えっ 二丁拳銃って実際には出来ないんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 17:59:01

    えっ 普通に怪我するんですか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:00:41

    銃はですねぇ…両手で撃つものなんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:00:52

    そのエビデンスは・・・?
    まあ素人が真似しても命中率クッソ下げるだけだと思うが

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:01:34

    肘が逆に…?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:01:52

    (二丁拳銃も)実用性アルヨ!

    これくらいしかエビデンスはないけどねっ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:02:09

    出来るか出来ないかで言ったらできる人もいますよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:03:09

    死ぬほど運動不足でもない限り怪我とかはしないと思われるが…命中率が悪すぎてばら撒きぐらいにしか使えないっスけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:03:14

    撃つだけなら出来るけどサイト覗けないからマジでゲームの腰撃ちみたいなるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:05:09

    出来ないというより意味がないという感覚っ 装弾数や連射力の優位なんて一瞬で追い越すアサルトライフルの銃撃

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:07:14

    短機関銃はないけど拳銃弾をぶち込みまくりたい時は選択肢になる それが二丁拳銃です
    そんな状況ほぼないよ(笑)

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:07:28

    マネモブに夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    銃ってえのは適当に相手に向けても当たらないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:07:43

    狙いがつけられない、反動がコントロールできない、左手の薬莢が飛んでくる、そして俺だ サブマシンガンでいいぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:08:28

    お言葉ですが 2丁拳銃はリロードの速度が遅い時代だと有効なだけですよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:08:35

    下手な鉄砲数撃ちゃ当たるというには連射性に難があるししっかり狙った方がずっと命中率高いんだ
    弾の無駄が深まるんだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:08:41

    44は片手で撃ってこそよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:09:01

    映画とかじゃカッコいいしその状態でも当てられる達人と描写できるからマイペンライ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:29

    犬は創作物での2丁拳銃を見ろよ
    見てみい銃をカチャカチャ言わせながら見えない所で謎リロードしとるわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:40

    >>13

    ひとり三段撃ちみたいなものだよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:10:59

    銃の種類によっては出来る…しゃあけど両手で一丁の銃を撃った方が当たりやすいわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:11:28

    かっこいいからなんでもいいですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:11:58

    >>13

    二丁持って撃ったら結局同じ速度で弾切れになるから遅い時代でも二丁拳銃(一丁ずつ使う)が大半やないけーっ!

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:12:43

    俺だ
    問題を解決したぞ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:12:53

    かっこよさ優先なのはわかるけどレーザーサイトつけるぐらいの工夫はしてほしいよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:13:03

    ハンドガンは両手でしっかりと握って狙いをつけて撃て…鬼龍のように

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:13:22

    おいおい自分の前にいるやつだけじゃなくて横や後ろにいるやつを撃てるという最高のメリットがあるでしょうが
    命中するかは知ラナイ 知ッテテモ言ワナイ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:14:33

    >>23

    そんなの振り回したらバレるやんけ困るやんけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:14:53

    >>13

    ウム、薬莢がない為リロードするより銃を投げ捨て新しい銃を抜く方が早い場合は割と役に立つ印象だ


    ◇この全身に銃を装備する重量は…?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:15:08

    二丁拳銃でオセロットごっこをしながら敵を撃ちたかったのに…こ、こんなの納得できない

    トルネード吉田 MGS3 オセロットのガンプレイを再現する


  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:15:16

    絶対に二丁使うにしても片手ずつ狙って撃った方がずっと当たるってネタじゃなかったんですか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:17:40

    現代的な二丁拳銃とはこうっ
    バック・アップの三挺目として差しておくに限るよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:18:35

    2丁拳銃か、両手でそれぞれ別の敵を狙うのではなく、銃を持った手を、もう片方の銃を持った手で支える様にして使われる場合が大半だぞ。ぶっちゃけそれでもこれやっぱ普通に持って普通にリロードした方がええわって廃れたぞ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:20:15

