- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:59:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:10:36
意外と繊細な奴。今作参戦してる、映画版は繊細さが裏目に出て拗らせてる
あと、一直線に物事の核心をつくため敵の首魁から「私を「悪」と称した彼がもっとも私の理解者」と喜ばれた
ガンダムWは結構難解なキャラ付けされてるので、この解釈が合ってるかもわからん - 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:11:04
自分の中に確かな正義があるからこそ正義に迷うキャラだと思っている
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:16
今回は特に拗らせている印象だな…ゼロのせいかもしれんが。
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:14:37
敵組織にいるし平和が嫌で世界を戦乱に巻き込みたいのかと思ってたわ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:16:45
原作だと戦争の末期に最大の宿敵を不本意な形(実際は実力勝ち)で倒してしまったのがしこりになり続けていて
ゼクスとトレーズが起こした酷い戦争を見てもなお人は変わらなかった事や
平和になった世界では戦うことしか出来ない兵士として生まれた人間はどこに行き何をすれば良いのかという葛藤に囚われてるって感じ - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:11
生真面目なインテリ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:31
ぶっちゃけスパロボの五飛は毎作優遇されすぎた迷走繰返してるからスパロボオリジナルキャラみたいなもん
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:52
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:18:00
俺もまだチャプター3までだけど、台詞的にゼロ・レクイエム後の世界にどこか歪みを感じてしまったから自分が悪になってでも正しい正義が存在していることを確かめたがってるって感じなのかな?
原作は見たことないけどトレーズ?の死にかなりショック受けてるっぽいし色々あって拗れちゃったんだなってのはわかる - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:19:08
スパロボのキャラ付けで原作見ると風邪引くぞ
スパロボはスパロボ
原作は原作 - 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:04
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:28
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:45
諸悪の根源だと思ってたトレーズを倒しても世界が大して変わらなかったから、自分が悪になって正義が何かを確かめたくなった
公式と言い切って良いかは難だけど、BATTLEFIELD OF PACIFISTというEWの前日譚的な漫画で、人類は脅威が存在した方が進歩出来るという考えを持つやつに出会って死に別れたのも影響してる - 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:06
五飛は一度トレーズに完敗したんだけど物語の終盤に見事リベンジを果たしたんだ
だけどその戦いも機体性能が大きい事もあってトレーズは全力を尽くして負けたにも関わらず五飛は勝ちを譲られたという妄執に囚われてしまってる感じ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:24
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:27
>>6本人は勝ち逃げされたと思ってたみたいだしね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:05
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:44
根はインテリだけどよく拗れている男
本編前に1回(死なれる)、本編途中で1回(負ける)、本編最後で1回(勝ち逃げされる)の3回転ぐらいショックを食らっているはず - 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:19
単に生真面目なだけなんだよな…だから己の正義に迷ったり、平和の為戦ったことは正しかったのかと疑念を抱いていた。本人の根がインテリ学者なのもあってかなりドツボにハマった感はある
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:22
直接の動機のリアルに近い表現だと戦争の帰還兵の扱いがぞんざいなのおかしくね?ってなって受け皿探しつつ暴れた人
…ちょっと困ったちゃんだな - 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:02
別に実際に困ってる兵士を見たわけじゃないのがポイント
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:56
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:03
ランボーほど直接的に民間人から偏見受けてぞんざいな目にあったわけではないのも悩みどころなんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:45
もう少し不真面目な人間だったらここまで拗らせないだろうに、気づいてしまうし考えてしまう男
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:38:23
五飛も若いからな…気持ちの整理が出来てないし割り切れてない…今回のスパロボYの世界は尚更だし
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:40:43
まあ考えすぎて兵士の目線になりすぎてる所はあるよな
ヒイロの俺たちの戦いが続けば続く程犠牲者が増えていくんだ!俺はもう誰も殺したくない!って言葉がクリーンヒットしたし - 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:01
なまじ頭良いから考え込みがち
作中で女はお前より傷つきやすい(お前も相当)的なことを言われても反論してないし
言ったのがいい奴だったのもあるだろうけど - 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:40
要は自分の気持ちの行き場がないことを兵士の代弁者とか言って誤魔化してるだけだし
ぶっちゃけそんな複雑な話じゃないよ - 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:46
大体大二次Zあたりから変わっていった感じ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:47
よくよく考えるとこの若さで背負ってるものが重いな
そういう世界だからと言われてしまえばそれまでなんだが - 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:29
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:11
むしろランボーみたいな奴らの為に気を揉んでるのが五飛
- 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:33
トレーズ同様勝ち逃げに近いのかな?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:31
原作見て映画見て関連書籍見てなんとか考察できるキャラだからな五飛
難解も難解 - 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:55
若い故にバイタリティもあるから武を極めてそのあと必死に学問やるくらいには真面目、だけどそんな真面目さが色んな人たちをつい気にしてしまう優しさもあるっていう、それが偶に空回りしたり頼もしくなったり
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:04
トレーズは五飛が自分の理解者と思ってたけど最後の最後で完全に意図を深読みされて結果拗れたのが皮肉が効いてたな
- 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:17:32
リリーナが掲げたのが完全平和主義ってのもあるかな
大きな戦争がなくなりましただけならまだ兵士の仕事や役目もあるように思えるんだけど - 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:34:09
ある意味制作側が完全な勝ち逃げ(全てが叶った状態)を阻止したのかなと思えてくる
実力で負けたとしても満足して死んでいったところにまぁ実は思い通りいってない部分もありますけど…って引っ掛かり残した方がキャラとして美味しいというか
- 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:46:23
シナリオ会議あったらWについて話す時1番最初に今回の五飛どうする?って言われてそう
- 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:52:21
- 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 05:54:06
真面目すぎる…
- 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 09:46:36
完全平和主義っていくつかの都合のいい前提条件を満たすことで初めて実現できる思想だからね。
根っこの部分はインテリな五飛からすればそこら辺を無視してプラスの面だけ考えて動いている世界に疑問を持ってもおかしくはないか……
都合の良い前提条件って何かって?
1:地球圏外からの脅威が現れないこと(故にガンダムW本編ならともかくスパロボでは……)
2:職を失った兵士たちが真っ当に生きれる場所が即座に確保されていること
3:人類社会に今後独裁者の類が現れないこと
少なくともこの3つが実現における前提条件よ。
……ぶっちゃけた話、スパロボだと既に完全平和主義が民意によって否定された世界が描かれてしまったことがあるのよね。
スパロボR序盤の未来世界っていうのがね?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:18:37
EWからTV版入ると意外と切れ者ポジションでビックリする
ちゃんと敬語でお礼言えるのにもビックリする - 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:25:44
Lの五飛とかいう凄まじい化学反応が起きた存在好き
- 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:31:25
最近?は柔らかい五飛が続いてたからめんどくせえ五飛見るの久しぶりな気分
ちなみに一番めんどくさい五飛はACE2だ
いつも通りヒイロに論破されてどっか行くのが序盤で
その後一切音沙汰なくなり帰って来た頃には終盤でせっかく帰ってきたなら使うかーって次の話でナタク選んでナタクどクリアしたらスタッフロール流れてナタクでED迎えて困惑したプレイヤーが多数だったんだ - 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:36:05
今回五飛の憤りにいい具合に噛み合う敵組織がよりによって令和版ディバインクルセイダーズだった影響で久々に無茶苦茶拗らせた
- 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 10:40:47
かなり悩んでるのがわかる描き方なだけ昔よりはマシだなて思うわ
RのEW五飛はラリアーだから良かったけど子どもとはいえ、秘密の会談見られたから始末するわ、て言ったラカンに対して
「今の俺は悪だ…目を瞑ろう」て言ったことあるし - 49二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:20:54
おまけにラスボスは壁だしその五飛が壁壊した後に主人公とヒロインがイチャイチャ通信垂れ流しナタクはその間放置だしシュールすぎて笑った記憶
- 50二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:30:00
- 51二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:33:58
本質的には優しい人だよ
優しいからこそ怒ってるという人 - 52二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:45:20
極端な話トレーズは自分に心酔する人たち全員を後の平和のために人身御供にしたようなもんなのにそこまでやっても世界の雰囲気対して変わんないよってなったらじゃあ犠牲にさせられた人たちは?ってなるし劇中でもハッとするのがだからってこんなやり方してたら本当に犠牲になってしまった人が無駄になるって話と最後に民衆が立ち上がったシーンだから今作の焦りすぎてしまった枠なんよな
- 53二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:50:29
とはいえ完全平和主義の崇高さと真面目にそれに向かって進んでる人の気持ちも理解してないわけではないので…
五飛は苦悩の結果より苦悩した… - 54二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 13:54:42
根は優しいし思慮深いからこそ誰かが割りを食ってる偽りの平和なんかじゃお茶を濁せないし、だからといってそれを全て解決できるような超人的な能力が有るわけでも無い繊細な普通の人間だから悩み苦しみ続けることになる
ごひの性格的に生きてる限り悩み続けるのでは - 55二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:01:08
超理論的でありつつ感情を大事にするムーブとかいうW勢の基本
- 56二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:03:46
- 57二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:36:05
逆や。あれだけの大戦をやったのに「1年経って何も事態が動いてない(実質リリーナの啓蒙活動だけ)」から「こいつらは本当に変わったのか?」って不安になったんだ。
- 58二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:04:49
あれに関してはリリーナがあっさり財団掌握したりしてた後だからなんかこう、五飛自身の時間間隔も狂ってたんじゃねえかな…。本来はそんなあっさり時代が変化するわけないのにあんだけのことが出来た人々がいるんだからもっと大きく変わるんじゃないかって期待しすぎてたところはあるのかもしれない。
- 59二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 16:09:25
そもそも嫁の件でもたもたしてたら余計人が死ぬかもしれないという焦りが常にあるうえに
トレーズとかリリーナとか規格外を目にしてもっと劇的に変われるんじゃないかと思った説