海外旅行1日目「海外料理うめぇえええええええ!!!!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:55:03

    海外旅行3日目「味噌汁…白米…漬物が食いたいっす…」

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:56:10

    >>1

    言うほど漬物食べたくなるか?

    俺はもう20年は食ってないよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:57:26

    国によるけどハワイ旅行3日間行った時は
    体がジャンキー食品で満たされて不健康になった気分

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:58:32

    ハワイとかいう帰国すると体重クソ増える場所

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:59:19

    国際都市なら日本食も充実してるからそんなに不便しないかな
    田舎だとちょっと難しいかもだけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:00:22

    白米だけは食えないと深刻
    あとおひたしや煮しめなんかもあれば食べたい

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:02:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:03:43

    自分(1日目)「海外飯うめー」
    自分(7日目)「海外飯うめー」

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:03:55

    なんだかんだ白米って食べたくなるんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:04:21

    ほぼ年中食パン食ってる俺ノーダメージ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:04:38

    日本に帰って来たらまず味噌汁とご飯と海苔だな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:05:14

    米はマジで恋しくなる
    ライスサラダ?あんなん米じゃねぇ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:05:56

    イギリスにホームステイしたけどダイエットに成功したよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:06:02

    割と人によりけりなんだよな自分は平気だったけど連れ添いは和食喰いたいって言って最終的に
    和食探すことになったし

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:06:58

    1週間ぐらいトルコ旅行行った時に、サラダにかけるドレッシングという概念がなくてずっとオリーブオイルと塩だったのが地味にきつかったなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:07:36

    マジで白米は食いたくなる
    白米が恋しいのもあるし、たまに白米に合いそうな味に出会ったときに白米が無いことが悲しくなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:08:02

    海外のレストランって量が多いのがきつい
    そのせいで一日一食になったわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:09:11

    だからレトルトとかでなんか持ってけつったでしょ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:09:14

    フィリピンのセブ島のホテル行った事あるけど色々な国の食い物がバイキングで美味かったな日本のも確かあった

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:10:01

    グアム行ったときにABCストアーというコンビニ的なところで
    スパムおにぎりというのがあったんだよ
    「お!白米に焼いたスパムとか絶対にうまいじゃん!」と思い食べてみたけど
    米がパサパサで妙に固くて微妙だった…スパムは美味かった

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:10:41

    味濃いものばっか食べてるからじゃないの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:11:14

    観光地で日本人旅行者にどん兵衛と白米を売る仕事したらそれだけで一生食っていけると思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:11:31

    自分は全然平気だったけど親は米と味噌汁恋しがってたな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:14:01

    2日目あたりはステーキでもハンバーグでもなんでも来い!って感じだけど
    3日目あたりで飽き始めて、4日目以降は肉が嫌になってくる…
    だからと言ってサラダだけでもなんか違くて、米と豚汁が食いたくなってきたな

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:15:47

    チンして食えるやつ持ってったらあかんの

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:19:33

    ハワイに二週間旅行した帰りの飛行機の中で出てくる味噌汁に感動した経験はある

    それにしても羽田空港のそば不味かったな〜

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:19:46

    わたしにいい考えがある

    寿司をボールチェーンにして持ち歩けば寂しくないのでは?
    みんな寿司とドラゴンはお好きでしょ?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:20:28

    米で食いたいな…………と思うことは多々あった

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:21:46

    タイ米か……

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:23:26

    昔ドイツ旅行に行った時は日本食には飢えなかったけど、水に飢えたな。

    ビール<<ジュース(炭酸)<ジュース<炭酸水
    という値段なので、とにかくビールを飲まないとマジで脱水になる。その頃は炭酸も苦手だったけど、向こうの炭酸水ってやたら炭酸強い上に硬水だからとても日本人がグビグビ飲める代物じゃなかったし。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:23:30

    フランスからの帰国便の中でドリンクとしてMiso Soup(具なし)が提供されてた
    求めていた味すぎてちょっと泣いた

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:23:57

    帰国したら生野菜に齧り付きたくなる
    普段野菜嫌いなのに

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:24:34

    インド行ったとき
    一日目「果物うま!カレーうま!あと飛行機の中カレー臭っ!」
    五日目「果物うま!カレーうま!チャイうま!」

    帰りの飛行機の中「お腹痛すぎて笑えん」

    処方してもらってた下痢止め飲んで苦しみながら帰った。空港帰ったらウォシュレットの偉大さに涙した

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:25:19

    特に好きってわけでも頻繁に食べてたわけでもないのに旅行中は無性に納豆が食べたくなる

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 23:28:54

    海外でアジア飯恋しくなって中華食べたけど日本の家庭料理に出てくるような中華とは違うんだよな
    日本の家庭料理に出てくるような中華って油抑えてあるしスパイスも濃すぎないように日本人向けにアレンジされてたんだって気づいたわ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:52:01

    10日くらい友人とフランス旅行した時、現地の食事に順応してたの俺だけだったわ
    関税ないチーズの安さ神かとか思ってたの俺だけで他の友人たちは和食を求めてスーパー彷徨ってた

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 01:57:14

    胃腸の弱い自分
    初日「旅行先の飯うめぇ!!」
    二日目「食い慣れないもん食ったから腹が……」
    一週間後「慣れてきたな、腹壊さんくなったわ」
    帰宅後「久しぶりに地元飯食ったら腹が…」

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:00:20

    海外で食う日本食大好きやねん
    原型ないくらいに改造してあったり謎の調味料使ってたり「なるほどこんな発想が」って楽しいねん
    でも誰も付き合ってくれない

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:00:45

    逆に日本に来た外国人はこのレベルで故郷の料理が恋しくなるんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:02:08

    昔の日本人で船旅中に食事の時間だけ洋食しか出ない一等船室から下の方に降りてくるのがいたとか

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:03:03

    海外の飯がマズイとかじゃなく、定食ってシステムの優秀さに気付かされるよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:03:06

    >>39

    パンが柔らかいだの欲しいチーズがまともな値段で売ってないだのは海外の反応でよく見るな

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:05:09

    >>38

    ああいうのってだいたいそこに移住した日本人料理人が現地で売るために魔改造してるから外国人の知恵じゃなくて日本人の知恵なんだ


    日本で魔改造されたのも元々を調べれば外国人が日本で売るために魔改造したモノってのも多かったりする

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:06:54

    食い物関係はまぁまぁキツイけど、帰る時に毎回(日本に着いたら銭湯行こう)って思う。

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:13:07

    >>43

    日本で魔改造!日本式中華!エビのチリソース!回鍋肉!担担麺!和風麻婆豆腐!

    が全部中国人(というか陳建民)が作ったやつみたいなもんだ

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 02:22:19

    海外行ったとき、現地のマックに一回くらい行けばよかったって帰国してから思った

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:28:57

    >>42

    向こうでスーパーに入ると1ユーロで売ってるモッツァレラが日本のモッツァレラよりもデカいし美味いし、スーパーの一角にチーズの専門コーナーがあるし、チーズにかける熱量は凄いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:33:18

    >>45

    陳健民はホント偉大だよ

    彼がいなけりゃ日本で中華がこれほど流行ることはなかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:34:13

    日本だって腐った豆をそこそこの規模スーパーだと10種類以上も揃えてるしな
    冷静に考えて頭おかしい

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 07:34:20

    タイに行ったときは醤油が欲しくなったな
    向こうにも大戸屋とかあるから日本食は食べれるんだけど、タイの料理は甘辛くて塩気が足りんかった

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:14:25

    中国で3週間すごした時は梅干しとインスタントみそ汁に助けられた

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:15:46

    緑茶に砂糖入ってるってマジ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:17:18

    慣れた味の中華でも続くとキツい
    なんで白米がないorあってもパサパサのおいしくないやつなんじゃ…濃い味のおかずには白ごはんがええんじゃ…

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:39:17

    >>52

    それどころかフルーツフレーバー付きの緑茶も売ってるよ

    意外とありだった

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 09:41:09

    >>30

    ビール飲むと利尿作用でかえって脱水になるよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 11:21:23

