忍殺二次創作かぁ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:09:01

    それを探すのは至難のワザだ

    どうして認知度・知名度に対して二次創作の量が貧弱すぎるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:10:44

    あの台詞回しが難しいを超えた難しいから…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:10:57

    難し…すぎる…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:12:22

    ただでさえガワ系のデザインが多いため作画コストが高い
    小説としてあまりに文体や台詞回しが独特すぎて模倣しきれない
    クッソ長期連載なので設定や本編を把握するのが難しい
    そして俺だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:18:58

    純粋な情報量の多さならinmの方が上だと思うけどね 向こうはルール無用を超えたルール無用だし要求される知識量も少ないの

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:20:37

    4部以降は置いといても1部2部3部は主要な敵組織を全部赤黒が滅ぼしてるからオリ主が介入する余地がないんだ。というか下手すれば赤黒に殺されるんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:21:22

    多様性云々言ってるけど公式がキャラクターのデザイン定めてないのは悪手だと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:32

    ネットの二次創作全盛期とコンテンツ全盛期がズレてるのもキツいと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:23:36

    あの世界で活躍するにはニンジャになる必要があるが、そうすると主人公にスレイされるという大問題が発生するからだと思われる
    ハーメルンにかなり原作風味に近い二次創作あるっスよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:24:01

    >>7

    つってもAIでイメージ図くらいは出してきますからねえ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:27:27

    >>6

    >>9

    ◇このスレ画は…!?

    ってなりそうだけど逆に言えばスレ画レベルで条件が整ってようやく許されるって事だからまぁハードルバカ高いよねパパ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:33:02

    上手く言えないけど忍殺ヘッズと二次創作を楽しむ層はズレているんだと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:34:32

    >>11

    ウム…スレ画のシマーキーンは徹底的に危険から遠ざかったから生き残れた部分も大きいんだなァ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:36:55

    >>11

    スレ画に関してはエンカウント前にダイスブッダがラリって赤黒が荼毘に付しているからね!ダイスが関係ない通常の二次創作でその展開を書くのは難しいのさ!

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:43

    ある種忍殺オリ主二次創作の完成形としてお墨付きをいただいている

    ##ニンジャスレイヤー 100日後にスレイされるニンジャ約40日分 - MSNUMのイラスト - pixivこの作品 「100日後にスレイされるニンジャ約40日分」 は 「#ニンジャスレイヤー」「漫画」 等のタグがつけられた「MSNUM」さんのイラストです。www.pixiv.net

    同時にまっ(二次創作が少ないのも)なるわなって感じなんだよね。そりゃ忍殺でオリ主やったらこんなポジションなんだ

    言い方は悪いけど二次創作特有の"ご都合主義"が忍殺と相性が悪いんだと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:10:46

    オリジナル主人公というか原作キャラを主人公にしたIF展開とか見たいのが俺なんだよね
    オハギ中毒から脱却してニンジャソウルの闇と過去の行いに向き合いながら光の道を進むインターラプター=サンとかね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:01:00

    ニンジャを他世界に越境(クロス)させるにしても色々考えることがありすぎルと申します

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:03:52

    やろうとしたことはあるけど そもそも二次創作で大きく評価される傾向があるのは救済とか別ルートでその辺の難度は>>4の通りだし救済ルート自体フジキドマスラダその他絶対殺すニンジャどもがいるおかげで独りよがりだからモチベが続かねーよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:07:06

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:10:49

    ブームが…
    10年以上前に…
    終わった…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:11:38

    やる夫スレで忍殺TRPGベースの奴を見たヤンケ、原作でニンスレが倒した奴の大半をPCが倒してるヤンケ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:14:00

    オリジナルのニンジャを出したいならTRPGがあるっていうのも大きいと思うんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:14:59

    忍殺の世界観下地にしたクロスオーバーものならいけるんスかね?
    ジャンル違い…?クキキ…

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:15:45

    シマーキーン…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:15:59

    単純に原作が膨大過ぎて一言に忍殺好きと言っても
    ラオモト=サン…神からセト…神まで認識に幅がありすぎるのが原因と思われる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:16:36

    そういえばシマーキーンのskeb頼んだマネモブいたっスよね
    終わってから追ってなかったけどその依頼絵完成したっスか…?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:17:19

    >>21

    うむ……やらない夫のダイスが主人公みたいだったんだなあ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:30:15

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:32:07

    >>26

    さあね…ただ納品されたシマーキーン関連のskebはもう一枚あるのは事実だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:09:29

    >>26

    スレ画が気になってるのは……オレなんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:11:34

    >>30

    ヌ〜ッ(絵師X書き文字)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 00:16:03

    重篤ヘッズもRPGで欲求が発散できるから2次創作にカラテが向きづらいのかも知れないね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 01:25:47

    なあオトン…オリ主を書くのにニンジャスレイヤーが邪魔なら、たまたまフジキドとエンカウントしませんでしたとか、この世界ではマルノウチ抗争後もなんやかんやナラクが復活しませんでしたとか、必ずしもニンジャスレイヤーを出す必要はないんちゃうかな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:05:21

    流行るのがあと10年ちょっとくらい遅かったらファンアートとかもゴロゴロ見つかったかもしれないね
    2010年頃は二次創作文化が今ほど発展してなかったんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:07:04

    身も蓋も無い事言うとミームネタとしてだけ消費してるニュービー・ヘッズが多いからだと思われる
    二次創作に向けるほどの熱意がないんだよね
    あと物理書籍なくなって以降の公式デザインが無いのも痛いよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:13:38

    忍殺のTRPGのリプレイなら割と色々あるんだよね
    キャンペーンシナリオのやつとかだと割と読み応えあったりするのん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 02:16:22

    >>35

    なんかタフみたいですね

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 11:10:06

    公式がドネートとかの公式二次創作めいたものを大量供給するから間に合ってる人が多いと考えられる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:07:26

    >>37

    とはいえタフの二次創作はなんだかんだで増えてますからねぇ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 14:12:59

    正直公式が特設サイトかなんか作ってそれぞれの媒体ごとのデザイン纏めたニンジャ図鑑や用語集を纏めてほしいんだよね
    本編読み返して非公式Wikiから情報探してデザインあったらコミカライズから探して…はキツすぎるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:30:37

    お言葉ですが無料で手軽にわらいなく絵が見れるようにすれば少なくともウキヨエは増えると思いますよ

    いくら多様性とは言ったって取っ掛かりすらないのはキツすぎるしそもそもそんな多様性要らねえよバカヤロー

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 15:34:33

    シヨンが放送されて以来しばらくはシヨン基準のイラストばっかりだったのも(当然を越えた当然だけど)色々物語ってるよねパパ
    ビジュアルが無いと二次創作はしんどすぎるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 17:27:26

    >>34

    逆に5〜10年早く流行ったらss、動画コンテンツ全盛期だから食い込む余地があるんだ

    結局のところ一番微妙な時期に流行ったんだ ブッダのサディズムが深まるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:26:19

    togetterを漁れ…鬼龍のように
    という意見には致命的な弱点がある
    かなり昔の作品ばかりで現行の設定と矛盾するものが多い事や
    長期連載作品の悲哀を感じますね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 20:46:08

    第4部の物理書籍が出て嬉しいのは…俺なんだ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:12:03

    小説はラノベ黎明期から現在に至るまでアニメが跳ねないとライト層が増えないんだ
    シヨンでコケたとまでは言わないけどニッチ層囲いに行った時点でもうどうしようもなかったと思った方がいい

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:15:22

    これでも大抵のアメコミと比べると物理学の法則の如く非常に整理されてるってネタじゃなかったんですか

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/03(水) 21:16:45

    >>39

    ネット公衆便所の糞コラ画像や落書きを2次創作と言うのをやめろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:23:18

    >>15

    今読んでるんだけどエゲツナイクオリティでちょっと感動してるんだよね

    ハンドレッドサンがどんどんニンジャに染まっていくのが怖いのん

    クローンヤクザがいますよねのガンギまった目に本気でびびったんだよね

    少女逃して(ま、また悪役二次にありがちな鬼の目にも涙的展開か)からのスリケン投擲は底の底まで外道に堕ち切っててよかったですね…本気でね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 03:26:01

    TRPGも公式で出してるから小説書くよりセッションで自キャラ動かしたいとか衝動が二次創作に行きにくいとかあるんスかね?
    ワシヘッズだからTRPGディスコードサーバーあっちこっちは言ってるけどそこはめちゃくちゃセッションやりまくってるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:49:28

    フローライト=サンは公式デザインが決まっていない恩恵を受けまくって面白い事になってるけど逆に言うとフローライト=サンくらいなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 06:51:21

    おそらく一次創作がすでにエロいとエロ二次創作が難しい現象と似たような現象だと思われるが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 07:31:44

    >>15

    この無常さと狂気もニンジャスレイヤーって感じなんだよね面白かったのん

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 12:24:11

    >>48

    しかし… 龍継開始前と比べたらちゃんとした創作物も相対的に増えているんです

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/04(木) 19:08:58

    >>31

    あざーっス(ガシッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています