女性ウケって難しいね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:05:02

    ライドカメンズはサ終するしダークネスヒールズは年単位で音沙汰ないし中々難しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:07:43

    下はコロナだろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:11:04

    >>2

    コロナ関係ないんじゃないか?

    2022年に再始動したけど3年なんも音沙汰ないしむしろコロナ禍の方がコミカライズとか展開勢力的にやってたくらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:16:43

    ようつべで配信している電王や次作のキバは女性受けが良かったらしいぞ
    人気声優効果?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:22:26

    どいつもこいつも中途半端に素顔出てるのがダサい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:23:49

    >>4

    人気声優効果はあると思うし

    電王はイマジンのキャラがキャッチーで入りやすいし(作中の設定は初見分かりにくいけど)

    キバに関してはそもそも女子ウケする世界観と人間関係だと思う

    昼ドラ、家族愛、ゴシック系のデザイン、吸血鬼モチーフ…

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:25:58

    >>5

    サ終したけど受けてはいたから本編でもやって良いんじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:27:28

    >>5

    下はあくまで人間態とかだからそらそうだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:28:14

    >>7

    ウケてなかったから終わるのでは…?矛盾だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:30:29

    まったくもって新規層を取り込めなかったかというとそうでもなさそうだから挑戦した意味はあったんだろうなっていう所感
    スレ画から本家視聴みたいな人たちも結構見かけたしな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:30:51

    >>4

    キバは恋愛要素強めだしな

    ジェットマンも母親層に人気あった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:31:41

    上は今更そのシステムにするならご褒美でライブ見れるゲームにでもしないと何が取り柄だよとなるのをそのまま出したのがアレ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:31:41

    ドカメンは女性向けとか関係ないから
    単純に出来悪すぎるだけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:33:24

    女性は男よりもコンテンツに金を出すはずなのに女性向けのカメンズがたった1年くらいでサ終したのはおかしいと思わない?
    売上不振が理由ではなく何らかの陰謀によってサ終まで追い込まれたと考えるのが自然だと思うんだけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:42:27

    まあグッズの売り上げは見てて良いんだろうなって感じる
    毎年戦隊もライダーもガワだけじゃなく人間状態でのぬいぐるみが出るようになったりするのをみてると

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:45:26

    そもさん女性向けのソシャゲって時点でカメンズは苦しかった節があると思う
    刀剣乱舞やアイドリッシュセブン等の固定層が既に作られているところからパイを奪わないと生き残れないのに、スタートダッシュやらなんやらでコケたのが痛すぎた
    光る部分もあるだけに正直もうちょいちゃんと準備してリリースしとけばまだ延命出来たかもしれないが……

    ダクヒは知らん、ただスピンオフ作品まで回す体力が今のフィールズと円谷に無いだけじゃないかな
    ギャラファイとか止まって久しいでしょ、坂本監督いないだけであんなに回らんもんかと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:45:50

    >>14

    露骨な釣り針にあえて掛かってやるけどむしろ初っ端からコケてたのに甘く見てもらえた方だよ…

    そもそもゲームは男が金出すから原作有りでもない限りどこもかしこも美少女多いんじゃないか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:47:26

    イケメンたくさんのゲームが好きな層と特撮好き女層って被るのか? 
    偶然両方好きだけど、特撮モチーフでそういうゲームやりたいわけじゃない。
    イケメンが集まるのが好きな人にはこれを選ぶ積極的な理由がないし、特撮好き狙うならそこからさらに女向けで絞りこむ必要がない。
    ライドカメンズに好きなキャラがいないわけじゃないけど、変身前なら翔太郎やフィリップとかモチーフ元のほうが好きだし、変身後にも同じことが言える。

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:47:33

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:47:40

    >>10

    特に響鬼はその恩恵強いらしいという話は聞く

    なかなか取り上げられにくい作品の方が実感しやすいとかはあるのかもしれないが

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:49:43

    >>19

    おまえのどこにそんな自信あって発言してんだよ…

    呆れを通り越す

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:51:20

    そもそもヒーローって大抵のキャラが人間(というか役者の姿)がもうある訳じゃん
    その辺はデズニーヴィランとかマスコットとかのインスパイアと大きく違う
    それが脳裏にあるのに別の男出して受け入れてくださいはちょっとハードル高い気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:51:21

    上は特撮の女性向け施策としては良かったけど女性向けソシャゲとして見ると微妙でサ終は残当
    特に女性向けソシャゲはグッズとリアイベで稼がなきゃなのに舞台がコケたのは痛い

