秦の宦官を名乗るこの男

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:41:22

    男として大事なモノはないが中華初の統一王朝を崩壊に導くことにおいては天才的

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:44:01

    この明るい法の力で皇族や臣下達が次々抵抗もできず殺されていったってマジ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:45:16

    胡亥…待ってるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:46:18

    あっ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:34

    スレ画が顔出しした時にあうっマジで崩壊編もやるつもりなのかぁっと身構えたのが俺なんだよね

    明るい王を目指している政が暗さの次元が違う王になるなんて…こ、こんなの納得できない
    実際納得できる描写になるのか不安を超えた不安

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:53

    >>5

    史実の政とは違って、頼れる相棒の信が側にいたパラレルワールドでその後も王朝は現代まで続いた!みたいなハッタリ漫画でも良い気がするのん...フィクションだし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:00:29

    ◇あの大将軍“汗明”を顎で遣えるこの男は一体...!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:03:23

    >>5

    政が暗い王滑りするのは後世の歴史家はそう書いたけどキングダムの中では違うのんで済ませれるからマイペンライ!

    崩壊編はやりそうだけど蒙恬周りとか鬱展開を超えた鬱展開だし李信の死に方とかも考えるの難しそうっスね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:06:52

    漢楚戦争までやるってなんかで言ってたから漢楚のどこまでまでやるかは知らないけど秦滅亡は既定路線なんだ悔しいだらうが仕方ないんだ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:08:51

    胡亥って末子のガキッなので、暗君のクズと決めつけるのはかわいそうだと思うのが俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:11

    >>4

    王子の誕生とかいう本来めでたいイベントなのにメチャクチャ暗いんだよね

    不穏すぎない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:19

    な、なぜだ……なぜ私が不当に貶められる
    私はこうして皇帝に娯楽を教え、皇帝の政務を代行し、諫言しようする佞臣を遠ざけただけなのに…
    こ、こんなの納得できない……

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:12:24

    >>7

    でもねオレ項燕の出番はめちゃくちゃ楽しみなんだよね

    史実の要素だけでも李信視点での最大の敵・昌平君を王に擁立して最後まで殉ずる・中華最強のあの男の祖父って美味しいネタまみれでしょう

    しかも民衆人気もあって打倒秦の反乱で名前を使われたりする…!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:17:08

    ぶっちゃけ秦の崩壊って晩年にトチ狂った始皇帝の責任も大いにあるから、政を暗くする必要があるんだよねパパ
    原先生ェはどう描くんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:29:10

    ところでスターバックさん 最新話だと趙とフツーに合戦する流れになってるけど大丈夫なの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:41:39

    >>15

    ああ、最後に李牧を処刑しとけば合戦はやっても問題ない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:47:08

    多重スパイおじさんはさっさと仕事しろよと思ったね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:48:28

    >>7

    見せろ 原先生ェの描く項羽見せろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:49:39

    >>15

    李牧処刑しそうな雰囲気にはなったからマイペンライ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています