- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 18:59:23
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:10:36
意外と繊細な奴。今作参戦してる、映画版は繊細さが裏目に出て拗らせてる
あと、一直線に物事の核心をつくため敵の首魁から「私を「悪」と称した彼がもっとも私の理解者」と喜ばれた
ガンダムWは結構難解なキャラ付けされてるので、この解釈が合ってるかもわからん - 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:11:04
自分の中に確かな正義があるからこそ正義に迷うキャラだと思っている
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:16
今回は特に拗らせている印象だな…ゼロのせいかもしれんが。
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:14:37
敵組織にいるし平和が嫌で世界を戦乱に巻き込みたいのかと思ってたわ
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:16:45
原作だと戦争の末期に最大の宿敵を不本意な形(実際は実力勝ち)で倒してしまったのがしこりになり続けていて
ゼクスとトレーズが起こした酷い戦争を見てもなお人は変わらなかった事や
平和になった世界では戦うことしか出来ない兵士として生まれた人間はどこに行き何をすれば良いのかという葛藤に囚われてるって感じ - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:11
生真面目なインテリ
- 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:31
ぶっちゃけスパロボの五飛は毎作優遇されすぎた迷走繰返してるからスパロボオリジナルキャラみたいなもん
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:17:52
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:18:00
俺もまだチャプター3までだけど、台詞的にゼロ・レクイエム後の世界にどこか歪みを感じてしまったから自分が悪になってでも正しい正義が存在していることを確かめたがってるって感じなのかな?
原作は見たことないけどトレーズ?の死にかなりショック受けてるっぽいし色々あって拗れちゃったんだなってのはわかる - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:19:08
スパロボのキャラ付けで原作見ると風邪引くぞ
スパロボはスパロボ
原作は原作 - 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:04
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:28
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:22:45
諸悪の根源だと思ってたトレーズを倒しても世界が大して変わらなかったから、自分が悪になって正義が何かを確かめたくなった
公式と言い切って良いかは難だけど、BATTLEFIELD OF PACIFISTというEWの前日譚的な漫画で、人類は脅威が存在した方が進歩出来るという考えを持つやつに出会って死に別れたのも影響してる - 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:06
五飛は一度トレーズに完敗したんだけど物語の終盤に見事リベンジを果たしたんだ
だけどその戦いも機体性能が大きい事もあってトレーズは全力を尽くして負けたにも関わらず五飛は勝ちを譲られたという妄執に囚われてしまってる感じ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:24
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:27
>>6本人は勝ち逃げされたと思ってたみたいだしね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:05
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:25:44
根はインテリだけどよく拗れている男
本編前に1回(死なれる)、本編途中で1回(負ける)、本編最後で1回(勝ち逃げされる)の3回転ぐらいショックを食らっているはず - 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:19
単に生真面目なだけなんだよな…だから己の正義に迷ったり、平和の為戦ったことは正しかったのかと疑念を抱いていた。本人の根がインテリ学者なのもあってかなりドツボにハマった感はある
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:22
直接の動機のリアルに近い表現だと戦争の帰還兵の扱いがぞんざいなのおかしくね?ってなって受け皿探しつつ暴れた人
…ちょっと困ったちゃんだな - 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:02
別に実際に困ってる兵士を見たわけじゃないのがポイント
- 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:56
- 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:03
ランボーほど直接的に民間人から偏見受けてぞんざいな目にあったわけではないのも悩みどころなんだ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:45
もう少し不真面目な人間だったらここまで拗らせないだろうに、気づいてしまうし考えてしまう男
- 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:38:23
五飛も若いからな…気持ちの整理が出来てないし割り切れてない…今回のスパロボYの世界は尚更だし
- 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:40:43
まあ考えすぎて兵士の目線になりすぎてる所はあるよな
ヒイロの俺たちの戦いが続けば続く程犠牲者が増えていくんだ!俺はもう誰も殺したくない!って言葉がクリーンヒットしたし - 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:01
なまじ頭良いから考え込みがち
作中で女はお前より傷つきやすい(お前も相当)的なことを言われても反論してないし
言ったのがいい奴だったのもあるだろうけど - 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:40
要は自分の気持ちの行き場がないことを兵士の代弁者とか言って誤魔化してるだけだし
ぶっちゃけそんな複雑な話じゃないよ - 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:46
大体大二次Zあたりから変わっていった感じ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:47
よくよく考えるとこの若さで背負ってるものが重いな
そういう世界だからと言われてしまえばそれまでなんだが - 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:29
- 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:11
むしろランボーみたいな奴らの為に気を揉んでるのが五飛
- 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:33
トレーズ同様勝ち逃げに近いのかな?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:31
原作見て映画見て関連書籍見てなんとか考察できるキャラだからな五飛
難解も難解 - 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:52:55
若い故にバイタリティもあるから武を極めてそのあと必死に学問やるくらいには真面目、だけどそんな真面目さが色んな人たちをつい気にしてしまう優しさもあるっていう、それが偶に空回りしたり頼もしくなったり
- 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:04
トレーズは五飛が自分の理解者と思ってたけど最後の最後で完全に意図を深読みされて結果拗れたのが皮肉が効いてたな