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:51:40

    >>14

    グッズとか買われてるだけ金は出されてるよ

    ただソシャゲ運営するなら結局のところソシャゲ本体の売り上げが良くないと長くは続かん、ソシャゲ外で出るグッズだけ売れても肝心のソシャゲ本体に金が入ってないなら意味がない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:53:45

    >>20

    響鬼みたいに全体で見るとマイナーというか、普段は人気作の影に隠れがちな作品が注目を集める希少な機会なんでその辺結構期待してたんだけど新キャラ追加も大分牛歩なまんまで終わったなーってのはある


    既存キャラを掘り下げつつユーザーに愛着を持たせる狙いもあったんだろうけどもうちょいドカドカ出してくれてもバチは当たらなかったと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:54:58

    >>23

    まぁこれ

    特撮の女性向けという括りでは良くても、、10年くらい続いてファンが固定されてる作品や新規作品、2.5舞台が強い作品とかたくさんの作品がある女性向け全体の中で生き残るには厳しかった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:56:52

    >>18

    被らない方がライダーってジャンル全体で見た時に新規顧客狙えるからいいんだよ

    上でも出てるけど実際にカメンズから特撮入った人だって沢山観測されてるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:59:19

    リリース直後まともにゲーム出来なかったのに加えてリリースした時期に女性向けアプリゲーが乱立してたのもタイミングが悪かった

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:59:50

    10年も同じコンテンツが覇権握ってる作品が多い女性向けジャンルであのゲームシステムで殴り込むには厳しかった
    ツイステは元々女性人気のあった漫画家がキャラデザしてたりゲームのUIも予算感じる作り+そもそもディズニーっていう超巨大コンテンツで殴り込んできてるから強かった

    カメンズは企画立ち上げ時がゼロワン終わったあとなんだっけ…
    せめてその頃出てたらまたちょっと違ったかもな…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:01:43

    原作で推してたキャラのライダー見たかったなぁ

    昭和ももっと欲しかった

    >>23

    舞台コケたのかー知らなかった

    良いスタッフとか連れて来れそうなのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:02:20

    >>27

    沢山たってあまりプレイ人口いなかった作品の中の一部な訳で雀の涙だよ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:03:07

    ドカメンは評判見てるとゲームよりアニメからやってれば良かったんじゃね?と思ってる
    まあアニメの初期投資かかるから難しいだろうけど1クールとかでやった方がウケ良さそうな感じに見えた

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:04:08

    まずもって女性向けソシャゲはガチで爆死率が高いので1年超えた時点でようやっとると思ったわ
    1回当たると息は長いしグッズ売れるのでめっちゃ儲かるらしいが

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:04:20

    >>25

    リリース前に何のモチーフが来るかとか考える時盛り上がってたしね

    ホースオルフェノクモチーフとか来ると思ってなくてびっくりした

    新キャラ追加は注目集めやすいし本当ドカドカやっては欲しかったな


    ただ1キャラに対するテキスト量が多いゲームだったからそうもいかなかったんだろうけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:04:37

    >>32

    アニメ先行の作品とかたまにあるけど、ああいうのって割とアニメがピークになっちゃってそのあとソシャゲやっても長続きさせるの難しかったりする

    つい最近だとトラナイという例もあるし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:04:41

    そもそもちゃんと広報してたのか?
    いつサービス始まったのかも知らないうちにサ終したってイメージしかないが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:05:40

    マドガのデザインは実写でも見てみたいと思ったらクロトーで満たされた
    でもアリだと思ったから良いんじゃないか
    他のライダーも舞台で見た感じ普通に良かったから
    顔見えてるのはそんなにマイナスポイントと感じなかった

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:05:52

    >>30

    名指しで利益出なかったと言われるレベルだからねえ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:05:52

    >>36

    サービス開始時期は本家ニチアサでCM流したりとかしてたはず

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:08:19

    ダクヒは始まった頃はトリガーダーク仲間入りするかな?とか色々妄想されてたけどまさか露骨に匂わせてたトレギア仲間入りすら出来ずに終わりそうだとはなあ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:08:55

    >>32

    確かにストーリーとキャラクター性は褒められているし

    折角仮面ライダーなんだからアクションしてる所とかもアニメだったらより伝えられそうで良かったかもしれない

    でも

    >>35で出てるようにそこがピークになるかもなんだなあ…

    ゲームだとミニキャラが変身して戦うだけなのマジで惜しいなって思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:09:43

    特オタが顔が中途半端でダサいとかよく言ってたけど女性向けゲームでライダーのデザインから入る人なんて殆ど居ないだろうし何言ってるんだろって思ってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:44