    もしかして近接戦に持ち込んだときは下手な刃物より殺傷能力が高いんじゃないスカ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:20:35

    >>29

    ガチだよ

    二丁拳銃で有名な西部開拓時代のビリー・ザ・キッドも左→両利きだから二丁撃ちできただけで普段は一丁ずつだよ

    まっM1ガーランドの連射の方が強いからバランスは取れてるんだけどねっ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:21:06

    "2丁拳銃なら2倍の敵を倒せるだろ"ということは大げさに言えば"右手と左手にお箸を持てば2倍の量/2倍の速度で食えるだろ"と同レベルだということ
    お前は昭和のギャグ漫画レベルの理論で強くなるつもりか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:21:53

    >>26

    拳銃使うような状況でバレるも何も無いヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:24:48

    >>34

    2丁拳獣も2刀流も夢がないなんて...許せなかった...

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:26:30

    >>36

    ただのパンチじゃねえかよえーっ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:28:04

    二刀流と同じで2つ持つことで同時や別れた対象に攻撃をするという特定の目的がないなら二丁拳銃できるひとでもその分の両手で一丁持ったほうが強いんだよね 逆にいうと2丁使うことの理由とかがあるときは二丁であることもあるんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:28:18

    >>36

    ぶっちゃけ二刀流も目指すところは片手で両手の威力を出すことで可動域や柔軟性を得るための技術ですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:29:51

    >>35

    おいおいノルヴィンスクで拳銃でPMC殺してこいとか宣うスキヤーみたいな異常者の依頼を受けた人の場合もあるでしょうが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:30:05

    >>36

    二刀流はですねぇ…

    ちょっと待って下さい!宮沢さん…

    現実の二刀流は片方を守りに使うから本質的に盾使う剣術と同質などという「両方の剣でバッサバッサと無双するゲームのアレ」を否定するエビデンスを突きつけてくるつもりじゃないですよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:38:30

    出来る人が限られるから技術として発展しないよねパパ
    理論値を実行できるだけの筋力とマルチタスク能力があれば可能なのん
    そいつにサブマシンガンでも持たせた方が強いと思うけどね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:14:00

    >>34

    Jonathan R. Davis - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    2丁拳銃で2倍の速さで敵を倒したらしいっす

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:20:53

    >>22

    こいつを二丁持ちすれば最強ってことやん…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:50

    しかし・・・リベリオンはかっこいいのです・・・

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:29:52

    海賊
    カウボーイ
    大昔の警察や諜報機関
    ギャングやマフィア

    そして俺だ 短機関銃なんてないから二丁拳銃でやるしかないぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:22

    21世紀の銃の打ち方研究と銃の精度が向上したから言える意見っすね
    実用拳銃ができた頃はまだ黒色火薬使ってて視認が著しく悪くなったし精度が甘く弾がブレるから打ち方も片手持ちで少しでも相手に銃口を近づける打ち方だったし何よりも銃・弾両方に粗悪品があるから不発リスクが今より高かったっす
    それなら両手で持って弾をばら撒いた方が制圧射撃効果もあって生き残れる確率が高いっす

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:00

    もしかして2丁アサルトライフルならとっても強いんじゃないスか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:38:40

    (短機関銃のコメント)拳銃でやる必要ある?それさ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:53

    >>47

    ちなみに拳銃を両手で撃ち始めたのは1960〜70年ごろかららしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:45

    >>50

    ◇1830年に描かれたこの絵画は…!?

    有効かはともかく発想としては片手銃が開発された極初期からあったと思う それがボクです

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:25

    >>22

    もしかしてこいつを二丁持てば最強なんじゃないスか?

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:27

    >>51

    恐らく一挺を両手でホールドするようになったのが1960年代ということだ

    昔は片手でホールドするのもよく見るんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:29

    >>41

    もしかしてシールド&ソードは二刀流の上位互換なんじゃないスか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:53:48

    >>51

    あうっ2丁拳銃の方じゃ無くて1丁の拳銃を両手で持つって意味っす

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:25

    レ…レヴィってすごかったんだな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:56:12

    >>47

    弾の悪さはこの動画がわかりやすいっすね 一個前はライフルだけど黒色火薬の煙の量も説明されてるっす

    フルメタルジャケットが発明されてないから20〜30発で銃身を掃除しないと危険なんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:46

    スレで言及されてる通り複数拳銃所持して撃つって発想自体は昔からあったというか
    リロードに時間や手間かかってたからそれを削減するって意味では合理的な発想だったんだ
    現代における二丁拳銃は見栄え10割というかリボルバーはまだ上の理屈が多少通るけど
    オートマはそれすら無いというか男たちの挽歌って映画で銃撃戦シーン撮ってたら
    プロップガンが焼き付いて使い物にならなくなっちゃうから二丁撃ちで交互に打って長持ちさせてたっていう苦肉の策なんだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:40

    どうせ素人が撃っても当たらないんだし二丁拳銃でばら撒いた方がいいよ。
    お前らも敵に囲まれたら遠慮せずにやりな。

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:07:02

    ちなみにスメルシにはマケドニア式射撃とか言うリボルバー二丁拳銃の射撃法があったらしいよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:36

    >>48

    二丁ミニガンなら強くね?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:11:47
  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:13:19

    >>54

    盾にする刀でも斬れるって意味では上位互換とも言い切れないのん

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:16:03

    両手を使うならサブマシンガンでも持ったほうが弾幕でも精度でも上だと思われる

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:18:15

    ワイ、全周囲ビームで良くね?とか思うが黙っとく。

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:19:14

    お客さんここはタフカテなんだよ
    語録を使う意思さえ見せれば歓迎しますよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:22:31

    どうリロードしてるのかさっぱりわからないが…カッコよさはキレてるぜ

    Ending Gun Fight Scene | THE DARK TOWER


  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:23:38

    >>62

    強き者...これができる筋肉で2丁持ちしないと行けない距離間だったら殴った方が強そうなんだよね🍞

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:24:47

    >>60

    スメルシってことはww2中っすね

    室内戦を想定したんすかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:27:36

    >>36

    この両手にリカルドを装備した男は……!?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:28:47

    流石にブレブレでキツそうっす

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:35:09

    >>27

    この映画のクライマックスで全身装備の銃を次々と抜いて空撃ちしていくシーンが名シーンを越えた名シーンなんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:35:13

    知ってるか?
    拳銃ってのは片手で撃つより両手で撃った方がよく当たるんだとよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:40:20

    >>73

    知らなかったっす(1940米軍訓練内容)

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:42:31

    >>71

    ブレブレって事は制圧目的なら最高ヤンケって思って動画を見たら自分にも当たりそうな位ブレてて危ないっスね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:56:36

    片手で撃つ撃ち方もあるけど半身になるから結局2丁構えるとろくに狙えないんだよ……ばらまくならサブマシンガンで良いんだよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:56:40

    >>50

    >>53

    >>55

    Jeff Cooper - Wikipediaen.m.wikipedia.org
    Modern technique - Wikipediaen.m.wikipedia.org

    1956年に両手で撃つ技術が体系化されたみたいっすね(個人単位ではこれ以前からやってる人はいたみたい?)

    これが1960代に警察への教導で広まり1991年にようやく普及した実はかなり新しい技術だったみたいっす

    警察から広まったから日本警察は昔から両手撃ちのイメージがあったんすかね?

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:02:04

    ふうんつまり2丁拳銃は21世紀には完全に時代遅れの技術ではあるが19世紀は覚えておくべき技術で20世紀は特定の状況でなら有効な技術だったというわけか

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:07:33

    やっぱり優位性は環境しだいなとこあるよねパパ
    しゃあけど”ロマン”はいつの時代も輝きが鈍ることはないわっ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:10:44

    >>41

    片手の力じゃ両手に勝てない これは差別ではなく差異だ

    待てよ 片手で相手の両手に勝つ強き力…も待てば良いだけですよ

    片手で相手の両手に勝てる怪力ですか… そりゃそいつが両手で待てばもっと強いですね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:15:19

    水平二連の散弾銃とかなら倍撃てて倍当たりやすいタイプ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:16:09

    >>78

    片手で狙い撃ちできる利き手じゃない方で拳銃持って狙えるって意味では今も昔も有効な技術っス

    所謂二丁持ちでバンバン撃つっていうフィクションでよくあるスタイルが有用だったことは皆無っス

    リアルの黒ひげが現役時代ならワンチャンあったかも…?ってレベルっス

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:31:23

    レヴィみたいに振り回しても当たる精度と弾道を避けれるほどの機動力があればようやく実用性があるのかもしれないね
    刀の二刀流よりもワンチャン無くて夢がありませんね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:36:15

    右と左を同時に撃ちたい状況なら使えるだろうけどたぶん10m退いてサブマシンガン抱えた方が強いのん

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:03:04

    1つでも強いのを2つ持ったら最強だと思われるが…
    両手に持ったら連射力も2倍なんだよね すごくない?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:06:31

    しかし不思議ですね マネモブは何故アサルトライフル両手撃ちについて言及しないのか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:12:46

    >>77

    日本の拳銃射撃姿勢に関しては陸軍が片手撃ちなのに対して海軍が両手撃ちだったんだよね

    まっ警察の射撃姿勢との関連は不明だからバランスは取れてないんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:16:02

    >>74

    騎馬射撃や護身の早打ちから技術が出てきてるから片手撃ちが基本だったんだ だから…すまない

    今でも護身用の早打ち技術ではCARとかポイントシューティングとか片手撃ち技法はあるっスね

    CARは銃を脇腹に密着させて左手の代わりにするしポイント~は中指をトリガーにかけて銃身に沿わせた人差し指の指差しで狙いをつけるやり方らしいっス

    Is Pulling the Trigger With Your Middle Finger More Accurate?


  • 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:16:47

    >>86

    両手撃ちの欠点が照準出来ない、マグチェンジ出来ないでファイナルアンサーだから銃がなんだろうと語るまでもなく同じ結論に行くのん

    両目の情報を別個で処理出来るようになって初めてマトモに使えるタクティクスなんだ、語ることはないと言っていい!

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:18:29

    >>77

    おそらくダブルカラムマガジン化してグリップがブッとくなったのも両手持ちが普及した原因だと思ってんだ

    戦前のシングルカラムはほっそりしてて片手でも握りやすくできてるんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:30:57
  • 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:48:21

    しゃあけど⋯一発限りの前装式銃を右手と左手で連発できる用になってるホルスターは品行方正とは無縁な野蛮なオーラが出ててカッコ良いんや

    あっ歴史的にこんなホルスターが使用されてたどうかは検索したけど分からなかったでやんす
    旧式銃に詳しいマネモブ⋯待ってるよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:59:25

    >>92

    さあね…ただ黒ひげ危機一髪や”あの漫画”の黒ひげの元ネタになった現実の黒ひげの肖像にもそんな感じのホルスターが描かれてるのは確かだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:06:29

    紹介しようドッペルグロックだ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:12:46

    >>30

    不思議やな…見た目はメチャクチャかっこいいのに

    サバゲーで再現するとお金が凄くかかるうえにひたすら暑い

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:16:14

    >>84

    しかし…タタイイチってことは高確率で両方から撃たれて2丁側が先に荼毘るのです

    相手が撃ってこない前提なら使えると考えられるがそういう状況ってま、まさか…無差別ボボパン?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:18:06

    二刀流や二丁拳銃...聞いています
    常人の筋力では極めることはほぼ不可能だと
    ムフフそれならニンジャになろうね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:26:25

    達人のコメント

    あーっ目で見た情報に手の動きが追いつかねーよっ

    こりゃあ両手で一丁のほうがよいでしょう


    Dual wielding pistols on 2 moving targets at one time! (TARGABOT)


スレッドは9/3 10:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。