種死見たけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:50:54

    レイが死ぬところにはシンも立ち会ってて欲しかったぞ
    そうじゃなきゃあまりにもやるせないというか
    こいつは結局生きてても何も残せない詰みキャラで、ただよく分からん狂乱した敵としてしか死後伝えられないのかと思うと虚しくなったというか
    生きられるのなら生きていたいって言ったやつの最後がこれなのかって、まぁそれがリアリティがあって良いのかもしれないけど…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:56:47

    何を言う
    あの場にシンがいたら何がなんでも説得して一緒に脱出してしまう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:59:30

    そんなあなたに小説版
    あのシンとレイのラストシーンかなり好き

  • 4125/09/02(火) 18:59:53

    >>2 そっちの方がまだ納得できるよ!よくわからんやつが撃ったと思ったら手招きされて抱きしめあったな…よりは!

    どの種キャラよりも救いのない死だと個人的には感じてしまった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:00:44

    スパロボLを見るんだ

  • 6125/09/02(火) 19:01:05

    >>3 読もうかな…今はただあの描写に納得できる説明よりも救いが欲しい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:01:22

    >>3

    通信がギリギリ繋がってお前たちは生きろって言うやつよな、あれいいよね

  • 8125/09/02(火) 19:03:06

    >>5 やりたいけどDSも3DSももう手元にねぇな、やっぱ過去のスパロボマジックに頼るしかないのか…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:04:49

    >>6

    最後の最後でただ1人の「レイ・ザ・バレル」という人間として戦いに終止符を打ったって形にも見て取れるけどねアニメ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:05:02

    蔑称か否かと問われたら百パーセント蔑称だと
    やっぱり思うね

  • 11125/09/02(火) 19:06:58

    >>9 最後議長を撃った展開は好きだけど、それを今生きてる人間の誰も理解できない(仕方ないけど)のがやるせないなって

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:11:56

    唯一あの場にいて一部始終を知ってるキラは性格的にもレイの最期は他人に言いふらさず自分の中だけに秘めておきそうだしな…
    だとしてもシンとルナマリアは知る権利ある?それはそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:13:06

    >>11

    その辺は色々公表すると危ないから仕方ない

    レイがどういう存在か詳しく調べられたら芋づる式にメンデルやら辿り着いて最悪新たな火種になりうるとも可能性は否定できんし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:13:33

    漫画版(ジエッジ)もレイの掘り下げあるぞ
    電子版があるので元気なときにどうぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:15:11

    THE EDGEは最近、新装版も出たから是非とも見てくれ

    20年前にアコードの存在を見抜いたオリジナル描写もあるぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:15:26

    >>12

    自由ってアレはリマスターの方が正史として採用されてるんだろうかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:00

    >>12

    何かの間違いでウィリアム君に喋ったらどうなるだろう

  • 18125/09/02(火) 19:18:09

    >>14>>15

    小説とthe edgeは買って読もうかな

    ifでも公式から出たものなら心が救われるだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:44

    レイに対する罰だから無理だよ
    シンを戦いに駆り立てて議長への個人崇拝を強要してたじゃん
    その結果、ああなったわけで最期に会えないのは罰だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:29

    >>19

    ケジメと言いたまえケジメと

  • 21125/09/02(火) 19:26:38

    >>19 公式がその解釈なら悲しいな

    自分はレイは死ぬのは妥当であってもそれ以上の罰は過剰だろって思ったから

    最後くらいラウ・ル・クルーゼの代わりとしての男ではない、ただのレイとしてシンと会話して欲しかったなって

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:35

    まぁ本人としてはギルとタリアという疑似家族を得て俺が討てばよかったを実行して
    シン達を解放して逝けたから言うほど罰にはなってないとは思うけどね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:48

    メサイアのあそこら辺は登場人物全員グダグダだからな 
    周りのオペレーター全員死亡状態でなぜかピンピンしてる議長
    面識ゼロの議長に撃てもしない銃で啖呵切るキラ
    母を放棄して元彼と勝手に心中するタリア
    即席家族ごっこに巻き込まれて終わるレイ

    一番イミフなのはわざわざアスラン追加させたのに何も言わずに何もさせないまま帰した製作陣だが

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:05

    せめてシンからなにかしらコメントが欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:50

    デュランダルを妄信的に信じるように誘導
    議長と議長の世界を守れとイザークが語ったプラントに忠誠を誓うザフト兵からの逸脱を要求
    オーブをお前が救ってやれ=オーブに侵攻してお前の家族を殺した存在と同じ立場になれ

    本人としては議長を信じてついていけば救われると考えていたんだろうけど
    シンに対してはもうずっとこれだからしょうがないんだよな
    善意で地獄に突き落とす感じなんかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:33:02

    >>24

    たぶん『ZERO』でその辺触れるんじゃないかな?

  • 27125/09/02(火) 19:38:59

    >>26 触れて欲しいよなZEROで

    自分としては1番心動かされたのがステラ周り及びレイ周りの人間の厚かましさによって生み出された被害者たちだったからさ、今回の自由でもそうだったけどそういう人たちに単純な死は救済以外の何かが見たいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:41

    >>19

    正直これ

  • 29125/09/02(火) 19:41:01

    >>25 じゃあ途中で気づいてオーブに裏切るルートになってれば幸せになったのかって、そういうわけにもならないのが詰みキャラすぎる…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:34

    >>23

    いかんせん議長も艦長もレイもキラは初対面だから全く意味も分からず退散だったので誰がどうしたのかはっきりと証言させる為にはアスラン必須だったとか?


    ジエッジ作者もその辺不満だったのか盛大にキラandアスランvs議長で会話させてるけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:22

    シンの優しさを弱さだと否定してる時点で理解者からは程遠いと思うんだけどどうなんだろう、それもシンの良さだと分かっててやってるなら結局悪い奴だし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:45

    自由小説版のステラ関連の記述の時家族、ステラ、信じていた友達を愛し愛されたって書かれてたのが全て

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:16

    あの世界は周りの大人の言葉を最善だと思って動く若者に厳しいからな…
    レイ自身が最後にシンの為に動けた事が彼の救いになっていて欲しいね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:40

    >>19

    多分脚本の人そこまで考えてないと思うよ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:02

    まぁZEROで言及されたとしてもシンやルナマリアがレイの事悪く言うことは無いだろうしそこは安心かな

    モブがなんか言う可能性?あー…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:32

    公式は罰とかそんなつもりでレイの最期は描いてないと思うけどなあ
    生き延びたら罰かもしれんけどどのみちすぐ死ぬしさ
    本人はDPで平和になった世界を見届けられるとか端から考えてないし

  • 37125/09/02(火) 19:46:11

    >>31 個人的には理解者じゃなくてヒーローになって欲しかった人かなと解釈してる、自分がそういう存在になってみたかった憧れの人というか

    だから理解からは最も遠いと思うし、だから自分の理想のシンを無意識に強いてしまってるというか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:49

    >>23

    遺伝子学を絡めてDPを否定して僕らは知ってると言うキラ

    でもお前、最高のコーディネイターじゃん、傲慢だなで切り捨てながら

    デスノのキラの最期の命乞いを小奇麗にしたような演説をする議長


    こりゃあかんで議長を撃つレイと討たれて満足な議長

    タリアもきてあそこで死ぬ事で戦死扱いになり戦死弔辞金が子供に渡る

    議長は遺伝子至上主義をみんなに否定してもらえて大満足

    タリアはこうなる運命だったと自死を選ぶ

    レイは保護者のぬくもりを感じながら死亡


    こんな感じじゃないか ザフトは義勇軍で給料でないってのがきついよね

    アスランは半分ネタキャラで地獄みたいな空気をちょっと面白くしてくれる存在だけど

    狂った親を討てたレイと討てなかったアスランで対比してそう

    レイをシンを破滅させたけどアスランはばかやろ~で変な感じにしたの逆に見える

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:59

    レイ本人は死ぬほど罪悪感あったのは事実なんだろう、幼い精神年齢でクルーゼになりきれないが故にシンを誘導してる自覚も罪悪感もあるし寿命もあったからだからDPを信じたかったけどキラにようやく欲しかった言葉ももらえてDPと議長への祈りもぐちゃぐちゃになったところでせめてシンたちの未来を望んだのがラストなのかなって

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:50

    なんか俺最近まで勘違いしてたけどコイツって見た目そのままに解釈すると変だけど見た目年齢-5位で考えたら腑に落ちるところ多いんだよな、 >>31 のところとかもそうだけど本人的にはとにかく未来のために今は辛くても戦ってもらわなきゃならないんだし子供なそういう所の配慮出来るわけないし


    本編でもクルーゼが死んだ後のコイツは結構幼い感じだったしね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:59

    >>34

    保護者がカルト系でその影響受けてるキャラとしてフレイがいて

    彼女も最期は会えずに亡くなってるんで実は二度目だったりする

  • 42125/09/02(火) 19:52:41

    >>35 それはそう、自分は入手できなかったけど特典小説であの3人の友情を出してくるくらいだから今更悪い感じには書かないだろうなって思う

    >>36 自分もそっち派だけど、レイは満足だろうけどいち視聴者としてはクサくてもいいからもうちょい最後シンと感動的な会話とかしてくれよ!お前が生まれたことで残されたもんが何もねぇよ!ってなる

  • 43125/09/02(火) 19:57:04

    >>39 >>40 見た目は大人びてるけど精神年齢小学生並な感じはしたな、そのくせ境遇のせいか達観してるところもあるから下手に死にたくない運命に抗いたいと泣きわめくこともできない感

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:58:04

    >>29

    ロゴス討伐でのイザークらやモブ兵士の反応からしてオーブにいかなくても

    ザフトの他の部隊にいけたら多少は変わった気がするんだけど

    議長のモデルがヒトラーで、じゃあ彼のお膝元のミネルバと彼に選ばれたシンは

    なんなのかと考えるとそれも難しいからなぁ

    自分から志願して兵士になったとシンは語っていたがその道にシンの幸せはないのかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:07

    議長もゆったりしてたし遺伝子にも役割にも縛られずレイとして議長と過ごせたのが最後のメサイヤのシーンなのかなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:08:22

    >>41

    罰だったのかあれ

    保護者カルト系のキャラは映画のオルフェもそうだけど

    オルフェはイングリットによって最後救われたって話らしいから

    この場合はレイはタリアによって救われたって事か

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:53

    議長のあれを命乞いに感じたことないな…
    明確にキラへの攻撃だと思ってたわ
    別にスペシャルなコーディネイターが何を選択したところでクルーゼもレイも助からないからな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:11:11

    レイの言うお母さんがタリアじゃなくてラウなの泣ける

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:11:41

    >>36

    言うてあの脚本と監督なら罰として思っててもそんなに違和感ないな…

    キラが救われちゃうからフレイの声は聞こえていない、とか言う人だし

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:14:59

    >>49

    罰かもしれないしレイ本人からしたら救いなのかもしれん、まあでも色々ぐちゃぐちゃな感情を持ってたのは事実

  • 51125/09/02(火) 20:16:07

    >>46 個人的な思いは別として、客観的に見たら苦しすぎる歩みを止められたから救いなのかもしれない、レイ的には満足死だろうし

    だからエゴでしかないんだけど、でもやっぱり何か…もうちょっと何かなかったんか!?となる、結局はZEROに期待という話になるが

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:19:29

    レイはカルト系保護者のせいで不幸になって最期タリアに救われたんじゃないだろう
    議長がレイに撃たれたことを受け入れてなきゃタリアが何をやろうがどうしようもないよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:21:55

    >>49

    遺伝子調整に揺らぎがないから設計図にない才能である霊感はキラにない

    だから聞こえてないってことでしょ

    聞こえてたら救われるから聞こえてないんですよじゃなくて作中の設定上聞こえてないって説明を露悪的に捉え過ぎじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:23:47

    1は多分してないだろうけど映画公開直後にあった期間限定のミニゲームでシンがレイに言及する場面あるよ
    優秀な友達が居たって
    ZEROでちゃんと出すかは同じような無印後のキラからフレイ関連見るとちょっと怪しいから
    あんまり期待しすぎない程度で待っとくくらいがちょうど良いと思う

  • 55125/09/02(火) 20:27:55

    >>54 してないな、そもそも種ミリしらで自由からちゃんと見始めたくらいだから

    まぁシンは優しいし戦後もレイは友達だと思い続けてはくれそうだし良かった

    ZEROは期待半分リマスターされても追加されなかったんだし無いだろ半分であったら嬉しい程度のスタンスでいとくよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:34:38

    上でも言及されてるけど小説版はシンがレイを探すためにグイグイ行くしちゃんと友達だったんだなて思えて好き 

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:38:06

    フレイはちょっと不自然なくらい触れられない方だし…
    シン関連はステラが映画本編に出てきたのはもちろん特典小説のワルキューレでレイも出してるし
    割とレイの追加描写はZERO本編じゃなくてもどこかであるかもなーって感じで見てた

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:42:35

    >>53

    露悪的と言われても、そういう表現をやりがちな監督と脚本じゃん?

    好きなキャラ程辛い目に遭わせて頑張らせたくなるタイプの人達だし

    レイはあのDESTINTにおいて一番の被害者って言うくらいのポジションだし、そういうキャラに罰を与える人達って考えたら何もおかしくはなくね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:02:47

    そもそも論で言うと一話から登場してるキャラなのに五十話分の十分な尺で掘り下げが足りなすぎという話になる
    みんながそれぞれ思い思いの独自解釈付け足して頑張ってなんとか肉付けしようとしてるだけだから話が基本噛み合わない

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:10:40

    >>47

    なるほど、だが本当にいいのかな?それで。

    やめたまえ、やっとここまで来たのに。そんなことをしたら世界はまた元の混迷の闇へと逆戻りだ。

    私の言っていることは本当だよ?


    ふん、だが誰も選ばない。人は忘れ、そして繰り返す。

    もう二度とこんなことはしないと、こんな世界にはしないと、一体誰が言えるんだね?

    誰にも言えやしないさ。無論君にも、彼女にも。やはり何も分かりはしないのだからな。


    キラに銃を突きつけられてのこれはちょっとそういう雰囲気ある

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:12:30

    >>53

    そもそも本編に霊感があるキャラいないんじゃないの

    よくここでシンは幽霊と会話できるみたいなの見たけど公式はこれじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:19:08

    >>46

    下野さん曰くオルフェは最後までイングリットの想いには気づいていないんだってさ

    超能力があっても言葉にしないと伝わらないんかね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:51:26

    >>57

    父子家庭育ちで父親がカルトのメンバーで・・・って時点でどう掘り下げても

    どこかからクレームくるだろうしなぁ

    もっと公にやってくれてかまわないと思うんだが事情があんのかね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:56:58

    >>59 レイ、あと運命時点のシンにも言えるけど、なまじ設定的にはだいぶおいしい素材である分最後まで見るともうちょいちゃんと調理できたんじゃないか感が残るよな

    シンは生きてるからどうにかしようと思えばどうにでもなるけど、レイは死んでるからもうほぼどうにもならないし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:03:28

    >>59

    立ち位置としては善意でカルトに勧誘してくる友人だからなぁ

    だいたい話は噛み合ってるとは思うよ ここはほぼ共通認識にはなってるはず


    公式解説を読んでるかどうかでもだいぶ解釈違いそうではある

    デュランダルはヒトラーでレイやシンはヒトラーユーゲントの立ち位置

    障害持ちのヒトラーユーゲントの少年がヒトラーを討って終わるのかなり好きなんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:17:30

    そんな簡単に別の言葉で片付けちゃったら自由で苦しむキラも浮かばれないわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:20:54

    そもそも監督はカルトと考えてないようだ
    脚本は知らんが

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:28:29

    家族失ったシンが一話で家族を得たレイが最終話って対比はそこだけ抜き出したらきれいだとは思うけどそれはそれとしてレイがレイとして生きることを肯定してくれる誰かがいたらなってずっと思ってる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:40:53

    >>63

    フレイの宗教二世的要素、劇中で描かれるCEの差別や思想の構造について考える上でもっと掘り下げたり触れてもいいと思うけど現実のカルトや新興宗教方面からのクレームとか抗議が怖いからなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:20:12

    >>67

    遺伝子で適正を見るのは否定してないけど強制はダメと言ってるね

    デュランダルについては思想の強制より怖い、思想支配とも

    デュランダル議長への個人崇拝を要求してたりかなりカルト化はしてると思うわ


    >>69

    宗教2世の日常を描いた漫画か小説がクレームで連載中止になってたけど

    別の雑誌で復活してたりするし、昔よりは触れやすくなったとは思うんだけどな…


    後に侵略してくる外国と繋がっている国民、移民としてカルト家系の子がやってきて

    選ばれた現地民と結婚させる話があったってのは今の日本でやったら

    移民による内側からの侵略の話だと分かりやすくなるんだろうけど

    やっぱクレームくるよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:25:35

    >>65

    お前いつものその気持ち悪い解釈垂れ流してんな

    デュランダルはモデルで初期ヒトラーが上がってるからって他も無理矢理当てはめてんの気持ち悪いんだが

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:32:57

    両澤のインタビューを読んでたら触れる人はそこそこいると思うぞ
    ヒトラーユーゲントはベルリンの戦闘に参加してたり来日してたりするんだよな
    シン達がベルリンに参戦するのに元ネタあったんかーいと感心したよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:43:49

    >>23

    昔のインタビューか何かで、脚本の人がファイナルプラスでアスラン追加したことに「アスランもあの場に立ち会う権利があると思って」みたいなコメントしてた気がする

    話としてはいなくても成立するけど結末は知るべきだと思ったのかもね

    だったらシンはって話になっちゃうけど、シンがレイを連れ出してしまったら、レイが持っていなかったもの=「父と母」を感じる機会は2度となかったんじゃないかと思う

    だからあの結末は罰ではなく、救い

    レイにとってのね


    でも>>1の言うことはものすごく分かるぞ

    生きてほしかったしシンと話してほしかった

    シンにはアスランから伝わるだろうから、あとはキラとクローン周りを含めた共有をしてほしいものだ

    キラはペラペラ喋るやつじゃないけど、レイの生い立ちを聞いてると知れば話せることはそれなりにあるはず

    ZEROでそういうシーンあるといいんだけどな

    なさそうだよなあ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:48:49

    >>1

    種死リアタイ時には作ってる制作側がちゃんと最終回は自己ツッコミしてるから許してやってくれ…

    ガンダムSEED DESTINY SEED120%最終回を斬る!


  • 75二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:54:50
  • 76二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:56:17

    絵面は派手なんだけど作品解説はかなりシビアだよな
    本当に幽霊がいて守ってくれたりする宇宙世紀の方がまだ優しい

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:57:01

    両澤さんの昔のインタだと
    シンは議長のやることをちゃんと理解せずにDPを受け入れてしまった。自分はデスティニープランの外側にいる人間だと思っていた。
    全てを理解してデュランダルを支持していたわけでは無いから議長の死ぬシーンに立ち会うことはなかった。あの場面にいたキャラたちはみんな、いろいろ知った上で、自分の答えを出した人だからって答えてるよ

  • 78125/09/02(火) 23:58:22

    >>73 ZEROで3人でレイの話をしてくれたら、意味無く生まれさせられた彼でも生きてきて残せた物があったんだって思えそうだから本当にやってくれたら嬉しいんだけどな…期待しすぎも良くないけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:59:02

    >>61

    じゃあなんですか、キラは見えたら救われるくらいにフレイを求めてたのに、キラの中にはフレイはいないっていうんですか

    あれ? でもこのキラにくっついてた霊のフレイは実際のフレイなわけだし、キラはフレイを求めてるんだよな…?

    なのに普通のキラはフレイが見えないし自分の中にフレイがいないしいつでも会いに行けないっていう…


    えっ、じゃあシンの中にいていつでも会いに行けるステラって何なの怖い怖い怖い!

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:59:26

    >>77

    つまりレイはあそこで答えを出した側の人間でシンと最後に会えなかったけどちゃんと一人のキャラとしての終着点は描かれていたと自分は思ったな

    スレ主的には報われないように思えたかもだけどあれも一つの結末かなと

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:00:26

    >>79

    フレイのはマジもんの幽霊でステラは言ってしまえばシンのイマジナリーってだけじゃない?

    超全集でもあのステラは経緯という闇とあったし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:01:01

    >>76

    CEにも本当に幽霊がいて守ってはくれるんだ、一応黒歴史で繋がってる同じ世界だし

    ただ、それがキラの持つ能力やSEEDを持つものの力の中には含まれていなかったっていうだけで


    能力的にはオールドタイプだから守ろうとしても霊が見えない守ることができない

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:02:05

    >>82

    黒歴史を持ち出しても本編キャラにそんなキャラいないから意味ないんだよな

    本当にシビアだ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:04:21

    >>76

    劇場版と繋がってる小説版では、ステラがシンが意識失う前にルナをかばって

    それでシンがギリギリでルナを殺さずに済んだって流れなんだ

    つまり、シンは意識失う前に現実でステラの霊のボイスの絶叫を聞いているんだ



    一方、キラの方は容赦なく死後のフレイの声と姿を聞いて見ている描写を小説の方でも入れてくれない

    そんな所で一貫性持たせなくてもいいから(悲)

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:05:26

    映画の小説版は作者の後藤さんがオリジナルシーンを入れまくったと語っていて
    たしかアコードがキラ以上の強さだったり明らかに本編と違うんで
    補完に使わない方が良いよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:05:58

    まあそこは監督がキラにフレイの声が聞こえてたら救われちゃうから(だから聞かせない)と行ってるからなぁ
    そこはキャラディレクション的に外せなかったんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:07:05

    >>81

    キラがあんなにイマジナリーフレイを求めてるのに、キラの中にイマジナリーフレイが居ないって理屈

    なんかおかしくね?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:07:09

    >>85

    アコード達がキラ達よりハイスペックなのは設定からそうだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:07:48

    >>88

    メカニックワールドでシン達エリートのコンパス以上でキラとほぼ同等と明かされてたよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:09:12

    >>87

    そもそもフレイとは中盤で別れてるし傷つけてしまった人枠

    映画のパンフでキラは心が回復してきたと監督が言ってるから

    昔はいたのかもしれないけど映画の時期にはいないんじゃないかな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:09:44

    ちなみに密会アムロはララァ殺した後の自分の心の中に物理的に霊になったララァがいたりする

    そして意外と種スタッフはファーストガンダムのドヲタ揃い


    ……そのへんを踏まえて>>61を読み返すと…あとは理解るな?

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:10:04

    デュランダルもクルーゼの霊と会話してたけど霊感あったのかな?

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:11:20

    >>89

    メカワには身体能力とMS技術が同等と書かれてて

    それプラスアコードは読心等の能力あるから単純スペックはアコードの方が高いよ

    監督もたしか似たようなこと言ってたはず

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:11:26

    突然他作品を持ち出して分かるな?はないでしょ
    この話題で議長がイマジナリークルーゼと会話しても幽霊だと言う人がいないと
    前もツッコまれてたけどシンも議長も病んでたんだろうね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:12:30

    >>93

    監督はオルフェとの違いは育ち 庶民育ちだからダンスなどができないと言ってたよ

    キラはオルフェの後発だから遺伝子が似てるとか、アコードのような力がない

    アスランやシンがその力を打倒する展開をしたかったとか語ってた

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:12:54

    >>87

    と言うかあの場面はフレイの姿も声もキラには聞こえていない設定だからイマジナリーフレイを求めてないよ

    あそこはただフレイの死を嘆いてる場面

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:14:55

    >>96

    なんならステラも経緯が闇なったとか偲んでいるとかで

    別にシンもステラを求めてはないんだよな

  • 98125/09/03(水) 00:16:25

    >>80 ここで見る後の解説を見るとそうなのか…?そうなのかも…という気はしてくるけど、作品見た時はなんか衝動的に撃ったはいいが半狂乱になって、それを「いいんだ」されたから一緒に死ぬって、しかもそれをただ傍観されて終わるってなんかなぁ…やるせないなぁってなったからさ

    レイが覚悟を決めて俺はここで終わりだ、議長を撃って俺も死ぬって感じのマインドだったらそんなこと思わなかったかもだけど、それだとレイの大人びてるようで実は誰よりも幼いっていうキャラクター性と合わないからなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:17:22

    >>90

    いや、種終盤でもキラにとってフレイはこうなんだけど…だから種死最終話でも「声が聞こえたら救われる」って>>75で言われてるわけで

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:18:39

    運命の最終話? もしかして種と運命の区別ついてない?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:21:05

    >>94

    このへんは「わかるやつだけわかれ」の富野時代からの旧世代ガノタ&富野時代経験してる製作者特有のノリだから…

    まあ、そのへんを経験していないと解らないし実感とかもできない類の事ではあるよねえコレ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:24:02

    まあ、実は>>61で言及してる「誰もの心のなかにいる死者」が「イマジナリーである」とは福田は全く書いていないんだけどね

    ていうかガンダムの文脈だと普通に誰もの心のなかにいる死者がほんとにその人の魂であってもおかしくない世界観だっていう

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:25:14

    本編では知られてないことだけど普通にCEは幽霊がいる世界観ではあるからねえ……

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:25:25

    こういう解説もあるしスレ違だからやめような


    レイは家族が欲しい子供と不憫な友人を助けたい青年と
    あとはなんだろう結構複雑なキャラだった気がするな

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:30:16

    キラの中でフレイは自分が傷つけてしまった人
    だから守らなきゃいけなかったのに叶わなかった
    そういう心境で終わってる
    「なんで私があんたに同情されなきゃなんないのよ」という拒絶(キラ視点)がほぼほぼ最後だ
    フレイが自分を許して、心から守りたいと思ってくれていると想像すらしていないんだと思う
    最後に「好き」とシンに告げて死んでいったステラとは、同じ「守れなかった」でも状況が全く違う
    都合のいい幻は見れんよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:31:52

    >>98

    正直自分もそれは思った本当やるせないよ


    ただ両澤さん曰くレイは本当に切ない子で

    監督はこの世界の一番の被害者だから最後の選択を彼に選ばせたかった。って話してるのよ


    確かインタでは

    議長を守るためにあの場に向かったけど、初めてキラという人間を見て彼と議長の話を聞いてとっさの判断でデュランダルを撃った。そしてそれが「レイ」だった。「ラウ」では無い「彼」なんだ。

    みたいに語ってるレイが未来を選んで〆だから正直駆け足すぎるけど

    レイというキャラクターに最後の選択を委ねられてちゃんとレイは答え出して終われたんだと自分は飲み込んだ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:33:00

    >>74

    どうして制作サイドが直々に

    「さすがにレイの心変わり、早すぎないかしら?」

    とかセルフツッコミしてるんだ…?


    あなた達が作った作品とキャラでしょうが!

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:34:25

    ラウもレイもお前は○○だと人格否定してくる保護者を殺してるんだけど
    ラウはアルを憎んでいて、レイはギルを愛していた違いはあるんだよな
    こいつ結構語れるキャラだよな

  • 109125/09/03(水) 00:35:39

    >>104 自分はこのどうしようもなく詰んでる人生をぶち壊して助けてくれる人を本当に無意識に求めてたんじゃないかなと思ったな、だから結果はどうあれそれを自分と同じように詰んでるステラに実行しようとしたシンの手伝いをしたんじゃないかと

    そんでそれができるマインドを持つシンが力を持てる世界に、議長の下で自分たちのような奴を救うヒーローになる世界にしたかったんじゃないかと

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:37:57

    よくNGワードに指定されてないもんだ、と言っていいほどの蔑称だから日和見主義の看過やねえ

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:38:36

    >>107

    自分たちの制作物だからこそ逆にここまで作品に対して痛烈なツッコミをぶっちゃけられるんだろう

    リアタイ時に本編制作と同時並行でやることじゃないのはまあハイ…

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:39:47

    >>107

    運命は子供向けアニメ誌の挿絵描いてたアニメーターの人が最終回の脚本が出来てないまま想像で挿絵を描いたとか

    ぎりぎりまで誰が死ぬのか誰が生き残るのか分からなかったって話してたからなあ

    レイが議長を撃つのも急遽決まったんだろうな

    セルフツッコミはまぁ……自虐も入ってるんじゃないかね

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:42:00

    レイの見た目が精神年齢通りだったら、最終回どうなったんだろうとは時々考える

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:43:44

    >>109

    そのヒーローはたぶん議長だったと思うよ

    俺もシンも不幸な子供で彼なら救ってくれる

    その夢が運命ラストのキラと議長の問答で壊れたんじゃないかな


    クローンペット問題にも通じる 君も○○だ に 命は何にだって一つでその命は君だ 彼じゃない

    人の遺伝子は後天的な変化を学習して次に繋いでいく←これ議長の地雷に対して

    キラの産まれを揶揄して傲慢だと切り捨ててんだけどレイの心証悪いんちゃうかな

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:44:53

    >>112

    どのタイミングかは分からないけど脚本あげてる途中で議長を撃つのはレイになるって監督に伝えてたらしいよ

  • 116125/09/03(水) 01:01:23

    >>114 議長はもちろんレイにとっては詰んでる人生に意味をくれたヒーローだけど、シンにもそうなって欲しかったんじゃね?ってステラ回を見て思ったんだよな

    自分と同じように救われて欲しい子ってだけじゃなく、未来のない自分にはなれない議長の下で幸せを守る騎士になって欲しいっていうTVの前でヒーローを見てる子供のような気持ちがあったんじゃないかなって

    個人の解釈でしかないけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:04:23

    化け物扱いが許せなくて戦場から遠ざけたかった子を化け物にして盾にするのがシンの心の闇ってんなら確かにまともな人間の精神してなくてそら深すぎるってなるわなアレがイマジナリーでしたって話なら

スレッドは9/3 11:04頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。