- 1二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 20:55:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:02:13
ギーツと同じプロデューサーなのもあって主人公が強めに設定されてる
- 3二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:10:10
最初から最後までといえば変身後に倒れ込むようなモーションあったから何かヤバイ反動あるんじゃないかとひやひやしてたけどそういうのもなかったな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 21:11:40
絆斗と喧嘩してる時はちょっとヤバかった
- 5二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:09:29
ガヴに変身してから戦闘センスがどんどん成長していってるのがわかりやすくて面白いんだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:16:23
ニエルブがガヴの強さばかり見ててショウマの強さに関心が無かったの滑稽だったな
デンテはショウマの強さに気付いてたから余計に - 7二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:19:50
クソ親父の血筋と訓練のおかげか単純な戦闘力というより戦闘が上手い
特に剣の扱い方は回転させてシールドにしたり天井に刺して攻撃の回避に利用したりと抜群だった
作中でも指摘された頭の回転の速さが戦闘にも出てたよね - 8二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:31:02
エージェントにチャージ阻止された時に自らも回ってチャージは戦闘IQ高いなって
- 9二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:39:04
あまり話題にならないがラキアと一緒にヒトプレスを奪いに行った時エージェントの銃で銃撃戦してたシーンが印象に残ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:44:17
マジレスすると戦闘IQが高いというか藤田AC監督がそういうアクション作るって感じで脚本とかそこら辺は関係無いんだよな
ガッチャ大作戦とか冬映画とか戦闘シーン作るのは脚本じゃなくて現場ってのの証左だし、宝太郎に関しても
「アクションシーンを見てると本編と比べても宝太郎が強かった。これは今後本編でもっと凄い強化イベントが来るに違いない!」
って役者さんが勘違いしちゃうくらいにはストーリーとか関係無い - 11二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:46:48
- 12二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 22:47:29
戦闘センスが敵味方共に優れてる戦いが目立つ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:40:50
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/09/02(火) 23:42:36
子供に銃の撃ち方を教える親父はさ…