    >>42

    顔が出てようが出てなかろうが碌に集客できずにサ終する未来は変わらないしな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:47

    舞台そんな名指しで言われるほど振るわなかったの意外というか
    実際行ったけどそんな空席あるように見えなかったしな…行った回がたまたま人が多かったなのか分からないが…
    グッズの列も普通に並んでたし円盤が全然売れなかったとかそういう感じなのか…?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:49

    カメンズは舞台とかゲームのスタートダッシュ失敗を巻き返せなかったんだろう
    ギャラファイは円谷プロがスケジュール関係がな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:13:40

    >>27

    新規開拓は出来たと思うよ。

    ただ開拓したら本編に来るわけでしょ。本編もグッズとかイベントあるわけじゃん。そっちにお金落としてこっちにも課金しようってなる人があまりいなかったし、本編はいいです、ゲームにだけ課金しますって層では維持できなかったのかもしれない。

    それは、ライドカメンズが元々特撮+女性向けという難しさを持っていたからなのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:16:28

    >>44

    興行が振るわないってことだから舞台そのものがダメだったんだ

    こういう舞台とかはからくりがあってあまり人気や客数見込めない時は俳優のモチベとか下がらないようあえて席数減らしたりして人が多いように見せかけるとかあるからねえ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:16:33

    カメンズに対してウィザードモチーフのキャラがなんで居なかったのかって事だけ気になってるわ
    明確に女児受けしてたって言われてるライダーなのに…まだユーザーとして育ってないって分析だったりしたのか?

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:18:57

    >>25

    >>34

    毎週毎月出せは無茶としても今みたいな新キャラ追加2回目がサ終間近ぐらいのレベルで引っ張らずとも定期的に追加してればドカメンのキャラの構造上どう転んでも1発1発の話題性や集客力は間違いなかったと思うんで勿体なかったなーって感じ

    もっと「この新キャラ誰モチーフだ!?」みたいにワイワイしたかったぜ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:37

    ダークネスヒールズもアニメ化します!って第一報から音沙汰ないんだっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:42

    なんでこんな掲示板で書き込んでるような素人でもわかることをちゃんとした企業の企画する側が予期できないの?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:55

    >>33

    男性向けで言うおっπ!低露出!みたいに万人受けするコンセプトが無いに等しい&母数少ない割に定着率が高いからパイの奪い合いになったとき新規参入が難しい

    これに加えて女性向けヒーローアプリって大手のがもうあるという…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:33

    シナリオやキャラ褒められる一方で
    ゲーム性が擁護できないって意見はよく見るけどもう一つ
    ガチャローテがかなり偏りあったんだよなカメンズ
    クラス箱推ししてる人は結構キツかったんじゃないかと思う

    ただそこでイベントシナリオの良さが維持されていたと言われたらそれまでなんだけど

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:36

    >>49

    颯が来たときは「サブライダーも出るの!?」ってびっくりして紫苑が来たときは「怪人からも出るの!?」って驚愕した

    もっとあの衝撃を味わいたかった…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:09

    >>33

    完全にコンテンツが終わったわけではなさそうなのでスレ画のアプリは比較的当たったと思う

    大当たりにはならなかっただけ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:17

    >>51

    こういう掲示板で書き込んでる素人は言うだけただで実行する必要が無いから言えるんだよ

    夏休みは終わったんだから森にお帰り

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:29

    普通にアプリ以外でまだ続けていくんじゃないのかなあとは思ってる
    運営開発のリップサービスかもしれんけど

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:10

    >>48

    むしろ超重要ポジションで想定してたけど出すまで続かなかったとかは可能性わりとある

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:27:03

    誰もダクヒの話しないじゃねえか!!!!!!!!!!!!!!おい!!!!!!!!!!!!
    じゃあ俺がするけど最近の円谷は映像配信だけじゃなくてイベントでも露骨に人が足りてない感じがするので立ち消えた企画だらけなんじゃねえかと思っている

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:28:23

    >>59

    マーケティングは前々から不満しかない

    ウル活女子を有料サブスク限定で配信してどうするんだと伝えたい

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:30:08

    ダクヒはコンテンツ全体で見れば一応動いていると言えなくもないんだよな本当に一応だけど
    ツブコンでサバトやるし

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:30:29

    まあカメンズはサ終してから全く動きがなかったら今いる層も離れてしまうだろうけど
    サ終直後もグッズ出したり何かしら動きを見せてればコンテンツとしては完全に終わらなそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:07

    >>59

    なんならドカメンだって何かをやるっつてんだから死んでねぇんだよ!

    ダクヒは待つしかない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:14

    >>55

    ここまで来て大当たりしなかっただけで当たったとか現実逃避するのもそれはそれで辛くならないのか?って思うんだが

    これからも何かしら展開あるかもみたいな書き方だったけどリップサービスだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:45

    >>59

    したが!?

    >>50

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:47

    >>59

    ミトヒ事件なんか運営変わってからの引継ぎミスがモロに出てしまった感じだと思う

    需要と供給のバランスが取れていない

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:58

    >>48

    13年前… 微妙なところ。直撃世代は課金する人はいるけど、自由にできる金は多くない感じ。

    新規開拓も兼ねるなら、受けそうなモチーフは出していけばいいと思うけど、難しかったのかもね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:47

    >>59

    トレギア仲間入りどうなったんです?

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:16

    >>64

    バックの大きさも関係してると思うが女性向けソシャゲで一周年は割と当たりの部類なのは客観的に見てそうなんですよ…ソシャゲとしてみたら外れってのはそうだろうが女性向けソシャゲは大当たりorサ終の世界だし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:41

    >>60

    最初はツブイマ限定だったけど今はyoutube配信やってなかったっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:55

    >>59

    イベント行くと男女半々くらいの体感なので需要はあるはずなんだと思っている

    自分も舞台鑑賞好きなので望み薄かもしれんがずっと待ってる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:35:57

    むしろカメンズはもっと女性向け露骨に狙うべきだったと思う
    本家の男ファンちょっと狙ってたせいか絵柄が派手さないし良くも悪くも突き抜けさがなかったから

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:08

    >>61

    一応展開こそすれどアーツベリアル再販の名称だったりウル活?だったかのウルトラマンのコンテンツに触れようってやつでも舞台に関してはこれっぽっちも触れなかったしグッズ名とかで使っていくだけで舞台とかもうやらないんじゃないかって気はしなくもない

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:35

    >>48

    直撃世代といえどそれはあくまで子どものころ観てたな〜止まりで

    ウィザードだ!ゲームやろう!課金しよう!ってなるのはウィザードが初恋だった女児か大きくなってから試聴し直す機会があってウィザードに再熱した子なんだと思うけど中々そこを狙うのはニッチだからなのかな…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:53

    >>72

    まぁそれだったら長持ちすらしなかっただろうな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:31

    コンテンツとして捨てる気ならオフライン版もストーリー用アプリも作るだけ無駄なのでまだなんかするんじゃないかなとは思ってる
    オフライン版はともかく後者の新規アプリ作るのよくわかんないもん

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:47
  • 78二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:38:44

    当時見てた女児よりかは大友狙った方が確実だしそういう意味ではウォズ呉島兄弟迅滅はしっかりポイント抑えてたとは思う
    続けばウィザードもあっただろうが

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:13

    最初少しやってたけどジェネリックより本家の推しの新規映像が欲しい…ってなってあんまり続かなかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:47

    >>77

    素人がガイガイいうもんじゃないけどサムネとかもうちょっと華やかにした方がいいんじゃないかな…?

    パッと見て何を目的とした動画なのかちょっとわかりにくいかも

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:13

    なんというか東映が想定するよりも、ライダーにハマりそうな女性層はとっくに実写作品から入ってきてたのかもなって感じた。

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:37

    ドカメンはなんでこれをやらなかったん?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:15

    https://tsubu-con.com/2019/program/t07/

    フォロワーにモーニングサバト勧められてヴィランにはまった身なのでここで宣伝しておこう

    本気で待ってる人は要望とか送ってみればちりつもだけどワンチャン希望はあると信じている

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:57

    >>80

    ウル活女子とか言いながら結局おっさんが自分の趣味を若い子にやらせて悦に浸るコンテンツだからな…

    性別が女性の方は絶対再生せんだろこんなの

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:46:43

    >>82

    ドカメンはむしろ本家ライダーとは関係性持たせず独立性高い動かし方してたからそういうコラボやりづらそうなんだよな

    モチーフ元さえ明らかでも明言せずだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:32

    >>66

    玩具は中々厳しいけど海外やイベントの需要はずっと高いからそのギャップなのかなと思っている

    それはそれとして今年のウルサマはキャラの展示は最高だったけどジオラマ少なくてちょっと残念だった

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:40

    テコ入れでもいいから風都探偵コラボとかやってほしかったかも

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:49

    男子プリキュアは2.5次元舞台だけでもコンスタントに続いてるんだな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:03

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:42

    ダクヒに関してはコミカライズやらコンテンツ全体では上手くいってたんだけど肝心の円谷プロが最近またイベントとか運営含めて下手になって動けなくなった感じはする

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:20

    カメンズ、Xで出してたミニキャラ漫画をショート動画でも出すとか、広報面が今ひとつだったかな
    あとはスタートダッシュでコケた分のカムバック施策をもう少し派手にやったほうが良かった
    ただサ終文言がいわゆる売上原因のやつじゃなかったからそれなりに新規・固定顧客は掴めていてIPとしては続ける気は感じた

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:31

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:44

    >>86

    そういや海外(というか中国)の運営ってほかの会社に委託してるんだっけ

    大陸限定でゼロとかティガの生首剣あって羨ましかった記憶

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:13

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:53

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:08

    >>90

    円谷プロやりたいことに関して会社の体力がない印象

    ついでにニチアサで固まってない不利さもあると思うわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:08

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:42

    >>92

    今の状況を揶揄するとかじゃなくて、少子化もあってこれからも厳しい戦いを強いられるということを言いたかった

    ガチで対立荒らしのつもりはない

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:43

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:53

    ダクヒはそもそもダクヒ以前の諸々の時点でこれ円谷自体がにっちもさっちも行かなくなってねえか?ってなる点が割と見受けられるのがな
    たぶん少なく見積もっても準メインコンテンツくらいはあったであろうギャラファイすら企画の渋滞で順番待ち状態ですって有様だし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:06

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:07

    >>9

    見た目はいいがゲーム性が糞だからやる気なくなったって層は割といたのだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:43

    >>93

    円谷に関しては海外でも基本的に円谷の社員が監督してるけど玩具は現地任せでショーは大規模なショーはTVシリーズでも脚本書いてる人がストーリー書いたりしてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:55

    >>91

    イベント告知動画は作るものの、つべアカにshort動画とか投稿してなかったもんね

    イベントの新規カード(Live2D)とかshort動画で流しておけば良かったのに…とか思った

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:19

    確かに今の円谷ってギャラファイより先にダクヒ舞台をやるイメージが想像つかない感じがする

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:40

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:50

    スレの流れ無視して今の路線がーブレーザーがーって言ってるやつそろそろ自分が浮きまくってること気付いた方がいいで

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:57:09

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:57:16

    カメンズはまあ一番大事なソシャゲの初動のコケを取り戻せなかったんだろうな 舞台とかはなくても続いてるソシャゲも普通にあるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:57:36

    https://youtube.com/shorts/S1wY5-2wyz4?si=UQ8xUCLQa9unhJxU

    これとかパステルのふわぬいとかヘアゴムの宣伝なのにサムネを引きで撮っててスゲー勿体ない

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:58:23

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:58:37

    そもそもドカメンとダークなんとかの話題をしろって言ってんのにギャラファイギャラファイ言って趣旨となんら関係ないもんに粘着してるやつはなんなんだ
    消されても消されても話し続けるし

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:00:02

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:00:09

    顔見えてるアーマーってのは星矢やシンフォギアに通じるところあったから嫌いではない

    ただゲームとして面白かったかいうと

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:00:27

    >>112

    いつものウルトラスレ全て荒らそうとしてるこのスレに駐在してるやつだから無視しとけ

    それはともかくカメンズはしゃーないがほぼ円谷プロの自滅で止まったダクヒはご愁傷様だと思う

    アニメ化も続報ないし

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:17

    >>113

    スレチの話にわざわざ噛み付く方もスレチなんだぞ

    無視できんのかお前は

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:19

    ライダー旧作への導線作りが本命なら艦これや刀剣乱舞みたいに
    キャラの設定と立ち絵だけ量産して深い掘り下げは二次創作界隈に丸投げでもいい気はする

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:36

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:44

    >>83

    ぶっちゃけた話ダークネスヒールズと言っても舞台とトークショーは名前だけ同じの別コンテンツだから丼もので例えるなら海鮮丼とカツ丼レベルで違うぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:02:00

    ダクヒはアニメ化決定と2年前に大々的に発表されたのにそれすらも音沙汰無いからまだコンテンツ続けようとしてるカメンズよりも悲惨だと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:03:17

    >>77

    プロ呼んでるの、ファンはうれしいけど新規の人は強めのオタクに気圧されないか心配

    (プロに罪はない)


    というかこの動画自体もしかして新規勧誘目的を第一にしてない気もしてきた

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:03:18

    あとは二次創作が盛んなのは良いんだけどその辺の層がやけに声がデカくて
    カメンズ内の自分の推しCPに原作で関係性があるキャラが邪魔だからって原作履修必要ない!って叫びまくってるのもちょっと引いた
    原作履修が負担になるなら無理してしなくても良いとは思うが特撮への流入も期待してるコンテンツでそれは営業妨害じゃねえのと

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:03:28

    スレタイ通り女性ウケって難しいのかもしれない
    当たったら10年以上は覇権とれるのはデカいけど
    逆に男性向けのソシャゲ事情ってどうなんだろ
    案外同じような感じなのか
    一回世に出ればある程度長生きする代わりに流行り廃れが早いのか…

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:02

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:19

    ドカメン、やってたユーザーもシナリオはいいけどゲーム部分が……って人多かったし、シナリオだけ読めるオフライン版も出るらしいしそこまで悲観する事ない気がしてきた

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:24

    なんかこういうスレ違いでも話し続けるめんどくさい層がいるからして
    ドカメンは終わるべくして終わった感じがするんよな
    新規で入ってても楽しむ前にそりゃ逃げ出すわな

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:04:48

    >>123

    男性向けは当たれば流行りの波もあるけどコンテンツとしては安定する印象

    それこそ艦これアズレンブルアカとか

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:05:31

    この辺はまあそれこそギャラファイにも言えることだけど(ギャラファイの名前出すのがスレチならごめん)
    なんとか一つのコンテンツとして続けはしたいってのは感じるんだよなダクヒ
    ほぼ形骸化してるというか、「そういうキャラクターの集まり」くらいのテンションで使ってるとはいえ新メンバーにイグニス加えてイベントやったりしてる辺り

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:05:33

    >>126

    何が琴線に触れたのか知らんけどダクヒにもドカメン無視してスレチの粘着してるやつは頭おかしいと思う

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:07:02

    >>123

    理想的な感じだとモンストやゼンゼロやスタレみたいに美少女多めでたまに男キャラ出すみたいなのが人気だな

    逆に美少女だけ男だけみたいなどっちが特化は中々難しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:07:24

    >>128

    この前のベリアルアーツの再販をわざわざダクヒ名義で再販してるから完全に打ち切った訳でないアピールなんだけどぶっちゃけそれやるくらいならアニメの続報あたりの明確な動きじゃないとなとは思う

    それこそギャラファイも

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:08:03

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:08:42

    >>128

    そもそもカルミラの声優じゃなくてなんで味方キャラのイグニスが敵扱いで呼ばれるの?ってとこからして意味不明だし正直どういうコンテンツにしたいかわかってなさそう

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:09:13

    >>117

    刀剣は掘り下げは舞台とかアニメとか公式で色々やってるんだ

    けど二次創作の盛り上げも欲しいし解釈違いで辞めるのもなんとかしたいみたいな方針というか、要は各々の本丸(=公式もお前の妄想も平等に実在する)っていう概念でずっと異様なバランスを保ちながら動かしてる

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:09:21

    ダクスヒは1年ぐらいなら待てたが続報が特にない2年目になるともう諦めたわ
    特撮じゃないが銀魂は2年前から新作アニメやると予告して去年には制作風景もYouTubeでアップして今年にアニメの予告流してるのを見て特にそういったことをしてないダクヒはもう製作陣もやる気ないんだろうなとなって思うようになった 
    唯一の救いはグッズやフィギュアなどで名前出してるから概念自体はなかったことにしないようにきてることぐらい

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:05

    >>131

    ウル活でも悪役関連グッズとかの名称扱いで原作舞台に全く触れなくなったから原作と絡めてグッズこそ出すけどそれ以上の展開諦めてってことなのかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:16

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:08

    カメンズの舞台展開ちょっと早くね?とは思ったが英雄祭で出すつもりならとっとと実写化した方が良かったんだろうな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:20

    >>133

    多分ポジション的にはイグニスが例年のジャグラー辺りの枠だったろうからそこで見るなら納得はできなくもない(蓋を開けてみればほぼほぼ味方キャラだった訳だけど)

    カルミラも一瞬とはいえ本編にすみぺモードで素面出演してるし出せなくはないだろうけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:32

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:34

    元ネタであろうツイステと比べたらやっぱりバックのコンテンツの規模差もあるのかな

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:51

    >>130

    なるほどな基本的男性人気だけど女性ファンも付きやすそうでいいな

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:13:16

    >>129

    なんか女の子の初見実況に突然タメ口で絡んで特撮画像貼るオッサンとかSNSで見たことあるけど

    そういう感じだよね…

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:15:32

    てかそもそもドカメンが女性向けって言われている理由がわからない
    公式が言ってたの?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:16:00

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:16:35

    >>144

    公式には行ってないけど男しか出てこなかったりBLものよく描いてるイラストレーター起用したりしてるから女性を主に狙ってたとは思うよ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:17:31

