- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:48:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:51:01
ここまで極端に役立たずだとむしろ進化させたら何かありそうくらいは思いそう
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:38
初代の一番乗りでもないと常識だもんな......
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 19:55:56
コイキングのレベル100にして友達に見せたろwとレベル上げまくってたらなんか進化したというエピソードは聞いた事がある
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:00:46
まぁ上げるやろうな
割と進化しそうな顔はしてるし - 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:18:35
20で進化だし進化するかもしれないから取り合えずレベル上げてみるかで気づける範疇だし割と気づけるでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:19:18
そういや誰から教わったわけじゃないのにコイキングはギャラドスになるって知ってたな、なんでだろう
ちなみに初めて遊んだポケモンは金銀
コイキングの面影が色以外にないし、いかりのみずうみの色違いのギャラドスがきっかけではなさそう - 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:21:48
リアタイ世代だけど気付いたらふつうに知ってたな
近所の年上の子とかに聞いた気がする - 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:25:17
そういえば緑でコイキングを進化させたことないかもしれない、アニメかコロコロでギャラドスになることは知ってたけど全部ミュウにしてた
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:36:32
初代は新しいポケモン捕まえたら先頭にして強いポケモンと入れ替えながらレベル上げって普通の流れだったから普通に気づく
ネタとは言え500円で特別なポケモンとして売ってたし素直に育てよう!ってなった人はそこそこいると思う - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:37:44
ゲーム慣れしてる人ならあからさまだから育てるだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:21:51
97年から始めたから既に全ポケモンリストみたいなのが小学1年生の付録についてきてたのよな
金銀のヨーギラスは自分で育てて気づけたけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:23:09
ポケモンが進化するのは分かってるわけだしコイキングくらいあからさまに弱いとゲーマーなら勘が働くもんだよ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:27:38
後の世代では常識過ぎて、新ポケモンを進化すると思って育ててがっかりすることもままある
- 15二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:31:20
金銀のエーフィブラッキーは自力だと進化方法全然わかんなかったな
いかにもな「たいようのいし」は使えないしなつき進化初めてだったし - 16二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:31:56
- 17二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:35:15
- 18二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:35:25
- 19二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:36:46
- 20二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:38:12
- 21二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:38:19
- 22二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:18:47