    俺は米だったら何でもいいタイプだから東南アジアとかインドだと平気なタイプ
    アメリカは定期的に炒飯を挟んで耐える

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 13:32:10

    >>2

    ガリとか紅ショウガなんかも漬物なんだけど

    マジでそんな長い期間食ってないのか…?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:06:10

    トータル6年くらい海外住んでたけどたまに日本食食いたくなるのはわかる
    旅行3日目は折れるの早すぎない?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 15:07:52

    >>20

    スパムおにぎりなら沖縄で食うといい

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:10:51

    台湾行ったら塩に飢えたわ。日本なら塩や醤油味っぽいみためのが食べると香辛料味で甘みを感じるしフライドポテトなんかも屋台のだとさつまいもなのか甘いし。コンビニいってポテチみても塩がなかったのでマック駆け込んでポテト食べた。

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:13:38

    >>58

    旅行だと完全外食だからのキツさがあると思う。ホテル生活長い時日本でも自炊して好みの味付けして米食いてえってなった

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:15:45

    海外研修で4日めのバイキングに出てきたネギと豆腐の味噌汁が美味しすぎてアホほど飲んだわ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:16:32

    イギリスは金かけないとまともな飯にありつけなかったわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:17:19

    このスレ見てると海外行きたくなってくるわ
    もう何年も行けてねえ……

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:19:21

    >>52

    台湾の謎に甘い茶が好きだったんだけど、名前わからんしこっちで飲めるかもわからん

    ゴンチャみたいなところで似たようなのないかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:23:03

    研修旅行でシンガポール行ったときにバイキングの焼肉屋で飯食ったんだけど
    選んだ食材を自分達で焼くんじゃなく何故かシェフに渡して他の人の分と一緒に焼くとかいうバイキングの意味がない料理屋があったわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:37:55

    コロナ明けてヨーロッパ行くならポルトガル行こうぜ
    炊き込みご飯も焼魚も出汁もあるしデザートも豊富だしヨーロッパの中では外食安いよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 16:44:31

    カクテルに生卵入れてるやついたから普通に海外でも食べるところあるんだなと思った

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 17:02:37

    インド行ったときはカレーが美味すぎて気にならんかったなぁ
    15円くらいの地元の新聞に包まれたカレー風味パンの中に唐辛子が丸丸1個入ったやつ美味かったなぁ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:29:53

    >>68

    むしろ生卵使ったカクテルってなぜ日本だとそこまでメジャーじゃないのが謎

    みんな生卵に慣れてるはずなのに

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:32:36

    >>70

    ご飯にぶっかけるものであってカクテルにするものじゃないと脳側が認識してるのでは?

    なんとなくダサいというか

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:38:01

    >>71

    なるほどね

    でも卵黄だけとかこれみたいに卵白だけとかならよくあるしその場で作るお菓子とかメレンゲみたいなもんだと思えば抵抗感なくならね?

    Bohemian Cocktail with Elderflower Foam RecipeThe Bohemian cocktail with elderflower foam is a twist on the classic Bohemian cocktail by adding a foamy egg white head shaken with elderflower liqueur.kitchenswagger.com
  • 73二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 18:52:56

    海外に行くとお菓子の色と大味にビビる
    スーパーやコンビニで100円程度で美味しいお菓子が食える日本がありがたい

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:02:46

    ミルクセーキってさいきんみかけないな

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:10:43

    白米は別になくても平気だったが味噌汁に飢えた旅行だったな。フロリダもハワイもニューヨークも。
    でもそれらの国で食べたバーベーキューの肉料理とかベトナム料理、寿司、インド料理もめちゃくちゃ美味しかった。

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 19:16:03

    >>75

    全部米もセットで付いてくる料理店ばかりじゃねえか。

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 20:01:49

    >>72

    上にあるけど、紅茶に砂糖入れる人も緑茶だと驚く人もいるし先入観とは強固なものなのだよ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています