頭がバカほど悪いけど大学行きたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:28:22

    どうすればいいですか。
    勉強したい意欲はあるけど勉強の仕方がわからずに模試でエグい判定叩き出しました。
    浪人はしたくないし多分できないです。
    今から勉強のやり方分かったとしても、この時期から始めるとなるとそれ相応のレベルの大学になると思いますしでめちゃくちゃ迷ってます。
    スレ画はほんとに適当です

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:30:33

    名前書くだけで受かるようなとこでも行けば
    定員割れしてるとこも結構あるらしいし

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:31:18

    先生に相談しなさい
    以上

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:32:38

    AO入試とかで活かせる経験はおあり?
    なければ散体しろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:33:14

    真面目にレスしてあげると、あなたの学力と志望学部がわからないのでなんのアドバイスもできません
    金銭的に私立は行けますか?得意科目と苦手科目は何で模試はどれくらい悪かったんですか?
    そういう個人情報投げてもいいなら細かいことを開示してくれないと何も答えられません

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:35:20

    >>4

    fpsの元プロ所属でちょっとだけ韓国語喋れるくらいしかない

    >>5

    得意科目→文系科目

    苦手科目→英語、数学

    詳細な数字は聞いたことがないですが、家の立地や父の役職を考えると中流層の上の方だと思います。大学に行けたらバイトである程度学費は自分も出そうと思ってます

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:20

    できるだけ科目が少ない公募推薦を探す

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:24

    何の勉強したいかによる
    それともキャンバスライフとかモラトリアムへの漠然とした憧れ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:37:28

    少なくとも勉強の仕方が分からない状態であることを自覚できてるのであれば精神科に行くべきでは
    煽る訳ではないがLDの可能性も多いにある訳だし

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:38:52

    とりあえずざっくりでいいから志望校のレベル帯と今の偏差値晒せない?
    私立1本に絞るなら苦手科目ない学部受けるのもありだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:02

    >>8

    プログラミング、もしくは経済を学びたいです

    キャンバスライブへの憧れもないと言えば嘘になります

    >>9

    精神科は行ってます、社会不安症やその他少し精神疾患があるらしいですが、発達障○等の学力分野の疾患はないそうです

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:39:07

    大学に「行く」のはゴールではなくそこで何をするかのスタートです
    世間的にFランでもそこで真面目に学ぶなら価値はあります
    行けばどうにかなると思ってるなら考え直してください
    何かやりたいことがあって大学を目指すなら学校で相談した方がいいです

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:40:34

    20年くらい仕事して身についた分野で入学したら?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:09

    >>10

    あって45程度、志望校のレベルは45~55程度が希望です

    >>12

    身体があまり強くなく、全日制だと出席日数的に厳しくなる可能性があること、先ほど言った社会不安症等もあったので親や先生と相談して高卒認定を取得後に今年退学しました。

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:18

    精神科行ってこれかあ
    もう先生に相談するしかないんじゃない
    あとは妥協してF欄行くか
    周りに流されずに早い段階からちゃんと資格勉強や就活とかするんであれば良い環境ではあると思うよ
    そこまで自分を律して器用に動ける人は限られるけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:42:42

    >>11

    プログラミングは大学だと「このプログラミング技術で何をするか」がメインで基礎の技術は自習もする前提だったりしない?

    俺はメディア系の文系学部でホームページ作りをすることになっていきなりHTMLが書けずに泣いた

    経済なら𓏸𓏸大学経済学部とついてるところに入れればいいんじゃない

    どっちにせよ学んで何をするか決めずに行ってもモラトリアムを浪費するだけだがな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:43:58

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:06

    通信大学は?って思うけど、キャンパスライフも楽しみたいなら選択肢には入らないよね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:15

    プログラミングか経済だと数学必須?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:31

    >>14

    全日の高校に通えないのに普通の大学は難しくないか…?

    高校より自己責任の割合が強いし、講義に出なければ当然落単するよ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:17

    馬鹿でも大学くらいは出ておくべきなんだよな
    一部の例外以外は高卒なんて使い物にならないゴミしかいない

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:31

    プログラミングってだいぶ難しくない?
    少なくとも数学は得意(※やろうと思えばできる)じゃないと現実に存在しない概念的な話ばっかで理解もできんわ面白くもないわの地獄にならんか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:51

    数学やれ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:55

    >>20

    今は家族のサポートと通院生活のおかげで治りました。

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:47:39

    まあ行きたいって行ってるんだから大学行ってからのことはイッチが頑張ればいいよ
    勝手な決めつけで若者の芽を摘むのはよろしくない

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:23

    現段階でプログラミング触れてて何かしら書いてるなら目指しても良いんじゃない
    そんなこと微塵もしてなくて大学入れば漠然とプログラミング言語のプロになれると思ってるだけならやめとけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:49:50

    行きたいあるいは少しでも興味のある学科のある大学を片っ端からピックアップして、その大学卒業後の進路も見据えながら先生と相談して目指せそうな大学を選んでは?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:50:29

    全日制じゃない大学がいいと思う
    通い切るために頑張れなかったり、そこで頑張って燃え尽きたら結構ピンチ

    精神科にも相談していい
    そして親と先生にも模試見せて相談しよう
    数学と英語が苦手でプログラミングや経済方面に行くなら結構頑張らないと辛いけど将来就きたい職業とかもうあるん?勉強は好きな感じ?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:01

    友人いる?相談すればいいじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:09

    >>22

    プログラミングのアプローチは理系的、文系的でそれぞれルートあるから

    理系的なら数学とかのロジカルなものを自分で理解して組んでくスタイル

    文系的ならドキュメントとかの資料から今回のケースに当てはめていく法学スタイル

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:12

    >>14

    一応言っとくとどこ住みかは知らんけど偏差値45なら学歴厨以外にはF欄扱いされない大学に行けるよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:50

    >>24

    今学校無理なく通えてます?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:53:28

    浪人したくないし出来ないのもネックだなあ
    今現在プロムラミングと経済に興味あるのはいいけど、学力に合わせて行った学校が合わなかったり実際学んでみたらつまらなかったとかなると地獄だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:53:41

    とりあえず通える範囲の経済/プログラミング系学部学科のある大学をピックアップ→自分の学力で目指せる大学を数校選ぶ→受験に必要な科目を猛勉強
    かな
    勉強法についてはそのあとの話

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:13

    答えたくなかったらいいんだけど、学校行けなくなった原因ってその学校にある?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:54:35

    プログラミング行きたいって事は将来IT系だろ?
    一生勉強続きだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:01

    >>30

    数学全然できん人(論理的な思考苦手な人)でもプログラミング言語大得意な人とかいるの?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:56:25

    >>37

    法学系と言うか辞書からデータ引っ張り出してくるのが得意なタイプは

    マニュアルからapi起こすような土方エンジニアの主力です

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:56:32

    >>6

    誰?

    名前書ければ大学はいけるよ

    でも通えなければ奨学金止まるから家の財政状況と相談

    プログラミングなら別に大学じゃなくても学べるし学歴重視の業界ではない

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:58:51

    >>35

    一番は自分が身体強くなかったことですが、小中が国立である程度周りが大人びていて、高校から公立校になって周りの同級生との温度差を感じて居づらくなってしまったのも要因ではあります。

    今まで見てこなかったいじめが起きて、自分もそれに加担されかけたりとか、先生に対しての悪ノリとかについていけませんでした。

    一応高校の偏差値は55前後です

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:01:50

    駅弁大でも学びたい学部じゃなくていいから行こう
    仮面浪人、インターン、留学、起業、就職中退
    あらゆる可能性にアクセスする権利が増えるのが大学生の身分
    そして将来四年制大学卒という肩書は思った以上に効いてくるから

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:18
  • 43二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:09:10

    そうやってあにまんに相談してる暇があるならその時間を少しでも勉強して成績上げた方がいいだろ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:14:21

    >>40

    じゃあ環境変えればいけるか

    私立Fランはやめといたほうが良いね

    多分ノリが合わなくて通えなくなる


    個人的に偏差値がどうこうじゃなくて同い年で同じ事やってっていう連帯感はもう高校生で終わりなんだ

    勉強して何を得たい?がわかるようになるまでいっぱい調べて考えたほうが良い

    それでもやっぱり出ておいたほうが良い

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:16:39

    高校の進路相談いけよ
    自分の偏差値と希望の学部と、そこに合うレベルの大学のリストアップくらいできるだろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:19:18

    元fpsプロか、似たような境遇だったから本気で悩んでるなら話聞けるし助けれるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:30:02

    毎日登校して講義に出ることはできそうなの?
    高校に比べて1講義が長いし、休んでも補填が無いけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:34:46

    講師のレベルって言うかしゃべり方が自分に合わないと
    こんな講義ダラダラ聞いてるくらいなら
    家でこの教科書読んでる方がよっぽどいいんじゃ……?
    って思うこともあるし大学はホント自分の意志と律する気持ちがないと簡単に堕落するよ

スレッドは9/3 06:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。