んでないんだろうけど魔神って即再生するから死んでないなら戦線復帰してないとおかしいわけでどういう扱いになるんやろ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 13:31:37

    >>100

    地獄編で地の文で書いてたじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:01:06

    CRCと白き女王ってどっちが強い?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:05:50

    >>102

    何ページ?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:55:15

    24ページ(第一章)の地の文で「道を極めるために自分の命すら犠牲に捧げたオティヌスや僧正といった『魔神』達だって、たった一つの命の価値を重く理解しているからこそ、自分の本能を自分の理性で使い切ることに大きな価値を見出していたはずだ。」って言われてるのは見つけられた
    ちなみに地獄に来てなお己の生死に拘ってる、恐れている様子もなく普段通りでいられることを上条が異質に感じてるシーンでの一幕。これが上で言われていた論拠なのかどうかはわからんので話半分に聞いておいてほしい

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:19:35

    >>28

    記憶を無くして当人も自分の名前を覚えてないからね、読者が名前を忘れちゃうのも仕方ないね

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:16:58

    禁書はインフレは意外としてないって言われてたけど流石にアンナやら達人やらアリスやら魔神と同等レベルがかなり増えた現在はインフレしまくったよな 
    旧約の強敵のアックア、大天使、フィアンマとか新約序盤の強キャラのオッレルスとかトールあたりも今じゃそこまで強くない扱いなんだろうし

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:21:14

    上限値は更新してないけど、その上限値に届くキャラが増えたみたいなインフレの仕方

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:16:35

    >>105

    ありがとう

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:05:03

    >>93

    やっぱり画像があると記憶がよく蘇る

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:06:37

    >>107

    アウレオルス=イザードとかいう例外

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:13:31

    >>103

    陛下

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:11:26

    >>107

    出力がインフレしてないだけで技術がインフレしてる気がする

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:15:39

    この世で説明出来る力を扱うものとしては最強でしょ
    完全体の魔神はそもそもこの世界で説明出来ずに世界の方が壊れるって流石にレベルが違うけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:34:48

    CRC本人をして便利すぎるって言う父性と母性のなんたらって魔術はどんだけ強いんだろ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:36:15

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 22:38:37

    方向性としては旧き善きマリアの術式に近しいらしいけどね、父性の十字と母性の花弁

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 07:15:35

    まぁ良くも悪くも『魔神』以上の出力は禁書では出せんやろなぁ、とは

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:03:52

    >>113

    魔神達は神になった事で位相作れるようになったのに対して、ヨハンは人の身のまま位相作ってるから技術面のインフレは確かにある

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:04

    出力はともかくトータルだと魔神が負けてそう相手チラホラいるからね
    まあそいつらが極端な外れ値ってだけなんだけど

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:30

    魔神並みかそれ以上に強いキャラ出したいけど規模はデフレさせたいって苦心した結果の魔神のナーフと技術インフレまあアリスとかレギュラー超絶者は技術じゃなくてパワー押しではあるけど
    流石にノータイム宇宙破壊どーん!なんていちいちやってらんないからね 
    規模でいえばなんならユーラシア大陸やら惑星やらだった旧約最終盤というかフィアンマの頃のがなんならあったかも

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 21:42:33

    >>121

    インフレ要素は科学サイドの方が圧倒的に多いよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:16:29

    超絶者なんて手札惜しまなきゃ世界破壊出来て全盛期オティヌス倒せる可能性あったみたいな扱いなんだけど
    あとがきで説明するだけで実際にそこまでやらないんだもんな

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:46:27

    弩で自分ごと吹き飛ばしてノーダメージなのにそんな簡単に◯ぬかね?とは思う

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:48:30

    ぶっちゃけそれに関しては魔神倒せる火力は出し惜しみで説明出来るにしろ槍とか弩とかどうやって超絶者側耐えるんだよ問題がなアリスはまあともかく

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:12:38

    その辺の話ってぶっちゃけ魔神の描写が強すぎて現行ボス枠の超絶者の格がそんなに高く見られてないからフォローしたってだけだと思う
    その気になったら殺せたってことは全宇宙破壊は防げたって事だけどそれならわざわざ死ななくてもよかっただろうし状況がかなり謎

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:18:49

    あ、オティヌスループが数億年ぐらい経過してる可能性あるから寿命で死んでたって理由はあるのかな
    でもアレイスターとか内職しながら生きてたしよくわからん

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:19:33

    アラディアに関しては本当に理論上は魔神殺せるよっていうのはわかりやすかったとは思うけどね
    あっという間に世界3回救える=フィアンマ及び神の子の3倍までいってたしいつかは魔神までいくかもねっていう
    まあ世界3回救える=神の子の3倍が本当なのかは微妙ではあるけど本当にそうならあいつらしょぽくねってなるし

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:22:20

    >>121

    神上に関してはアイオーンの設定なければ今でも通用するカタログスペックしてるからまあ

    アイオーンの設定で透明な力にボコられたけどカタログスペックは十字教全ての神話の再現やら惑星規模の破壊やらいるだけで天界に変わるやらで力の使い方が駄目とは言われたけどの量と質はアレイスターも認めるレベルだった 

    規模がデフレしたってよりシンプルにフィアンマが強いんじゃないか

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:57:41

    >>125

    登場してないのまで含めると固有能力にめっちゃ幅有るらしいから何とかするんだろう

    CRCにやられたときに防御特化の超絶者もいたはずなのにって話してて運命消去持ちすらいるし

    あとがきによると一度切りの手札切って黒の世界でオティヌスの死体とポツンと残るから意味がねえってことらしい

    人域離脱のリスク4以上でもあるんだろうさ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:21:46

    人域離脱自体は何度もやってるしな
    トリスメギストスは自分を真っ二つにしてる時に人域離脱がすぎるって強調されてたし、リスクの意味もまだ分かってない

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:14:24

    そういや結局シークレットチーフ云々ってなんだったんだ

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:45:43

    勝てる可能性があるだけで勝てるとは言っていない

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:47:00

    >>126

    発動前に不意打ちで倒すって意味じゃない?アリスも死んでたみたいだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:53:58

    >>132

    全ての超絶社にエイワスが伝えたアレイスターのMagickの片鱗があることからことからの推測かと

    実際は アンナ→エイワス(伝言)→ アレイスター→アレイスターの自称師匠→アリス→量産超絶者

    エイワスのことだろうね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:58:37

    あの常に人のこと舐め腐ってる魔神共も達人って素直に褒めてたからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:05:28

    >>134

    殺したら世界を戻せないから手を出さなかったって言い方だったから世界崩壊には耐えれないと話が変になると思った

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:09:42

    人域離脱がシークレットチーフ由来の力らしいけど、アンナは人域離脱ないのは何でだろう

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:33:02

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:48:17

    >>138

    予想混じりになるけどあれって本来は力量にそぐわないアリスから借りた力をリスクと引き換えに最大解放するってる感じだろうから

    多分真の神装術使いであるアンナには必要ないというか大仰に必殺技にするまでもなくデフォルトで人域を越えられるんじゃないかな

    CRCも使わないしね

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:59:07

    >>134

    黒の世界に残るってあるんだから耐えるかもしくは自分達で先に世界破壊しちまうんじゃないかと

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:19:10

    超絶者たちは魔神を◯せる手段を持ってるだけで同じ土俵ではないんじゃない?第3位以降のレベル5はスキルアウトでも凶器が当たれば倒せるみたいなもんで

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:26:47

    全力全開の魔神と同等以上なのはアリスアンナくらいだとは思う

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 02:16:58

    >>142

    まあ明らかに同格として書かれてはいないな

    黄金みたいなもんだろ

    技術でワンチャンある黄金と違って固有能力のパワーでワンチャンってところみたいだけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 07:21:20

    超絶者達の掲げる目的が救済である以上、世界を滅ぼす力なんて本質的には本末転倒もいいとこだしな

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 11:20:02

    >>142

    魔神の性能があらるゆ方面に伸びてるのに対して超絶者は破壊方面だけ魔神並みに伸びてるやつだからね

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 19:23:52

    魔神に全能性って意味で近づいてるのはアリスと黄金錬成、後は十字教って枠内のみとはいえその枠なら自由自在のフィアンマとかその辺になるんかな
    まあ十字教神話全てを再現っていうのに天地創造とか含まれたのかは知らんけど

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:16:32

    >>146

    超絶者って何て言うか、強弱は別にしてみんなかなりピーキーなカタログスペックしてるとこあるよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 01:50:48

    レギュラー超絶者の力って自分で構築したものじゃなくて欲しい現象や結果だけをアリスから抽出してる感じだからな
    だから術式は凄いけどその能力だけしか使えないんで小回り利かないってなるのは当然な気がする
    アラディアとかママ様は「魔女」とか「錬金術」とかで大きく括って引き出してるから結構万能だけど

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 02:06:17

    なんかそこら辺はトールやフィアンマっぽいな
    細かい技術はないし魔神ほど規格外でもないけどとんでも術式1個持ってますって
    世界を救う力とかいう謎パワー持ちのフィアンマやただの一般魔術師のトールだから別に超絶者と似てますってわけではないけど

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:34:46

    フィアンマもあれで火属性を起点とした普通の術式も使えるとかいう小技があるんだよな
    お前律義に縛り守ってるテッラさんを見習えよ!

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 09:43:28

    テッラさんは魔術を下位に肉体を上位にでワンチャン老骨の炭素弾無力化出来る最強の神の右席なんだよなあ…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 10:21:57

    やろうと思えば魔神倒せる火力あって魔神のテクスチャ改変も耐えようと思えば耐えられて世界を滅ぼすのもやろうと思えばやれるっていうレギュラー超絶者が設定的に強すぎるんだよな
    まあ相性次第でCRC足止めできるなら限定的にフルスペックの魔神超えぐらいは普通にあるんじゃねって感じはする

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 12:47:01

    >>150

    トールはよく分からんけどフィアンマは技量高いはずだぞ

    術式に制限あるのはあくまで右席の制約の問題だし

    というかその上で通常術式とか儀式とか使えてるし

    あと魔神を殺せるのは魔神だけってオッレルスの論法信じるなら同じ術式使えるフィアンマはデフォで半分魔神並の技量があるはず

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:02:52

    魔神の世界改変には超絶者の頂点であるアリスでも耐えられなくない?オティヌスの無間地獄でなにも出来なかったんだから

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:45:47

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:46:48

    フィアンマは魔神にも気付かれない謎のステルス術式開発したからなあいつ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:07:36

    >>153

    アリスでも耐えられないんだよな残念ながら

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:11:21

    アラディアでも撃墜術式(空中要塞級の結界で防げる)の対象になってしまうから本当にアリスからもらった術式以外は普通の魔術師と変わらないのがレギュラー超絶者
    なのでヴェントの天罰で全滅してしまうことすらある

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:35:06

    過去現在はともかく未来まで見えるのはあの礼装ちょっとおかしいだろって言いたくなる

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:47:28

    老骨の格に関する推定が増えると同時にむしろ見えなくなるキングスフォードという特異点
    老骨の場合ヨハンという隔絶した魔術師が更にCRC伝承の神装術を纏ってただでさえヤバイものが一層ヤバくなった結果なのに
    キングスフォードは単なるキングスフォード個人でしかないはずなのに老骨と割とやりあえるという
    しかも作中の説明的にはたぶん魔術師としては生前の方が強いんだよね・・・?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:51:57

    なお当人はそれでも昔は挫折だらけでしたよ? などと供述しており

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:29:24

    >>159

    天罰術式は相手に対抗手段無かったら距離関係なく戦闘不能にできるのが強い

    対策出来ないと他の能力や魔術がどんなに強くても負けるでしょアレ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:34:10

    近代西洋儀式魔術のベース作った奴の師匠の師匠だからな

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 12:42:34

    なお某悪女は弟子筋でもないというか多分直接の見てすらないのに勝手に神装術にして勝手に法の書の草案作ってエイワス見つけて召喚した模様

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 16:58:22

    そのくせ当人と遭遇すると後ろめたさ&劣等感から発狂するもよう

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 17:38:34

    存在の規模があくまで人間のままでここまで強いのやべーよなあ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 22:11:04

    >>154

    フィアンマが人間用の魔術を使えたのは原罪を中途半端に残してるからって理由がある

    それとオッレルスが言ってたのは魔神を殺す手段を用意するにはだよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 01:23:00

    「人間」の極致とでも言うべきか、この達人

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 11:14:15

    >>152

    光の処刑発動させる前に炭素弾直撃しそう(こなみ)

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:51:01

    >>166

    そりゃ、百年近く生きてそうなのに達人には達しなかったからな

    劣等感すさまじいことになりそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:19:04

    創約で初遭遇した時とか本当に身も世もなく絶叫しまくったからな
    これだけわらわの醜さを暴き立てておいてェ!! とか諸々

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:20:05

    通常攻撃が目視不能で連射可能な必殺攻撃の老骨は好きですか?(某ラノベ風)

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:22:23

    普通こういった「下位存在の中でも際立って強くてめちゃくちゃ努力したやつ」ってもうちょっとこう求道者だったりするもんじゃないんか

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:53:00

    >>174

    ヨハン=ヴァレンティン=アンドレーエは敬虔な十字教徒だからまさに求道者だぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:09:50

    ヨハン君はクソ真面目なある種の求道者だからこそCRCを纏って薔薇十字アンチになったんだよなぁ

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:12:27

    なお遊び心満載だったというヨハン君の祖父
    敬虔とはいったい……

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:23:25

    流石にもうキングスフォード共々出番は終わりだよなぁ……?

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:37:03

    未来予知とかもオンリーワン技能じゃないのが良いよね

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:38:38

    弱点らしい弱点がマジでないからなCRC「には」

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:14:19

    当たり前の技術を必殺技の領域まで昇華させた達人マジパねぇ

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:22:05

    >>167

    アレイスターをして創約9巻の地の文で「人間とは、ここまでやらかしてしまっても許される存在だったのか?」と言わしめるレベルの超人達だったからね。控えめに言ってなお隔絶しきってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています