- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:18:43
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:23:59
なんというかこの場面はニエルブの感性を端的に現してるよな。
自分の考える理想優先で他の事は二の次。ゾンビ酸賀製造も酸賀の事を思っては後付けだと思ってる - 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:30:59
ニエルブにもいろんな側面があるしいい部分も悪い部分もあるがそれとは別に認知が歪んでるなって
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:31:52
まあ酸賀さんがマッドサイエンティストなのはそうだし真の目的はニエルブにも教えてないだろうからマジで酸賀さんも喜ぶよね!と思っていてもギリ分かる範疇
改造中に殺っちゃったけどまあいいよねはお前…ってなる - 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:48:55
ゾンビにしてでも、自我が無くなっても動いてさえいればいいだったのかも
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:56:19
残ってる闇菓子についてはショウマから言及されてないし、闇菓子から被害者を蘇生させられるものでもないから、「ショウマを大統領にする為の尊い犠牲だよね」って事でニエルブ的には筋を通してるんだと思われる
多分ショウマが残ってる闇菓子を差し出せと言えば、困った顔しながらも従った気がする - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:27:22
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:50:46
酸賀さんにとって良かれと思ってというよりは、悪意はないまま自分にとって良いと思ったことをした感じかと思った
ただ合理的判断するなら死にかけの人間をわざわざ生かす手間かけたうえで貴重なグラニュートとくっつけないし、かといって本当に酸賀さんを思うならある程度治療して意識戻らなくても人間界に返してやると思う
「酸賀さん好きだからワンチャン蘇ったら嬉しい、ダメだとしても放置してたらただ死ぬだけだから活用しないと勿体無い」→「ダメだったけど動くしまぁいいか」
みたいな自己中心的な倫理観や感覚のズレを感じる - 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:17
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:18
どうだろう。あのボッカがわざわざ闇菓子使おうと思うような魔境たるグラニュート政界ではショウマとニエルブでも流石にキツいと思う
- 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:00:15
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:14
グラニュート界のアマルガ兄弟みたいな貧民を助けるとかに意義は見出せると思うが、支援者がつくかどうかがな
- 13925/09/02(火) 20:17:01
やっぱりそんな上手くはいかないか
ショウマとニエルブの共闘に興奮したから、もっと見ていたかったんだよね
ショウマ大統領は無理でも、ストマック家当主として会社の健全化とか、ボッカに負けた後でもニエルブを何とか救出して人間界でリベンジを誓うとか
ニエルブの目的は「自分がストマック家を盛り立てたという評価を得る」だから、他に方法があるなら闇菓子も大統領の座も捨ててそっちに飛びつける軽さがあるし
ショウマのどう闇問答に、打算込みでも「手を引く」と答えた兄弟だから、すぐ解散したの勿体無い気がした - 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:05:08
拾った、生かしておいたはショウマたちの前だったこともあって自分が酸賀に執着をしていることを隠す建前かなって思った。
合意の上での情報交換の仲とは言ってるけど酸賀は看取るどころが体を持ち帰ったり、あの実験自体酸賀である必要もなければ1人でもできる実験だったり、絆斗に妙に当たり強かったりで気になる描写は多かったからその辺TTFCとかで補完として描かれるのかな - 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:06:21
ニエルブって結構酸賀さんのこと気に入ってたよね
仲良いと思ってたのに実験台にして殺すなんて……みたいな感想もよく見かけるけど
仲良くて好意的だったからこその行動だと思うんだけどな - 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:25
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:42:28
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:02:59
公式設定ではなくオーコメの演者さんたちの発言だけど
「ニエルブって手術とか丁寧そう」「手術の仕方とか酸賀さんに聞いてそう」とか言ってたから
自分に縫合とかの処置教えてくれた酸賀さん自身を扱うってことで緊張感もって丁寧にやったのかも
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:53:35
酸賀視点は研究者の邂逅(偶然の出会い)ってあるけど人間は闇菓子のスパイスという認識だった、家族個人には不満がありそう、 役たたずと言われたあたりなんとなくニエルブは酸賀さんのことを家族がいない人として役に立とうと思って人間に化けて偶然を装って近づいてそう
ミミックキーも解除時に必ず眼鏡外すあたり人間態であることに重さはありそうだからニエルブ視点はありそう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:36:27
ニエルブは兄弟で唯一、人間にスパイス以外の可能性があると認め、ショウマを名前で呼び、闇菓子から手を引く判断をし、ショウマの敵として倒される事はなかったっていう例外だらけだから、スピンオフの素材としておいしそうなんだよな
人間態が自分だけ黒髪じゃないのも兄弟に対する距離みたいなのを感じるし、デンテおじさんの弟子だった設定もまだ掘れると思うし
TTFCのアンケートにスピンオフ希望って書いてこようかな - 21二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:53:53
連絡つかないようにしたりラーゲ9が手を出そうとしたらサッと入ったりでむしろ酸賀さんを守ってるよね
看取った時にスっと真顔になったり絆斗に眼鏡とばされる演出が強調されたりミミックキーガワ選択画面や僕のやりたいことは莫大なお金がかかるんだも未回収だしゾンビ酸賀復活過程もありそうだしデンテ叔父さんがニエルブ置いて出ていった時のこととかその辺はスピンオフ用にとってそう - 22二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:51:57
公式に本採用されてるかはわからないけど、デザイナーによるとニエルブは自身を生体改造してるから、弱さを嘆いていた酸賀さんへの手術はニエルブなりの心からの好意だと思う
対するジープへの手術は、ショウマとの比較に使う為とはいえ、仇を取りたいと言いつつ甘えた態度でいる弟への苛立ちを感じる
胡散臭い雰囲気だしてるけど実際は素直に感情が出るし、退場回以外でははっきりとした嘘をついてない
(言葉が足りてなかったりはぐらかしたり無言を貫いたりで誘導はしてる)
深追いするとかなり印象が変わるキャラクターだと思うから、スピンオフあるなら期待してる
キャスト呼んでの完成披露イベントもやってほしい - 23二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:23:21
酸賀さんやショウマには積極的に手を回してたのを見ると、グロッタ姉さんと双子には一切助けを出さずに放置した対応差が残酷だったな
16話なんてシータを救出できたのに観戦優先して見殺しにするし、失意のジープを残して酸賀さんに会いにいくし
ショウマに対する期待は本編から伺えるけど、酸賀さんには一体どんな出会いをしたらあんな献身的になるのか
酸賀さんとニエルブの邂逅、ニエルブ視点ではこうだったみたいなのも聞きたい - 24二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:42:20
研究者(ニエルブ)が研究者(酸賀)が関心を持っていた実験台(絆斗)に対して子供のように拗ねたり八つ当たりするのも変な話だし、役に立たないと言われた子供が僕に任せてを酸賀相手にしか言っていない、情報交換する研究者にしては看取って体を持ち帰って延命させてたり、盗んだのか?に本気で苛立ったり、グラニュート態になるときに必ず眼鏡を外したり、ゾンビ酸賀にはわざわざかけさせたりニエルブ→酸賀は少し重たい感じはあるんだよな
TTFCはニエルブかな - 25二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 19:45:14
デンテおじさんが出奔してからは研究について踏み込んだ話が出来る相手が居なかったんだろうね
おじさんなら窘めるような倫理的に問題ある話でも酸賀さんなら否定せずに聞いてくれるし好きな事を何でも話せたんじゃないかな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:10:48
酸賀さんはニエルブとの関係を「一方的」と言ってて、確かに連絡も訪問もニエルブからのみだけど、「ニエルブが一方的に尽くしてる」ように見えるんだよな
人間界の素材は脆くて、酸賀さんからは情報やお菓子くらいしか渡せないのに、ニエルブは器官や情報、グミゴチゾウ、塩谷ヒトプレスと、眷属やバイトを使ってまで協力してる
親に褒められたい子供が、一度褒められたことを繰り返して、もっと褒めてってねだってるように見える - 27二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:43:28
- 28二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 22:47:58
多分酸賀さんショウマデンテおじさんランゴ兄さんあたり以外もちゃんと向き合って話せば案外話を聞いてくれた可能性はあると思ってる
悲しいことにそうだとしてもニエルブからそういう態度で話しかけに行くことはよっぽど相手を認めないとないしニエルブにそうして話しかけてくれる人もいないんだが - 29二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 23:42:43
デンテおじさん、ショウマ、ランゴ兄さんと違って、酸賀さんはニエルブがゼロから関係性を構築した他人なんだよね
しかもみちるさんとショウマが現れるまでは、スパイスとしか認識してなかった弱い異種族
出会ってひと目で「この人は僕を理解して褒めてくれる研究者だ!」なんて分かる訳ないから、仲良くなるまでに何かが起きたはず
でもラキアの慇懃無礼さを気に入るニエルブだから、酸賀さんに初対面からぐいぐい質問攻めにされてる内に気分良くなったとかもありえるか? - 30二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 02:55:52
- 31二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:30:40
グロッタ→相談しても何とかならないすぐに手が出て終わり
シータ・ジープ→なんとかして!助けて!兄さんを信じたのに!ばっかり
ランゴ→評価はしてくれるがあくまで仕事として、大統領側について部下じゃなくなってからの方が嬉しそう
デンテ→ショウマに愛情を注いで、出ていってしまう
デンテは赤ガヴに奪われワーカホリックランゴに暴力姉貴のグロッタ、頼りっぱなしの双子に挟まれて家族個人には不満があったんだなって思う…末っ子期間の長い中間子あるあるが詰まってるよな - 32二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 08:45:07
本編見てる限り酸賀の方がドライでニエルブの方が湿度高い感じするけど演者さんの捉え方は逆っぽいよね
その感じがあの何とも言えない空気感に繋がってるのかなと思う
あとニエルブの演者さんは酸賀とニエルブの関係をドライな感じに捉えてるのにあれだけ酸賀への甘えや執着が垣間見える感じに演じてるのすごいなと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 09:48:18
飄々としているように見えてるだけで大統領に会社を乗っ取られてニエルブも余裕ないから
兄弟に対する当たりが強くなってるだけで、ベースの出力とも違うと思う
ショウマが兄弟の中の異物から観察対象に移ったり、大統領暗殺に次善策がなかったり、ニエルブの性格は目先優先だし
デンデ叔父さんも新しい成果物をお出ししてきたから食いついただけで、研究開発やめてたら今あっっても勧誘はしなかったと思う
- 34二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:50:12
別スレで「詰めが甘いけど家族は出し抜いてる」とか「家族の事はきちん見てた」とか「逆に家族はニエルブのことを見てないから騙される」みたいな話が出てて…
酸賀さんより家族への情があるがお互いにある程度距離があるし期待しすぎない関係の方が楽だったとかもあるのかなって
- 35二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 13:13:16
比較すれば情という面では家族のが上になるけど、一緒にいて楽しいのは趣味の合う友人
ってのは現実でもごく当たり前の一般的な感覚だからな
ニエルブが酸賀さんちに気軽に遊びに行けてたのもあの家であの身分だったからだろうし - 36二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 21:37:02
ストマック家以外の友人とか居場所作ろうにもグラニュート界じゃ実家が反社だと知られたらマズいから深い付き合いとか無理よね
人間界ならそこら辺の心配はないし其処で自分の好きな事を話せる相手が出来たらのめり込むのも不思議ではない
- 37二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 22:43:29
グラニュート態になる時に必ず眼鏡を外したり、絆斗に眼鏡を吹っ飛ばされて嫌な顔をしたり、酸賀が関心を持っていた絆斗に対して妙に当たりが強かったり、ゾンビ酸賀には眼鏡をかけさせたり、どう考えてもただの情報交換をする研究者仲間にしてはなんか重さがあるんだよな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 01:29:32
グラニュート界では家族にも理解されない研究の話が、密告の心配もなく気軽にできて、しかもちゃんと凄い研究だと理解してくれる上に、ストマック社幹部様へのお世辞ではなくニエルブ個人への本心からの賞賛をくれる
更には研究テーマも似通っていて、相手の話を聞くのも楽しい
そりゃ酸賀さんへの感情が重くなる一方だよ
兄弟たちもニエルブの技術力を評価してるけど、研究の説明しても「何か凄いことだけ分かった」で終わりだろうし、当然突っ込んだ話にはついてこれないんだから
仲良し兄弟でも酸賀さんにのめり込みそうな環境なのに、不和起こしてる家庭環境では… - 39二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 10:10:27
ガヴFSのグッズが既に発送されて、ドラマCDを聴いた人がいるのが羨ましすぎる
こちとら公開初日に予約したのに発送連絡すら来ない
TL眺めてたら、思わずネタバレ感想を読みたくなるレベルで気になるワードが飛び込んできて辛い
ネタバレ無しで聴きたいから、早く届いてくれー - 40二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 12:50:06
ドラマCD聴いたら印象変わったというか、本編から察せられていた関係性や感情交流がもっとわかりやすく描かれてて、この二人の奇妙な友情は本物だったんだなと納得できてすごく良かった
- 41二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:19:52
ドラマCD聞くとニエルブに友情疑ってごめんねって気持ちがわく
- 42二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:22:02
ニエルブって不要なことは言わずに隠してるだけで態度にも発言にも案外裏表がなく素直だってことが大統領への謀反〜酸賀ドラマCDまでのこの短期間で瞬く間にバレていってるの面白い
- 43二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 20:39:17
何もプラスの感情だけが【 情 】じゃないから…
【 情 】って言ったら家族愛とかなんかを真っ先に想像するだろうけどさ
強い兄姉や祖父とかに対するコンプレックスを考えると、その【 情 】の正体は、愛憎に近いってところなんじゃないかなぁ……
それと比べたら真っ当に仲良くやってた酸賀さんに対する情はパンチが弱くなるもなるよなぁ…って
プラスの情だけ見たら酸賀さんに軍配が上がるけど、
プラスの情、負の情を総合すると身内が勝つというか
- 44二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 21:41:05
酸賀からしたら友情だしニエルブも酸賀は自分のことを友人だと思ってくれることはわかってるし嬉しいと思う
ただ、友人が気に入ってた実験台に対して蹴ったりなど子供のように当たりが強いのは奇妙な話
ニエルブはニエルブで酸賀さんに対して何か感情隠してそうなんだよな