    >>141

    まあディズニーだしな、元々手下というパレードに出てくるイケメンとかで女性客持ってこれてたところが本気出したらすごかったってことかも

    あと元々絵師が数度アニメ化される黒執事を描いた超人気漫画家だからそこからの固定ファンもでかそうだし

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:17:32

    >>144

    基本的に登場キャラが男性のみなので女性向けコンテンツだと思うよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:18:20

    ダクヒは擬人化トリガーダークやダークルギエルとかライバルキャラどんどん仲間にしてキャラ増やしていくのが理想だったんだがね
    トレギアすら仲間入りさせられずに終わりそうとは思わんて

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:19:56

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:21:25

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:22:37

    >>138

    英雄祭出すのかなり急だなってあの時思ったな

    色々チケット販売終わったくらいに発表されてなかったか…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:24:21

    今後も展開あるって言われてたけどどんな感じなんだろうね
    やっぱノベル?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:24:58

    >>153

    ビジュアルファンブックみたいな書籍もあるかも

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:27:50

    >>153

    とりあえず設定集は出るみたい(ビズログ情報)

    ニチアサのキック力○㌧の本編では影が薄いあの設定大好きだからカメンズ君にも期待している

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:28:14

    >>153

    ゅぅゃどころか内藤さんも本家に行っちゃってるから文章関連の仕事は当分見込めなさそうな予感

    よくある展開だとグッズとかメモリアルブックとかかな

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:29:38

    >>153

    Steamとかでざっとソシャゲでやれる辺りまで網羅した据え置き版出したりとかはあるかなと読んでる

    一旦完パケ版出しちゃえばあとはDLCなりで新キャラや新ストーリーいくらでもやれるだろうし

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:30:49

    ウルトラマン追ってる身からすると円谷はカードゲームに力入れすぎてダクヒと他の企画がストップしている感じがする
    バンナムなどを介しない完全自社制作だから大変なのは分かるんだけどね

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:33:23

    >>158

    遊んでる身でアレだがそんなに人数が必要な開発ソースなのかな?

    いや現に遊戯王のコナミが一企業としてデカイ会社なんだからそれなりの人員が割かれてるのは想像にかたくないけど

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:36:35

    特撮カテは特撮ファンかカメンズファンしかいないからソシャゲカテで聞いたほうがサ終の理由がハッキリするよ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:38:46

    >>158

    カードゲームやらないけどそれなりに人気出てるのかな?

    イラストはちょくちょく流れてきてカッコいいと思うけど

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:39:43

    ダクヒは友達の勧めで円盤観て、公演にも連れてって貰ったけどかっこよかったな
    来ていた客は女性客男性客親子連れと割と割れてた印象

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:41:01

    >>159

    完全自社制作で3か月ごとに新弾を出す+各種テーマの効果やギミックを考えてカードを制作+動画配信での宣伝+大会運営とアプリ管理


    少なくとも少人数でできることではない

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:41:13

    ドカメンは割とゲームとして遊べなかった時期があったのがね

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:44:59

    ライDも今出てるスクショ見た限りゲーム部分力入ってなさそうなんだけどどうなるかなあ
    楽しみにはしている

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:48:57

    >>158

    ちょっとスレチだけど円谷プロが制作にほぼ関わってないRISINGは公開されてる怪獣デコードは時折続報出てるから円谷プロ自体が小規模なのにTVとイベントにカードゲームに人員取られてダ円谷が制作にけっこう関わってるダクヒギャラファイが止まってる感じだから売上が目標に届かずサ終したドカメンとは異なるんだよね

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:49:45

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:56:17

    >>167

    公式に断言されてない以上単に外から見てそう感じただけの素人の言葉なんかに意味も説得力もないから無限に言うことになるのは当たり前だろう

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:58:28

    >>160

    なんでコンテンツこうなっちゃったんだろうね…って世話話しながらお互い語り合って傷を浅めにしたいのであって現実を突きつけられたい訳じゃないんだよ

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:58:39

    >>167

    公式がそれを言ってたならまだしも現状そんなこと一言も言ってない時点で君の妄想で片付けられてるだけなんだよ

    あと単純にいくら東映と比べて小さいとはいえ百万回再生は当たり前の作品をそんな理由でやらなくなったら企業の信頼に関わるわ

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:00:30

    >>170

    そもそも発端はカメンズとダクヒの話なのに円谷のダクヒには触れずに他の作品のネガキャンしてる奴相手にするなよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:14:34

    ドカメンはなんだかんだ大往生って感じだから個人的にはいいや
    露骨に続編匂わせて時止まってるダクヒがなあ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:16:48

    >>160

    とはいえすでに挙げられてるけど初動でトラブってそのまま人が離れちゃった&レッドオーシャンの女性向けソシャゲでパイを取れなかった、が大半だと思うわ

    あとはなんでそうなったのかって話をするならノウハウが足りてなかったとかかなって

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:18:06

    ドカメンはまだまだ色々やりますって宣言あるし実際に舞台とかもやってるからまーまだなんかあるんだろうなってなる
    ダクヒはそもそも円谷の企業体力があるの?って思っちゃうんだよな
    ツブイマ騒動とかやばいでしょ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:20:43

    >>174

    >>166でも言われてるけど大元の円谷プロがパンク寸前だからやろうにも出来ないって感じだからな

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:36:44

    今はアニメ化ほんとに時間食うから…ダクヒの企画も動いてはいるんじゃね

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:26:34

    >>176

    この前やってたガンダムも企画化は7年くらい前だからね

    気長にまつさ

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:29:16

    上はライダーを女体化?して男性向けの美少女ゲーにしてれば違った未来もあったかな?
    ソシャゲって大体そんな感じだしな
    ま、何やかんや新規をライダーシリーズに取り込むことにはそこそこ成功してたっぽいが

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:31:42

    女性ウケだか向けだか言われてるドカメンくんだけどニチアサのライダーらしいトンチキ展開も多くて本当に面白いんだよな…実家の味が出まくりなんだよ…ライダー名物のヤバい父親とかさ…怪しさしかない企業とかさ…
    こう抜き出してみると既存ファン向けのかろうじてある原作要素だろとか思われそうなんだけどそんなことなくて、本当にもう空気感がちゃんと仮面ライダーなんよ
    マジで既存ファンにプレイしてほしすぎる
    このレス見た人は1回試しにインストールしてほしい
    サ終するけど

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:35:15

    >>178

    とはいえ女体化コンテンツは飽和してるのと元ネタにいない層引っ張りたいならもういる男にアピっても意味ないからな

    ある程度目的果たせたなら充分やね

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:42:30

    なんでここにいる素人達は全員専門家気取りで語ってんの?

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:52:51

    >>178

    >>180

    ドカメンの美少女版自体はいつか見てみたくはある(ドカメンみたいに一定の人気を獲得できるかはギャンブルだろうけどまあそういうもんじゃろ)

    男キャラでの再解釈に振ったドカメンとはまた別の元ネタの魅力が引き出せると思ってるんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:57:02

    >>181

    素人目から見てもサ終する原因がわかるってことでは?

    割とドカメンはゲームができないというめちゃくちゃわかりやすいやつがあったし

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:27:15

    ドカメンはなあ…
    ゲーム面は面倒臭いウマ娘?パワプロ?だし妙に落ちるしあんまり楽しくなかったかな…
    フルボイスなのとOPは良かったけど

    ヒールズは知らないけどギャラファイの状況見てると何かあったんだろうか

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:42:07

    上でエリオスが挙げられてるけど言うほど当たってないし女性向けでヒーロー系って難しいのかもな
    ツイステが当たったのは女オタクには主人公よりヒール役が人気出がちだったり昔から触れてきたディズニー映画に関係する世界観ってのもありそうだから取っ掛りやすさが全然違う
    兄弟がいれば特撮見てる可能性あるけど見てたとしても特撮よりプリキュアの方が好きな女児の方が多そうだからニチアサ枠のCMだけじゃなくもっと広告に力入れてもよかったと思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:58:54

    何度も出てるけど開始直後のつまずきが痛かったと思う
    自分のTLでイケメンでストーリーも良いって話題になってたけど
    その内それがゲームがプレイできないとかスマホが熱くなるって話題に変わってたわ
    ティーンより上の女性層が気にしてたしこの層はハマると息が長いから上手く波に乗れたら良かったろうにとは思う

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:16:36

    >>182

    元ネタの性別や要素問わず全員美少女が変身する元ネタありライダー作品は二次元媒体でしかやれないタイプではありそうだからいつか見てみたくはある

    原案担当イラストレーターはキャラごとに差別化とかで

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:22:20

    リリース時に特撮界隈が闘病中の子供のあれこれで荒れてて、スタートダッシュ悪かったのもちょっとあると思ってる

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:59:27

    ダクヒは前回のツブコンでアニメ化の発表してたけどなにも続報がないとは思わんかったわ
    ツブコン今月だし流石に続報がないとイラッとする

スレッドは9/3 10:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。