- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:06:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:08:13
現存してる昆虫だと屈指の原始的な種なんだよね 凄くない?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:09:48
こいつなんでこんなに早いんスか
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:09:50
トンボを見たオトン勃起不全
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:13:04
カッコいいんや
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:14:00
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:16:01
トンボの飛行能力の高さを教えてくれよ なんかえげつない動きができるのは知ってるんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:17:06
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:19:05
狩りの成功率異常に高き物…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:25
Dragonfly(英語書き文字)
強すぎる…字面の強さが違う - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:26
なぜか虫よけに使われるもの…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:31
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:15
トンボはコンプリート捕食者だからね!他の昆虫の本能に刻まれてるレベルで逃走すべき捕食者の象徴なのさ!
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:28:30
簡単に頭が取れる者…
ゆるゆるすぎてびっくりするからやめろって思ったね - 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:29:41
逆になんでその戦闘仕様が消えてしまったんスか?
まさか同じ様な挙動ができるハチドリみたいに燃費が悪いってワケじゃないでしょ? - 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:29:43
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:16
高速飛行してたのにピタッと止まれるのがやばいらしいっスね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:05
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:23
それもあるのん 燃費が悪いのと間接的に翅を動かす仕組みに進化した時に同時に翅を折り畳む仕組みも昆虫は同時開発したらしくトンボみたいな直接翅を動かす昆虫は翅を折り畳む事が出来ないから生活環境が限られる(狭い所とかに行けない)ってので間接的に飛行する方式が多様化した感じっスね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:39
早過ぎてバイクで走行してると変なところに挟まってたりするんだよね
なんで君バーエンドの1.2cmの肉抜き箇所に挟まってるのん…?
なんで君ハンドル握ってる手の間に入り込んでるのん…?
なんで君ジャケットの中から出てくるのん…?
なぜ… - 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:35:10
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:02
同じ肉食なのに水中と空中で幼虫と成虫が食い分けるからニッチ競合しないのは強いよねパパ
カマキリやキリギリスみたいに成虫の数=幼虫の淘汰圧にならないのは完全変態昆虫と同等の利点なんや - 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:05
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:18
卵産む時の動きすごっすげーよ
あんなぐねんぐねん刺すように動いててよく飛んでられますね…ガチでね - 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:43
捕まえてきたトンボを水辺に数匹離せば蚊を駆逐出来るんじゃないかと思っているのが俺なんだよね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:57
こいつにドラゴン・フライと名付けた外人ップのセンスに拍手を送りたいよ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:15
- 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:19
ヘリコプターにも未だに再現できない完全停止ホバリングを可能な強き者…
- 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:10
オニヤンマ…でけぇ
ギンヤンマ…はえぇ
アキアカネ…きれぇ
ハグロトンボ…おそっおそいーよ - 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:57:32
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:23:35
- 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:25:45
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:28:51
えっ あの羽筋肉なんスか?
それじゃ子供の頃あれちぎってありにあげてたのってめっちゃ残酷ってことやん - 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:30:03
なんか…結局早くない?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:30:21
- 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:33:12
オニヤンマ聞いています
想像の倍デカいと
ふいに横に来たら本能的に恐怖を覚える大きさと - 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:34:11
身体機能がマジで飛行全振りみたいな進化してるんだよね 凄くない?
- 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:38:36
頭をグリングリン動かして周囲を索敵できる設計になってるからね
- 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:39:10
- 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:44:22
- 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:49:20
今年はなんか赤とんぼとかが多い気がするんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:50:47
- 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:51:47
アニキは儚い生き物扱いされてるのにどうして普通に生き残ってるんだ…?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:54:07
トンボ=神 暖かくなると通勤路の土手道に蚊柱がメチャクチャ立って眼や口に入りやがるけど
数週間したらトンボが行き交うようなって蚊柱を全く見なくなるんや - 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:57:46
幼虫時代はおたまじゃくしを喰うのに成虫になると一転攻勢されるとかファンタスティックだろ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:32:46
- 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:35:35
あわわお前は田舎ののどかな風景を支える嫌悪感なきもの
- 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:43:14
ツナの水煮…?
- 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:47:26
トンボ=ツナ
カマキリに餌として与えていたマネモブなら分かるはずや - 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:50:55
ワシの生活圏だとあらゆるところで見るんだよね
そこそこの水場さえあれば繁殖OKな汎用性が高い生態が遥か昔に完成してたのは凄いことなんじゃないスか? - 51二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:51:00
シオカラ、ウスバキ、川があるならハグロが大体の田舎っぽい町にいる…最強だ
しゃあけど見飽きたーよ - 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:54:55
- 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:55:35
- 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:57:42
- 55二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:11:32
トンボみ走行中の車に頭部だけ侵入させるのは金輪際やめろ
マジでハンドル操作ミスるところだったんだよね怖くない? - 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:16:51
クククク...トンボはカ ウンカ アブ ハチそしてユスリカをぶっ殺してくれる完全昆虫だァ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:23:32
流石にツバメには勝てないのでヒナの餌にされがちな者…
ツバメの巣に超至近距離でカメラを設置して撮影した動画を見たことがあるけど
ヒナの餌の中に高確率でトンボがいて結構驚いたのん - 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:28:13
- 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:30:54
仕事中にオニヤンマ飛んでくると流石にビビるんだ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:10
やばっ THE FIRST TAKE に見える
- 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:33:16
- 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:34:47
- 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:40:27
トンボ 聞いています
完全な飼育は一般家庭では不可能だと - 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:43:53
死ぬ程飛び回るから一般家庭だと狭すぎるんだよね
- 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:38:04
ビュンビュン飛び回るトンボもええけどやねぇ
春になって締め切ってた窓を開けたらなんかトンボが止まってたみたいな越年(オツネン)トンボもうまいでっ
いや窓開けた時びっくりしたんだよね - 66二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 04:46:17
飛行に特化したフォルムがもはや美しいまであるんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:02:00
ハグロアニキも他の蜻蛉と同じ蜻蛉なのに
何でそんなに飛ぶのが遅いんだ…?